森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.08.30
XML
カテゴリ: 行動のポイント
森田先生は修養のためにする仕事はデタラメになると言われている。
たとえば障子の埃をはたきで叩く例で説明されている。
入院生が埃があるなしにかかわらず、パタパタとはたく。
その音は単調で一本調子であるから、隣の部屋で聞いていて、すぐにそれが、掃除の気持ちになっていないということがわかる。このような人は、またいつでも、障子を閉めきっておいてはたきをかける。
「その埃は何処へ行くか」ということには気がつかない。
すなわち、その埃は、そのほとんどは撒き散らされて床の置物や器具の上に置き換えられる。
その結果、障子の桟の上に、埃を置いたよりもかえって始末が悪いということがわからないのである。
汚いから清潔にする、埃がいやらしいからはたきだすというふうではなく、人から指示されたから仕方なしにするということでは、かえってその後始末をすることが大変なことになる場合がある。
(森田全集第5巻 583ページより要旨引用)


しかし考えてみると、他人から指示や命令されて手をつけることはどうしてもやる気や意欲が湧いてこない。いやいや、仕方なしにやらされているという気持ちがあるので身が入らないのである。
自分が今からやろうと思っている事でも、親から指摘されると、急にやる気をなくして反発することもある。例えば、冬にこたつでうたた寝をしている時、母親に 「早く風呂に入りなさい」などと急かされると、そろそろ風呂に入ろうかと思っていたにもかかわらず、その言葉に反発してすねてしまい、実行しないということもある。

その半面、自分が自らやろうと決めた事は、他人から見ると、とてもきつそうに見えるような事でも本人にとっては、面白くて仕方がないのである。
例えば世界の最高峰の山々に登山をする人、あるいは太平洋をヨットで単独航行を試みる人などである。私達も夏の炎天下の下、魚釣りをしたり、トライアスロンを楽しんだりしている人を見ると、あんなに苦しそうなことをよくできるものだと思ってしまう。
ところがやっている本人たちは、苦しみながらも、それ以上の充実感を味わうことができると思っているのである。

森田先生のいわれるお使い根性と無謀とも思えるような挑戦はどこが違うのであろうか。
趣味や目標に向かって挑戦するというのは、例えばテレビなどで他人がやっているのを見て、自分も挑戦してみたいという感情がわき起こってきたのだ。
そして実際に思い切って自分でも挑戦でしてみることになる。
やる気や意欲がみなぎっている状態である。ときには失敗することもあるが、自分でも出来るようになると喜びの感情が湧いてくる。さらに、自分でもやればできるという自信になる。
次第に弾みがついて、どんどん高みを目指していく。行動は生産的、積極的、創造的に発展していく。

ところが森田先生の言われるお使い根性と言うのは、そのような感情がない状態で、他人からの指示や命令によって行動すること求められているのである。


森田ではそのものをよく見つめなさいという。
つまり、観察していると、何らかの感情がわき起こってくる。
観察しているうちに、気づきや発見が出てくるとしめたものだ。
人間はその感情に基づいて、意欲ややる気が高まってくるように出来ているのである。
いやいや、仕方なしにやり始めた仕事であっても、今1歩踏み込んで行動していると、新たな感情がわき起こってくる可能性が高くなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.30 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: