森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2025.10.11
XML
「治らずして治る」という言葉は、なんともすっきりしない言葉である。
禅問答のような言葉である。
第三者から見ると、神経症が「治っている」ように見えるのだが、本人にしてみればすっきりとしない。まだ治ったとは思えないという状態のことだろうか。
手足の骨が折れたとき、ギブスを取り付けてじっとしていると骨がくっついて、元のように動かせるようになることを想定しているのであろうか。

そもそも神経症というものは、不安や症状を取り除きたいと思っているうちに、気がつくといつの間にかアリ地獄に落ちていたというようなものです。
観念上の悪循環、行動上の悪循環で仕事や日常生活に支障が出てきます。
自分で意識しないうちに徐々に進行していくので厄介です。

神経症が治るというのは、アリ地獄の底から地上に這い出ることを言います。
これは口で言うは易く、実行困難です。

時には精神科医、臨床心理士の力が必要になります。

運よく地上に這い出すことができたらどうなるか。
不安や症状にとらわれやすいという神経質性格が、急に外向的性格に変わり、不安や症状に振り回されなくなるということではありません。
不安や症状にとらわれながらも、目の前のなすべきことを何とかこなせるようになってきたということです。
この状態は不安にとらわれながらも、「本当に苦しいよね。つらいよね。でも仕事や生活を放置していくわけにはいかないから、それらはいったん棚上げにして最低限必要なことだけをやっていこう」という段階に変化してきたということです。

この状態は、第三者から見ると、「そんなのあたりまえのこと、普通の人はみんなそうしているじゃない」ということになります。
ことさら、症状が治ったとか、治らないとか議論しているのはおかしいということになります。
神経症の場合は、葛藤や苦悩が大きいので、どん底にいた時の苦しみを10とすると、いまはどれくらい軽減されたと考えます。

行動力が回復してくると、葛藤や苦悩が軽減してきます。
苦しみが9、8、7・・・と減少してきます。
その減少した部分が実は治ったということなのですが、素直には納得できない。

心配性という神経質性格は一生ものですから、そんなことはあり得ないことなのですが、目標が高すぎていつまでも苦しんでいるということになります。
第三者から、「これ以上治さなくてもいいんじゃない」と助言されても、そんなことは受け入れられないのです。
「万が一再発したどうなるの。責任を取ってくれるの」という気持ちなのです。

「治らずして治る」というのは、完全に治らなくても、仕事や日常生活が何とか回るようになった時点で神経症の克服宣言をしましょうと言っているのです。
そして、ここからが大事なことですが、神経質性格には、他の性格者には見られない類まれな優れたプラスの特徴があります。


そのためには森田理論学習を継続することです。
これを一人でやっていてもあまり顕著な効果は望めません。
幸い森田には自助組織生活の発見会があります。地方には集談会があります。
それだけでは物足りない方には、現在はネットを通じで様々な学習会や交流会が開催されています。
これを活用すれば全国の仲間と家に居ながらつながります。
ちなみに私は地元集談会の他、4つのZOOMの学習会に参加しています。
井の中の蛙が、大海に飛び出たようなものです。
全国の人と交流ができて嬉しいかぎりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.11 06:20:04
コメント(0) | コメントを書く
[治るとはどうゆうことか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: