森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.07.16
XML
カテゴリ: 行動のポイント
森田の合宿学習会に参加された方が紹介されている言葉である。

合宿学習会のなかで、周囲の状況に気が回らずぼんやりしている時など、 「神経質が足りない」 という言葉が、冗談めかして飛び交っていた。
「気にするな」「神経質になるな」とさんざん言われ、自分でもそう思ってきた私にとっては、実に新鮮に響き、励ましの言葉と受けとめた。
この言葉は、「生の欲望」の強い神経質的資質を肯定的に捉えている。
だからネガティブな方面ばかりでなくポジティブな方面へ、内面的、部分的なものだけではなく、外部の環境を含め全体に神経を働かせよと、言っているのだ。
確かに日常的な行為・行動の際に、全体的な視点から目配りをすることで、自らの小さな「とらわれ」を離れ、他者への思いやりが生じてくる。
(生活の発見誌 6月号 15ページより引用)

神経質性格が持っているプラスの側面を意識して、それを大切にして活用していきましょうということである。

神経質性格を忌み嫌い、少しでも発揚性気質に性格改造したいなどと考える。
そういう思いを断ち切り、持って生まれた神経質性格のままで生きていこうと決意を固めることは、かなりハードルが高いのである。

この認識の誤りを自覚するためには、森田理論学習が役立つ。
「神経質性格の特徴」という単元の学習をすると、性格にはプラスとマイナス面があるということが分かる。マイナス面はそのままにして、プラス面に光をあてて生活していく方が賢明な生き方であると理解することができる。
こういう見方ができようになることのメリットは計り知れない。
森田とかかわりがないと、いつまでも神経質性格を忌み嫌うことになる。

特に小さいことによく気が付く、感性が豊かである。
失敗に学ぶことができる。粘り強い。意欲的である。
これらを認識して、活用法を開発していくと、素晴らしい人生になることが分かる。
そのノウハウは先輩会員や森田理論が懇切丁寧に教えてくれている。
最初はモノマネから入るとよいと思う。

その過程で問題点、課題、夢、希望が生まれてくる。
そういうものを一つでもつかまえた人の人生は光り輝いている。
人生90年時代、自信を持って悔いのない人生を全うできると思う。
森田に関わった人はすべてそうあってほしいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.16 07:55:35
コメント(2) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: