2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
その人曰く、私といて、とってもショックな時があったそうです。以前、食事をしに行ったとき、雨が降ってきて、帰りに、店の人に傘を1本借りて、駅まで行きました。私の最寄り駅は、もう少し歩いたところだったので、「じゃぁ」と言うと、その人は、傘を使っていいよ。と渡してくれました。《私が傘をもらってしまうと、その人が、最寄駅から家までの道が濡れてしまうじゃない。》と思って、とっさに、「いいです。大丈夫です。じゃぁ。」と言って、その場を去りました。傘を受け取ってくれなかったことが、その人にとって、とてもショックだったそうです。きっと、私は、こういう配慮が全然足りない人間なんだなと思いました。今はそうでもないけど、昔、荷物がいつも重くて。たまに、持ってあげるよ。という男の人がいても。《こんな重い荷物、人に持たせるなんて申し訳ない。》と、思うと、素直に、荷物を持ってもらうということができない。そういう、ふとした、日本人の男の人のやさしさを、私は、受け取ることができない。嬉しいんですけどね。女扱いされることに慣れてないから、気遣いをされるのが。でも、慣れてないから、その場で気付けなかったり、立ててあげられなかったり、知らず知らず傷つけたりしている。素直さが足りないんだろうな。きっと。
June 30, 2005
コメント(0)
ちゃんと、伝えましたよ。ほんと、こういうのが苦手というか、不得意というか、、まぁ、得意な人ってのもないと思いますが・・・昨日から、胃が痛い。今日は一日中、吐き気ばかりする。。そして、落ち着きがない。弱っちぃ私。でも、ちゃんと伝えました。今日私が相手に与えた痛みを、いつか私が受けるのかな。今日私が相手に与えた痛みは、いつか私が受けた痛みなのかな。与えた痛みと与えられた痛み。どっちが最初かわからないけど、今日は与えた痛みの重さにちゃんと向き合おう。
June 30, 2005
コメント(2)
朝テレビをつけると、毎朝やっている占い。ランキングが上位だと、なんとなく今日はいい日になりそうと思うし、ランキングが悪いと、朝から、凹んでしまうので、見たり、見なかったりしているのですが、まぁ、でも、見たとしても、会社に着くころには、何が書いてあったかなんて忘れていて、ただ、良かったか、悪かったかくらいしか、覚えてないんですけどね。。例えば、大事な打ち合わせの日とか、大切な発表がある日とか、「よっし!!」と気合を入れたい日は、やはり、なんらかの後押しが欲しくて、つい、見てしまいます。今日、正式に、返答しようと思います。たくさんたくさん考えて、答えは決まっていて、その伝え方、理由について、やっぱりたくさんたくさん考えました。「断わる」そう、気合いれて、テレビを見てました。何かの後押しが欲しくて、、、ランキング4位。うん。悪くない!!コメント『身近な人と恋の予感が。焦らずに距離を縮めて。』凹むってば、マジで。llllll(-_-;)llllll
June 30, 2005
コメント(2)
しばらく、彼氏がいなくて、付き合い方も、彼氏が居るという生活サイクルもすっかり忘れてしまって、そろそろ、彼氏が欲しいぞと思っていて、でも、来ると逃げる。そういう自分を知っていて、最近は、神頼みをするとき、「彼氏が出来ますように」ではなく、「どうか、その時が来ても、逃げませんように」とお祈りしている私。^^;でも、今回のことでわかったのは、まぁ、「人」によることだとも思うのですが、私はまだ、なんの覚悟も出来ていない。そう、痛感しました。まだ、やりたいことがある。もう、いいやと、もう、十分と思っていたのに、でも、まだ、一人の生活にすごい未練があることに気がつく。まだ、「その時」ではないんでしょうね。いつ、「その時」が来るかなんてわからないけど、でも、「今」じゃない。
June 27, 2005
コメント(2)
昨日の夜。友達呼んで、久しぶりに人に料理を作りました。といっても、大学時代からの気の使わない仲間。アスパラやニラが大量にあるもんですから、手の込んだものは作りませんでしたが、量を多少抑えて、作りましたよ。なんだか、ずっと、人を家に呼んでご飯をつくることが億劫になっていて、アスパラの時期は、毎年、友達呼んで「アスパラ祭り」をしていたのに、それも億劫で。そう思っていたのに、土曜日、急に、誰か呼びたくなって、気を使わない人と向かい合って、ご飯食べたくなって、ああ、やっぱり、私、ココロが動揺している。別に、友達が来たからといって、相談するわけじゃないんです。その件には触れない。でも、一人で居ると考えているとオチルのがわかるので、そうして逃げたくなるのがわかるので、誰かと居たいと思いました。車で来た友達。いつもは、酒を飲みながらご飯を食べるのに、今日は飲まない宣言。私も、そういう人には無理強いはしません。いっつも飲んだくれて帰る友達に、「牛乳」と「緑茶」を出して、数時間ですが、シラフで楽しい時間を過ごしました。
June 27, 2005
コメント(0)
実はですね。まぁ、ここだから書くことで、実生活の中のかかわりのある人には、決して言わないのですが、先日、告白されました。いやー、ちょっと、マズイな~。とは思ったけど、いやー、でも、「それはないだろう」と信じきっていただけに、なまら、驚いた。というのが率直な感想です。私の悪い癖。幸せになりたいのに、チャンスがくると逃げたくなる。学生時代から、変わらない癖。学生時代は、もう、本当に、この場にいたくなくなって、荷物まとめようかと、したくらい^^;いずれにしろ、ゴメンナサイ。その人とは「ナシ」だと思います。いい歳にもなってきて、欲張ってもいられないとは思うのですが、まずは、この「逃亡癖」をなんとかせねば。その心構えが出来ていない中で、いろんなことを求められても、どんどん追い詰められて、よけい逃げたくなってしまうのです。そして、こういう展開になるとは想像だにしてなかっただけに、その人との「未来」を思い描けない。この休みに一生懸命考えてみたんですけどね。逃亡せずに。考えて、考えて、ちゃんと、考えて、でも、少しも思い描けなかった。だから。どうやって、伝えよう。。。。( ̄_ ̄|||)そう、今回のことで、久しぶりに思い出しました。今まで「何で彼氏いないの?」という質問に、そうねー、なんでだろうねー。 とか、いやー、こんなんだからさー。 とか、そんな、言い逃れをしてきたけど、よーーくわかりました。今度、「何で彼氏いないの?」って、言われたら、ハッキリ言おう。「逃亡癖」があるからです。と。そうそう、「理想が高すぎるんじゃない?」とも言われるけど、たとえば、自分の憧れている人でさえ、仮に告白されたら、「逃げたく」なるんですもの。致命傷ですね。逃げないように、頑張ろう。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
June 26, 2005
コメント(5)
暑い。暑い。今日は東京暑いですね~。夏ですね~。でも、6月ですね~。これからが本番なんですよね~。いつまでつづくんですかね~。朝から汗だくで、部屋の掃除をしています。先々週から、週末に掃除をしようと思いつつ2週間。今更ながら、「冬物」の片付けに、今日は、朝から洗濯機を回しっぱなし。で、天気もいいので、布団からなにから、とっかえひっかえ、天日干し。今日、実家から荷物が届きました。今年最後の「アスパラ」東京で話題の「ジンギスカン」ジンギスカン用の「葉っぱ(たぶん、サンチェかサニーレタスだと思われる)」なんかして食べるでしょ?と入っていた「大葉」手作りの「ゴマ食パン」自然の「卵」etc.で、がっちり、封をされて入っていた・・・「ニラ様」再登板です。この暑さ。食べきるのが先か、自然に帰ろうという大地の力が先か、いざ、勝負です。
June 25, 2005
コメント(0)
どうやら、ボーナスが貰えるようです。ヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノ ボーナスと言っても、決まった年収の中から、月々の手取りが減る分ボーナス月にまとまったお金を支給するというだけに、本来の意味での「ボーナス」ではないのですが、とにかく、今まで、「夏のボーナス」というのをもらったことがなかっただけに、「ボーナス」を貰えるのは知っていたけど、「夏のボーナス」。「夏」というからには、8月くらいなのかしら?なんて、のんきに考えていただけに、うれしぃ。v(≧∇≦)vこれで、夏休みの旅行代金が支払えるし、ちょっと、贅沢しちゃおうかしら。( ̄m ̄*)ウププッどうしようかな~・・・一人だけど、宅配「ピザ」とって、クワトロにして、大好きな「エビ」をトッピングしちゃおうかしら。凄い贅沢じゃん?ちょっと興奮しつつ、思いついたアイディアに、人間の「器」の小ささに気付くのでした。ヾ(´▽`;)ゝ
June 23, 2005
コメント(0)
金が続かず、平日に英語学校に行き始めて、2ヶ月。そろそろちょっと、疲れてきました。火曜日と木曜日。やはり、仕事をしながら週2回通うのは、結構大変。でも、まぁ、今は、そんな忙しいシーズンではないので大丈夫ですが、結局、何もなければ定時以降も仕事してしまうので、こうやって、「何か」があると、その時間にキッカリ帰らなければならない。「時間を自由に使う」となってしまうと、いつもダラダラしてしまう私にとっては、仕事以外の「何か」を入れて、会社にいる時間を短くする。そういう訓練も結構大切と思いつつ、通っています。火曜と木曜は予定が入れられないので、友達と会うのは、月・水・金のいずれか。金曜日の予定は、前からの約束とか、時間を気にせず飲みに行きたい人ととか、埋まっていて、突然の約束だと、月曜か水曜になり、そうやって聞くと、だいたい、みんな「水曜日」を選択してくる。・・当然だよね。そうすると、自分ひとりで自由にできるのは「月曜日」だけ。でも、だいたい、土日にそんなに忙しいことしているわけでもないのに、月曜日は、エンジンがかからない。朝から、おかしい。昼には、もう、今日は早く帰ろうと決心する。とうことで、月曜日は、ダメ人間。火曜日は、英語。水曜日は、友達とご飯。木曜日は、英語。金曜日は、ディープに飲酒。土曜日は、掃除・洗濯。日曜日は、午前中稽古。午後は誰かと会ったり、お買い物。ここ数週間、ずっと、こんな生活してます。
June 20, 2005
コメント(0)
自分の道を、ただ邁進していけばいいじゃない。誰かと比較することもなければ、誰かを批判して、自分の位置を上げることないじゃない。自分の進む道があるなら、比較も批判もせずに、その道を突き進めばいいじゃない。週に一度の運動感覚で始めた武道。一昨年辺りから、今の先生のやり方が変わり、今までやってきたことが、根本からひっくり返った。その中で、私は私なりに悩みながらやってきた。今の先生を紹介してくれた、前の先生に相談もした。私は、その、前の先生を心底、信頼している。でも、前の先生は「○○さんも、節目の時期なんだろうね」と、それ以上何も言わなかった。言わなかったから、おそらく、私は、ここでやるべきなんだろうな。と思った。同じ武道でも、やり方の違う方法を覚えれば、私は2流を習得することができる。それも、悪くないさ。そう、思ってきた。でも、今の先生が、今のやり方を確立すれば、するほど、前のやり方を、根本から否定し、批判する。今の先生が、前のやり方に不満があるなら、それはそれでいい。でも、それを、他の生徒の前で、それも、繰り返し繰り返し、言うのは、どうだろう?生徒は、判断基準がない。前のやり方の何が「ひどい」のかなんて全然知らないのに、繰り返し繰り返し、批判するのは、どうだろう?私は、この運動をずっと続けて行きたいのに、楽しさが半減していることが、とても寂しい。
June 19, 2005
コメント(2)
金曜日、お世話になった人に誘われて食事をしました。とても、楽しかった。でも、とても、切なかった。何が?何で?を説明すると、ここで説明しきれる自信がないので、書きませんが、自分を、送り出してくれた。押し出してくれた人が、今、苦しそうにしている事に、何も出来ないことが、とても、とても、切なかった。男の人の、それも、同世代ではなく、もっと大人の人の、それも、悪者になってでも何かをやり遂げようとしている人の、それも、全員が懐疑的な中でそれを推し進めようとしている人の、誰も、誰も、自分の心からの味方がいない中で、自分のモチベーションを常にトップに保っていなければいけない人の、弱音を初めて聞いた。何もしてあげられない。私。前も、別の人で、「しっかりしてくださいよ。」と凹んでいる人のお尻を叩いたことはあるけれど、その時の私は、今よりもっと若く、「社会人」「仕事」という世界を何も知らずにいた。自分だけのロジックで、おかしいと思ったから、尻を叩けたんだ。あの頃の自分が、無知で無謀な自分を、ちょっと恥ずかしいと思った。今は、ちょっとばかし、オトナになって、「社会人」になって、任される「仕事」をするようになって、そして、弱音を吐いてくれた人に、何も言えなくなっていた。この土日は、このことばかり考えています。私に何が出来るのだろう。その人のためには、何も出来ない。私に出来るのは、私が今いる世界で「頑張る」ということだけ。「あなたのお陰で、私は頑張れていますよ。ありがとうございます。」と、いえるよう、頑張っていかなければいけないだけ。
June 19, 2005
コメント(0)
日曜日に チャンコでこけて~♪月曜日に 青あざになり~♪火曜日に 鼻の下のカサブタがとれて~♪水曜日に 鼻の皮がむけて~♪木曜日に 鼻筋のカサブタが落ちて~♪金曜日に 膝以外完治した~!!♪一週間で、顔の皮が張り換わったらしい。人間の新陳代謝 万歳!やはり、「鼻から落ちた」といっても、そのほとんどの衝撃は、膝と手のひらで吸収していたらしいです。いやーよかった。よかった。傷モノにならなくて(笑)
June 17, 2005
コメント(0)
全然違うページ探していたのに、このページを見つけてしまいました。北海道の噂「北海道の噂」これって普通のことじゃなかったの?と思っていたことが、「噂」にされていることにちょっとドッキリしつつ、かなりの確率で、私も同意です。北海道にいらっしゃったことのない人は、是非、お暇なときにチェックしてみてください。疑問質問大歓迎です。(笑)
June 17, 2005
コメント(0)
先週末、実家から、「アスパラ」だの、「ニラ」だの、「ウド」だのが大量に送られてきました。加えて、味噌とゴマ。ん?と一瞬思ったけれど、うちの親のことです。どうせ、「ゴマをたっぷりいれた酢味噌」を作って、ウドに付けて食べなさいということでしょう。だから、だったら、原材料を送るのではなく、「ゴマをたっぷりいれた酢味噌」にして送ってくれ。と思うのですが、もう、長年、このやりとりをやっているので、慣れました^^;アスパラの収穫は毎年、この時期。そして、私が、アスパラを食べるのもこの時期限定。ゆえに、来年のこの時期まで、アスパラは食べなくていい。と思えるほど大量のアスパラに囲まれ、毎日、何にでも、「アスパラ」を入れて、ノルマをこなしております。で、アスパラに、意識を集中させていたら・・・・くさい。昨日、家に帰ったところ、強烈なニオイ。ゴミの日にちゃんと、ゴミを捨てたし、今朝も、なんだか、ニオウので窓開けて喚起してから、出社したのに、なぜ、このニオイ。。そう。ニオイの根源は、冷蔵庫に入れておいた「ニラ」様。アスパラにうつつを抜かしていた私に、これでもかというくらい、嗅覚を通じて主張なさる「ニラ」様。明日は、ゴミの日。なんとかして、今日中に胃袋に処分し、廃棄部分を、速やかに、処理しなければ、私の平和な週末が迎えられない。。と、ココロに誓い、今日も元気に出社する私でした。
June 16, 2005
コメント(0)
私って、何か憑いているのかな。。ようやく、足が治り、先週は合宿に行って、ようやく、今週から、いつもの稽古に戻ろうと、いつもの時間に、駅までの道、チャリンコをこいでいたら、カラスがまっすぐ、正面から私に向かってきた。おっと!と、避けようとしたとき、ハンドルを切った方向には縁石があって、前ノメリに、たおれる、 たおれるぅ、 あ、 鼻から落ちる、 落ちる。 鼻から、 ああ、、、、落ちた~。ストップモーションになって、前ノメリに鼻を打って、転倒しました。先日、ミリオンダラーベイビーという映画を観たせいか、鼻が折れたかと思いました。すかさず、鼻を触る。ジャリッと、砂が顔についていたけど、鼻血は出てない。鼻も曲がってないと思う。向かいにいた、若い人たちが、「大丈夫ですか?」と声をかけてくれましたが、恥ずかしいのも手伝って、「大丈夫です。ありがとうございます。」と言って、その場を自転車を押して立ち去ったのですが、耳が聞こえなくなって、気持ちが悪くなる。。。角を曲がったところで、自転車を止めて、その場に座り込んでみる。落ちたときは、気付かなかったけど、左ひざも強打したらしい。よく、ジーパンが破れなかったな~。というか、ジーンズはいていてよかった。。というくらい、裾をめくると、凄い擦り傷。とりあえず、足はどうとでもなるけど、顔はまずい。と、こんな時くらい、人並みに自分が女だと自覚してみる。耳が治ってきたので、立ち上がり、コンビニに駆け込んで、氷を買う。そうそう、ミリオンダラーベイビー(女性ボクサーの映画)でも、試合のとき、殴られたところを、氷ですかさず冷やしていたし。なんでだろう。帰ればよかったのに、なぜか、こんなになりながらも、稽古に向かった私。でも、結局、稽古に行っても、なんだか、ちょっとまだ気持ちが悪いし、ヒザを付くこともできないと英断し、見学。当たり前ですよね^^;別の道場に稽古に行った日に足の指を折って、次の日のこの稽古を行くことができなかった。ようやく、治ったとたん、また、自転車で転倒で稽古できず。稽古するなってこと?!午後から、友達と約束があったので、ちょっとフラフラしながら向かう。前回、この友達と約束した日の前日に指を折って、リスケで、ようやく、この日にしたかと思ったら、自転車で転倒。この子に会うなってこと?!いやいや、そんな何かの「せい」にしてはいけません。どっちも、自分がドジだっただけです。
June 12, 2005
コメント(2)
金曜日だというのに、予定を入れるのをすっかり忘れてしまった。忙しい時期ではない今じゃないと、人を誘ってゴハンとか行けないくせに。単に帰るのもなんだから、明日に予定していた美容室を、今日の夜に変更しようかなと考えていたとき、会社の人に誘われた。「何が食べたい?」と、聞かれたとき、その人は、焼酎とかが好きだから、「美味しい魚か、焼き鳥が食べたいです。」と返すのが、模範解答だと思った。一度行ったことがある、美味しい焼き鳥屋さんに行った。例のごとく焼酎を飲んだ。遅れて、もう一人やってきて、3人で飲んだ。取るに足りない話をした。この人達とのみに行くと、私は、まだ、ペーペーなので、いろんなことを聞けて楽しい。取るに足りない話をしているとき、どちらかだったか、「ミチはまだ結婚しないの?」と、聞かれた。二人とも既婚者だ。「すみませんね。浮いた話を一つもできなくて。ただ、人のモノは要りませんよ。お二人には、もう『済』マークが付いているじゃないですか~」あははは。という、取るに足りない笑い話。それが、引き金になったかどうかはわからないけど、遅れてきた一人がトイレに立ったとき、ふと、私を今日誘ってくれた人が、言った。「誰にも言ってないんだけどさ~。離婚したんだよね~。だから、俺、フリーフリー(笑)」笑い話風の話に持っていこうとしていて、でも、目は笑ってなかった。「え?マジッすか?」と、返したとき、トイレに立った一人が戻ってきた。おそらく、その彼は、その事実を知らないであろう。だから、それ以上、その場でその話をすることはやめた。しばらく飲んで、しばらく笑って、ちょっとだけ歌って、そして、先に遅れて来た一人が帰って、そして、私たちは、タクシーで帰った。送ってもらっている途中。「今日、予定入れるの忘れちゃって、金曜日なのにそのまま帰るのもシャクで。誘ってくれてありがとうございました。」そう言ったら、「俺も、月から木曜までずっと予定が入ってたくせに、今日に限って予定がなくってさ」と言った。それから、少しして、「土日って飯ってどうするの?平日は、いいんだけどね弁当とか買って帰ればいいんだけど、土日はどうしようかと思って。盲点だったな~。考えてみれば当たり前のことなんだけど、○年も経っているうちに、忘れちゃってたんだよね。当然のように、土日はご飯が出来てたから。」と言った、その人。タクシーに乗っていたので、表情を見ることはできなかったけど、なんだか、ちょっと、寂しそうな、そんな雰囲気がした。人と別れるとき。私は、楽だったことは一度もない。誰もがそうなのかもしれないけど、毎回、毎回、そんなに多く経験してないけど、でも、毎回、毎回、苦しかった。辛かった。もう、その苦しみを味わいたくないと思う。だから、私は臆病になっているのかもしれない。「彼氏」という人と別れるだけで、こんなに苦しかったのに、「妻」という人と別れるというのは、どんな痛みなんだろう。一緒に生活するのが「当たり前」の人と、一緒に居ることが辛くなる。苦しくなる。一緒に居るという苦しさが、「別れる」という辛さ以上になったとき、人は別れてしまうのだろうか。たまに、奥さんと別れたという人が、とても「すっきり」した顔をしているのを見たことがある。一緒に居ることが苦しくて、凄い力を使って別れるという選択をして、そして、ようやく別れられた時に、襲ってくるふとした「寂しさ」との戦い。その「寂しさ」がなくなったとき、初めて別れたことを「すっきり」と受け入れられるのだろうか。そもそも、そんなに、辛く苦しくなるくらいなら、結婚しなきゃいいじゃない。そうも考えてみる。でも、結婚するとき、それを予想する人なんて、限りなく居ない。私も、当然、それを見極められる自信はない。幸せになろうという意思が、反比例しないようにするためには、どうしたらいいんだろう。結婚自体、「運」や「タイミング」や「勢い」に左右されることが多分にあるものだと思っているのに。私は、当然、それを見極められる自信はない。見極められない人は、どうしたらいいんだろう。「信じる」しかないのかな。きっと。
June 10, 2005
コメント(4)
一時代を築いたと言われる、ワカタカ兄弟がニュース、ワイドショーにひっきりなしに出ている。お兄ちゃんが正しいのか、弟が正しいのか。。なんだか、よくわからなくなってきた。私がいる組織で今起こっていること。組織というか、組織の中の、一部の女の人たちの中で起こっていること。私は、我道を行っているので、入社してほとんど半年以上、事実に気付かなかった。人の噂でちょっと聞いたことはあったけど、本能的に、知らないほうがいいと判断したのに。。お恥ずかしい話。本心を言うと、「30代後半にもなって、小学生みたいなことやってんじゃないよ。」ってことが起こっているのです。先日、その渦中の人と飲みに行って、その人の言い分を聞いてしまった。そして、対立しているという渦中のもう一人が、4月に異動になって私のいる部署に来た。両方の言い分を聞きました。何をして何をされているのか詳細は聞きませんでしたが、誰が悪いのか。何が正しいのか。なんだか、よくわからなくなりました。会社って、そういうところだったんだ。。私にとっては、初めての衝撃です。いつも、会社では、自分のことで精一杯なので、いろんな人とコミュニケーションをとって、自分に与えられた仕事をやり遂げることに精一杯なので、誰かを嫌い、攻撃する。そんな余裕なんてないし、ってか、オトナなんだから。そのことが仕事に支障を起こすなら、裏でグチグチやらずに、堂々と解決できないのかな。。ここで、私が、「どっちかにつく」と、どっちかから攻撃される。アホくさ。ヽ(ー_ー )ノ 当事者以外の周りの人が、私のことを「うまくやっている」と言っていました。どちらとも、仲良くやっている。みたいな。私は、私のやり方が正しいかどうか、いつも迷いながら進んでいます。でも、こういう件に関しては、一貫して、我道を貫こうと。迷う必要はない。どちらにも「つかない」。「つく」「つかない」という議論がそもそも、アホくさい。それで、影で何を言われようと、何でもいいのです。私は、会社に仕事をしにきているだけですから。やれやれ。。愚痴ってすんません。
June 9, 2005
コメント(0)
マナーというのを以前お知らせしましたが、続編?です。あれから、あの人に、先日会いました。会ったといっても、個人的に会ったわけではありませんよ。集団の中に、見たことのある奴がいるな、と思ったら彼でした。時は、昼間。アントニオバンデラスとはいきませんが、黙っていれば好青年風の彼。と、思ってましたが、ん?なんか違うぞ??もしかして、言葉を選ぶと、彼は、「薄毛?」前は、夜に会ったから。薄暗いとこで会ったから、気付かんかった。日の光があるところでみると、髪の間から地肌が少し覗いている。決して「ハゲ」ではありませんよ。本人のためにも。でも、10年後は自信ないな~。くらいの感じかしら。いやいや、薄毛だからといってNGってわけではないんですけどね。教訓としては、夜に会った人は、ちゃんと昼間も見てみましょう。ってことで。ヾ(´▽`;)ゝあははは。
June 8, 2005
コメント(2)
結婚式の招待状が届きました。元カレから(笑)この人とは、別れてからも仲がよくって、この人だったからこそ、別れた人とも仲良くできるんじゃん。って思えて、だから、今の彼女と付き合うと聞いたときも、純粋に「おめでとう」と言えて、結婚式。の前に、今年、子供が生まれたんだけど、でも、やっぱり「おめでとう」。「結婚式には呼びなさいよぉ!」。なんてね。既に、電話をもらっていたので、招待状が来ることは知っていたんだけど、実際に届いた時。ほんの、ほんの、ちょっとだけ不可思議な気分になりました。今となっては、ありえないけど、もしかしたら、もしかして、私の名前が書いてあったかもしれない招待状。おめでとう!おめでとう!!おめでとう!!!嬉しいな~。嬉しいな~。幸せになって欲しい。ココロから。
June 6, 2005
コメント(0)
朝5時起床。5時30分ランニング。6時30分稽古。:朝、起きた瞬間に、予想通りのことが起こっていることがわかった。全身筋肉痛・・・翌日、筋肉痛になってよかった(ホッ)って、そういうことじゃなくって、いやはや。一ヶ月稽古休んでましたからね。わかってはいたのですが、こんなところにも筋肉があるのね。そして、筋肉痛になるのね。と関心するくらいの筋肉痛。今回一番参ったのは、「オシリ」。オシリが筋肉痛ってどういうことだい。筋肉痛ですから、激痛のような痛さではないのですが、いや、でも、どの体勢をとっても痛い。くぅ。。やっぱり、継続しての運動は大切です。-----(おまけ)久々に運動したのだから、しかも2日間たっぷり動いたんだから。今まで太った分、少しは体重が戻ったかな。と、期待して、家にもどり体重計へ。体脂肪計は、時間によってかなり差があるので、あまり信じてないのですが、計ると、-3%。信じてないけど、ちょっと嬉しい。で、体重は?!+0.3kglll(-_-;)lllなんでだよー。落ちた脂肪が全部筋肉になって、+αなんてことはないよな。。
June 5, 2005
コメント(2)
足の指を折ってから、この一ヶ月、稽古を休んでいました。どうしても、この日までに治さなければいけなかったので、大事に大事に治してきました。今日、明日と合宿です^^;はい。アホです。朝9時。集合場所から、車で合宿先へ向かう。車の中で、「そういえば、みち、足はどうしたの?大丈夫?」一ヶ月前。合宿の申し込み案内がメールで来たとき、骨を折ったなんて言ったら、「バカやめとけ」みたいに、なんか言われると思ったので、先生に「ちょっと怪我をしましたが、一ヶ月もあれば治るでしょう。」なんていって、メールを返した。まぁ、ここまできたら、もう、いいや。私:「いやー、実は、足の指を・・」先生:「折ったの?」私:「あ、いや、え、・・はい。」Aさん:「何で、やったの?」私:「・・稽古で。」先&Bさん:「(爆笑)Aさんみたい。」A:「(ちょっと嬉しそう)え?本当に?どの指折ったの?」(中略)A:「いやー私も、やったんですけどね。」私:「病院行きました?どれくらいで治しました?」A:「午前中の稽古で折って、病院行ったんですけどね。あんまり痛くなかったんですよね。夜も稽古があるから、それに出て、3週間後が審査だったし」(まとめ)先:「まぁ、1~2本折るくらいが丁度いいよ。折る痛さもわかるし(笑)」「バカ」は、私だけじゃなかったです。ってか、この人たちほど「バカ」じゃなかったことに、ちょっと安心。(笑)この人たちも、病院で治さず、みなさん、揃って自分で治してたみたいです。武道ですからね。私は、いままで、やったことがなかったので、気づいてませんでしたが、そういうもんらしいです。・・・ん?「そいういうもん」で済ましていいのか?・・まぁ、私も、審査前に、折っても、審査受けてただろうな(独り言)
June 4, 2005
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


