全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
サカナクションの『新宝島』や、コールドプレイの『Viva La Vida』などを聴いたりして。 今年は、多少疲れがありつつも、ちょうど良い温度のお風呂に浸かったら、思わず気持ち良いと言ってしまったような、その都度何かはありつつも、気持ちが良い1年でした。 ポストカード【☆音楽☆】コールドプレイ(COLD PLAY)/VIVA LA VIDA (spanishmoon-COLDPC01) ここ数年は、過去やって来たことを舐めなおすような感じで、本当に時間がもったいないと思うことが多かったのですが、もう、私としてはお役目御免という気分。 来年は強制的に環境が変わりますが、だからこそ、その環境にこだわる必要もないとも思っています。みんながこういうからこう。とか、こういうときはこうしなければならないのではなく。 だからこそ、そういう環境から出ても良いし、変化を楽しんじゃっても良いかも。 もともと、数年前から、来年、もしくは再来年ぐらいに大きく変化させたいと思っていたので、今から、来年、ドアを次々と開いていくように、新しいことに出会える、いや、新しいことを作っていけることを楽しみたいと思います。 重い腰も、いや、こういうときだからこそ、今みでタイミングをみていたことを。 本年もお世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。
Dec 28, 2015

京都に行くといつも^_^思うのが、野菜の美味しさだ。今回も野菜を美味しく料理したものをいただいた。 特に気にいったのは、ナスとさんまを一緒に巻いて焼いてあり。それにトマトソースがかけてあるもの。 ナスがトロトロになり、魚の油とあいまったところに、トマトの酸味。一口パクッと食べて美味しい〜ってなっちゃいました^_^ 美味しいものを食べて、自分でもつくってみようと思うようになったのは、自分でも進歩かな?なんて思ってみたり。 あと、必ず旅に行くと国内でも海外でも行くのが市場。これだけは食べることが大好きな私にとって、絶対に外せないこと。 食文化からその土地の人々の生活が見えるし、ついでに美味しいものをちょいとつまんで。 あーまた、いろいろな場所の美味しいものをたべたいなぁ。
Dec 2, 2015

静かなるもの、古き良きものを大切にしている一方で、その後ろに見え隠れする斬新さ。繊細すぎるほど実は繊細なのに、実は驚くほどに大胆でそのギャップにクラクラする。そして、内には熱いものを感じる。 それは研ぎ澄まされた美なのか?それとも味なのか?私が大好きな人たちも、こういう魅力的な人が多い。自然と惹きつけられ、気がつけばまた連絡してしまう。行ってしまう。 九条ネギとお揚げの炊いたん、にしんそば、東福寺の庭、銀閣寺という空間のまっすぐした感じ。禅林寺の無駄を削いだ感じ....全てが、シンプル故にその良さをあえて主張してはいないのに、ガツンとくる。そして、どこかモダンだ。 潔良さを感じずにはいられない。無駄をすて、全て一からはじめてもみたくなる。だからか?いつも、京都に行くとスキッとする。
Dec 1, 2015
全3件 (3件中 1-3件目)
1