森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.08.16
XML
カテゴリ: 森田番外編
高知県にカツオの一本釣り漁師の明神学武さんという方がおられる。
この人は第83佐賀明神丸で、ここ10年間で4度水揚げ日本一の快挙をあげられている。
漁労長としての明神さん肩には、乗組員23名から27名の生活がかかっている。
明神さんにはピンポイントでカツオの群れを探し出す能力を身につけられた。
他の船と同じようなことをやっていては、水揚げ日本一は達成できないという。
どうやってカツオの群れを見つけ出しているのか、とても興味がある。

一般的にはカツオは黒潮に乗って、早春から春先、梅雨の時期から夏にかけて、沖縄方面から東北沖まで回遊している。
そして8月を過ぎるとまた南の方へ戻っていく。カツオはイワシの群れを追って常に移動しているのだ。
そのイワシの群れの周りには海鳥が集まっているという。

その他魚群探知器はもちろんのこと、 GPS航行装置によって40キロから60キロ周辺を観察している。
刻々と変化するその日の気象状況、海水温、黒潮の流れの蛇行などを正確に把握して、カツオの集まっている場所を経験と勘で予想している。
その他最近カツオがたくさん取れたところ、あるいは他の漁船がたくさん集まっているところもデーターとして分析もしている。
ただ、それらのデータは参考にするだけで、今日の漁場を決定する際の決め手ではないと言う。
膨大な多方面のデーターをよく観察して、自分なりに分析して、果敢にチャレンジされているのだ。

次にカツオの生態についてとてもよく熟知されている。
カツオの群れを見つけると、海水を散水する。そしてキビナゴや背黒イワシを深いところに沈める。
すると小型のカツオから反応して、そのうち大きなカツオが反応して上に上がってくる。
群れ全体を海面に持ってこさせる。泳げる活気のあるエサをまいて引きつける。
カツオの群れは先頭を走っているカツオに付いていくという習性がある。
先頭を走るカツオの動きを推測しながら生きているエサをまいて、カツオの群れを船の近くに連れてくる。

その中に一本釣り用の疑似エサを投げ入れる。
カツオは目で餌を確認できます。群れの中には釣り糸などが見えるカツオもおり、釣り糸や釣り針がわかるとすぐに逃げてしまいます。頭のよい魚なのだ。

カツオの1本釣りは漁労長が指揮をとり、まだ未熟者の若者が餌配りを行い、船の先端部分と後ろ側には経験の豊富な熟練者が陣取りドンドンと釣り上げる。これが20分から長いときは2時間も続く。
重いカツオは10キロ以上にもなる。大変な重労働で1人前になるには3年くらいはかかるという。
また1年のうち2月から11月まで、夏季休暇を除いては約10ヶ月海の上で生活する。

明神さんは、まだ若い方ではあるが、性格的には、釣りバカ日誌の浜ちゃんのような人で、人を叱りつけるようなことがない。雑談の場では、人の話をニコニコしながら黙って聞いているような人である。
しかし、一旦カツオの話になると真剣そのものである。
みんなの生活が自分の判断で左右されてしまうので、真剣にならざるを得ない。
また収穫が上がらないと、みんなの士気が落ち込んで、人間関係にも影響してくる。
大変なプレッシャーである。

明神さんは、最新の設備を利用してカツオの動向を観察されている。
またカツオの習性を常に研究されており、研究熱心である。
また他の漁船の水揚げ高も気にしながらライバル意識を燃やしている。
そして漁労長として、乗組員の全員の雇用を守るという責任感も強い。
明神さんを見ているとカツオの一本釣り漁が、天職の様に思えてならない。
多分一般の会社の社長として指揮を執っても、うまく切り盛りされることだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.31 20:26:49
コメント(0) | コメントを書く
[森田番外編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: