森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.11.04
XML
今日は「事実本位」ということについて考えてみました。

昔スキーに凝っていた時のことです。初めてリフトに乗りました。
最初あんなに動いていては乗れないよと思いました。せめて乗る時は止めてもらえないかと思いました。
ところが係員の指示に従い早めに準備をして待っていると心配するほどのことはありませんでした。
リフトに乗って空からスキーをしている人を眺めておりました。でもすぐに終点にやってきました。
「おいおい、どうしたらリフトから降りられるのだろう」と思いました。
動いているのにどうして降りるのだよ。降りられなかったら一回りしてまた降りていくんだよ。
そう思うと一瞬パニックになりました。もう意を決して降りるしかありません。
他の人のやり方をまねて、ぎこちない格好でリフトから腰を浮かせて思い切って飛び出しました。

でも何とか降りられる感触はつかめました。
そして何回か挑戦しているうちに、なんとか降りられるという自信ができてきました。
それ以後緊張はしますが恐ろしさは急激になくなりました。
恐ろしいという感情を持ったまま、恐怖突入していくとなんとかなるという体験をしました。

これは小さいころ自転車に乗るのを会得したときと同じです。
私の小さいころは子供用の自転車はありませんでした。
大人が乗る自転車を三角乗りして練習したものです。
最初のころは何度も転びました。ケガもしましたが、やめようとはしませんでした。
そのうちなんとか三角乗りで前に進むことができたときはとてもうれしかったものです。
こうして徐々に自信をつけて、自由に自転車で遊ぶことができるようになったのです。

小学生の時、大人数でやる大縄跳びも最初はビビりました。

最初は破れかぶれで飛び込んでいるのだろうと思いました。
でもちょっとしたコツをつかむと難なくできるようになるのですね。
これはどなたでも経験されていることと思います。
そのためには失敗を恐れずに思い切って挑戦することが何よりも大切です。
当然最初のうちは数知れず失敗をします。その失敗が糧になっているのだと思います。


そういう点からすると私たちは不安を目の前にすると、取越し苦労ばかりして、極力失敗を回避して生きてきたのではないでしょうか。それが塵と積もれば山となるではないですが、大きな差になってきたように思います。

森田では失敗をしながらも何度も挑戦し続ける生き方を「事実本位」の行動というのですね。
赤ちゃんが歩き始めるときは何度もひっくり返り失敗を繰り返します。
でも泣き叫んでも挑戦をあきらめることはありません。
何度失敗してもできるようになるまで挑戦しています。
私たち大人はこの赤ちゃんの態度に学びたいものです。

もし仮にリフトに乗らないということになると、スキーは楽しむことはできなかったでしょう。
するとみんなが楽しんでいるときに車の中で待っているしかなくなります。
さらに悪いことに、注意や意識が内向して、自分のふがいなさに向かい、自己嫌悪感が出てきます。
そういう生活態度のことを森田理論学習では「気分本位」といいます。
また恐ろしいという感情を無くしてから挑戦しようという態度を「理知本位」といいます。
この態度は神経症を引き起こします。
森田では「気分本位」でも、「理知本位」でもダメだといいます。
目指すべき生活態度は、不安を抱えたまま、生の欲望に邁進する「事実本位」の生き方です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.04 06:30:03
コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: