ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2009年01月20日
XML
 今、私立高校入試の真っ盛りです。

 ぶうも挑戦、一校、願書提出しました。数少ない車いすでもOKの高校です。住んでる市内は、偏差値70以上の高校しか受け入れないので、少し遠いですが隣の市まで受けに行きます。

 中学は、受験票の書き方まで指導します。鉛筆で下書きして、先生にチェックを受けて、OKならペン書きします。

 ぶうのようにハンディがあると、事前に伝えなければならないことがいくつかあります。
 私立は、多くが3科目受験です。心配なのは、なんといってもトイレです。普通に教室の中に入り込んだら、休み時間に出るのにがたがたとほかの受験生にも迷惑をかけてしまうように思います。車いす用トイレの近くの席にお願いしなくてはなりません。

 こういうこと、中学はノータッチです。高校に聞いたら「中学の先生から言ったらよいでしょう」というので、ぶうが頼んでも「あ、忘れた」、親が手紙を書いても「あ、忙しくて忘れた」。結局願書提出日に、親が言いました。

 本当に、ちょっとめんどくさい受験は、学校選びから手続きから交渉まで、中学はノータッチなんだと、また思い知らされました。本当に中学に連絡しただけむかつきましたよ。

 受験は「保健室受験で」ということになりました。各階に車いす用トイレはあるし、バリアフリーの校舎だし、ぶうが車いすで願書提出に並んでも、何もリアクションなし。自然です。普通です。ありがたいです。
 でも、「入学」も点数しかありません。


 公立の願書提出までにはまだ時間がありますが、受験の意志があるなら、願書提出までに希望高校に「特別配慮申請書」を提出します。用紙は、自分で県教育委員会のHPからダウンロードします。(中学はそんなことしてくれませんし、興味なしです)書くのは親です。

 やっぱり、内容の第一は「席を車いす用トイレの近くにしてください」です。それから「障害者用トイレを使う受験生がほかにもいた場合、時間を調節してください」「導尿のため、カテーテル、紙おむつ等を使用します。それらを入れた袋を持参します」ということも断っておきました。

 これを持って、ぶうと二人、早退して高校に持って行きました。高校は、ものすごく好意的で、丁寧にぶうの障害の状況を聞いてくれて、ちょっと感激でした。ニコニコとした穏やかな教頭先生にほっとしたのですが、でも、こんなに笑顔でも入試は容赦なく落とすのだ、と思うと、こちらはどうしても顔引きつります。

 これを提出すると、高校側は中学に連絡して生徒の状況を把握して、「申請」に対する対策を考えて「答え」を文書で返信してくれます。今、公立の入試は、内申重視の前期と5科目試験の後期、2回あります。前期で受かれば一回ですが、ぶうは前期は望み薄、後期にすべてをかけます。よって、2回、「特別配慮申請」も必要です。

 そのほかに、「自己申告書」を提出します。これは願書と一緒です。自分の障害を具体的に自分で説明します。(自分で書ければです)「二分脊椎症」により下肢麻痺で車いすであること、直腸膀胱障害で、排泄は自己導尿であること、自分で動けるし排泄も自分でできるので介助はいらないこと、この高校にものすごく入りたい等を、ぶうが書きました。これは、中学に見せる必要はありません。

 特別配慮申請書も自己申告書も、自分で内容を考えなくてはなりません。近所にたまたまハンディがあって、公立高校に進んだ方がいたので、文書のダウンロードから申請までの過程まで相談にのってもらいました。

 公立は制度は、あらゆる障害に対応し、すべての人が受けられるようになっています。
 ただし、入学は「関門」を通ったら、です。やっぱり。

 願書提出、文書準備等々、ぶうの受験の船はスタートし、まわりでは合否が出始めています。ぶうの船はどこに流れて行くでしょうーーー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月21日 02時07分35秒
コメント(3) | コメントを書く
[二分脊椎症児ーぶうの車いすスクールライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: