ガレットのお菓子日記

ガレットのお菓子日記

2010.02.21
XML
 ふかふか~っと内側に指がめりこみそうな柔らかさの『 スイートポテト』の材料は、“蜜芋”と呼ばれるほど糖度が高く、注目を集めている 安納芋

パティスリー キャロリーヌ のスイートポテトには『種子島 上妻さん家の安納芋スイートポテト』と手書きの説明が添えられています。

キャロリーヌ 安納芋スイートポテト
キャロリーヌ 『 種子島 上妻さん家の 安納芋 スイートポテト』 
量り売り約200円~ 重さによって若干お値段は変わります

 上妻(こうづま)さんとはキャロリーヌのスタッフのお名前で、実家から送っていただいた安納芋が非常に素晴らしかったので、スイートポテトに使わせてもらうようになったとのこと。
上妻さんのご実家は、一年ごとにサトウキビと安納芋を交互に作っていらっしゃるそうです。


なめらか、なめらか~♪ふわふわっで軽々この食感は快感です

 蜜が染み出た皮は、最後にガリボリッと気持ちのいい音を。
一口目は、少し甘さが足りないのかなと思う控えめな印象でしたが、一個全部食べ終わるとちょうどよい甘さで大満足。これはおいしい~っ!!!

安納芋スイートポテトsキャロリーヌ 安納芋スイートポテトs
『種子島 上妻さん家の安納芋スイートポテト』

   ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~

 気になる商品、『カシスのメレンゲ』。
メレンゲといえば、海外ではかなり大きなサイズのものが好まれ、とにかく甘い!というイメージが強いお菓子ですが、キャロリーヌのメレンゲは全く違います。

 従来の製法とは異なるやり方で、たっぷりの果汁を加えて作った自然の色・味わいのメレンゲは、とびきりのフルーツ感たっぷり。一個口にすると、驚くこと間違いありません。

カシスのメレンゲ
カシスのメレンゲ 』 直径2cmほどのミニミニサイズ

 ぱくっ…サクサクサク…うわっ!? すっぱい!

 カシスの酸味がしっかりしていて、こんなに小さいのに強い強い。負けました~。
ぱくぱくぱくと、あまりのおいしさに、一気に4個食べてしまいました。
これは今までのメレンゲとは全くの別物です。

カシスのメレンゲsギモーヴs
カフェや紅茶のメレンゲなども    ギモーヴ他コンフィズリーも充実

   ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~

 昨日放送されたテレビ「世界一受けたい授業!!」に中川シェフが出演される件は、ご案内するのが遅くなってしまったため、見逃された方も多かったことでしょう。もっと早くに書けばよかったです~。ごめんなさい。

 中川シェフは、「科学の力」でお菓子を説明。
ふくらんだり、泡立ったりと、普段何気なく見ていることが科学で説明でされ、とても面白い“授業”でした。
中川シェフは、キャロリーヌを経営されながら目白大学短期大学部 製菓学科教授もされていらっしゃるので、説明もお上手。家庭にあるマシュマロやチョコレート、ナッツなどで簡単に作れるおやつを次々と実演されていました。

 レシピは(TV局の方針でそのページにリンクがとばせないので)、今なら  世界一受けたい授業 と検索すると、番組公式HPから中川シェフのコーナーをご覧になれます。来週以降は、バックナンバーから。
『メレンゲを使ったスイーツ』『チュイール・ダンテル』『生チョコ(オレンジ風味)』『マシュマロクリスピー』があっという間に作れる面白レシピです☆
見逃された方、どうぞチェックしてみて下さいね~。

   ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~

タルト オ フリュイ
       キャロリーヌ 『タルト オ フリュイ』
 お店で目立っていたタルト♪ 季節の果物がきれい

キャロリーヌ オブニ
キャロリーヌ 『オブニ』189円
 「ふわふわシフォン、ヴァニラクリーム」という説明に心ひかれた『オブニ』

   ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~  *  ~

クレモンティーヌ みかんタルト
『クレモンティーヌ』 

 中川シェフの御親戚所有の“みかん山”から、一年を中通してその時期その時期にとれるみかん類を送っていただいているそうです。
今回の新作も、みかんを使った爽やかな一品。

 ※ この場合の新作というのは、全くの新商品という場合もありますが、その季節になると登場するお菓子、という意味合いも含んでいます。
中川シェフは、以前作っていたお菓子を再登場させる場合も、必ずほんの少しでもより美味しくと、細やかにバージョンアップして出すようにされています

クレモンティーヌcutクレモンティーヌ お店で
『クレモンティーヌ』

 輪切りにしたみかんが主役!という大きな存在感。
買ってから少し持ち歩いてしまったのですが、しっかりとした箱詰めのおかげで、全く形が崩れることなく持ち帰れたのはさすがです。
少し時間がたっていましたが、タルト生地はサクサク♪
ヴァニラクリームはみかんをひきたて、アッサリさっぱりと美味しくいただきました♪

キャロリーヌで買ったもの
他にキャロリーヌで買ったもの 左上から時計回りに
『クイニーアマン、メロンパン、安納芋スイートポテト、ファーブルトン』

 中川シェフのパンも美味しいですよね、とお話していると、
「実はパン屋のせがれなんですよ。和歌山で父がパンと洋菓子の店をしていて、子どもの頃からお菓子屋さんになりたいなと思っていました。(お店を出す時には)必ずパンをやろうと思っていたので。」

 小さいころからの夢をかなえて、こんなに素敵なお店をされている中川シェフ。
まだまだ食べてみたいものがたくさんあります。またお伺いしますね。

ファーブルトンsファーブルトンcut
フランス ブルターニュ地方の伝統菓子『ファーブルトン』をプチサイズで
プルーン入り 食感はモッチリ、弾力たっぷり♪

パティスリー キャロリーヌ (Patisserie Caroline)
中川二郎シェフ
練馬区春日町6-10-28
03-3926-0711
営業時間 10:00~19:30
定休日 第三水曜日のみ
都営地下鉄大江戸線 練馬春日町から徒歩7分
地図
イートインなし
(近くに公園が多いので、お天気がよければそこで…)

今までに掲載した  キャロリーヌ 中川シェフの記事一覧

安納芋

安納芋スイートポテト♪♪♪と思われたら
 ↓を押して応援して下さいね。 いつもクリックありがとうございます♪
人気ブログランキングへ にほんブログ村 スイーツブログ スイーツ・菓子店へ
               こちらも↑クリックしていただけると嬉しいです

一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。

ガレットのお菓子日記 Home

食べログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.21 14:31:41
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:安納芋スイートポテトとみかんのタルト(02/21)  
bluemam  さん
目の正月と言った感じですね~。
フルーツのタルトおいしそう。
そして芋好きの私は安納芋のスィートポテトはつぼ。。美味しそうです。 (2010.02.21 16:42:44)

Re:安納芋スイートポテトとみかんのタルト(02/21)  
itazurausagi  さん
安納芋はおいしいですよね~~~♪
以前お友達からいただいて、びっくり!!
そのままでも十分お菓子のようだから、手を加えたら、どんないかおいしいことか・・・!!! (2010.02.21 17:39:02)

安納芋  
安納芋が流行というので、先日ネットで買ってみたのですが、母には不評でした。
でもこれはとっても美味しそうですね。
調理法がまずかったかしら。
スイートポテトにすればよかったのでしょうか。

カシスのメレンゲ美味しそう~。これは気になります。

(2010.02.21 19:44:04)

Re:安納芋スイートポテトとみかんのタルト(02/21)  
わぁ~、安納芋だっ!あれってスイートポテトみたいな味、と思っていたらほんとにスイートポテトになってるんですね。手書きの文字が可愛いですね。
また食べたくなって来ました。松蔵ポテトでも買いに行こうかな。
カシスのメレンゲ、食べてみたいです。この前いただいたのはちょっと梅っぽかった…。

オブニもファーブルトンもクイニーアマンも、ぜぇ~んぶ美味しそう♪
メロンパンもちょっと変わっていますね。
近くの公園で食べたいパン達ですね。 (2010.02.21 20:11:18)

Re:安納芋スイートポテトとみかんのタルト(02/21)  
ショコラデ  さん
こんばんは!
ガレットさんのおかげで’世界一受けたい授業’昨日拝見できました!ありがとうございます!ブログで知らなければテレビは見ていなかっただけにとてもラッキーでした~^^
安納芋^^私ははじめて頂いた時にヘルシオで焼き芋の設定で焼いたらもうびっくり!!蜜とイモの甘さがまるでお菓子屋さんのスイートポテトのようでした^^きっとキャロリーヌのそれもプロの手にかかってより素晴らしいスイートポテトになっているのでしょうね!うわ~食べたい!!! (2010.02.21 20:39:26)

わ~誘惑が沢山!  
家族で眼鏡  さん
安納芋のスイートポテトといい、タルトといいカシスのメレンゲといい、クレモンティーヌといい、パンといい、オルニといい、どれもこれもすっごく美味しそうですね!
どうしても大人買いしてしまうお店ですよね!場所的に行きづらいところだからなおさら。
お値段もコスパよく、地元のかたがたに愛されているお店と感じました。
(2010.02.21 21:51:10)

Re:安納芋スイートポテトとみかんのタルト(02/21)  
安納芋はそのままでもねっとりとスイートポテトのような美味しさがありますが、その味わいを生かしたスイートポテトはとろけるように美味しいでしょうね。

酸味のあるメレンゲもいいですね。
酸味スイーツ大好きです。

『タルト オ フリュイ』の美しさに↓の『フレジェ』の可愛さに、目がハートマークになりました♪
本当に可愛らしいケーキをお作りになるんですね。

↓すみません。フェーブについては今年私が買ったガレット・デ・ロワに入ってたリアルな熱帯魚のフェーブを思い出して書いちゃいました(^^;
(2010.02.21 23:34:56)

bluemamさん  
>目の正月と言った感じですね~。フルーツのタルトおいしそう。

キャロリーヌに一歩足を踏み入れると、膨大なお菓子に囲まれて興奮してしまい、何を買ったらいいのか本当に迷います!
ケーキはもちろん、焼き菓子もパンもタルトも美味しいんですよ~~。

>そして芋好きの私は安納芋のスィートポテトはつぼ。。美味しそうです。

家でも安納芋を買って焼き芋にしたことはありましたが、こちらのスイートポテトは、そこから一層素朴だけれど洗練された口当たり!
手で持った時の感触にはおどろきました☆ (2010.02.24 19:06:26)

itazurausagiさん  
>安納芋はおいしいですよね~~~♪以前お友達からいただいて、びっくり!! そのままでも十分お菓子のようだから、手を加えたら、どんないかおいしいことか・・・!!!

普通のさつま芋とは、全く違うものですよね☆
オーブンレンジの「石焼き芋モード」で焼いてみましたら、蜜が皮からにじみ出てきて、びっくりしました。
焼くだけでお菓子みたい!と思っていたところ、パティシエの手にかかって本当のお菓子になると、すごくグレードアップされたお味になっていて二度びっくり! (2010.02.24 19:14:01)

ヴぃヴぁーちぇさん  
>安納芋が流行というので、先日ネットで買ってみたのですが、母には不評でした。でもこれはとっても美味しそうですね。調理法がまずかったかしら。スイートポテトにすればよかったのでしょうか。

私は、お取り寄せしたものを石焼き芋風にして食べましたが、その崩れるような柔らかさと蜜がたっぷりなのにびっくり!
ただ、ホクホクのお芋がお好きな方には、逆にその柔らかすぎる食感が、サツマイモらしくなくて不評ということはあるかもしれませんね。好みの問題でしょうか。

>カシスのメレンゲ美味しそう~。これは気になります。

今日もおけいこにいらした生徒さんに召し上がっていただいたのですが、マシュマロみたいな見かけと、シャキッと酸っぱい味わいと食感に目を丸くしていらっしゃいました。
これは本当に驚きの美味しさで、皆さんにお伝えしたいです~~。
(2010.02.24 19:18:05)

ヴェルデ0205さん  
>わぁ~、安納芋だっ!あれってスイートポテトみたいな味、と思っていたらほんとにスイートポテトになってるんですね。手書きの文字が可愛いですね。また食べたくなって来ました。松蔵ポテトでも買いに行こうかな。

手書きの文章は、温かみを感じますね。
スタッフのお名前をつけちゃうところも素敵ですし、中川シェフのお人柄が表れているお店です♪

安納芋って、スイートポテトにするとびっくりするほどまろやかで滑らか。クリーミーで、柔らかくて、普通のスイートポテトとは別物でした。

>カシスのメレンゲ、食べてみたいです。この前いただいたのはちょっと梅っぽかった…。

カシスは可憐な色なのに強い酸味がありますよね。
そのギャップがまた好きです。
(梅っぽいカシスというのも美味しそう~)

>オブニもファーブルトンもクイニーアマンも、ぜぇ~んぶ美味しそう♪メロンパンもちょっと変わっていますね。近くの公園で食べたいパン達ですね。

フランスを再現!というパンや伝統菓子がある中、すごく懐かしい感じのものや、ちょこっとこだわりのあるものが並び、どれを買うかは激しく迷いました!
きどらないパンは買いやすく、素朴な満足感が♪ (2010.02.24 19:22:59)

ショコラデさん  
>こんばんは!ガレットさんのおかげで’世界一受けたい授業’昨日拝見できました!ありがとうございます!ブログで知らなければテレビは見ていなかっただけにとてもラッキーでした~^^

ご覧になれたのですね!よかった!
お知らせするのが遅れてすみませんでした~。

中川シェフのお話は理論的でわかりやすく、家庭ですぐ作れる面白レシピを考案して下さって楽しい番組でしたね☆

>安納芋^^私ははじめて頂いた時にヘルシオで焼き芋の設定で焼いたらもうびっくり!!蜜とイモの甘さがまるでお菓子屋さんのスイートポテトのようでした^^きっとキャロリーヌのそれもプロの手にかかってより素晴らしいスイートポテトになっているのでしょうね!うわ~食べたい!!!

そう、何もしなくても、火を入れるだけで本当にお菓子のような味わいになる不思議なお芋ですよね。
蜜がしみだしてくるくらいたっぷり♪

キャロリーヌでは、二口サイズくらいに小さくスイートポテトを作られていて、本当におやつにちょうどいい食べやすさでした。
安納芋の特徴をうまくいかしているのがさすがです。 (2010.02.24 19:28:50)

家族で眼鏡さん  
>わ~誘惑が沢山! 安納芋のスイートポテトといい、タルトといいカシスのメレンゲといい、クレモンティーヌといい、パンといい、オルニといい、どれもこれもすっごく美味しそうですね!

そうなんですよ~。美味しいだけでなく、すごく可愛いので目移りしてしまいます。
生菓子のショーケースの中は、まさに宝石箱のようで迷う、迷う。
生菓子だけじゃなくてあれもこれも、と目がさすらいいます。

>どうしても大人買いしてしまうお店ですよね!場所的に行きづらいところだからなおさら。お値段もコスパよく、地元のかたがたに愛されているお店と感じました。

家族で眼鏡さんも私も、電車に乗ってわざわざ、となってしまいますが、お店に着くと「来て良かった~♪」という気分になりますよね。
せっかくここまできたのだから、おっしゃるように大人買いしてしまいたくなり、ここでストップ!と言いきかせながら選んでいます。
本当は、片っ端から食べてみたいです☆☆☆ (2010.02.24 19:35:53)

ブリュットロゼさん  
>安納芋はそのままでもねっとりとスイートポテトのような美味しさがありますが、その味わいを生かしたスイートポテトはとろけるように美味しいでしょうね。

本当に、そのままでも驚くほど“お菓子のようなお芋”ですよね。最初に食べた時にはびっくりしました!
中川シェフはとっても上手にスイートポテトにされていました。

>酸味のあるメレンゲもいいですね。酸味スイーツ大好きです。

見た目が甘そうでマシュマロみたいにも見えるのにハッと驚く酸味がサプライズで楽しいお菓子でした♪

>『タルト オ フリュイ』の美しさに↓の『フレジェ』の可愛さに、目がハートマークになりました♪本当に可愛らしいケーキをお作りになるんですね。

子ども子どもしていない、大人が可愛いと思えるお菓子を作られるところがすごく好きです~。

>↓すみません。フェーブについては今年私が買ったガレット・デ・ロワに入ってたリアルな熱帯魚のフェーブを思い出して書いちゃいました(^^;

あれっ?、私、ブリュットロゼさんの「コムシノワのガレット・デ・ロワ&熱帯魚フェーヴ」の記事、読み飛ばしていました。今頃読んでいます。(リンクありがとうございます★)
ケーキの形のフェーヴや、王様やお姫様・食べ物フェーヴがあたると大喜びですが、「なぜこんな形のものが…?」と絶句するような面白フェーヴもありますよねー。でも、お互い、今年の幸せは手に入れてよかったです☆
(ヴリュットロゼさんは、ご主人幸せ=自分の幸せ♪) (2010.02.24 19:49:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ガレット(gateau2006)

ガレット(gateau2006)

サイド自由欄

twitter はじめました。
http://twitter.com/galette_okashi

日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング 「取り寄せるなら このXマスケーキ」 選者になりました♪
日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング「秋を満喫 さつまいもスイーツ」 選者になりました♪
・ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局 連載開始しました!
ぴあMOOK 『東京定番スイーツ』 にコラムのページをいただきました!
ブロぐるめ! ピックアップブロガー に選ばれました!

【今、ホットな記事↓】
サロン・デュ・ショコラ2011開催!
クオカチョコレートコレクション開催
デイルズフォード・オーガニックでランチ
烏龍茶とスイーツの相性を探る食べ比べ会
カカオサンパカカフェ 南青山にオープン
ロートンヌ 新江古田店 オープン
東京スイーツコレクション 2010 @表参道ヒルズ
マンダリンオリエンタル東京WPTC優勝記念スイーツブッフェ
フレデリック・カッセルのお菓子
真夏の韓国 2010
軽井沢スイーツ博 2010
オーストリア・フランス 2010 「地方菓子を巡る鉄道の旅」
ベルギ-のパティシエ 佐々木シェフのお菓子講習会
ランベリーの新デザートレストラン リベルターブルのランチコース
・シンガポール発高級ティーサロン TWG Tea 自由が丘 オープン!
デカ盛りで美味しい    カレーやさん LITTLE SHOP
SWEETS garden  YUJI AJIKI安食シェフの新店オープン
帝国ホテル スイーツブフェ
・伊勢丹新宿店 フランス展
旧岩崎邸 見学
鳩山会館 (音羽御殿)の美  小川三知のステンドグラスと薔薇
あまおとめコンフィチュールお披露目会
フランス料理ランベリーのデザートコース
サロン・デュ・ショコラ'10
ガレット・デ・ロワ食べ比べ会'10
2010虎スイーツ
クリスマスアントルメの会'09
100万アクセス記念カウプレ 発送しました
三つ星レストラン ロオジエ でランチ

【その他参加ランキング】




blogram投票ボタン

食べログ グルメブログランキング



【私のブログ・連載など[編集中]】
* お菓子教室発~美味しいお便り  (ガレットのお菓子日記 II)
* ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局
* 食べログ  ガレットのスイーツグルメガイド

* '10真夏の韓国
* '10オーストリア,フランス    地方菓子を巡る鉄道の旅
* '08 ベルギー,フランス   夏のショコラとお菓子の旅
* '07 パリ お菓子の旅
* '06 英仏 11日の旅

【大使館での催しに参加】(訪問順)
・スリランカ大使館 セイロン紅茶を楽しむ会
・英国大使館 デイルズフォード・オーガニック記者発表会
・オーストリア大使館 ウィーン・ハース&ハース ティーテイスティングレセプション
・カナダ大使館

【パティスリー記事検索[編集中]】(敬称略)

パティスリー・サダハル・ アオキ ・パリ(青木定治)
パティスリー アカシエ (興野 燈)
パティスリー サロン・ド・テ・ アミティエ (三谷智恵)
アルチザン パティシエ イタバシ (板橋恒久) 【茨城】
アン・プチ・パケ (及川太平)
アンリ・シャルパンティエ (クリストフ・フェルデール)
エーグル・ドゥース (寺井則彦)
エコール・クリオロ (サントス・アントワーヌ)

パティスリー キャロリーヌ (中川二郎)

サロン・ドゥ・シェフ タケエ (武江 章)
サロン・ド・テ・ スリジェ
サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ (今田美奈子)
スイーツガーデン ユウジ アジキ (安食雄二)
ペストリーブティック ストーリー (有賀弘隆) 【長野】
パティスリー スリール (岡村尚之)
成城アルプス (太田秀樹)

ル・パティシエ・ タカギ (高木康政)
. ティーサロン TWG Tea 自由が丘
ツッカベッカライカヤヌマ (栢沼 稔)
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ (土屋公二)
ドゥ パティスリー カフェ (菅又亮輔)
トシ・ヨロイヅカ (鎧塚俊彦)

ナッシュカッツェ (今井伸哉)
コンディトライ ノイエス (野澤孝彦)

パティスリー パリセヴェイユ (金子美明)
パティスリー・ドゥ・シェフ・ フジウ (藤生義治)
パティスリー・プラネッツ (山本光二)
ピエール・エルメ・パリ (ピエール・エルメ)
フラウラ (桜井修一)
プレジール (捧 雄介)
ブレッツカフェ クレープリー
フレデリック・カッセル
パティスリー ポタジエ (柿沢安耶)

マルメゾン (大山栄蔵)
ミキモトラウンジ

パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ (佐々木 靖) 【ベルギー】

ラ・ヴィ・ドゥース (堀江 新)
ラ・スプランドゥール (藤川浩史)
ラ・ノブティック (日高宣博)
ラフェクレール (増田裕樹)
ラ・メゾン・デュ・ショコラ (ジル・マルシャル)
ランドルト (八木淳司)
リベルターブル (森田一頼)
リリエンベルグ (横溝春雄)
ル・ポミエ (フレデリック・マドレーヌ)
ロートンヌ (神田広達)
ロワゾー・ド・リヨン (加登 学)

開店準備中
(和泉光一)

【ホテル パティスリー記事検索[編集中]】
浦和ロイヤルパインズホテル (朝田晋平)
ザ・ペニンシュラ東京 (野島 茂)
帝国ホテル (望月完次郎)
ホテル西洋銀座 (浦野義也)
マンダリンオリエンタル東京 (五十嵐宏)

【レストラン記事検索[編集中]】

・神戸バーガー EAT 外苑前
ヴェルヴェンヌ たまプラーザ
エクイリブリオ 二子玉川
OGINO 池尻大橋

カレーやさん LITTLE SHOP 渋谷
キュイジーヌ濱下 池尻大橋

デイルズフォード・オーガニック 青山

ランベリー 青山
ルカンケ 白金台
ル シエール 横浜ロイヤルパークホテル
ル・プチ・リュタン 下高井戸
ロオジエ 銀座

☆わからない用語を自分なりに調べてまとめてみました☆
【お菓子・素材の解説】
クグロフ とは?
ザッハトルテ とは?
ジャムとコンフィチュール の違い
プラリネ とは?
ジャンドゥーヤ とは?
ガレット・デ・ロワ とは?

【歴史用語の自分なりの解釈】
双頭の鷲とユーゲントシュティール
ウィーンの薔薇模様の歴史
マリー・アントワネットのお皿

【こだわり菓子食材の記事】
不知火(しらぬい)
ハスカップ
あまおとめ
安納芋
カヤジャム
フォアグラとショコラ
コロブリエールの栗
豆腐よう
食用ほおずき
葡萄の里のピオーネ
ルバーブ
さとうきび酢と黒蜜
ひよこ豆コロッケ ファラフェル
温州みかん
トプフェン
栗とカシスの組合せ



【ご理解を】
◆売込み、H系、記事に関係ない内容、悪意が感じられるコメント・TB、又は単語一つ抜き出してのTBは表示しません。ご理解下さい。
また、このブログ内で政治・宗教等についての論争に発展すると判断されるコメント・TBも表示しませんのでご了承下さい。
詳しくは ブログ利用上のご注意 をご覧下さい。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクに関しては管理しきれない数になっていますので、たいへん申し訳ありませんが 相互リンクはご遠慮させていただいています

◆また、このブログ内に掲載されている[PR]、[Ads by Google(グーグルアドセンス)]等の数多くの広告は、楽天が自動的に挿入しているものです。
右上のPRは固定されているため違う場所に表示することができません。
ブログの内容と全く関係のない見苦しい広告が表示されることもありますが、どうぞお許し下さい。 これらはクリックしていただいても私(ガレット)の収入になることはありません。

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

栗のシュトーレソを… New! ヴェルデ0205さん

焼き芋 New! えこすさん

新百合ヶ丘 リリエ… 家族で眼鏡さん

Haute Sweets wild bambiさん
家庭製パン研究中で… mermeladaさん
ビスケットママのわ… ビスケットママさん
カシュカシュのお菓… カシュカシュ0278さん

コメント新着

umashi2015 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
ガレット(gateau2006) @ ふ~みんさん お久しぶりです。毎日暑いですね。 気づい…
ふ~みん@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさん、お帰りなさい! 記事を拝見…
ガレット(gateau2006) @ 菓子本屋さん 菓子本屋さん、ご無沙汰しています。 コ…
菓子本屋 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさんおひさしぶりです。新しい記…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: