森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.12.15
XML
職場の中である特定の同僚とうまくいっていない人がいる。
お互いが意識して拒否しあっている。双方が無視して毛嫌いしている。
できるだけ近づかないように距離を保っている。
そのことは周りにいる人もみんな知っている。
腫れものに障るように注意している。
その状態は本人同士も憂うつだが、職場全体がいつもピリピリしていて窮屈だ。

どうしていがみ合うようになったのか。その理由は些細なことからはじまっている。
・ノルマを果たさない。仕事をさぼる。仕事が遅い。ミスや失敗が多い。
・仕事を手伝ってくれない。分担した仕事しかしない。分担した仕事も放棄してしない。

・上司にゴマをする。女子社員に手を出す。男性営業マンにこびる。
・よく遅刻する。よく休む。
・お金に汚い。
・挨拶をしない。
などなどその他多数ある。最初はちょっとした気持ちのズレから始まっている。

そのうちあいつにはいつもムカついてイライラさせられる。
この憤懣やるかたない不快感をなんとかしたい。あいつが挨拶をしないのなら自分も無視しよう。遠くにいるその人の姿を見るのも我慢できない。できるだけ離れて仕事をしている。
そのうち会話する必要のある時は誰かに頼んで代行してもらっている。
相手がミスや失敗をすれば鬼の首をとったように非難して周りの人に吹聴する。
事あるごとに嫌がらせを仕掛けている。
それが高じて相手の対応の倍返し、3番倍返しを考えるようになる。

行き着くまで行ってしまうとどちらかが根をあげて退職するまでいがみ合いは永遠と続く。

だからそうなる前に手当てすることが大切である。そのヒントを森田理論から探ってみよう。
森田理論ではイヤな気持ちはどうにもならない。自然現象だと言う。
雨や雪が降る。台風が来る。地震が来る。雷が鳴る。竜巻が来る。土砂災害が来る。
そういう自然現象と同じことが起きている。

どうすることもできないので通り過ぎるのを待っている。
つまり自然に服従しているのだ。

イヤだと思う相手もそうすればよさそうなものだ。
どうして不快な感情については取り除こうとして闘うのだろうか。
相撲のようにがっぷり四つにまともにぶつかり合って勝ち負けを決めようとしているのか。
その結果いつまでも勝負がつかず、エネルギーの消耗だけを招いている。

そういう人は、是非とも台風が来た時の柳の木に学んだほうがよい。
柳の木は台風が来た時は枝が引きちぎれんばかりにとりみだしている。
ところが次の日台風が通り過ぎた後は何事もなかったかのようにたたずんでいる。
その横で大木の松がポキンと折れて無残な姿をさらしていることがある。
ある一定の風には耐えたのだが、限界を超えた自然の猛威の前にはなすすべもなく破れ去ってしまったのである。
また雪が降った後の竹を見てほしい。竹が雪をまともにかぶってしまうとすぐに折れてしまう。
雪をかわして自分の身を守るということができないのである。

職場である特定の人とうまくいかないと言う人はそれと同じような対応をとっているのだ。
こうしてみると、不快な感情とまともに勝負しないというのは一つの能力かもしれない。
誰もができそうでできないことだ。
森田理論学習をしている人は、その能力を是非とも身につけてもらいたいと思う。

心の中では相手のことを憎むだけ憎んでもよい。殺してやりたいほどに憎んでもよい。
それを言葉にしたり、動作に表したりすることが抑えられればよいのだ。
心の中と外観が違うというのがまともな大人だと思う。
そのためには役者のように演技力を身につけることが必要だ。
できればサイコドラマに挑戦してみる。芝居のサークルにでも入るというのはどうだろうか。
イヤな気分を抱えたまま、目の前の課題に取り掛かれるようになると、まともな人生を送ることができると思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.15 06:55:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: