全8件 (8件中 1-8件目)
1

新しいイラストを描いてみました。もう少し手直ししたらメッセセージカード等に使われる予定です。そんな5月の最後の日今日はこの後にニコラポテルを飲むのです。松澤屋 はしづめ
2012.05.30

ワインの木箱から造られた弊社の玄関前のオブジェです。2LDK 新婚向きもひとつ1K 独身用しかもよく見るとワイン専用蛇口だっ!! この蛇口は季節によって出てくるワインが違います。今月5月のワインはアリゴテ。さわやかな酸がのどを潤します。ご近所の方もよくご利用されています。来月からはクレマンになる予定です。シュワシュワ 楽しみ。なんてもちろんうそです。そんな五月の終わり午後のひととき。マツザワヤ はしづめ
2012.05.30
お客様各位 2012年5月吉日 株式会社 松澤屋 通販事業部 「 ヤマト運輸 送料価格一部値下げのご案内 」 拝啓 小夏の候 、貴殿ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 この度、弊社発送時の送料に付きまして、2012年6月1日受注分より送料価格一部改定の運びとなります。 配送先のご住所が北海道・青森・秋田・岩手・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・福岡・ 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄に当てはまる道府県の場合は、従来の価格より多少ではございますが配送料金がお安くなります。 尚、クール便代金は従来どおり200円(税込)です。 従来より、商品金額で2万円以上のお買い上げで送料は弊社負担とさせていただいておりますが、こちらの変更はございません。 下記、内容ご確認のお願いと共に、今後とも株式会社 松澤屋(Grandvin 松澤屋)の商品の ご愛顧をお願い申し上げます。 敬具 送料価格改定詳細(税込) 北海道 (北海道) 5月31日まで 900円 → 6月1日受注分より 840円 北東北 (青森・秋田・岩手) 5月31日まで 600円 → 6月1日受注分より 480円 関 西 (大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫) 5月31日まで 600円 → 6月1日受注分より 480円 九 州 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島) 5月31日まで 900円 → 6月1日受注分より 840円 沖 縄 (沖縄) 5月31日まで 1,100円 → 6月1日受注分より 1,050円 上記以外の地域につきましては、従来通りの価格で変更はございません。 以上 ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。 株式会社 松澤屋 通販事業部(Grandvin松澤屋) TEL 048-666-6631 FAX 0120-39-1715 E-Mail web@grandvin.net
2012.05.29

ようこそ、松澤屋ミュージアムへ先日素晴らしいアートボトル達が入荷してまいりました松澤屋には数々の素晴らしいアートラベルのワイン達がサイトを飾っております。(ムートンやガングロフや・・・その他いろいろ)でも今回のシャンパンはレアアイテムゆえ、在庫として置かれることがほとんどございません。今回のシャンパンも残念ながら全て予約で完売してしまいました。ということで、ブログに記念に飾ろうかと思います。当館は入場料無料でございます。是非ゆるりとご鑑賞ください~TAITTINGER COLLECTION / テタンジェ コレクション 1978年ものから、現代アーティストの作品によるアートボトルを テタンジェ・コレクションとしてリリースしています。 よく出来た年のみ造られ、これまでヴァザルリ、リキテンシュタイン 日本の今井俊満などがリリースされています。 そして一番新しいコレクションが2000年ヴィンテージでラウシェンバーグに よるアートボトルです。 テタンジェでは造られたシャンパンを作品と捉え、醸造する自身達は アーティストであり表現者であるとの考えから、このアートボトルの コンセプトが成り立っています。 1978年のヴィクトル・ヴァザルリから始まったテタンジェ・コレクションは 2012年の現在までに11種リリースされています。■これまでにリリースされたシャンパン (カッコ内は発表された年です) 1978年(1983年) Victor Vasarely 1981年(1985年) Arman 1982年(1987年) Andre Masson 1983年(1988年) Vieira de Silva 1985年(1990年) Roy Lichtenstein 1986年(1992年) Hans Hartung 1988年(1994年) Imai Toshimitsu 1990年(1996年) Corneille 1992年(1998年) Roberto Matta 1998年(2003年) Zao Wou-Ki 2000年(2008年) Robert Rauschenberg素晴らしいアートの饗宴でございます。左から Andre Masson、Vieira de Silva、Roy Lichtenstein、Hans Hartung、Imai Toshimitsu です。壮観ですね~以前1988年Imai Toshimitsuさんのシャンパンをいただいたことがあるのですがすっごく優美な極上の味わいでございました~機会がございましたら、皆様も是非お試しになってみてくださいね~。ちなみに私はリキテンシュタインがお気に入り~グランヴァン 松澤屋中目 千明
2012.05.26

今回のスタッフワインのコメントは1967年のロワールのロゼです。45年も前のカベルネ ダンジュ、正直、、、美味しく飲めるのかどうか・・・、年号と地域、品種にしても珍しかっただけに、果たしていったい実は販売できなかった、若干液もれのボトルでしたが、時間の経過と共に甘やかな香りも立ち上がり、楽しめました。1967年ドメーヌ ド バブリュ カベルネ ダンジュ 蔵出しロゼ 価格 6,000円 (税込,送料別)近松コクのあるザクロシロップ(グレナデン)の香りに、ダージリンティーの香り。甘味はコクに変わり酸味とあいまって、一体感のある味わい。ヴィンテージを考えると飲める驚きとともに、ワインの奥深さを体験できる。コルクはオリジナルのコルクなので丁寧に扱うことをお奨めします。中目艶のある茶の混じる赤みのあるロゼカラー。さくらんぼの砂糖煮やすもものシロップ漬けの香り。このカベルネダンジュもバブリュの造りなのか、とても口当たりはさらりとしていて粘性や甘味が軽やか。すももや赤いりんごの皮の渋味もありほんのり甘さのある熟成した赤ワインといった印象もあり。橋爪蜂蜜とケミカルなニュアンスにやや押されながらも、ダークチェリー、ジンジャー、シナモンのニュアンス。焼き菓子のような香ばしさもありおもしろい。潤子やや茶色がかった薄めのルビー色。古酒さはしない、まったりとしたうす甘口、酸はややもう少なめで、後味がぼんやりとしている・・・。時間とともに、ロゼ特有のタンニンや甘さが相まって楽しめた。馬肉のサラダと共に同じうすピンクの馬肉と、ロゼのうす甘さとの相性がとても良く美味しくいただけました。近松もコメントしてますが、コルクがオリジナルなのでかなりもろく注意が必要試飲日 2012年2月スタッフコメントは以上下の写真はアルディージャ観戦帰りに4人で立ち寄ったレストランでのお料理とワイン達。お店はお取引いただいてる大宮氷川参道沿いのカーサ・カリーノさん。NACK5スタジアムから歩いて約15分、お誘いしたのは通関手続きでお世話になってるご担当者のご夫妻。ご結婚されたばかりなのでシャンパンも用意ドゥーツの98年、思っていたとおりまるで新婚のご夫妻のように、優しくて口解けも良く上品で美味赤のミッシェル・マニャンのクロ ドラ ロシュ 2002年も、今、丁度の飲み頃で、果実味が大変豊かで柔らかくしなやかそして上質、とても美味しかったです。こちらのカーサ・カリーノさんはランチも900円~で、6種から選ぶメイン(パスタや具沢山のスープなど)たっぷりサラダと飲み物付、ボリュームもあって美味しいので、満席で入れないこともあります。 大宮氷川様へのお参り帰りに、参道をゆっくりと散歩がてらに寄れるいいお店です。松沢潤子
2012.05.25

超レアと言っていいのでしょう、そんなマール(ブランデー)が入荷しました。クロード デュガのマール1999(箱入り) 何でも、フランスとアメリカと日本にのみ初出荷された マールは、瓶詰め本数200本程度(ナンバリングはなし)で日本には入荷数60本のみとの事。少なすぎ~このマールは、蔵を訪問した方のみにお分けしていた物で、今回が初出荷との事。このマールを販売するために、クロードデュガも販売免許を取得したという事です。6月版の会員予約版に登場しますが、限定1本のみの登場です。(早い者勝ち!)因みに、どんな味か訊かれてもわかりません。 ・・・だってレアだもの!近松
2012.05.24

夏前に、アムルーズなんて洒落た物を、たま~には飲みたいですね最近ちょっとオヤジ化が進んでいるので、ミーハーなのも寛容になってきた次第であります! 今回は、ベルナール セルヴォー シャンボール ミュジニー レザムルーズ 2008!!! ■Bernard Serveau ベルナール セルヴォー パーカー4つ星のベルナール セルヴォー が帰ってきた! 2006年を最後に輸入されなくなった、ベルナール セルヴォー。 独占販売権はとれませんでしたが 松澤屋より日本販売が再開します。 『モレサンドニの作り手だが、じつをいうとシャンボールミュジニー から生まれる2つのワインがことにすぐれている。レ・シャビオは 繊細の極みともいえる素敵なワインで、セルヴォー最大区画を持つ。 また堂々たるレ・ザムルーズはスポーツカーばりにかたいバネがき いているようで、満々たる力を秘める。ルミエのレ・ザムルーズと ならんで、この世評高い1級畑の最高作だろう。』 白水社『マット・クレイマー著 ブルゴーニュワインがわかる』○ 2008 ベルナール セルヴォー シャンボールミュジニー レザムルーズ生産地:フランス ブルゴーニュ シャンボールミュジニー1級 ¥14,000(税込み) 葡萄品種:ピノノワール近松コメント透明感のあるタイプ。香味とスタイルは粋。少々軽いタイプだが香味は強く出ている。フランボワーズと赤スグリの赤い香味と香り立ち。スタイリッシュに仕上がっているので、大振りのグラスに適しています。「香りが凄い」 この一言に尽きます! レザムルーズは味わうけれど、恋人いません 近松
2012.05.03

4月の末頃まで寒い日が続いていたかと思っていたら急に気候が暖かく(暑い?)なってきましたね。なんだか周りがすごく夏らしい薄着の人が増えてきたというのに自分自身はいまだ切り替えがきかず、微妙に暑苦しい格好続投中。さて、そんな気温上昇中の季節。お風呂上りもなかなか汗の引かない季節となってまいりました。こうした時期に必須なのは、もちろん 泡 ですよね。日々の疲れも癒してくれて、爽やかさも感じさせてくれる代表とも言えるのが今回のシャンパン Laherte Freres ラエルト フレール 。2011年夏から松澤屋にお目見えした ラエルト フレール は、とにかく美味しいの一言につきます~。今年の夏も節電は必須熱帯夜には ラエルト フレール で癒されてください~。■Laherte Freres ラエルト フレール ラエルト フレールとは、10ヶ村、75区画にわたり葡萄を栽培し、それぞれのテロワールを 反映したシャンパーニュ造りを目指している。70%以上木樽で醸造している、珍しいドメー ヌである。樹齢60年以上の古木を数多く栽培している。ラエルト フレールはギ ド アシェット など著名評価誌にも取り上げられている他、数々の有名レストランにもリストオンされ、そし て、ロバート・パーカーも90点を付けているライジングスターなのです。◎ N.V. ラエルト フレール シャンパーニュ ブリュット トラディション 価格 3,980円(税込)[商品CD]40489441 泡 750ml[AOC]シャンパーニュ[パーカー評価]90点 Wine Advocate #186 (2009-12-22)[セパージュ]ピノ・ムニエ 60%、シャルドネ 30%、ピノ・ノワール 10%[弊社シニアワインアドバイザーのコメント] つややかな黄色。泡立ちもきれい。ほのかに柔らかくスパイスを使ったりんご(赤)煮のよう な香り立ち。味わいも赤いりんごのキャンディを思わせる果実味。ピノムニエ主体により、丸 みがありコクも程々のバランスの良いスタイル。自然派にありがちな還元的な香味が無く、 ピュアな味わいでとても美味しい。価格を考慮すると、とんでもなくコストパフォーマンスが良 いシャンパン! 試飲年月日:2011/09/13◎ N.V. ラエルト フレール ブリュット ブラン ド ブラン ラ ピエール ド ラ ジュスティス 価格 4,800円(税込)[商品CD]40489444 泡 750ml[AOC]シャンパーニュ[セパージュ]シャルドネ『樹齢45年以上のヴィエイユ・ヴィーニュを使った、ピュアでミネラルに富んだブラン・ド ブランで、 5,000本ほどの生産量。非常に魅力的なワインで、選り抜かれた区画が持つ並外れた特徴を 映し出しています。』[弊社シニアワインアドバイザーのコメント] つややかな金色。白身の果肉の果実(青りんごや洋ナシ)を思わせる香味。石系ミネラルの香 りと触感。洋ナシのジューシーさを感じる味わいで非常に透明感のある味わい。こちらも自然派 にありがちな還元的な香味が無く、シャルドネ100%によるピュアで気品溢れる味わいでとても 美味しい。 試飲年月日:2011/09/13◎ N.V. ラエルト フレールシャンパーニュ エクストラブリュット ロゼ ド セニエ レ ボーディエ 価格 6,000円(税込)[商品CD]40489448 泡 750ml[AOC]シャンパーニュ[セパージュ]ピノ・ムニエ 100%『2004年ジャヴォの畑に移樹されているピノ・ムニエのヴィエイユ・ヴィーニュから、ロゼ・ド・セニエ を醸造した。このワインに使用しているレ・ボーディエという区画では、特徴あるロゼシャンパーニ ュをもたらす香り高いブドウを得るために、注意深い作業(耕作、厳しい剪定、丁寧な摘葉、果実 の制限など)を行っている。テイスティング時に、その複雑な香りを感じることができるだろう。』[弊社シニアワインアドバイザーのコメント] まずはきれいなローズカラーが目を引く。ベリー、すもも、梅のコンポート、赤いりんご・・・と、 たっぷりの豊かな果実味がありながらも決して甘いわけではなく、きりっと背筋の整ったボディと 酸を持つ。現在はロゼゆえに感じにくいかもしれないけれど、ピノムニエ100%ゆえのふくよかさ と懐の深さもあり美味しい。 試飲年月日:2012/01/11◎ 2006年ラエルト フレール シャンパーニュ エクストラブリュット レ ヴィーニュ ドートルフォア 価格 5,800円(税込)[商品CD]40489450 泡 750ml[AOC]シャンパーニュ[セパージュ]ピノ・ムニエ 100%『ピノ・ムニエのヴィエイユ・ヴィーニュを使用したキュヴェで2004年から手掛け始めた。樹齢42年 ~60年のブドウが植樹されている区画は入念に選びぬかれた区画で、マンシーとシャヴォに 広がる。バリックで醸造され、ピノ・ムニエが持つ果実味を楽しめ、傑出した酸とミネラルがワイン そのものを支えるというドメーヌが理想とするワインを体現している。』[弊社シニアワインアドバイザーのコメント] ピノムニエ100%で造られるこのシャンパン。 ピノムニエゆえのふくよかさや丸みが、ともすれば野暮ったくなりがちだけれども、このシャンパン は前面には出さず、ニュアンスとして味わいに寄り添わせている。多くの人がシャンパンに求める であろう酸とミネラルをきちんと盛り込み、そこにりんごと洋ナシの果実味、さらにはカシューナッ ツの香味をバランスよく重ね合わせており、とても美味しい。 試飲年月日:2012/01/11 ラエルトフレールをもっと詳しく知りたい方はこちらもクリック今回のラエルトフレール、どれも全て美味しかったのだけど個人的にすっごくオススメなのが ロゼ ド セニエ レ ボーディエこの味わいには一緒に試飲した女性陣が全てノックアウトされた程是非お試しをグランヴァン 松澤屋中目 千明
2012.05.02
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

