森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.11.15
XML
カテゴリ: 行動のポイント
森田先生のところに入院していた舘野健さんが次のような話をされている。
森田先生が亡くなられた。前年の秋のことである。
日曜日の午後、高良先生・古閑先生をはじめ門弟一同が先生の病室に集まって雑談をしていたが、誰が始めるともなく、みんなが思い思いに人の顔を写生しはじめた。
私は高良先生のお顔を写生していた。 ○○先生だけが仲間に加わらなかった。
「 〇〇君はどうして描かないのですか」と森田先生がいわれた。
〇〇先生は何か口ごもりながらバツわるそうな表情をした。
そばから古閑先生が、 「 〇〇君は絵のほうはダメなんです」と、おとうと弟子に助け舟を出した。
「僕は風邪でねたときに下手な俳句を100首以上も作ったことがある。上手とか下手とかということにとらわれず、なんにでも手を出さなければ」と、 〇〇先生のほうを見据えるようにして、意外に厳しい調子で、 「自分の本職のほうにしろ、 1人前にはなりません」といわれた。
一瞬、ピリッとした空気が、その場を領した。


それを聞いていた森田先生が、ある日、 「舘野君は声楽をやっているそうですな」と先生に訊かれ、叱られるのではないか、と黙ってみまもる私に「僕も試験勉強中に三味線を習ったことがあります」とポツリと言われた。
そして、しばらくしてから、 「何にでも手を出しなさい。僕の療法も、西洋医学の療法といわず民間療法といわず、あらゆる療法に手を出して、やってみた結果、自然にできたもので、初めから作り出そうと思ってやったことではありません」と言われた。
私は、この時ぐらい嬉しい気持ちで先生のお顔をみあげた事はない。
(形外先生言行録 204ページより引用)

この文章を読むと、いかに森田先生が実践や行動を重視されていたかがよくわかる。
私は実践や行動は、好奇心が湧いてきたり、興味がある事は基本的には何にでも手を出した方がよいと思う。手を出してみれば、いろんな感情が沸いてくる。
簡単にできると思っていたことが、意外と難しかったりする。
例えば、大道芸で皿まわしがあるが、簡単そうに見えるが、うまくできるようになるまではかなりの練習をつまないとできない。
また、取り越し苦労ばかりして右往左往していたようなことが、実際に取り組んでみれば意外と簡単にケリがつくこともある。
また、豆腐のやわらかさは口でいくら説明しても分かりづらいが、実際に自分の手で触ってみれば、その感触がすぐにわかる。
実践、行動がなぜ大切なのかというと、様々な感情がわき起こってくるからである。

すると、自分の症状にばかり関わっておられなくなる。
それは、気づきや発見によって、自分の中でやる気や意欲が次第に高まってくるからである。
仮に手を出してみれば、さらに新たな感情が生まれてくる。
さらに工夫や挑戦を続けることによって、建設的生産的な生活へと変化していく。

実践や行動は、最初のうちは面倒だとか億劫だとか色々理由をつけて、回避しようとしがちである。

規則正しい生活を心がけていれば、体がひとりでに動いていくようになる。

学校での勉強や会社での仕事は、最初から好きでやっているような人はあまりいない。
勉強は大学に入るため、あるいは、いい仕事に就くため仕方なく始めることが多い。
会社での仕事は、自分の生活と家族の生活を成り立たせるためにやむなく携わっていることが多い。
いわば他人から強制されて、自分の意志に反して無理やり行動しているようなものである。
最初はそんな状態でも一向に構わない。
むしろ、そこには嫌々仕方なしに行動しているということに大きな意味がある。
とはいえ、そのような状態がいつまでも続く事はストレスの蓄積につながる。
そのうち、精神的な苦痛に耐えきれず怠けたり挫折したりすることがある。
それではせっかくの実践や行動が台無しになる。
これを避けるためには、森田理論で言うところの「ものそのものになりきる」を取り入れるとよいのだ。
いやいや、仕方なしに始めた勉強や仕事であっても、いま一歩踏み込んでみることだ。
少しでも面白み、疑問や改善点などの気づきや発見という宝物を探し当てるという気持ちが大切なのだ。
その宝物を1つでも見つけようと言う気持ちがあると、必ず「ものそのものになりきる」という行動につながる。
そうすれば次第に、勉強や仕事に興味がわき、いつの間にか時間を忘れるぐらいにのめり込むようになるのである。それが森田理論で言うところの、 「努力即幸福」の体験である。
いつもいつもそういう状態になることは難しいが、勉強や仕事を面白くするためには、どうしても通らなければならない関所のようなものである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.15 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: