森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.06.13
XML
カテゴリ: 感情の法則
普段普通の人は腹が立っても、、人間関係に波風を立てないように、怒りそのものを抑圧しようとする。
しかし、怒りという感情を拒否したり、抑圧したり、無視したり、否定すると、注意や意識がそこに集中し、イライラやモヤモヤがどんどん大きくなってきます。
耐えたり、我慢していると、様々な場面で小さな怒りを溜め込むことになります。
するとまた怒りが生まれ、それをまた我慢することになります。
そして最後には、感覚が麻痺して耐えたり我慢するということが習慣になってしまいます。
常にイライラやモヤモヤを抱えながら生活をしていくということになります。
心の中はいつも曇天や雨が降っているような暗い気持ちになります。
そして最後に土砂災害でてきたダムが決壊をして大災害をもたらすような大爆発することがあります。
そうすると、今までなんとか周囲の人と人間関係を保ってきたのに、一挙に崩れてしまいます。


「こうしてほしい」 「こうなりたい」 「こうだといいな」といった欲求が満たされなかったり、裏切られた時に怒りの感情が生まれてくるのです。
これには、自分自身に対する怒りと相手に対する怒りがあります。
「かくあるべし」が強い人ほど現実や現状を認めることが出来ないので、怒りが発生しやすく、また怒りが大きくなりやすいという特徴があります。
森田理論では、まず怒りという感情は自然現象であるので、人間がコントロールすることはできない。
ただし、自由自在に操作できないからといって、怒りという感情を拒否したり無視したりすることはよくないといいます。
まず最初にその怒りという感情に十分にとらわれる必要がある。
別の言葉で言えば、怒りという感情をよく味わってみるということです。
普通怒りの感情が湧き上がってくるとすぐにその感情を無きものにしようとしている。
楽しい、嬉しい、感動する等といった感情と同じように、十分に味わうことが必要なのです。
怒りという感情が制御不能な暴れ馬のようなものだから、すぐに抑圧したり耐えたり我慢することは間違いなのです。
怒りという感情をいつもごまかしていると、相手に支配されているような惨めな気持ちになって永く続いてきます。


でも3日考えてどうしても腹立たしさがおさまらないときは、あなたのほうに分があることが多い。
そういう時は、冷静になって相手の理不尽な言動を書き出して整理してみる。
そして正々堂々と自分の主張を相手にぶつけていくことが必要だと言われています。
ですから、衝動的で不快なイライラやモヤモヤをもたらす怒りの感情を、いつまでも自分の心の中に仕舞いこんでしまうのではなく、上手に吐き出すことが必要なのです。

例えば、会社の上司が今までのノルマの2倍の予算計画を提示してきたとします。

そこで 「こんな数字、達成できるわけ無いじゃないですか」と反発すれば、 「やりもしないでもこう言うな」と言われるのが関の山でしょう。
そこでいきなり腹立たしさを相手にぶつけるのではなく、 「数字の根拠を説明してください」と質問するのです。

また、夫に、 「お前は何をやらせてもダメだな」と言われれば誰でも腹が立ちます。
「私だって一生懸命やっているのに、どうしてそんなこと言うの」と言って反発する人もおられるでしょう。
その時、 「私の全部がダメなら具体的に詳しく教えてください」と質問したらどうでしょう。

レストランへ行って、自分より遅く来た人の方が料理が早く出てきて、自分のオーダーした料理がいつまでたっても出てこないことがあります。
その時ウエイトレスに向かって、 「どういうことなんだ」と言って怒りを爆発させる人もいます。
その時、 「どうして遅く来た人の方が早く出てくるのですか。私のオーダーはどうしてこんなに時間がかかるのですか」と質問してみたらどうでしょう。
腹が立つというのは、その怒りの感情を相手にぶつけて、高ぶった感情を抑えたり、なくしようとしているのです。
そうする前に、怒りの基になっている出来事に対して、事実関係を確かめてみるということが必要なのではないでしょうか。
(腹が立ったら怒りなさい 和田秀樹 新講社参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.13 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: