森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.06.14
XML
先日テレビを見ていたら、教育評論家の尾木ママが出ていた。
勉強しない子供にどうしたらやる気を持たせることが出来るのかコメントをしていた。
なるほどと思えることがあったので、私の意見を書いてみることにした。

・お母さんが子供に「勉強しなさい」 「どうして勉強しないの」 「ダメじゃないの。早く宿題をしなさい」などという言葉を発しても子供は反発するばかりでその気にはならない。
このことを尾木ママは、 「親が子供より前に出ない」ことが肝心だといわれていた。
確かに子供が今から勉強しようと思っている時に、そのことを指摘されると、やる気や意欲は急速に衰えてしまう。でもつい親は自分の考えを子供に押し付けてしまう。
子どものためと言いながら、親の「かくあるべし」 を知らず知らずのうちに子供に押し付けてしまう。
宿題はしないで、テレビを見たり、ゲームを長時間しているのを見ると、親はイライラする。
その腹立たしい不快な感情を子供に向かって発散しているようなものである。

こういった場合、 「私メッセージ」を使って、 「お母さんは勉強してくれると嬉しいんだけどな」と自分の気持ちを伝えることぐらいしかできないのではないかと思う。
森田ではそれから先、子供が勉強をしようがしまいがそれは子供の選択の範囲であるといっています。

・子供が勉強をするために褒美をあげることがある。これは一時的には効果がある場合がある。
目標の点数を上げた場合に子どもの欲しいものを買ってあげる。小遣いをあげる。
美味しいのを買ってあげる。外食に連れて行ってあげる。行きたいところに連れて行ってあげる。
また、テストの点が良かった場合子どもを「よくやったね」と誉めてやるとかである。
しかし、これは度をすぎると、報酬をもらうということが目的となる可能性がある。
またうまくいかなかったとき容易に挫折してしまう。
尾木ママは、結果の良し悪しに関わらず、努力した結果を評価してあげるということが大切だと言われていた。全くその通りだと思います。

・子供が勉強しているときは、親が近くにいてあげる。
そして、わからない問題について質問してきた時は教えてあげる。

子供が勉強しているとき、親も一緒になって、本を読むとか、家計簿をつけるとか、日記をつけるとか、資格試験の勉強するとかすることである。
子供は親の言った事はしないが、親のやっていることはするものである。これは確かにそう思う。
私は本を読む習慣があったが、それを見ていた娘も実によく本を読む子供になった。

・子供は親に言われなくても自ら進んでやりたいものを持っているものである。
例えば、サッカーやバトミントンなどのスポーツ、野球の観戦、釣りや楽器の演奏などである。

どんな小さなことでもやる気を持ってやってみると、それが子供の成長につながり、自信となる。
またやる気や意欲は一旦火がついてしまえば、勉強など他のものにまで波及してくる。

勉強するということは誰でもしんどいものである。
大人になって社会生活を営むにあたって必ず身に付けなければならない基礎的学習はある。
しかし、それ以上の勉強はその子供が面白いと感じればどんどん発展させていけばよいものではないのか。どうしても机の上に座っての勉強になじまない子供もいる。
あるいは講義形式の学習には耐えられない子供もいる。
数学や物理や化学、語学、地理や歴史などの勉強についていけない子供もいる。
そういう子供に一律に強制的に学習させる必要があるのか。
そういう子供は、得てして例えばスポーツに優れていたり、音楽や絵画などの面で優れていたり、ものづくりの面で優れていたり、観察力に優れていたり、文章を書いたりまとめたりすることに優れていたり、人とのコミュニケーション作りが優れていたりする。
そういう幅広い視点で子供の特徴や能力を発掘して、その方面の能力をさらに高めていく方がその子の将来にとって有益なことではないのかと思う。
ヨーロッパなどでは、中学ぐらいからその子の能力や特徴に応じて、教育内容ややり方を変えているというがそのほうが実情に沿っているのではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.07 12:23:53
コメント(0) | コメントを書く
[子育て、しつけ、教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: