森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.11.16
XML
カテゴリ: 行動のポイント
私はマンションの管理人をしている。
マンションの管理人の仕事は5つある。
まず受付業務。清掃業務。立会業務。点検業務。連絡報告業務である。
今日はその中の清掃業務について投稿してみたい。
清掃という仕事はとても奥が深い仕事である。
私が1番力を入れているのは、開放廊下の側溝の掃除である。
ここは大規模修繕工事などがあると、ウレタン塗装でピカピカに輝いている。
ところが管理人がここの掃除を怠ると真っ黒に変色してくる。
しつこい黒い汚れが付着してしまうと、なかなか元には戻らなくなる。

この側溝の掃除を丁寧にしていると、実に気持ちがよい。
居住者の人も、管理人の清掃業務を高く評価してくれる。
開放廊下の掃除が少し手抜きになっても、側溝と面台の拭き掃除は手抜きはできないと考えている。

開放廊下は基本的にはホウキとちりとりによる拾い掃きである。
しかし、エントランス自動ドアやエレベーターの溝のゴミはなかなか掃き出すことができない。
そんなところによく綿埃のようなゴミや虫が入り込んでいる。
私は長年の経験により、清掃の7つ道具を絶えず携えている。
ちょっとした気づきですが、他の管理人さんでまだ知らない人がいるので、教えてあげることがある。
実際に実践してみるととても役に立つと言われる。

・側溝用ちりとり・・・側溝の砂などのゴミを掃除するのに欠かせない。
・小さなブラシ・・・エレベーター回り、ドア周り、廊下の隅の掃除に欠かせない。

・ピンセット・・・ドレンの中に詰まったゴミを拾いあげるときに必要である。
・メモ帳・・・水道メーターの数字を記入したり、居住者の伝言を素早くメモしている。
・ライト・・・電気のタイマーのセットや、暗い場所での作業時に欠かせない。
・カメラ・・・不具合箇所や不審車両などを撮影して、管理会社に見てもらっている。

この7つ道具は、清掃をしているときにとても役に立つ。100均で買ったものが多い。

小さなブラシにはドライバーをくっつけて、ちりとりに取り付けている。
側溝用ちりとりもちりとりに取り付けている。
ピンセットはバンドにセットしている。
メモ帳、ライト、カメラはスマートフォンで用が足せている。

先日、管理人の研修会があった。
その時に、みんなで清掃作業の工夫を出し合った。
清掃作業中に気づいた問題点や疑問をもとにして、みんな様々に工夫しておられることがよくわかった。
そういう人は、 「たかが清掃、されど清掃」と言うような気持ちでおられることがわかった。
清掃作業という仕事は、 3kと言われるような仕事である。
そんな仕事でも、一歩踏み込んで取り組んでいると、いろんな気づきや発見がある。
それを元にして工夫や改善を心がけていれば、苦痛と言う事はなくなり、むしろ面白くなってくる。
そして、居住者の人に気持ちよく生活してもらうことができる。
すると、何かにつけて居住者の人が仕事ぶりを評価してくれるようになり、自由にのびのびと仕事ができるようになった。
最近ではいろいろ優しい言葉をかけてもらったり、いろんなものを差し入れしてもらえるようになった。
最初この仕事を始めたときは、アルバイト程度で5年ぐらいで辞めるつもりだったが、今では弾みがついて10年までは続けたいと思うようになった。
森田でいう「ものそのものになりきる」という実践は、色々なメリットがあることに気がついた次第です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.16 06:54:17
コメント(0) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: