森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.08.15
XML
森田先生は強迫観念の治し方について分かりやすく説明されている。

強迫観念とは、身体の病根や死を直接に恐怖するのではなく、自分で「つまらぬ事を気にし余計なことを心配する」のを、自ら、あるいは自分の気質の病的異常かと思い違えて、これを排除し、気にすることの苦痛を逃れるとするためにかえってますますそれに執着を深くして逃れることのできなくなる苦悩が、すなわちそれであります。
すなわち、これは誰にでも普通に起こる感じや取り越し苦労を強いて感じまい思うまいとする不可能の努力を重ねるものですから、ますます苦しくなるのは当然のことでも、ただ苦しいものはそのまま苦しみ、恐ろしいものはそのまま恐れると言う風であれば、何も強迫観念にはならないで、心の自然の絶えざる変化のうちにおのずから気が紛れて忘れるようになるべきはずであります。
発作性神経症でも同様です。苦しいことは苦しい、恐ろしい事は恐ろしい、ただ一途にそのことになりきりさえすればよろしいのです。いたずらに発作を起こさないようにさまざまの工夫や、心の態度をとり、あるいはスースーハーハーやって気を楽にしたり、心を紛らせたりしようとすれば、するほど、その執着が深くなるのであります。
(森田全集第4巻 白揚社 562ページより引用)

結局、あなた方はいろいろに心に思い出すことは、いかに苦しくともそのままにして、自分のなすべき義務をなし、またしたいことを思い切りやっていくよりほかありません。
もし、あなたがたが断然そうすることができれば、あなたがたの強迫観念も、霧の晴れるように、自分でも知らぬ間に心が朗らかになるのです。その他に、あなた方はいかなる方法や治療法を焦っても、かえってますます悪くなるばかりで、決してよくなることはありません。 (同書 566ページより引用)

気になることは大いに気にして、イヤなことは大いに気にしてもよい。
決してその感情をなくそうとやりくりしてはならない。

できるだけその感じを十分に味わうようにすること。不快な感情は味わうだけにするのだ。
味わい方は、抹茶や地ビール、日本酒を味わうように、ゆっくりと堪能するまで味わうことだ。
神経質者の場合は、美味しい料理を堪能することなく、ただ食べているだけという人が多い。
それなのに、料理評論家のように辛辣な論評を加えようとしているように思える。

逃げだすことはやりくりするよりも始末が悪い。
注意や意識が内省的に傾き、自分を攻撃するようになるからである。
自分自身を否定することが一番不幸である。
自分がどんなに問題を抱えていても、自分は自分にとって最大の味方でなければならない。
でもそれだけでは感情は流れない。目の前にある仕事や家事に手を付ける。
最初はイヤイヤ仕方なしでもよい。そのうちにきっと弾みがついてくるはずだ。
さらに好奇心を活かして、自分の興味のあることには積極的に手を出してみる。


さて、森田全集第4巻は外来指導、日記指導、通信療法の記録である。
森田全集第5巻と同様、実際森田先生の個人相談の記録であるのでとても役に立つ。
現在森田療法家には日記指導を取り入れておられる人もいる。
顕著な効果をあげる場合があると聞いている。
あるいは精神科医によるスカイプを利用した面談も可能となっている。


もし4巻を読みたい人のためにワンポイントがある。5巻の読み方と同じことだ。
この本は、 「現代に生きる森田正馬のことば」 (白揚社 生活の発見会編)に多数取り上げられているので、その部分をあらかじめマーカーなどで印を付けたり、ポイントの項目を記入しておくととても読みやすくなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.15 07:17:12
コメントを書く
[治るとはどうゆうことか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: