三崎、といえばマグロですよね。
わたしのブログ友も良く行ってます。
連ドラの「ちりとてちん」が好きでしたので、店名だけでも惹かれます。行ってみたい♪

あ、静岡の清水もマグロ、美味しいですよ~。
清水港の水揚げ高、日本一かも。 (2009.05.07 17:21:52)

ガレットのお菓子日記

ガレットのお菓子日記

2009.05.06
XML
 ゴールデン・ウィーク真っ最中の5月3日に、夫が突然「 マグロ丼 を食べに行こう♪」と言い出し、三浦半島の 三崎までドライブすることに。
三崎といえばマグロ …と、とても有名だそうですね。

 ちょこっと渋滞に巻き込まれつつ、三崎に到着したのが12時ごろ。
美味しそうなお店をネットで3軒ピックアップ。その中のひとつ、 ちりとてちん に入ることができました。

 おめあては『 ちりとてちん

ちりとてちん丼
ちりとてちん 』 1,890円
ネギトロ丼、あづま丼(づけ丼)、照り焼き丼、小鉢、漬物、味噌汁、果物

 三つの味のマグロが楽しめると書かれていたため、一つの器に盛られてくるのかと思ったところ、小さめのドンブリに三つに分かれて登場。
私でちょうどよいくらいの分量でしたよ。

 味が軽そうなものから食べ始めます。
最初は ネギトロ丼 かな~。タレをかけまわし、豪快にぐるぐるっと混ぜ、いざ三崎のマグロに初挑戦♪ おおおっ!これは…。

 想像以上にふんわりと、軽い軽い。
実はマグロ専門店で食べるのは初めて。他のお店との比較はできませんが、これは間違いなく食べやすい

 店内混雑で、席についてから丼を食べ始めるまでたっぷり30分ほど待ったため、おなかがぺこぺこ。かなりのスピードで、箸がすすみます。
わ~、こんなに一気に丼を食べている私って、とっても不思議~

マグロのお茶漬け の存在が。
ちりとてちん丼だけでは足りないと思った夫が、お茶漬けも注文したのですが、まさか丼と同時に出てくるとは!
(こういう時は、「お茶漬けは後で持ってきて下さい」と言うのが常識???)
私もちょっといただこうと思っていましたので、“あられ”が湿らないうちに早くお茶漬けも食べたい~!とあせります。
いきおいすごいペースで丼を(味わいつつも)食べることになってしまいました。


お茶漬け
マグロのお茶漬け

 話は戻って、丼の二つ目。やっぱりここは づけ丼 でしょう。
あづま丼 』という名前のついた漬け丼は、ほわっと胡麻が香る濃い目の味付け。これはまた違ったマグロの楽しみ方。
胡麻醤油と鮪って黄金の組み合わせ♪と、3/4くらい一気に食べた所であとにまわして、三つ目の 照り焼き丼 へ。

 食べ始めた時に照り焼きがまだちゃんと温かかったので、どれだけのスピードで食べているかおわかりですか~?

 ん? ちょっと箸がとまります。
ネギトロ、づけ、と続いて、照り焼きはごく普通のものと想像していたのですが、意外なことに私、この照り焼きがこの中で一番好きかも
柔らかい…というか、ふわっ。
焼いてあるのにこの軽やかさは何~!?
ちょっと甘めのタレもおいしい。
まぁ、このお店に来てよかった、よかった。あっという間に完食です。

ちりとてちん丼sちりとてちん
ちりとてちん丼のセット
(小鉢は茎わかめのような…先に食べてしまったので写真は空っぽ)

 お店の前に行列するのではなく、名前と人数を書いておくと呼ばれるシステム。
中が広いのか、名前を書いたのが5番目くらいでも10分程ですぐ中に通されました。(座ってからが長かった)
お店の外側に写真つきのメニューが貼ってありますので、前もって選ぶことができます。

 カウンターに座ると中で忙しく働く人たちの姿が見え活気があります。が、ちょっと席が低いため、調理している手元が見えないのは残念。
家族経営なのか、色々な年代の方が働いている様子。
カウンター越しに見上げると、招き猫の置物が何匹(何体)も。右手をあげているもの、左手をあげているものとたくさん並んでいて景気がいい感じ。

三崎 漁港
三崎は漁港 ヨットもあり、釣りをしている人たちも

 観光のスタートは、 三崎港産直センター うらり (三崎フィッシャリーナ・ウォーフ)で、「みさき下町MAP」をいただくところから。
縮尺が書いてないので確かな距離はわかりませんが、この地図の範囲は楽々歩けました。

みさき下町MAP

 ちりとてちんは、中心地(うらり)から歩いて5分もかからない距離で、海沿いの道の一本内側。食べた後、腹ごなしにお散歩を楽しめる場所でした。
海が見えるっていい気分!

ちりとてちん
神奈川県三浦市三崎3-10-1
046-882-6956
営業時間
 月~土 11:30~14:00(L.O) 17:00~21:00
 日・祝 11:30~21:00
定休日 木曜・第3水曜(祝日は営業)

ちりとてちん 地図

マグロ丼を食べに三崎へ!と思われたら
↓を押して応援して下さい☆ いつもクリックありがとうございます♪
  一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。
    ↓              ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 スイーツブログへ

ガレットのお菓子日記 Home





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.08 00:49:26
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うわっ、3つの食べ方、いいですね。  
一瞬、ご主人と二人だとしても丼が3つ、ガレットさんったらーって思っちゃいました。
ひとつひとつが小さいんですね。
これは嬉しい食べ方かも。

和食も召し上がるんですね。
ガレットさんと言えばフレンチみたいなイメージですが。

あ゛ー、まぐろもいいですよね。 (2009.05.07 07:17:54)

Re:マグロ丼を食べに三崎までドライブ @ちりとてちん(05/06)  
ソレイユ さん
おはようございます♪♪

今日はまたお菓子からガラッと変わって、丼ですか~~。
なんだか不思議な感じ。。。
でもでも、和もいいですよね~。
やっぱりお米を食べて幸せ~って思いますよね♪

この3つの味が楽しめるセット、かなりいいですね~~!!
すっごく美味しそう☆☆☆
食べてみたいです~~。
(2009.05.07 08:05:13)

おいしかったようですね  
三崎は近いですから良くいきます。
私の行きつけは「庄和丸」。
やっぱり三色丼もあります。 (2009.05.07 08:48:32)

Re:マグロ丼を食べに三崎までドライブ @ちりとてちん(05/06)  
hanacoromo  さん
美味しそうなマグロ丼♪
三つの味が楽しめるのは、お得感一杯で良いですね。
私も随分前に電車で一度行きましたが、我が家からは信じられないほど遠かったです^^;
(2009.05.07 11:47:12)

三崎懐かしい  
わび助 さん
以前ヨットやってた頃は、「咲の家」という店のねぎとろ丼をよく食べに行ってました。まだあるかなぁ。

ちりとてちんという店は知りませんでしたが、おいしそうですね。
(2009.05.07 11:48:12)

Re:マグロ丼を食べに三崎までドライブ @ちりとてちん(05/06)  

Re:マグロ丼を食べに三崎までドライブ @ちりとてちん(05/06)  
M-HIRO  さん
三崎口に行きます!!!!!(^^♪
いつ行こう・・・・
頭は海鮮になりました。(^_-)-☆ (2009.05.07 17:46:28)

Re:マグロ丼を食べに三崎までドライブ @ちりとてちん(05/06)  
marielilie  さん
うちも行きたいんですよね~~
なんといってもまぐろイーターが2人。
今年のGWはお出かけなしになってしまったので
とっても行きたいです~~。 (2009.05.07 19:33:51)

Re:マグロ丼を食べに三崎までドライブ @ちりとてちん(05/06)  
家族で眼鏡  さん
三崎港はまぐろで有名ですもの~。
とても美味しそうです。
まずどれから食べようかしらって迷いそうですね。
ちりとてちん丼っていうんですね。
汁もの、お茶漬け・・・ではないんですね。
みそ汁ですか。
あられが沢山かかっていて、具だくさんで惹かれます~。 (2009.05.07 20:18:06)

懐かしいです。  
うきぽ  さん
三浦海岸は新入社員研修の研修所でしたので、懐かしいです。
毎朝ホテルの朝食のビュッフェ(結構豪華)に鮪が出てくるんですが、この鮪が美味しくって、毎朝ご飯をお替りしていました(^^;
そこではトロよりも赤身の方がとっても美味しかったです。

こちらでは小さな丼が3つ出てくるんですね。
味が混ざらずにじっくり堪能できますね。
どれも美味しそうです★


↓のフィヤンティーヌ、ロイヤルティーヌ、パユテフォユティーヌの説明ありがとうございます。
あー、長年の疑問がすっきりしました。 (2009.05.07 22:22:41)

Belgische_Pralinesさん   
>一瞬、ご主人と二人だとしても丼が3つ、ガレットさんったらーって思っちゃいました。ひとつひとつが小さいんですね。これは嬉しい食べ方かも。

ふふふふふ~。この写真、丼が大きく見えますよね☆
私も、最初注文するのに少し躊躇してしまいましたが、せっかくだからやっぱり三種類!と思って頼んでみたら、意外とするすると食べれました。これにしてよかった~、と。

>和食も召し上がるんですね。ガレットさんと言えばフレンチみたいなイメージですが。あ゛ー、まぐろもいいですよね。

お友達と外食する時に和食は少ないですねー。気づくとイタリアン。あ、またパスタ食べている!という時が多いです。
鮪専門店、初めて入りました。この日は何故か、絶対お寿司ではなく丼気分が盛り上がってました。 (2009.05.08 01:09:39)

ソレイユさん  
>今日はまたお菓子からガラッと変わって、丼ですか~~。なんだか不思議な感じ。。。でもでも、和もいいですよね~。やっぱりお米を食べて幸せ~って思いますよね♪

あ、このお店、ご飯もちゃんとおいしかったです。
あまり外食で和食ということがないので、「ランチに鮪を食べに三崎へ」って、すごく珍しいシチュエーションでした。楽しかったですよ~

>この3つの味が楽しめるセット、かなりいいですね~~!!すっごく美味しそう☆☆☆食べてみたいです~~。

ちょうど食べやすいサイズの小丼でしたので、女性にもおすすめ。これにしてよかった! (2009.05.08 01:12:25)

灰色ウサギ0646さん  
はじめまして。
お気に入り登録をして下さったのですね☆ありがとうございます。
食べ物の話がほとんどの脳天気ブログですが、よろしくおねがいしますね~。

>三崎は近いですから良くいきます。私の行きつけは「庄和丸」。やっぱり三色丼もあります。

「庄和丸」、検索してみましたらぞろぞろヒットしました。魚問屋さんがが経営するお店なのですね~。
さすがお近くだけあって、いい情報をお持ち♪
教えて下さって、ありがとうございます☆
三崎行きはとても楽しかったので、ぜひまた行きたいと思っています。 (2009.05.08 01:23:27)

hanacoromoさん  
>美味しそうなマグロ丼♪三つの味が楽しめるのは、お得感一杯で良いですね。

最初、食べきれるかな?とちょっと心配でしたが、お腹がすいていたのと美味しかったのとで一気に食べ切ってしまいました。
色々な味が別々に楽しめて、本当にお徳気分♪

>私も随分前に電車で一度行きましたが、我が家からは信じられないほど遠かったです^^;

日帰りで行かれる範囲って、微妙に難しいですよねー。
横浜からは、すいていればきっと一時間半位で着くのではないかと思いますが、ETC&G.W.渋滞が重なってけっこう時間がかかってしまいました。
もう少し早くに時間をずらして行くべきでした~。 (2009.05.08 01:26:39)

わび助さん  
>以前ヨットやってた頃は、「咲の家」という店のねぎとろ丼をよく食べに行ってました。まだあるかなぁ。

わび助さん、ヨットに乗っていらしたのですか~!素敵♪
色々な顔をお持ちですね。

「咲の家」、検索したらちゃんと出てきましたよ~。
鮪をはじめお魚盛り合わせの写真とともに「昔のままカマドで炊いた御飯です。」という魅力的なコピーが。

>ちりとてちんという店は知りませんでしたが、おいしそうですね。

ネットで評判がよさそうなお店でしたので行ってみました。
味といい分量といい、ちょうどよくて大満足。
接客は…“非日常”ということで…。味に集中。 (2009.05.08 01:35:01)

ヴェルデ0205さん  
>三崎、といえばマグロですよね。わたしのブログ友も良く行ってます。連ドラの「ちりとてちん」が好きでしたので、店名だけでも惹かれます。行ってみたい♪

そうそう。ドラマで耳になじみのあるお名前でした。
元々は、落語からきている言葉みたいですね。

やっぱり「三崎といえばマグロ」で有名なのですね~。…世の中、知らないことがいっぱい…。
今回行ってみてしっかり覚えました。

>あ、静岡の清水もマグロ、美味しいですよ~。清水港の水揚げ高、日本一かも。

「清水港のマグロ」は聞いたことがある気がします♪
ヴェルデさん、おいしいマグロに親しんでいらっしゃるのね~。いいなぁ。 (2009.05.08 01:38:23)

M-HIROさん  
>三崎口に行きます!!!!!(^^♪ いつ行こう・・・・ 頭は海鮮になりました。(^_-)-☆

ず~っとお菓子の話題を書いていましたのに、唐突にマグロで驚かれたでしょう!?
美味しかったですよ~。
東京・横浜から日帰りで行かれるのが嬉しいですね。 (2009.05.08 01:41:13)

marielilieさん  
>うちも行きたいんですよね~~なんといってもまぐろイーターが2人。今年のGWはお出かけなしになってしまったのでとっても行きたいです~~。

G.W.とETC優遇とが重なっていたので、三崎についてから漁港までが時間がかかりましたー。
G.W.をはずしていくのが賢いですよ~~。
混んでいなければ、横浜からはストレスなく行かれる距離。ランチに海が見える所に行かれるって、やっぱり楽しかったですよ☆
そのうちに、ぜひぜひ。 (2009.05.08 01:44:36)

家族で眼鏡さん  
>三崎港はまぐろで有名ですもの~。とても美味しそうです。まずどれから食べようかしらって迷いそうですね。ちりとてちん丼っていうんですね。

あ~、やっぱり「三崎のマグロ」は超・有名なのですね。何故、今まで知らずにきてしまったのかしら~。
今回で、ばっちり頭に入りました。
温かい照り焼き丼から食べようか、少し迷いましたよ☆でも、ここに書いた順番で正解。

>汁もの、お茶漬け・・・ではないんですね。みそ汁ですか。あられが沢山かかっていて、具だくさんで惹かれます~。

あ~、ごめんなさい。
何の説明も書かずに先にとりあえず写真だけってアップしてしまったので、混乱させてしまいました。
ちりとてちん丼のセットになっているのは普通のお味噌汁で、大きな写真は別に頼んだマグロ茶漬けです。
同時に出された時には、うろたえましたよ~。 (2009.05.08 01:49:01)

うきぽさん  
>三浦海岸は新入社員研修の研修所でしたので、懐かしいです。毎朝ホテルの朝食のビュッフェ(結構豪華)に鮪が出てくるんですが、この鮪が美味しくって、毎朝ご飯をお替りしていました(^^; そこではトロよりも赤身の方がとっても美味しかったです。

あら~、なんといういい思い出♪うらやましいー。
毎朝、海辺でマグロって、いい会社ですね☆
新人研修って、「学生気分でいてはいけません」みたいな灰色な気持ちをたたきこまれたような記憶が。
(確か窓のない部屋でした)
海辺での研修なら、明るい気持ちで社会人スタートがきれそうですね。

>こちらでは小さな丼が3つ出てくるんですね。味が混ざらずにじっくり堪能できますね。どれも美味しそうです★

そうそう、まさにそうなんです。三つの味を別々に楽しむことができて、ほんと幸せ☆

>↓のフィヤンティーヌ~の説明ありがとうございます。あー、長年の疑問がすっきりしました。

余裕があれば、色々なメーカーのものを取り寄せて、いくつかのお菓子で使い比べてみたいですねー。 (2009.05.08 01:55:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ガレット(gateau2006)

ガレット(gateau2006)

サイド自由欄

twitter はじめました。
http://twitter.com/galette_okashi

日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング 「取り寄せるなら このXマスケーキ」 選者になりました♪
日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング「秋を満喫 さつまいもスイーツ」 選者になりました♪
・ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局 連載開始しました!
ぴあMOOK 『東京定番スイーツ』 にコラムのページをいただきました!
ブロぐるめ! ピックアップブロガー に選ばれました!

【今、ホットな記事↓】
サロン・デュ・ショコラ2011開催!
クオカチョコレートコレクション開催
デイルズフォード・オーガニックでランチ
烏龍茶とスイーツの相性を探る食べ比べ会
カカオサンパカカフェ 南青山にオープン
ロートンヌ 新江古田店 オープン
東京スイーツコレクション 2010 @表参道ヒルズ
マンダリンオリエンタル東京WPTC優勝記念スイーツブッフェ
フレデリック・カッセルのお菓子
真夏の韓国 2010
軽井沢スイーツ博 2010
オーストリア・フランス 2010 「地方菓子を巡る鉄道の旅」
ベルギ-のパティシエ 佐々木シェフのお菓子講習会
ランベリーの新デザートレストラン リベルターブルのランチコース
・シンガポール発高級ティーサロン TWG Tea 自由が丘 オープン!
デカ盛りで美味しい    カレーやさん LITTLE SHOP
SWEETS garden  YUJI AJIKI安食シェフの新店オープン
帝国ホテル スイーツブフェ
・伊勢丹新宿店 フランス展
旧岩崎邸 見学
鳩山会館 (音羽御殿)の美  小川三知のステンドグラスと薔薇
あまおとめコンフィチュールお披露目会
フランス料理ランベリーのデザートコース
サロン・デュ・ショコラ'10
ガレット・デ・ロワ食べ比べ会'10
2010虎スイーツ
クリスマスアントルメの会'09
100万アクセス記念カウプレ 発送しました
三つ星レストラン ロオジエ でランチ

【その他参加ランキング】




blogram投票ボタン

食べログ グルメブログランキング



【私のブログ・連載など[編集中]】
* お菓子教室発~美味しいお便り  (ガレットのお菓子日記 II)
* ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局
* 食べログ  ガレットのスイーツグルメガイド

* '10真夏の韓国
* '10オーストリア,フランス    地方菓子を巡る鉄道の旅
* '08 ベルギー,フランス   夏のショコラとお菓子の旅
* '07 パリ お菓子の旅
* '06 英仏 11日の旅

【大使館での催しに参加】(訪問順)
・スリランカ大使館 セイロン紅茶を楽しむ会
・英国大使館 デイルズフォード・オーガニック記者発表会
・オーストリア大使館 ウィーン・ハース&ハース ティーテイスティングレセプション
・カナダ大使館

【パティスリー記事検索[編集中]】(敬称略)

パティスリー・サダハル・ アオキ ・パリ(青木定治)
パティスリー アカシエ (興野 燈)
パティスリー サロン・ド・テ・ アミティエ (三谷智恵)
アルチザン パティシエ イタバシ (板橋恒久) 【茨城】
アン・プチ・パケ (及川太平)
アンリ・シャルパンティエ (クリストフ・フェルデール)
エーグル・ドゥース (寺井則彦)
エコール・クリオロ (サントス・アントワーヌ)

パティスリー キャロリーヌ (中川二郎)

サロン・ドゥ・シェフ タケエ (武江 章)
サロン・ド・テ・ スリジェ
サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ (今田美奈子)
スイーツガーデン ユウジ アジキ (安食雄二)
ペストリーブティック ストーリー (有賀弘隆) 【長野】
パティスリー スリール (岡村尚之)
成城アルプス (太田秀樹)

ル・パティシエ・ タカギ (高木康政)
. ティーサロン TWG Tea 自由が丘
ツッカベッカライカヤヌマ (栢沼 稔)
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ (土屋公二)
ドゥ パティスリー カフェ (菅又亮輔)
トシ・ヨロイヅカ (鎧塚俊彦)

ナッシュカッツェ (今井伸哉)
コンディトライ ノイエス (野澤孝彦)

パティスリー パリセヴェイユ (金子美明)
パティスリー・ドゥ・シェフ・ フジウ (藤生義治)
パティスリー・プラネッツ (山本光二)
ピエール・エルメ・パリ (ピエール・エルメ)
フラウラ (桜井修一)
プレジール (捧 雄介)
ブレッツカフェ クレープリー
フレデリック・カッセル
パティスリー ポタジエ (柿沢安耶)

マルメゾン (大山栄蔵)
ミキモトラウンジ

パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ (佐々木 靖) 【ベルギー】

ラ・ヴィ・ドゥース (堀江 新)
ラ・スプランドゥール (藤川浩史)
ラ・ノブティック (日高宣博)
ラフェクレール (増田裕樹)
ラ・メゾン・デュ・ショコラ (ジル・マルシャル)
ランドルト (八木淳司)
リベルターブル (森田一頼)
リリエンベルグ (横溝春雄)
ル・ポミエ (フレデリック・マドレーヌ)
ロートンヌ (神田広達)
ロワゾー・ド・リヨン (加登 学)

開店準備中
(和泉光一)

【ホテル パティスリー記事検索[編集中]】
浦和ロイヤルパインズホテル (朝田晋平)
ザ・ペニンシュラ東京 (野島 茂)
帝国ホテル (望月完次郎)
ホテル西洋銀座 (浦野義也)
マンダリンオリエンタル東京 (五十嵐宏)

【レストラン記事検索[編集中]】

・神戸バーガー EAT 外苑前
ヴェルヴェンヌ たまプラーザ
エクイリブリオ 二子玉川
OGINO 池尻大橋

カレーやさん LITTLE SHOP 渋谷
キュイジーヌ濱下 池尻大橋

デイルズフォード・オーガニック 青山

ランベリー 青山
ルカンケ 白金台
ル シエール 横浜ロイヤルパークホテル
ル・プチ・リュタン 下高井戸
ロオジエ 銀座

☆わからない用語を自分なりに調べてまとめてみました☆
【お菓子・素材の解説】
クグロフ とは?
ザッハトルテ とは?
ジャムとコンフィチュール の違い
プラリネ とは?
ジャンドゥーヤ とは?
ガレット・デ・ロワ とは?

【歴史用語の自分なりの解釈】
双頭の鷲とユーゲントシュティール
ウィーンの薔薇模様の歴史
マリー・アントワネットのお皿

【こだわり菓子食材の記事】
不知火(しらぬい)
ハスカップ
あまおとめ
安納芋
カヤジャム
フォアグラとショコラ
コロブリエールの栗
豆腐よう
食用ほおずき
葡萄の里のピオーネ
ルバーブ
さとうきび酢と黒蜜
ひよこ豆コロッケ ファラフェル
温州みかん
トプフェン
栗とカシスの組合せ



【ご理解を】
◆売込み、H系、記事に関係ない内容、悪意が感じられるコメント・TB、又は単語一つ抜き出してのTBは表示しません。ご理解下さい。
また、このブログ内で政治・宗教等についての論争に発展すると判断されるコメント・TBも表示しませんのでご了承下さい。
詳しくは ブログ利用上のご注意 をご覧下さい。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクに関しては管理しきれない数になっていますので、たいへん申し訳ありませんが 相互リンクはご遠慮させていただいています

◆また、このブログ内に掲載されている[PR]、[Ads by Google(グーグルアドセンス)]等の数多くの広告は、楽天が自動的に挿入しているものです。
右上のPRは固定されているため違う場所に表示することができません。
ブログの内容と全く関係のない見苦しい広告が表示されることもありますが、どうぞお許し下さい。 これらはクリックしていただいても私(ガレット)の収入になることはありません。

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

静岡市民ソウルフー… New! ヴェルデ0205さん

ぶどうパン えこすさん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

Haute Sweets wild bambiさん
家庭製パン研究中で… mermeladaさん
ビスケットママのわ… ビスケットママさん
カシュカシュのお菓… カシュカシュ0278さん

コメント新着

umashi2015 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
ガレット(gateau2006) @ ふ~みんさん お久しぶりです。毎日暑いですね。 気づい…
ふ~みん@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさん、お帰りなさい! 記事を拝見…
ガレット(gateau2006) @ 菓子本屋さん 菓子本屋さん、ご無沙汰しています。 コ…
菓子本屋 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさんおひさしぶりです。新しい記…

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: