全30件 (30件中 1-30件目)
1
6月29日も梅雨空で22~27℃の蒸し暑い日でした。本日は、今日の作業から、ガガイモなどの実生苗と、ユーフォルビアの発芽苗、貰ったサボちゃん接ぎ木、他にカイガラムシ被害のサボちゃん対策も。フェルニア・修羅道片方の鞘が破れ毛の生えた種が毀れていた。拾い集めたのと片方の鞘から種を収穫した。 フェルニア・修羅道Hybとデュバリア・モデスタ(右)発芽を始めた。リトープスMIX、ギバエウム・無比玉(前)ユーフォルビア・白衣ホリダとバリダ(右)の発芽苗強刺ホリダと葉が大きくひょろ長いのはビグエリーエケベリア・相府連×メキシカンエケベリア・アガボイデス交配種今年実生の発芽苗を植え替えた。フェネストラリア・五十鈴玉発芽苗を植替え。 貰ったマミラリア・ルエッティ(左)2つとプロスフェルディア・松露玉(右)の掻き子を接ぎ木した。-- -- --キリン団扇接ぎの亀甲牡丹カイガラムシが綿毛中に巣食っていたので接ぎ下ろす際にスプラサイト1000倍溶液に1晩浸すことに・・。キリン台を少し残し裏返して殺虫剤に水没。明日引き上げて植え付けする。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村【住友化学園芸】【殺虫剤】カイガラムシエアゾール 480ml【ボルンの後継品です】
2017.06.30
コメント(0)
6月28日も梅雨空で21~28℃でした。ジメジメの蒸し暑い時期がキリン団扇接ぎの適期、サボちゃんの実生置き接ぎを始めました。本日は、置き接ぎとは関係なく、硬葉ハオルチア・レインワルジーなどの仲間たちの様子です。ハオルチア・鷹の爪(Haworthia reinwardtii)縦長に育ち葉は生長天を巻き込む。ハオルチア・カフィルドリフテンシス(Haworthia reinwardtii f. Kaffirdriftensis)ハオルチア・九輪塔錦(Haworthia reinwardtii var. chalwinii varie)ホオルチア・鷲の爪(コアラクタータ)(Haworthia coarctata var. coarctata)レインワルジー似で塔状に育つ。ハオルチア・十二の巻交配種短葉のダルマ種。上は掻き子挿し2個植え。鷲の爪とよく似ているが fasciata(十二の巻)系。ハオルチア・十二単衣(H. reinwardtii cv)=星の林(reinwardtii ×fasciata十二の巻)とも-- -- --他の人気硬葉ハオルチアたち 後ろ左から白折鶴、天使の泪、冬の星座夢殿(軟葉)、星瑞蔓(マルギナータ)、天使の星座ハオルチア・天使の泪アストロロバ(Astroloba)スキンネリー(天守閣)の交配園芸種。葉数は増えたけど、まだ小さいです。アストロロバ・スキンネリー交配(天守閣×冬の星座)天使の泪と同じ交配種だが・・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村 os硬葉系ハオルチア プミラ おもしろ多肉植物
2017.06.29
コメント(0)
6月27日は梅雨空で21~28℃に・・梅雨明けまではまだ暫く続くよう。7月に入れば暑く成るとの予報。本日は、夏多肉のアガベ達の様子なんぞを・・。アガベ・メリコ錦綺麗な覆輪斑。上は植替えた。下は徒長していたので屋外に。徒長すると葉が長く成り垂れる。アガベ・メリコメリコ錦の斑の無い基本種だがかえって珍しい。メリコはメキシコがなまったもので和名は王妃吉祥天アガベ・吉祥冠錦(Agave potatorum"Kishoukan"marginata)雷神(A.potatorum)系の鮮明覆輪斑の国産園芸種。アガベ・アリゾニカ(Agave arizonica)地名のアリゾナから来ている。アガベ・帝釈天(Agave purpusorum)葉先と葉縁の歯牙は白いアガベ・屈原の舞扇(Agave SP)葉縁の赤い歯牙が特徴アガベ・アスペリフォリア(Agave asperifolia)葉先に黒い太刺がある。葉先が上向く。-- -- --団扇サボテンの花 オプンチア・アズレア(Opuntia azurea)一緒にいるのは徳利蘭(Beaucarnea recurvata)デッキア・ネイキッドレディ(Dyckia 'Naked Lady')外多肉にしたら緑色艶葉が黄色っぽく成った。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村 アレンジ 多肉植物 セット 造花 【多肉ブラザーズ 3つセットA】
2017.06.28
コメント(0)
6月26日は曇りで20~30℃に・・ここしばらくは梅雨空で日照が望めません。2号と6号のエケハウスは50%遮光しているため徒長気味に・・暑さには苦手なエケベリアが多いので枯れ死との兼ね合いで、日照と遮光と通風の程度に未だに試行錯誤している。エケベリア・サブリキダ同じ2号ハウス内でも日照条件でこんなに違う。エケベリア・アフターグロウ2号ハウス(上)と外多肉(下)白いのはカンテ。6号ハウスのエケベリア達オリオン、ペアセブン、ラウイ(後ろ左より)ホワイトシャンペーン、リタ、軍旗(前列)。キュービックフロスト(左)白鳥(右)徒長気味で葉が長く成っている。デレッセーナ×アガボ・ミランダ 我が家の実生苗上は6号ハウス、下は2号ハウス。日光の当たり具合と通風の関係での違い。デレッセーナ×メキシカンジャイアント我が家の実生苗。上は6号ハウス、下は5号ハウス。5号ハウスは追加遮光したのでピンクの色が消えた。7~8月の夏越しは熱帯夜が問題で・・遮光より通風が大事でサーキュレーターが欲しいところ。器具購入前に通電工事しないといけないけど。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村遮光ネット チタンホワイト 幅2m 長さ50m
2017.06.27
コメント(0)
日曜日の6月25日は梅雨時期らしく小雨降る1日に。作業は、ほどほどにしてのんびりとニク・サボ観察を・・本日は、昨日の烏羽玉に続き、銀冠玉等の様子です。ロホホラ・銀冠玉(L. williamsii var. decipiens)我が家の銀冠玉の開花親はみんな同一クローンのため交配出来ない。下の斑入り苗が開花しているが・・実生するには別個体導入が必要。銀冠錦頂いた掻き子を接ぎ木したもので今年開花初年度。銀冠玉あけぼの斑の全斑これも貰い物の掻き子を接いだもの。銀冠玉綴化綴化崩れで正常に移行中。両側に綴れ部分があるようなので縦割りに分割すれば・・。銀冠玉竜神木接ぎ木綿毛に水をかけないようにと思って高台木に接いだ。ホース潅水なので水が掛かってしまう。赤ダニ被害もあるのでどうしよう。掻き子の銀冠玉植替えの際に外した苗も殆ど貰われて行った。実生は別個体の銀冠玉を導入しないと・・。-- -- --今日の作業はこれだけ接ぎ木4種の植替え(花園兜、紅籠、黒王丸、鳳頭)鉢増し植替え。午後から雨が止んだので、次回ヤフオク苗に出品するニク・サボ達を見繕っていた。-- -- --シンニンギア・上海の女王長い花筒の中に有った雄蕊と雌蕊、自身の花粉を付けて置いたところ結実したよう。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.26
コメント(0)
6月24日は晴れのち曇りで20~30℃でした。夜半から25日はまた雨に成りそう。月末まで愚図つくのでハウスの水遣りは思案のしどころ・・。本日は、ロホホラ属の烏羽玉と斑入りの烏羽玉錦と関連種の様子です。ロホホラ・烏羽玉錦三角袖接ぎ木 表と裏の画像。自花結実して種が出来るので烏羽玉のよう。良い斑周りに成るのは少ない。台木が黄色っぽく成っていたので植替えてやった。上苗から極上斑に成りそうな掻き子を接いだ。 さらに2つを掻き取って接いだ左苗はナメクジの食害跡がある。吊鉢にして回避。大型烏羽玉(Lophophora williamsii)4号蘭鉢植えで主頭径10cmほど、疣先の毛束が好きなんです。烏羽玉実生の正木苗赤花烏羽玉株に腐り部分を発見。腐った部分を削り取って殺菌剤を付けたが・・。赤花烏羽玉 上の掻き子を2つ保険に接いで置いたもの大型烏花玉実生綿毛中の種を集めて蒔いたもの。今年も同様に種蒔き中。刺の無いサボちゃんに傾注しているので同属の銀冠玉や翠冠玉も増殖していくつもりです。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.25
コメント(1)
6月23日は快晴で18~32℃の暑い日に成った。本日は何故かエケベリア・ラズベリーアイスと関連種。他に、モナデニュウム・リチエイの植替え繁殖です。エケベリア・ラズベリーアイス(Echeveria 'Raspberry Ice')2つのタイプと掻き子。春先に紅葉して木苺みたいな色にならないといかんのに・・我が家は紅葉していない。エケベリア・エレガンス(Echeveria elegans)ラズベリーは本種の園芸種、サイズは一回り大きい。リンゼアナ♀×エレガンス♂自家産実生苗。姿は殆どエレガンス。デレッセーナ♀×エレガンス♂自家産実生苗。ピンクに成らんといかんのに・・エケベリア・すみれ牡丹(E.cv SUMIREBOTAN)連れ合いが好きな園芸種。独特の色は素敵です。エケベリア・トリメンシス(E. 'Tolimensis')葉肉は薄め、青白葉っぱは多少色付く。株元よりよく仔吹く丈夫なエケベリアです。-- -- --モナデニュウム・リチエイナメクジの食害を防ぐ為ハウス内で吊鉢にしている。置き場違いで色んな格好になっているが同一クローンなので同じです。4鉢を植替え株分けして9鉢に増殖した。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.24
コメント(0)
夏前に久々のエケベリアネタです。今日気付いたんですがエケベリア・サン美人は新ニバリスと同じもののよう他に、あの謎の3爪エケベリアの正体は・・関連種達。エケベリア・サン美人(Echeveria 'Sunbijin')と新ニバリス(右)サン美人は韓国産のヤフオク苗、新ニバリスはたにっくん苗だが韓国輸入種のよう。よ~く似てるんですがサン美人を分割、ニバリスは子を外して植替え。サン美人の下葉を葉挿しに。以前のニバリスは七福美尼に似た品種「旧ニバリス?」エケベリア・白雪姫以前の白雪姫は「白雪の華」に改名させられた。エケベリア・ブルーオリオン白雪姫とよく似ている。ちょと色味が違うか?オリオンも白雪姫もブリドニス系似てても当たり前。白雪の華「白雪姫」だったのに・・なんか可哀想。-- -- --謎爪のルーツはこれらと同じかも・・謎の3爪エケベリアこの時期爪は1つに、春先は爪が3つどころか5つも有ったのも居たが・・エケベリア・ブルーメイズこれも謎だらけのエケ。ドミンゴとも違うし七変化にも近いが・・。かなりの大型に育つレインドロップス(Echeveria 'Raindrops')瘤が無ければ・・花茎や花から似た系統だと思う。キャシーズ(Echeveria 'Cassyz')巾広葉の品種、上の園芸種とのルーツは同じかも・・七福神(Echeveria 'Imbricata')謎と言えば昔から有ったこの種も由来は不明。セクンダやエレガンスとされたことも。でも花などから謎のエケ達とルーツは同じ様に思えるが、果して。これらとミニマ、七福美尼等と交配して置いた・・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.23
コメント(0)
纏まった雨に成った6月21日、田植え後の当地は給水が必要だったが水源域の雨で当分心配が無くなった。本日は、プナ・ポンニアエの追加接ぎ木とユーフォ接ぎと実生などです。プナ・ポンニアエ(Puna bonnieae)春に1節をキリン団扇に接いで子が出た状態。1節を外して又接いだ。 墨烏帽子接ぎのボンニアエ左は子が出始めた。右は今年出た新茎節を接いだ。キリン団扇接ぎは全て貰われて行った。上の1節を糸掛け接キリン団扇よりも糸掛けし易く失敗も少ない。台木の養生もこの時期容易。追加接ぎした。プナ(テフロカクタス)・山こけし貰った茎節を色んな台木に接ぎ木した。墨烏帽子台苗。まだ動きを見せない、何時動き出すの? アズテキュウム・紅籠(Aztekium. valdezii)竜神木台以外に、実生袖ヶ浦とキリン団扇にも接木。-- -- --ユーフォルビア・スーパーバリダHyb スーパーバリダ×峨眉山の掻き子根が弱く腐り易いので接ぎ木で維持。台木はキリン角(左)とフェロックス(右)今回の接ぎ台はオベサ凡天-- -- --種の収穫と発芽苗 ユーフォルビア・ビグエリーの花と種の収穫今回収穫分と強刺ホリダの種鞘は3つに分かれ中に黒い種が入っている。ユーフォルビア・スーパーバリダ今年播種第1号、白衣ホリダの第2号は発芽を始めた。第3号はビグエリーと強刺ホリダを蒔く。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.22
コメント(0)
田植えが終わった当地の田圃は雨が欲しいところ・・21日夜半から待望の纏まった雨に成ってくれそう・・本日は、エキノフォスロカクタス属のやたらと稜の多いメキシコ産のサボテン達。植替や接ぎ下ろしなどの作業と様子です。エキノフォスロカクタス(Echinofossulocactus)後ろ左-竜剣丸(E.coptonogonus)、右-紺碧玉前2つは振武玉(E. lloydii)Hybこの4つを鉢増し植替え。竜剣以外は下ろし苗。竜剣丸と前2鉢は竜剣交配種。キリン団扇接ぎ振武玉Hyb2つを接ぎ下ろすことに。手前2つは上の接ぎ下ろし、子を外し植付け。振武玉Hybと紺碧玉(後ろ右)は鉢増し植替え。植替え後の竜剣丸とHyb苗エキノフォスロカクタス・剣恋玉(Echinofossulocactus kellerianus)今年植替えたので良い刺が出だした。竜剣丸Hyb(振武玉との交配)竜剣丸Hyb上苗と下苗の交配種子苗。長刺竜剣丸Hyb上の実生苗の母親。 紺碧玉Hyb(左)頂いた種の千波万波(右)・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.21
コメント(0)
インド洋のガラパゴスと呼ばれるほどの特異な生態系を持つソコトラ島は竜血樹やアデニュウム等、独自の進化をした固有種が沢山有るので有名です。サルコステンマ・ソコトラナムもその1つでガガイモ科なんです。似た姿のマダガスカル産種と・・。サルコステンマ・ソコトラナム(Sarcostemma socotranum)乳白色の体液も出すし姿からユーフォと見間違う。半蔓状種で切摘めて株立ち風に育てる。ソコトラナムの花小さい花だが5弁花はやっぱりガガイモ科トウダイグサ科のユーフフォの花とは違う。3株を植替え株分け、挿し木して12鉢にした。蔓性種なので発根は容易。枝は長く伸ばさずピッチを繰り返し株立ち群生に育てる。ユーフォルビア・オンコクラータ(Euphorbia oncoclada)同じ固有種が多いマダガスカル原産種。ユーフォルビア・オンコクラータ綴化綴れと正常枝が入り混じる、「グーチョキパー」で普及している。ユニークな人気種。ユーフォルビア・ラブラニー(Euphorbia lavranii)成長期先端に小さい葉が有る。花は晩秋に咲く。似た「ミルクブッシュ」は枝分かれして背高に育つ。ユーフォ・トナカイ角 マダガスカル産成長期先端がトナカイの袋状角にそっくり。ステノクラダ(E. stenoclada)の別タイプ。セネキオ・ディスコインクシー(Senecio descoingsii)キク科のマダガスカル産。細い棒状で株立ちする。ガガイモ科フェルニアの花。阿修羅Hyb我が家の実生苗。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.20
コメント(0)
6月18日は何故か団扇サボテン。金烏帽子の綴化(モンスト?)還城楽と紅烏帽子(紅太鼓)の茎節挿しです。還城楽(Opuntia microdasys f.cristata)金烏帽子の綴化、基本種よりかなり大型に成る。茎節を捻じって外し挿し木。親は植替え。前日に基本種を挿し木増殖した、今日もやけくそで茎節挿し。今晩もちくちくは必至。オプンチア・紅太鼓(Opuntia rufida)緑肌に赤い胞子刺の品種。バニーカクタスの1つ。1茎節づつに外して4鉢に挿し木。親は緩効性の置き肥を施した。金刺と赤刺の胞子刺が厄介で触ると刺さるし抜け飛んだ刺が体に付くとチクチクする。-- -- --接ぎ木苗のヘンテコリンモンスト系 白ランHyb実生キリン団扇接ぎ下ろし。白ラン瑞鳳実生亀甲スーパー兜Hyb実生亀甲スーパー兜Hyb実生ゼブラスーパー兜大きく成っても V 字模様が維持できれば・・ゼブラスーパー瑞鳳兜Hybゼブラ模様が目立たなくなった。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.19
コメント(0)
6月17日もまた晴れで 14~30℃に・・この時期最低温度が 20℃を切っているのでサボちゃん達にとっては、この気候条件は過ごし易く快適そうに見える・・本日は、植替え分割したサボちゃんと小型サボちゃんフライレアの様子なんぞを・・。マミラリア・3種(白神丸綴化、白星、白鳥モンスト)とエピテランサ・月世界白神丸綴化は中央部分を残し左右を縦割りに。手前2つは切り取ったので暫く乾燥。月世界、白鳥モンスト、白星は単独植えに白鳥モンスト疣がところどころ欠落する。ゴルフボール白星刺の長さが短いので疣腋が透けて見える。-- -- --フライレアの小型サボちゃん小人の子(小人丸 =Frailea colombiana?)花はかなりの高温に成らないと咲かない。フライレア・豹の子(Frailea pygmaea)自花受粉する。花は開かなくとも閉花結実する。フライレア・虎の子(Frailea pumila)白い鞘は昨年の蕾が咲かずに枯れ残ったもの。 士童(Frailea castanea)と5/6取り蒔きした発芽苗マミフェラ(Frailea mammifera)径1cm程で開花するが・・蕾は開かないで既に閉花結実している。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.18
コメント(0)
6月16日も晴れで18~28℃でした。常連客が朝と昼にあったので作業はあまりできなかった。お土産で貰ったものとは・・。本日は、テロカクタス・大統領Hybの花と交配サボちゃん、他にナメ公被害と発根困難アロエ。テロカクタス・春雨丸Hybテロの最美花種 春雨丸と大統領の交配種。テロ・大統領紅鷹が咲いていたが、(紅鷹×大統領)×大統領紅鷹=鷹統領の作成が今年の課題。大統領Hyb キリン団扇接ぎ木緋冠竜と大統領交配種。コピアポア・黒王丸ある日突然開花するので・・咲いた時が勝負。手前は竜剣丸×振武玉交配の接ぎ木苗。コピ・札落ち不明種黒王丸と交配。交配が成功しても種の採取がまた大変です。ある日突然結実鞘が顔を出す。乾果なので見逃すと毀れ落ちる。-- -- --来客者のお土産オプンチア・アズレア(Opuntia azurea)紫色肌で長い先白刺の大型団扇、円形に育てるには日光が大事。手前は亀甲団扇(Opuntia zebrina)有名な網目オプンチア、綺麗な網目を出すのも矢張り日光が大事。-- ヤフオク仲間のお土産は -- ハオルチア・ベヌスタ×紫オブツーサCNM(カクタスニシさん実生)苗。 輸入ベヌスタIタイプ実生巾広真っ白ベヌスタ 大型タイプの実生苗。-- -- --ナメクジに食べられた亀甲紅葉ヘキラン成長点附近に穴を発見した。1度食べられたら繰り返し何度も食べに来ているようで発見が遅れると中はご覧の様に・・・置き場所を移動して対処。-- -- --発根困難アロエの挿し木アロエ・ラモシシマ(Aloe ramosissima)枝を2本切り取って、空鉢に入れ半年以上陰干しにする。切り口にカルスが出来ないと発根しない。翌年春に植えこんで水遣りする。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.17
コメント(0)
6月15日は晴天で15~29℃に・・今朝も5、6号ハウスに水遣りした。当地の田植えはほぼ終わったものの雨が欲しい時期、夕立に成らないものか・・本日は、水遣りハウスから綴化種の様子と種まき他、今日のサボちゃんは・・セダム・都踊り乙女心の綴化種。正常な1枝を切取らないと・・エケベリア・鯱(Echeveria agavoides f. crist)アガボ・東雲綴化。エケベリアの綴れ種の中でも安定していて茎も伸びず横に蛇行して繁茂する。エケベリア・ラウリンゼ綴化成長の早い丈夫な綴化種、綴化することで小型に成ってしまうのは避けられない。ツルビニ・長城丸モンスト長城丸の石化(獅子化)したもの。成長点が不規則に幾つも出来る。綴化(帯化)とは違う。アナカンプセロス・ナマクエンシス(Anacampseros filamentosa ssp. namaquensis) 結実鞘を紙コップに集めて置いたもの一定量集まったので2.5号鉢2つに蒔いた(右)種は同属の桜吹雪と全然違うが早熟は一緒。フェネストラリア・五十鈴玉2鉢とアナカンプセロス・桜吹雪。桜吹雪は発芽直後、植替えは秋に・・五十鈴玉(4/15播種)3鉢の内の1鉢を18鉢に植え替えした。残り2鉢は後日に実施予定。-- -- --今日は何故かヘキルリ盤石アストロフィツム・裸盤石ランポーと般若の中間型で白点の無い個体、複隆でもなく何ら珍しくもないんですが・・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.16
コメント(0)
6月14日も晴れて14~27℃に・・梅雨なのに水遣りが忙しい。毎朝食前にどこかのハウスに潅水している。そんな14日の作業からメセンの種蒔き等とプリプリに成ったロホホラと何故かルリ兜の様子を・・。変な時期に開花した琥珀玉 脱皮がほぼ完了の紅玉(左)と外葉がプヨプヨで湿気厳禁の繭形玉(右)リトープスはこの時期断水するのが無難。朱ゴウ玉Hyb外葉が破れ中から2つづつ倍に成った本葉が見える。最後の結実鞘を収穫して取り蒔きした今日の種蒔き上の朱ゴウ玉Hyb、フォーカリア・怒涛、アストロフィツム・ミラクル兜Hybを蒔いた。 エケベリア交配4種ピーチスアンクリム(上左)、キャシーズ(上右)ブスタストリクチ(前左)、ミニバード(右)それぞれ2鞘分に相互交配して置いた。-- -- --ロホホラ属3種の様子銀冠玉(中)、デフーサ(翠冠玉)(後ろ) 烏羽玉(前)しわしわから吸水してプリプリに成っている。生長が止まるとプヨプヨになり冬場はしわしわに・・球状に膨らんだ デフーサ(翠冠玉)ルリ兜白点の無い兜は表情に変化が少ないけど・・大疣ルリ兜斑入りのルリ兜錦と交配している。6稜肋骨ルリ兜亀甲に成る中国兜と交配したらどんなのが出来る?・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.15
コメント(0)
6月13日エケベリアから今はハオルチアにはまっていると言う常連客から貰ったエケベリアとは・・。以前分と似たものたち・・他に綺麗に色付いたアエオの2種も。錦玉園コロラータ(後ろ左)エルサ(後ろ右韓国産)ヒアリナ(Echeveria elegans 'Hyaliana')リスタルゴ(前)=クリスタル×ザラゴーサの交配種たにっくんコロラータ(左)今回頂いた錦玉園産コロラータ(右)ラジョア=(E. cuspidata var.gemmula 'Lajoya' )クリスタルランド(クリスタル×メキシカンジャイアント)サラセブン(サラゴーサ x コロラータ)レイリー(メキシカン×クリスマス)Beeハウスブランドサラボニー(沙羅姫牡丹×エボニー)プリズム(E.'prism')韓国輸入の掻き仔-- -- --アエオニウム2種夕映(Aeonium decorum variega)この時期良い色に色付いていたので・・。艶日傘(A. arboreum cv. variegata)サンバーストに似ているがより繊細な印象。暑さに弱く夏越しが問題。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.14
コメント(1)
6月12日は晴れて13~24度の爽やかな1日でした。本日は、コチレドン・チョコラインの我が家の交配実生苗たちの様子と、オプンチア・墨烏帽子を台木にしたサボちゃんの接ぎ木なんぞを・・。コチレドン・チョコラインHyb輪廻(リンネ)との交配実生。色んな中間型が出たが・・コンパクトに繁茂する(3.5号鉢)このタイプがお気に入り。コチレドン・チョコラインチョコ色の覆輪エッジの小型園芸種。コチレドン・輪廻(C. orbiculata 'Rinne')白い長葉で茎立ちする。葉先も白い。コチレドン・チョコラインHyb葉先にチョコ色が出る、リンネよりコンパクト。チョコラインHybパピラリスとの交配。成長遅い。コチレドン・細葉パピラリス花茎は長くオレンジ花が長期間咲く、今年も交配したので結実中。-- -- --オプンチア・墨烏帽子を接ぎ台に・・プナ・ポンニアエ(Puna bonnieae)充実して仔吹きの気配。台木の墨烏帽子は嫌な胞子刺が無く扱いやすい。キリン団扇接ぎ台木が細いので糸かけ接ぎは難しい墨烏帽子の方が扱い易いが・・成長の方はまだ結果が出ていない。上の掻き仔を1つ接ぎ木(右)左は実生袖ケ浦台木に接いだ紅篭。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.13
コメント(0)
6月11日は16~24℃でした。梅雨入り後でも暫く雨は降らなさそう。当地は田植えが始まった。本日は、交配に出向き花粉を付けられ戻ってきたあのバッテリーの鞘が弾けていた。他にキリン団扇接ぎのリプサリス等の様子です。キリン団扇に接いだ リプサリス・須磨柳シュートが下に垂れ下がり変な姿に。須磨柳斜め接ぎしたので片方に伸び出たシュートが重たそう。姿を整える為切り取って挿し木したのが下の画像。添木して支えた親切った枝を数本づつ5鉢に挿し木。正木の須磨柳 本来はこの様な姿が普通。なんか別の品種の様に成っている。リプサリス・女仙葦(R. mesembryantemoides)伸びた枝を間引いて2鉢に増殖した。-- -- --交配に貸し出して優秀な花粉を付けてもらって帰ってきた一本刺バッテリー。1鞘が爆ぜて種をばら撒いていたので収穫した後日種蒔きする。狂刺バッテリー黒刺バッテリーギムノカリキュウム・フェロシオール(Gymnocalycium hybopleurum v. ferosior)碧巌玉の強刺変種<別名=応天門>の特強刺タイプバッテリーの種付けに行った方から頂いた掻き子。フェロシオール、鳳頭など植替え。後ろはマミ・玉翁殿と掻き子挿し。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.12
コメント(1)
6月10日朝から蛙たちの鳴き声で起こされた。田圃に水が入り喜んでいるようです。カラカラに乾いていた時はどこにいたのでしょうか・・本日は、サボちゃん7号ハウスに遮光材を被せた他、日焼け帝冠などと花園兜の様子です。7号サボちゃん専用10坪ハウス50%の遮光被膜が破れた部分が有るので50%を外掛けすることに。部分的に、内貼りした部分には軟光線好き品種がいるのでそのままに。 遮光ネット2m×20m(50%)ラッセル織なので安価(2000円以下)です。最高最低温度計(朝10時で30℃に)最高温度は50℃手前までに・・同時に西側面に通風口を少し開けた。遮光ネットを西側にずらして張った、内部オブレゴニア・帝冠(Obregonia denegrii)日光が強すぎで日焼けを起こしているよう。帝冠 右側が焼け加減に4号ハウスの 接ぎ木の帝冠通常健康ならこの様な肌色が普通。アストロ・亀甲紅葉ヘキラン肌焼けで一部に火傷跡が出来てしまった。この時期紅葉は消えている。-- -- --アストロフィツム・花園兜 接ぎ木苗。小さい時期から開花白点が出来るタイプ。毛羽立ち白点の親は袋カイガラ虫とスス病で真っ黒に・・接ぎ下ろし発根管理中。花園兜 最近のキリン団扇接ぎ下ろし苗。兜類はこの環境でも特に問題は無いよう。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.11
コメント(0)
当地は田植え前の給水に7日の雨が救いになり水源域に降雨があったようで順調に給水が始まった。9日は晴れて15~29℃に成った。本日は、ハオルチア3号ハウスに遮光材を2重貼りにしたお話と、葉先が焼け易いハオルチア・瑞鶴等の様子などを送りします。葉焼け気味だったので追加遮光することにハオルチア3号ハウスの北側棚、上は入口からと下は奥からの画像。中央から北面に遮光材50%をさらに外掛けして2重貼りにした。南面はチタンホワイト50%を2重掛けしてある。-- -- --葉先が焼け易い硬葉ハオハオルチア・瑞鶴(Haworthia marginata)三方瑞鶴旋回しながら3方向に葉が重なる。白折鶴(Haworthia marginata v.laevis)瑞鶴の葉縁と竜骨に白い縁取りが有るのが特徴。星瑞鶴毎年葉先を枯らしている。急に暑く成る5月が危険で通風忘れが原因。今年はまだ無事だが・・ハオルチア・マルギナータ v マリアッチ(H.marginata var.mariatii)USAマリアッチなのでアメリカ産園芸種?葉縁に白点突起が有るのが特徴。星瑞鶴もどき上の星瑞鶴と一緒に偽物ですとおまけに頂いたものです、葉は細長いが葉焼けにも成らない。冬の星座系より尖がり葉で断然大型です。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.10
コメント(0)
まとまった雨に成った6月7日。雨あがりの8日は、17~24℃に・・そこで、我が家の外多肉達の様子とデッキア・マルニエルHybの子供外しなど・・外多肉のフリル系エケベリアなど・・カンテやブルーライト、アフターグロウも・・雨曝しのパキポとアエオなど・・姫明鏡、タイトゴメ錦などプランター植えの葉挿し苗たち・・姫秋麗、姫朧月、だるま秋麗など。アガベ・不明種とアエオ・サンバースト不明種は和歌山県有田のアガベの大家訪問の際、細葉のブラクティオーサ錦と一緒に付いてきた。ネイキッドレディー(Dyckia 'Naked Lady')すべすべ葉っぱで鋸歯の無い変わったデッキア。邪魔者扱いで外に出された。赤と白のデッキア2種子供外しマルニエル・ラポストレイ-エステベシー(左)フラグランス(右)左は対生葉のエステベシーと交配のマルニエル。マルニエルラポストレイ-エステベシー3鉢、フラグランス4鉢を増殖できた。マルニエルラポストレイ(Dyckia marnier-lapostollei)巾広葉タイプ。このタイプが開花結実している。黒い種鞘が弾ける前に収穫しないと・・・ラポストレイ 上苗からの掻き子細葉特白タイプのラポストレイラポストレイ-エステベシーは更に細長葉で下に巻き込む鋸歯は粗くより白い。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.09
コメント(0)
カイガラ虫被害を克服したサボちゃんや、ナメクジ食害を克服したもの、凍害から復活の多肉など我が家でダメージを負った復活組のサボちゃんと多肉達です。太平丸・ニコリー接ぎ下ろしの際、スプラサイト溶液に1晩水没させたのが一昨年、その後カイガラ虫は巣食っていない。ロゼオ・連山一昨年の水没組、成長点附近は巣食っていない。途中の死んだカイガラ虫を歯ブラシで掃除した。ツルビニ・精巧殿ナメクジに喰われ悲惨な状態から子が出て群生苗に成りそう。マミラリア・錦丸(Mammillaria spinosissma Lem)<別名=猩々丸>3段に胴切りした先端部分の挿し木。発根してそう。中段や下段はまだ仔が出ていない。エピテランサ・月世界綴化綿虫からスス病が併発していた。オルトランDX入り用土に植替えた。凄い勢いで成長している。スーパー兜根腐れを救出のため急遽接ぎ木したもの。ゼブラスーパー兜の交配親にする予定。-- -- --1晩の不注意で凍害に合った5号ハウスの多肉達。ユーフォ・ユニスピナ(Euphorbia unispina)頭部が凍害で危なかったが成長点は無事だったようでケロイド状の先端を破って葉が出てきた。段差が出来そうだが仕方がない。ボイソニーは問題なかった。ユーフォ・ビグエリー(Euphorbia viguieri)成長点が死んで附近から子が出てきた、通常単頭の柱状種、この後どう育つか興味がある。パキポ・ラメリー寒さ障害で成長点が無くなり附近から子が出だした。ユーフォ・シリンドリフォリア(E. cylindrifolia)芋から出た枝の右側部分が寒さで枯れたので切り取ったところ、枝元から新枝が出てきて花も咲いている。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.08
コメント(0)
6月6日は13~27℃で晴れていた。雨は明7日の夜半からに成りそう。本日は、この時期のセンペルと増やしたい小型多肉達とは・・。セダム・マジョール花が咲く前に花茎を一部切取った。暑さには姫星美人よりは耐えれそう。屋外多肉にしているがそろそろ遮光下に置かないと焼ける恐れが・・オロスタキス・斑入り子持ち蓮華ランナーを次々挿してしている。日光不足なので外多肉にした方が良さそう。オロスタキス・岩蓮華今年蒔いた発芽苗を1回植え替えた。-- -- --ゆめなカルカニュウムニグラムラブリーレディ 夕月(左)とチョコレート(右)出たランナーの大きい子から外して挿し木。小さい子は9月以降に行う。フェネストラリア・五十鈴玉4/15播種した苗、そろそろ1回目の植替えを・・エケベリア・相府連×メキシカンジャイアント種鞘が開き毀れそうになっていたので播種した。他のメキシカン交配は秋蒔きする。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.07
コメント(0)
6月5日は晴れて12~27℃に明日以降下り坂で7・8日は雨になるらしい。当地の田圃は田植えに向け給水の時期、まとまった雨になってほしいものです。本日は、ミラクル兜などの種を収穫して即蒔きした。他に、今日の作業からと、アローディアの挿し木での発根困難種の様子などです。ミラクル兜 交配相手は下の兜Hybと・ 細かい白点の雑種兜ミラクルと交配した。膨らんだ種鞘を同時収穫して取り蒔きした。毛羽立ち兜毛羽立ち白点は花園兜に成るものが多いが今のところ成っていない。膨らんだ1鞘を採取した。今日採取の3種と他にスーパー兜、紅葉亀甲ヘキラン、恩塚ランポー、大統領Hyb、千波万波の8種を播種。-- -- -- アローディア・モンタグナッキー昨年カット挿し苗は今年に成って発根した。アローディア・アスケンデンス昨年カット挿しは発根せずミイラに成ってしまった。同属の「プロセラ」や「フンベルティ」は簡単に発根するのに・・腰水しても出なかった。アスケンデンスの接ぎ木(台木はプロセラ)余りに根が出なかったので接ぎ木したもの。デイデイエリア・マダガスカルエンシス根腐りで先端をカットして挿し木したのが2年前やっと今年根付いたようで動かなくなり太ってきたまだ葉は出ていない。-- -- -- 今日の作業から・・セダム・八千代(Sedum allantoides var.)茎が伸びて株立する。棍棒状の葉と独特の株立ち姿が「みどり亀の卵」共に連れ合いが好きな多肉。枝3本づつカット挿しした。今日の作業で斑入りの花キリン等も挿し木した。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.06
コメント(0)
ユーフォルビアは根の弱いものが多いので安全の為幾つか接ぎ木している。本日は、接ぎ木したユーフォ達の様子です。他にフォーカリア・怒涛の種蒔きも。ユーフォルビア・子吹きシンメトリカ接ぎ下ろし台木はキリン角。正木苗は根が細く少ないので台木の根を借りて成長させる。子吹きオベサ 接ぎ下ろし台木は魔界キリン。接ぎ木しても成長が格別早い訳ではない。柱状ユーフォの根は多く根張りが頗る良いので根が原因の枯れ死は減らせると思う。スーパーバリダの掻き子(♀苗)キリン角斑入りが台木(左)、今年接いだキリン角接ぎ(右)ある程度成長させて、大きく成れば接ぎ下ろす。スーパーバリダ×峨眉山実生(左)掻き子を1つ接いだ(台木はフェロックス)幾つかいた苗が枯れ2つに成ってしまった。根が弱いようで、保険に今年接ぎ木した。ルリ晃(スザンナエ=Euphorbia suzannae)台木はオベサ凡天 台木との格好を考えて使った。鱗宝では細すぎるし柱状台木(大雲閣や墨キリン)は大きすぎるので凡天を使用した。紅キリン錦 台木はキリン角葉緑素が殆ど無いので接ぎ木したもの。ラクティア錦綴化等大型種接ぎは3稜柱の大雲閣が良さそう。高級種接ぎの台木は墨キリンが1番良いので、台木を育成中。-- -- --フォーカリア種蒔き怒涛と獅子波3鞘分2.5号鉢にまとめ蒔きした。獅子波で入手したもので(竜神の舞)に近いタイプ富士波購入時の名称、白いフォーカリア。フォーカリア・大雪渓白斑のフォーカリア、カット挿し発根直後苗。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.05
コメント(0)
6月3日は晴れて13~25℃でした。この時期開花中のサボちゃんは花色や花芯の色も様々です。虫媒花のサボちゃん、花粉媒介を委ねる昆虫達の嗜好が色等で他品種と区別するだけとは思えない、不思議です。他に、牡丹類のカイガラムシ被害はオルトランDX入り用土に植替えているが・・どうなるのでしょう。エキノカクタス・太平丸の花花色や花芯の色が微妙に違う。底紅は一緒ですが、花弁の濃淡に花芯の色も白いのや赤いのまで巾がある。エキノケレウス・大仏殿(E. subinermis)蝦サボテンは太陽など北米の花サボテンと言われ美花種揃い。花芯が緑のものが多いが・・。ドリコテレ・金星(Dolichothele longimamma)大(長)疣サボテンは黄色の花が多く花芯も黄色。コリファンタ・獅子奮迅(C. cornifera)象牙丸等は黄色花弁で雄蕊の花粉隗がオレンジ色。フエロカクタス・黄彩玉Hyb(F. schwarzii Hyb)我が家の実生雑種、黄緑色の花弁は珍しい。牙城丸(Turbinicarpus macrochele)イソギンチャクの食指みたいな雌蕊の柱頭。綿棒で交配した。-- -- --カイガラムシ被害のオルトランDXの効き目は?アリオカルプス・玉牡丹青磁花牡丹今年2月に植替えた際オルトランDXを混ぜた用土に植え替えたが・・歯ブラシで落としたけどどうなる。・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.04
コメント(0)
6月1日夜半に竜巻注意報が出ていた当地は凄い風雨で棚の多肉達が転こんでいた。今朝は晴れて15~25℃で少し涼しく感じた。本日は、アガボ系エケベリアの枯れた下葉取りや花茎抜を行った。そこで、この時期のエボニー系エケベリアの様子なんぞを・・・。エボニー たにっくん産エケベリア・エボニー(E. agavoides 'Ebony')実生苗です。遮光の為か葉が長く成りロゼットは開き加減です。エボニーはアガボイデス系の巾広葉の位置付けですかね・・。トーラス(Echeveria Taurus)「ロメオ」や下の「レッドエボニー」と同じ物だと言う説が有るが・・レッドエボニー赤いのや黒いのは暑さに弱く栽培は難しい。この苗も夏に下葉が枯れてんで大きく成らない。エケベリア・ルネシリウスのダルマタイプの様な姿。花茎が出て花が咲いた。花粉は優秀で交配親に良さそう。結実もして蒔いたところ発芽してきた。マドンナ(Echeveria 'Madonna')オレンジ色に成るアガボ系交配種?。パープルエボニー紫色になるのでしょうか? 分かりません。トパズエボニーの色違い?宝石のトパーズから来ているのか?シリウス(Echeveria Sirius)白っぽいエボニー今年も種が取れたけど、秋蒔きの為保存中。エボニーHyb昨年実生苗、子吹いているのではなく2個植え。・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。
2017.06.03
コメント(0)
単性花で「雌雄異株」が多いユーフォルビア属、同じ単性花でも「飛龍」はキュウリやスイカなどと同じで雄花と雌花が同じ株に出来る「雌雄同株」の変わり者種を収穫したいのだが・・その試みは・・。他に、防草シート貼りとサボちゃんの開花は・・。ユーフォルビア・飛龍(Euphorbia stellata)白い〇印に雌花が咲いている。昨年種が取れるか試みたが失敗、袋を被せたのがダメだったのか、今年は、テッシュで包んでみよう。飛龍この株はどうゆう訳か雄花ばかりが目立っているが、花が下向きに曲がっているのが雌花で自花受粉が可能な筈だが・・他花受粉した方が良いのかも・・孔雀丸(Euphorbia flanaganii)蛸モノユーフォの丈夫な入門腫。枝を太く短く育てるのは難しいが、屋外で日光と通風で締めて作る。孔雀丸の小苗次期親に成る枝が稀に出来る、見つけたら枝切りして挿し木する。--昨日購入の防草シートをハウス横の通路に被せた。左の囲いはスイカでアライグマ被害対策。暴風ネットを貼る。余った防草シートをエケベリア6号ハウスの通路にも敷いた。--今日のサボちゃんの花テロ・五色大統領の花赤刺と白中刺が入り混じる。正木苗。紅鷹や春雨丸共々テロ属の美花種。マミラリア・クルシゲラ(M. crucigera)昨年咲いた花に種鞘が出てきた。花も鞘も小さい。アストロ・花園兜(袖接ぎ木)小さい苗ですが花園白点がビッシリ。テロカクタス・紅鷹交配用に貸し出した苗が斑入り種と交配されて戻ってきた。蒔いたのは紅鷹と5角恩塚ラン。ルリ兜錦、強刺ホリダは採取のみ。・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.02
コメント(0)
5月の最終日、ホムセンに買い物に出掛けた。防草シートと人口芝1帖物を購入するのが目的です。その後に、まほろばキッチンに立ち寄った。本日は、フェルニア・阿修羅の鞘が破れ種を飛ばしていた他、今日の作業からです。コウモリラン(Platycerium bifurcatum)まほろばキッチンの園芸店で見つけた風鈴ガラス製江戸風鈴「花火」です。南部鉄器の風鈴も有ったんですが安い方にしました。作業場デッキの梁に吊るした。デッキは我が家サイズなので、長身の方は頭をぶつけることしばしば、頭上注意喚起の為。夕刻の夕立でうるさいぐらい揺れていた。フェルニア・阿修羅の結実鞘が破れ毛のある種を周囲に飛ばしていた。拾い集めて蒔きました。フェルニア・修羅道種鞘は何もしていないのに勝手に結実している。たぶん、蝿の仕業だと思うんですが・・阿修羅Hyb阿修羅×修羅道と思われる自然交雑した実生苗。実生苗は微妙に違うタイプが出来るので面白い。実生2年目でこのサイズに育つ。フェルニア・ペンデュラ綴化花は正常枝からでないと咲かない。阿修羅×ペンデュラの交雑種?修羅道との交雑種より大きく成り、枝も長く伸びる。デュバリア・モデスタ(Duvalia modesta)鞘が裂けそうに成っていた1鞘分を収穫。羽を外し種蒔きして実生小屋に収容した。-- -- --今日の作業から・・デッキア・サングロー(Dyckia brevifolia cv. Sunglow)縞剣山の曙斑入り種。この時期成長点附近の葉色が鮮やかに成る。掻き子外しして植え付け・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村
2017.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1