森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2025.09.14
XML
能楽師の世阿弥は、演者が良い演技をするためには、「我見」(演者が主観的に自分の演技を見ること)だけでは不十分だと述べています。
「離見」(観客の視点から客観的に自分の演技を見ること)の意識を持って、自分の欠点や観客にどう映っているかを認識する。
また観客が何を求めているか、何に感動するかを理解し、その期待に応えられるように努力する。
これは自分の演技を鏡で見て確認しているようなものです。

世阿弥は、自分の感情や思考を主観的に見るだけではなく、客観的に眺めることが必要不可欠だと言っています。
森田理論では、主観的事実と客観的事実の調和を図ることが欠かせないといいます。このことを言われているのだと思われます。

思考や物事には相対立するものが相互に強く作用している。
どちらかに自分の立場を固執してしまうと、まとまるものもまとまらなくなり、混乱を招きます。

例えば、懇親会で酒を浴びるほど飲みたいと思っても、二日酔いになると次の日が台無しになります。

酒が飲みたいという考え方だけではなく、飲み過ぎた場合の弊害も併せて考えて調和を図ることが肝心です。

客観的に見るということができない人は、自分のネガティブな思考や不安を告白して、信頼できる人からアドバイスしてもらうことが有効です。
集談会は自分の偏った認識を修正して客観的に眺めるために貴重な学習会となります。

客観化するためにはほかにも方法があります。
自分の不安や思考について、もし森田先生が生きておられたらどういう風に考えて、どの様なアドバイスされるだろうかと考えてみるのです。
水谷啓二先生なら、高良武久先生なら、長谷川洋三先生ならどんな風に考えられるだろう。
信頼できる森田の先輩がおられたら、その先輩ならどんなアドバイスをされるだろうと考えてみることです。

困難な状況に陥った時、全盲のピアニストの辻井伸行さんはどう考えられるだろう。私は苦境に立ったとき、瀬戸大橋の現場監督で5000人の部下を束ねて、瀬戸大橋を完成させた杉田秀夫氏のDVDを視聴します。
工事のさなか、ガンで妻を亡くされました。
激務を続けながら、3人の娘さんを懸命に育てられました。
一番の功労者であるにもかかわらず、瀬戸大橋開通の記念式典には杉田秀夫氏の姿はなかったという。まさに男のなかの男のような人です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.14 06:44:12
コメント(0) | コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: