森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.11.20
XML
今日は会社の中での人間関係で苦しんでいる問題について考えてみましょう。
会社では上司や同僚などから、批判、否定、強制、対立、無視、リストラの危険にさらされています。ミスや失敗、会社に損害を与える、ノルマの未達、仕事の遅延、指示や命令に従わない、無気力でやる気が見られない、自分勝手で協調性がないと判断されると、容赦なく叱責、非難されます。また馬が合わなくなり、特定の人と犬猿の仲に陥る事があります。
同じ事務所の中にいるのに、口をきかなくなります。挨拶もしないという人です。

組織の中で周りの人から嫌われるということは、異物として組織から排除されてしまうのではないかという不安が付きまといます。
そうなると社会的には死んだも同然ということになります。
排除されてしまうと、収入源がなくなるわけですから、再就職先を探さなければならなくなります。こういう状況に陥る事は何としても避けたいということになります。

そのために、自分の考えや言い分は抑圧して、相手の考えや言い分に同調するようにふるまうようになります。相手から「かくあるべし」を押し付けられても、言い返すことをしない。
心の中では猛反発しながらも、表面的には波風を立てないで、平静を装っているのです。
それが少なくとも一日の時間の三分の一以上を占めて、ストレスをため込んでいるのです。


この問題に対して、森田理論では人間関係は「不即不離」でいきなさいと教えてくれています。
人間関係は、引っ付きすぎず、離れすぎずの距離感を維持することが大切であるという考え方です。会社では仕事の必要に応じて、必要なだけの人間関係を維持するだけで十分だということになります。親密な人間関係の構築を目指して、維持しようという考え方は間違っていますよと教えてくれているのです。薄くて幅広い人間関係を目指しているのが森田理論なのです。

会社の中では極力必要以上の親密な人間関係を作ろうとしない気持ちが大切なのです。
ところが神経質者は、問題のある人間関係が発生すると、それにのめりこむという習性があるのです。井の中の蛙というか、自ら対人関係での問題を作り出して、さらに増悪させているのです。それが、ちょっとした注意や叱責、非難や否定に対して、過剰反応する原因になっているのです。普通の人は嫌なことがあると、その時は落ちこみますが、すぐに水に流すことができているのです。

会社勤めは生活費を得ることが第一の目標です。
それが達成できていれば、人間関係に問題があっても、会社に残る事は可能です。
ところが、会社での人間関係で悩んでいる人は、その目標を忘れて、人間関係を良好に保つことだけにフォーカスしているのです。本末転倒なのです。
これではたとえ転職してもまた同じ問題で悩むということになります。

森田理論で「不即不離」の人間関係を学び、実生活に活用している人がいます。
そういう人は、会社の人間関係だけではなく、幅広い人間関係を構築しています。
まずは集談会の人間関係を大切にしている。

神経症に限らず、人間関係、生活上の問題点、人生観の確立に至るまで幅広く相談することができます。

その他、同級生、隣近所、地域活動、親戚、家族、趣味の会、勉強会。スポーツ仲間、学習仲間、OB会などの付き合いも大切にしています。
そういう多彩な人間関係の中で生活しているのです。
会社の人間関係だけにどっぷりと漬かっている人は大変危険です。
その割合が現在100%に近いのでしたら、その比率をどんどん下げていくことが当面の目標になります。薄く幅広い人間関係を目指すことで。結果的に会社での人間関係も改善できるというからくりになっているのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.20 06:35:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: