全19件 (19件中 1-19件目)
1

子供の運動会がかぶってしまいました。。。 連携しているようでしていない長男の園と次男の園 当然、まだよちよち歩き始めたばかりの次男に 我慢してもらって、長男の運動会へ行きます 次男もチビなりに一生懸命練習していると思うので 心苦しいのですが仕方ないです。 こういうことがあるから同じ保育園がいいのに入れないというね。 結局半年たっても入らせてもらうことはできませんでした。 つまりはもう今年は無理なので、来年の4月に期待する しかないですね。 先日、産育休から先生が復帰されたのですが 先生の子が入園するから当然同い年の次男は入れてもらえず。。。(悲) 長男は毎日家でも運動会の練習をしてすごい楽しみにしています 両家のばあちゃんも応援に来てくれるし更にいいとこ見せたいでしょう(笑) 私、本番頑張ってる姿みたらちょっと泣くかも。。。 次男には申し訳ないのですが長男の運動会がすごい楽しみです! 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 29, 2017
コメント(0)

スマートハウスとは 主に太陽光発電で得られた電気を蓄電して 家庭の電気をまかなうというもので、省エネ住宅と言われる家です ホームセキュリティとか家電等をいつでもどこからでも制御したりできるとか そういったもので、災害時にも自宅が被災していなければ エネルギー供給を自分たちでまかなえるので災害に強い家とか 言われているやつです 自宅を立てたハウスメーカーさんからの宣伝で ぜひとも話を聞いてもらい、導入検討して欲しいとのことだったのですが いらん! 正しくは今はいらん。 うち、そもそも太陽光パネル無いし。 政府も太陽光発電への普及支援をやめて後ろ向きやし 売電に関してもお得感無いらしいし 太陽光パネルの耐用年数と費用対効果ってどれぐらい向上してるのかしらね 主人が70を超えても今の家のローンが終わらんのに チビ2人にこれからどんどんお金がかかるようになるのに 給料が増える見込みがないのに 誰がいったい何の得があって、そんなもんに投資するんだい??? と、営業のやつに聞きたいわ そもそもスマートハウスの普及率って何パーセントよ 何でもそうだけど、まずは金持ちが導入して そこそこ普及しないと、薄給世帯には縁遠い話です 百歩ゆずってこれから新築を検討しているならわからんでもないが それでも、うちが立てたハウスメーカーは 「外国人労働者でも家を建てられる」「若夫婦でも一戸建てが持てる」 が売り?なぐらいリーズナブルを売りにしてますからね~ お門違い感否めません。 初期投資にお金がかかるばっかりで全然回収できる気がしませんが? それに無理して災害対策のためにとスマートハウスにして被災して使い物にならなかったら投資損やし 家庭の家電を遠隔制御っていうけど 家電のタイマー機能で問題なく無い? ペット飼ってるなら室内モニターとかありかと思うけどうちには居ないし。。。 話を聞いてくれって言う前に己がハウスメーカーで家を建てた顧客情報をもうちょっとよく確認して、 最適提案資料(うちだったらこうというメリットデメリットシュミレーション資料)とか 全く普及率が低そうなスマートハウスに魅力を感じるような 資料の一つでも送ってきて欲しいものであーる ちなみに上記は前に新聞やテレビでちらっと見て知って居た+ネットでちょっと調べた情報です ま、あんまりやる気のない営業やったってことか。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 28, 2017
コメント(0)

またまた警備のおっちゃんに生栗をもらってしまいました さらに、近所の公園に栗の木があり 近所のお兄ちゃんと長男が拾ってきた栗4つも追加して 朝からぐつぐつ湯がいて1時間かけて鬼皮と渋皮を剥き剥き。。。 もう栗見たくないス 実母に栗いる?と聞いてみたのですが、 「食べへんからな~」と。 ですよね。わかっていました。 私の弟達はさつまいもだの栗だのカボチャだの 野菜のモクモク甘いのが嫌いで食べません なので実家に栗をあげても食べるのは母だけ。 近所の人にあげるほどには親しい付き合いしていないし こっちで友達なんてママ友一人しかいないし、 なかなか会うこともないし、 そもそも下処理が面倒な栗を欲しい人がどれぐらいいるかっていうね 栗が好きで料理上手な人なら喜ばれるだろうけど あぁ、渋皮煮が食べたいわー だれか鬼皮剥きやりますので渋皮煮作ってくれないかなー かーちゃんに頼んでみるかなー とはいえうちの実母は私の母ですから料理下手だし好きではないので 「そんなん作り方しらん」とばっさり切られてしまうかな~ ま、今回もらった分は渋皮まで剥いて冷凍にしたので もう渋皮煮にするのは無理ですけどね~ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 27, 2017
コメント(0)

動物園に持っていった料理ベタな 私のサンドイッチをご紹介 本当は今風? おされな主婦がインスタ栄えする用に 作ってるようなおされ~な出来になればいいのですが いかんせん、センスがおまへん でも一生懸命作って写真も撮ったので 動物園に行くのは正式決定ではなかったのですが たぶん行くだろうと思って、お買い物時に サンドイッチ用(8枚きり)の食パンを購入 まずは長男が大好きなウインナーを巻いただけのウインナーロール ラップを敷いて、8枚きり食パン置いて、レタスちぎって乗せて マヨをにゅーっと出して、ウインナーを2本置いて、 端からくるっと巻いてラップで包んで終わりです かわいくおされに見えるようにキャンティ状にして マステでとめたのですが。。。センスない 全然かわいくもないしおしゃれでもない。。。。(-_-) パンの耳を切り落としたほうがよかったのか? でも、料理ベタでどうしても爪が甘いというか ずぼらな私はそのままにして巻いてしまうのよなー サンドイッチも同じく 8枚きり食パンにマヨを塗って、レタスしいて 前日の晩御飯で多めに作っておいたポテサラを乗せて スライスチーズ乗せて食パン乗せて完成 切りやすいように重ーいまな板を乗せてしばしまつ (カッティングボードとかおされに言わない(笑)) これまたパンの耳はカットせずです 最初、クッキングシートで包もうと思ったのですが 難しかったのでやめ 結局ラップが楽なの。 クッキングシートのがかっこいい気がするだけど気のせい? もうよくわからん(←センス無い人の典型) ナゲットもタッパに入れましたが きっと、タッパとかにいれないでおしゃれなBOX(がどんなかわからんけど)に 入れたら素敵なランチになったりするのでしょう? 写真の撮り方とかもあるやろうなー。。。 って、いったい私は誰のために何のために おしゃれなランチを作ってるのかわかりませんが(笑) また、おしゃれな人のお弁当とかランチとかで まねできそうなところは取り入れよう(笑) 私の嫌いな食事の支度をちょっとでも楽しめるように! 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 26, 2017
コメント(0)

いい季節になってきて 日曜日は気持ちのいいお天気だったので 動物園に行ってきました 先日ふと、次男はまだ動物園デビューしてないことに気がついて 次男の反応もみたいし、長男はビビリなので3歳になっても 楽しめなかったので4歳目前での反応も確かめたくて(笑) せっせとお弁当を作って東山動植物園に行ってきました 小学生以下無料で、大人も一人500円というリーズナブルさが ほんとにありがたいし、動植物園+ちょいと遊園地もあるので 広いし見ごたえもあってお得気分です いい気候で動物園日和なのですごい人手でした。 みんなお弁当を広げてるのを見てすでに11時半であることに気がつきました ぱっとみたところ日陰には空きがないので、 動物をみつつ、お昼が食べられそうな場所を探すことにしました 子ゾウがかわええ♪ 他にもサイやらシマウマやらみつつ昼食場所を探していたら かろうじて半分日陰を確保できるテーブルが空いたので そこで昼食。 ぱぱっと作ったサンドイッチとウインナーロール レンチンしたチキンナゲットにデザートは梨+子供はバナナ 外で食べるご飯が好きだわ~ 旦那がアウトドア派じゃないからキャンプとか無理やけど 友達がはまってて楽しそうな話を聞いたしやってみたいーが本音 道具とかお金かかりそうやし、やっぱり現実的には難しいけど さて、食後は長男が見たかがったキリンさんへ 人も多いし、ベビーカーから人と柵の間の動物見えてるんかなーと 次男が楽しめているか微妙でしたが、 キリンでは指差して反応してました! 予想通り次男は全く怖がることなく興味深深な様子です 長男もキリンを見れて満足? 滑り台の方が夢中でしたが。。。(^^;) 寝姿はどの動物もなんか笑っちゃう可愛いさ なぜかスワンボートが大人気で狭い池の中にスワンボートがひしめき合うというシュールな光景。。。 東海で?注目のイケメンゴリラのシャバーニ と、フクロテナガザル はすごい人だかりでした 集客がすごいからか、リニューアルするようです ここの動物園はほんとに動物の種類が多くて楽しいです 子供らはそれなりに? 私は久しぶりの動物園を満喫できてよかったです ふれあい動物園で子供らのヤギへの反応も確かめられたし、子供らの動物への反応の違いとか面白かったー またもうちょっと次男が大きくなったら行こー 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 25, 2017
コメント(0)

涼しくなってきたので昼休みウォーキングを再開させようと 以前と同じようなアップダウンのある2.5キロほどのコースを 歩いてみたら、筋肉痛になりました。。。 そして体力のなさを痛感しました。 たった2年ほどでこんなにも体力が落ちるもんかと。 毎週海に通えれば一番いいのですがそんなわけにはいかないので やはり平日のウォーキングと筋トレが必要だと思うのです ただ、ウォーキングを再開させたいという気持ちとは真逆の 昼休みは昼寝したいという欲求も同じぐらいありまして 悩みどころです。 自分の体力不足もあるのか、疲れやすく朝4時半起きで21時~22時には 就寝の生活をしていますが慢性的に寝不足なのです (次男が夜中に起きたりもするし熟睡できないのもあります) ウォーキングで体力をつければ少しは改善されるのか それとも少しでも睡眠をとって疲れを回復させた方がいいのか。。。 今のところ月、水、金をウォーキング、火、木を昼寝と考えてるのですが 睡眠って寝溜めできないし、あんまり意味無い??? 筋トレも嫌いだし全然やる気でずで 思いついて、やる気が出たときにちょっとやるという中途半端さです さーて、私はどうするでしょうか 1ヶ月後、ちょっとは体質改善されているか!? 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 22, 2017
コメント(0)
![]()
流行からちょっと遅れましたが(いつも) レースアップベルト?コルセットベルト?つうのかしら を買いました 楽天でほしいのがみつかったのですが売り切れでして 【店内6000円以上送料無料】サッシュベルト レディース ベルト サッシュ レースアップ コルセット風 リボンベルト ゴムベルト 太 太ベルト レザー PU【レディースファッション 小物 ギフト ベルト レディース スエード】 【メール便送料無料】レースアップ 編み上げ サッシュベルト 選べる 2タイプ スウェード リボン スエード ワイドベルト レザー フェイクレザー コルセット ゴムベルト 太 ベージュ キャメル ブラウン 茶 ブラック 黒 秋冬 春夏 オールシーズン be-0095 amazonも物色したのですが同じのがなく ま、そのうち楽天の方が入荷するかなーと思ってたのですが 似たようなのがGUにあることが発覚! GU商品でも店舗によって置いてなかったり 在庫なかったりすることもあるしどうかなーと思いつつ 近くのGUに見に行きました お目当てのダークブラウンはなかったのですが 薄い色のほうはあったのでゲットしてきました 990円+税なのでおやっす~ ですが、サイズが小さいっ!!! ワンサイズなのでサイズは選べないのですが もうデブはご遠慮ください状態でして 少し紐をゆるめてつけても苦しいです 長時間は全くたえられません せっかくかわいいのに。。。。 スリム女子しか流行もんはあかんのでしょうか デブのおばちゃんはあかんか せめてもうちょっとゴムが伸びる素材だったらよかったのに 全然伸びーず ほとんどつけないままにタンスの肥やしになりそうな気配です それとも私はやせることができるのでしょうか。。。 測ってないですがベルトのサイズがどんなもんか 一度はかってみよーっと 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 21, 2017
コメント(0)

今朝はひさーしぶりに揚げ物のやる気モードで 唐揚げを作りました 今日の味付けは塩にんにく生姜 うちはだいたい塩味が多いです お惣菜やお店で食べる唐揚げが 甘辛醤油ベースが多いので家では塩味で。 せっせと揚げて、冷ますためにそのまま置いておいたら いつの間にかこのとーり右端の唐揚げが無い! 唐揚げ大好きな長男がつまみ食いしてました。。。 しかも結構ばくばくいってたみたいです 私が味見したのをしっかり見ていて 「ママ何食べてるの?唐揚げ?僕も食べたい」と言うので 少し冷めたのを味見させてあげたのですが それで食欲に火がついてしまったようで 私が居ない間にこっそりつまみぐいしてました 最近、どんどん背が高くなって危ないからとか 触られたくないからと遠ざけていたところにまで 手が届くようになって困ってます (はさみを勝手に持ち出したり) 力もついてきて冷蔵庫も勝手に開けて飲み物を出す (当然こぼすので大惨事) 魔の2~3歳児が終わると思ったら 今度は勝手に何でもやっちゃう4歳児かー 油に手をだしてなくてよかった 怖いわー 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 20, 2017
コメント(0)

顔パックをダイソーで揃えて簡単手作りしてみました 普段は50枚入り1000円ぐらいのこれ使っている私 もーっとリーズナブルにできないかと考えました ネットでダイソーの化粧水がお値段以上でいいらしいとの 情報を得たので、ダイソーの化粧水を使ってパックを作ることにしました 200円商品のフェイスマスク26枚入りと好みの化粧水で324円 1枚あたり12円!お安っ! 今まで使っていたのでも十分安い1枚あたり約20円だったのを さらに8円お得になりました。 まだ酒しずくの方しかやってみていませんが すごいさっぱり感で心なしかパック後の顔が白い気がします 悪く無いです 匂いがお酒なので、お酒が苦手な人は嫌かもしれません しっとり感が全く無いのでパック後は乳液をつけたくなります 結局戻すかもしれませんが とりあえずなくなるまではこれでいってみようと思います 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 20, 2017
コメント(0)

週末に栗クリームと栗のパウンドケーキ焼きました 栗ご飯だけでは飽き足らず やせたいという欲求より栗を使った甘味を 味わいたいという欲求がはるかに勝ってしまいました(^^; まずはクリームです 先日下処理しておいた栗を自然解凍して フードプロセッサーに入るだけ入れました そこへ一か八かホイップクリームを適当にどばどばっと これまたフープロからあふれない程度に入れました ネットのレシピには生クリームってあったのですが 倍ほども値段が違うのでホイップで代用しました 味付けは先日の下処理のときにいれた砂糖だけで 改めて砂糖を追加することはしませんでした 後はスイッチポンでギュイーンってやったら完成です 栗の粒粒も残って、甘すぎずいい感じのクリームになりました♪ チビらにも味見をさせてあげたくてお酒は入れませんでしたが 洋酒をいれたらもーっといい感じになりそうです 続いて栗チョコパウンドケーキ もう、家にある材料でほんとに適当にやりすぎました 冷蔵庫で放置されていた、いつぞや作ったパウンドケーキの残りの ケーキ用マーガリン50g、これまた残っていたHM150g 生卵1個と板チョコ1枚、フープロに入るだけ入れて作った 栗ペースト何gか不明、マロンクリーム作って残ったホイップも 量は80ccぐらいか?を、どばどばーっと入れて まぜまぜしてオーブン180度で40分焼いて完成です パウンドケーキも新たに砂糖は追加しませんでしたが ほんのり甘いしっとりした仕上がりになりました。 作ったクリームを乗っけて完成です 「おいしいっ!」って声が出るような出来ではないですが 地味にじわりと栗の味を味わえる、いい甘さで あぁ、おいしいねって感じのできになりました 語彙力よ(笑) さして上手でもないのに作りたくなるのはなぜなのか 根っからの貧乏性だなーとほんとに思います(^^; 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 19, 2017
コメント(0)

私の縫製が甘くてビリーっとなった布のカバー。。。 全部ひっぺがして 今度はセリアで買ったリメイクシート3枚を貼って 完成です 継ぎ目が丸わかりですが どうせまたすぐビリーっとなるのは目に見えてるので遠目で木製っぽく違和感なければおっけ! さて今度はいつまで持つだろうか。。。 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 17, 2017
コメント(0)

揚げないコロッケに挑戦しました スコップコロッケって言うみたいです 警備のおっちゃんにだいぶ前にもらって 熟すのを待っていたカボチャを切ったので。 カボチャ料理のレパートリーなぞ煮物、サラダ、 てんぷらぐらいしかなく。。。 後はお味噌汁にぶっこむぐらいなので コロッケに緒戦してみたいなーと思いました 揚げ物は面倒だし、 次男にはちょっとまだ揚げ物デビューさせていないので 焼きコロッケに挑戦です なんとなく作り方は想像できるのですが 念のため検索検索 パン粉を焼く?炒る?フライパンできつね色にしておいて たまねぎみじん切りとひき肉をいためておいて シリコンスチーマーでほくほくにしたカボチャをつぶして混ぜて、 グラタン皿に移して、きつね色にしたパン粉をかけて完成。 簡単すぎたー♪ レシピ検索すると、最後にオーブンやトースターで焼くパターンと 焼かないパターンがあって、私は焼こうかなーと思ったのですが ちびらは熱く無いほうがいいし、このままでいっかーということで焼かずです 揚げないので次男も食べられるし、手でこねないから手も汚れないし 揚げ物準備も片付けも不要なのですごい楽です ついついコロッケはできあいのを買ってきてしまうのですが 今度から家で作るときはスコップコロッケに決定です(笑) 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 15, 2017
コメント(0)

次男9/11に初めて2,3歩あるきました 1歳5ヶ月にしてようやくちょっと歩く気になったようです 今まではその場で、ばっと立って笑顔で万歳して満足! って感じで座り込んでいました 今も、歩きたいと思うのは1日に数回ぽくて移動は 相変わらず尻歩きが便利なようで、急ぐときは ハイハイに切り替わります お腹が空いているとすぐに物を口に入れるのですが 今朝は口の周りに黒い転々がついてる!?と思って確認したら どこから持ってきたのか砂利を食べていました。。。 観葉植物の土とも違う感じだったのですが いったいどこからなのかなぞです。。。 上記の通り、長男のときと違い自分で食べることに積極的な次男は スプーンを持たせると自分で食べるしぐさもするし お茶碗を持たせてもスプーンですくうしぐさをします 風呂場でコップを持たせて遊ばせたらお湯をくんで飲むという。。。(-_-) 一方で長男と同じように物を投げるという癖が一緒で 何でも投げるから危ないし、いつ窓ガラスを割られるかと冷や冷や 床は当然のようにさらに見るも無残にキズだらけでボッコボコ。 安い床材なので表面加工がめくれてベニヤ風の木材が出てきてるし。。。 床貼り替えたい。。。 食べ物の好き嫌いは大きくはないけれど、どちらかというと 甘い味付けより塩っぽい味付けの方が好きな様子(これは長男とは逆) (ボーロよりかっぱえびせんが好き) 牛乳も長男は大好きでがぶ飲みしていたけれど 次男は好きでも嫌いでもないといった感じ その代わり麦茶大好き。牛乳より麦茶。 おかず単体、ご飯単体より混ぜて食べさせて欲しいのは長男と同じ 長男の時にはあまり食べさせなかった生野菜も小さくしてご飯と 一緒だと食べられるが、単体だと飲み込みづらい様子 咀嚼が少なく全体的に飲み下し気味 言葉はまんまとママ程度 ただ、おしゃべりが好きなようで、なん語というより 抑揚をつけて何か一生懸命しゃべっている オウム返しに「おはよ」と言ったりできる ミニカーを走らせながら「ぷーん」と言う(笑) こちらが言っていることを理解しているなと感じることもある 「お兄ちゃん」という言葉は長男を指していると理解している感じ 長男のときにトイトレを始めるのが遅かったかなと思ったので 次男はもよおしてる気配がしたらすぐにトイレに連れて行くように し始めました。といっても便しかわからんので、トイレで 便座に座る練習と言った感じですが。 次男の一番困ったところは、敏感で朝が早すぎること 私が布団を抜け出すと、アラームで起きずにすやすや寝息を立ててたくせに むくっと起きて泣くとか。 眠りが浅くて夜中に何度も瞬泣きをしてお茶を飲ませないと駄目だったり 昨夜も1:30~3:00まで遊んで3:30前に再び寝たり 朝までしっかり寝てくれるようにならないかな~ (私の睡眠不足が解消されないからもある) 体力はだいぶついてきた?のか 8月の下旬から今まで発熱無しで 園をお休みすることも無し 季節の変わり目やし、冬の風邪ももらってくるやろうし これからまた心配やけど。。。 と、まあこんな感じで 長男のときがどうだったかとかも、もうすっかり忘れているし 二人目育児なので、適当やし、泣いててもよっぽどじゃないと 放っておいたりとか雑な扱いを受けている次男 来月にはちょろちょろ走るようになって さらに大変になりそうな予感なのである 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 14, 2017
コメント(0)

警備のおっちゃんが相変わらず ほぼ週1ペースで野菜を下さるのである いったいどれほど広大な敷地をお持ちなのか (否定はされなかったのですげー広いと思われる) 栗の木もあるようで(きっと出荷している) 今度は沢山の栗をもらったのである 大粒で虫食いもないきれいな栗たち大量 しかし、私は何度もここで書いている通り 料理が下手で才能は全く無い 当然、栗なんぞ料理したことなぞない 早速、インターネット検索である ネット時代でよかったー ネットが無い時代やったら図書館の料理本コーナーに走るか? おかんに電話か? 大量の栗を前に下処理も出来ていないのに 栗クリーム食べたいな。栗ご飯は絶対! 栗きんとんって難しいかな。 マロングラッセも食べたいーとダイエットとは真逆に 旬の栗甘味を想像してよだれをだらだら(笑) クックバッドで出てくる上記のレシピはほとんど 料理下手な私には向かず手間暇かかるものばかりでした。。。がっかり~ 料理上手な人の「簡単レシピ」ほど難しいもんもないわと思うのです (料理上手な人にとって簡単なレシピって書いて欲しいわ) とりあえず痛ませないための下処理と 冷凍保存をするための方法を調べて 子供を寝かしつけてから夜な夜な開始です 「熱湯に鬼皮ごと入れて弱火で3~4分煮る」とあったのに 早速強火で5分ほどごとごとやっちまうというのっけからの大失敗を犯す。。。 弱火と強火での出来の差がわからないのでとりあえずそのまま続け 火をとめたら30分ほどそのまま放置 そして鬼皮のざらざらしたお尻部分に包丁をいれて鬼皮をむく そして渋皮もむく むく むく むく すげー大変!!! なれない作業に手が腱鞘炎になりそうになります 途中で投げ出したくなりますが、そんなわけにいかないので ひたすら剥き続けます 1時間強ですべての栗剥き完了 すごい疲れました じっと流しに向かって立ってひたすら剥き続けて足は痛いし 手は痛いし、慣れない作業で変に力入って肩こりまで。。。 重さを測ってみたら500g超え! レシピに従い栗の重さの2割の砂糖をまぶして冷凍庫へ あー大変やったー 苦労した分、きっと食べたら最高においしいはず! とりあえずは絶対食べたい栗ご飯 後はパンに塗る用に栗クリーム作りたいけど。。。 できるかなー またできもしないのに 下手の横好き熱がむくむく(苦笑) 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 13, 2017
コメント(0)

私にはママ友が居ないので 同じ年頃の子供さんがいるご家庭が どんな感じで生活しているかとか 男の子と女の子の違いとかわからないのですが どうやらやはり男の子の暴れっぷり というか、我が家の男子どもの暴れっぷりはひどいようです。。。 毎日毎日言うことを聞かない長男を怒鳴り、なだめ、ほめ、 また怒鳴り、時に手を出し、クローゼットに閉じ込め、 鬼が来る、山に捨てると脅したりとあらゆる手を使うのですが 単細胞というのか、毎日毎日同じことを叱らねばならなくて 本当に精神的にまいる日が多いのです 先日、昔の飲み友達がうちに泊まりに来てくれたのですが うちの子供らの暴れっぷりに驚いていました。 彼の子供は娘二人でうちの子供らとも年が近いのですが こんな暴れないし、暴れるって言ってもかわいいもんやし 言うことも聞くという。。。 うち、次男も物を投げたりして暴れるのです 本人は暴れてるつもりないんでしょうがじっとしていられず うろうろうろうろ。。。 「男の子大変そうやな」 その一言がすべてを物語るね いかに私が手をやいているかということがね 誰に似たのか? 私が悪いのか。。。 男の子ばかりの家庭がこんな感じなのか それとも我が家だからなのか 週末に唯一のママ友とランチに行くので 男の子二人のママである彼女にもどんな感じか 聞いてみたいと思うのです 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 12, 2017
コメント(0)

体重が62キロになりました(笑) 8月の夏季休暇から続けている自覚がある暴飲暴食 晩酌もきっちりとった上に、締めのご飯ももりもり食べて さらにデザートにチョコレートだのアイスクリームだのを 毎日好きなだけ食べていれば太るっちゅーもんです 1ヶ月もたたないうちに4キロ増って。。。 自分でも引くわ あかーん! せっかくせっかく58キロ切りそうやったのに 何してんねん! 夏休み明けも、生理中だし、生理前だし、イライラするし? 甘いものは精神安定剤!今日だけいいよね?と言い訳を続け 自分を甘やかし続けた結果です。 猛省。 育児でイライラするので、甘いものは食べたいし 食べすぎない程度にちょっとだけにして また57キロを目指して節制します。 筋トレも時間みつけてやるぞ! 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 11, 2017
コメント(0)

ダイソーでスイッチのカバーシールを買いました ビフォー アフター び、微妙すぎる。。。 あってもなくてもどうでもって感じです。 シールも浮いてくるし うーん。 無い方がましか? 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 9, 2017
コメント(0)

電気治療?電磁治療?に通っています。。。 こう書くとすごい年寄りっぽいなぁ~ ま、若くはないですけども そして通ってる面子は明らかにお年寄りばかりですけども。 別に「体のここが悪くて」っていうことも無いのです たまたまトイレットペーパーがもらえる というきっかけがあって、変な健康器具を売りつけられる会 とかじゃなかろうかと不信に思いながら、みんなで行けば 怖くないって家族全員で行ってしっかりトイレットペーパーを もらってきたんですけどね ただ電気が流れるマットに水素水飲みながら20分座ってるだけで 血流がよくなって、体のあちこちが改善されますよと ほんまかいな~ うさんくさ~ 全然信じてなかったのですが、確かに電気は流れていて 座るとお尻の部分がぽかぽかして温かかったです その日の効果は何もないけれど、なーんとなくいいような? ぐらいの感じです。主人は便通がよくなって一日に2度3度と 排便効果が出たようでした で、無料で1ヶ月間この治療をやるのでみなさん通ってくださいと。 10日ぐらいで改善効果が出ますよということなので 無料なら~と毎日(土日除く)で通っています 今で10日以上経ったのですが 最近、ちょっと肌の調子がよくなった気がするのです 免疫力が落ちるとなのか、年齢のせいなのか 足首の甲にアトピーっぽいかゆみが出て肌ががさがさになって、 血が出るまでかきむってもかゆみが治まらなくて 困り果てるということがちょくちょくあるのです。 長くて2ヶ月以上続くのですが、気がついたら治っている感じなので イライラしても、病院でステロイド出されるのは嫌だしと 病院にも行かずに放置。を繰り返すという。 地味すぎるストレス これが1週間前ぐらいからまた出てきてたんですが 3日目ぐらいでかゆくない。 血が出るほどかきむしらない!!! かゆくなってもすぐ治まる。。。 むむむ、効果あるのかもしれない! 顔もなんていっていいのかわからないですが なんとなくちょっといい感じなのです もう毎日汚い顔をみている本人にしかわからない かすかな変化なんですけどねー ちょっと効果も感じてきたし、無料だし 1ヶ月はお年寄りに混じって電気治療に通おうと思うのでした あ、変な宗教とかでもないです(笑) JAがやってる組合員向けの福利厚生事業?らしいのですが 別に組合員じゃなくても無料で受けれるらしいです ラッキ♪ 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 5, 2017
コメント(0)

涼しくなって眠りやすくなって、誰にも邪魔されずに 好きなだけぐっすり眠りたいと思う今日このごろ。 チビがいると朝までぐっすり寝させてもらえません。。。(涙) さて、昨日は鈴鹿フラワーパークというところに行ってきました 私は初めてなのですが主人は子供達をつれて何度か来ているそうで 長男、車降りるなり一人で突っ走る(汗) (もう、ほんとに言うこと聞いてくれず手をやいています。。。(涙)) 絶好の公園日和♪ と思いきや日差しが思ったよりきつかったです 風があったのでなんとか耐えられるという気候でした 日よけテントにレジャーシートにとピクニックグッズフル活用♪ レジャーシートが私的にはめちゃくちゃ買ってよかったってなりました テントの中に敷けば、小さなお部屋の完成で ちびらがいなければ間違いなく昼寝してしまういい感じのスペースになりました 持参したおにぎりをむしゃむしゃ食べて いざ遊具へ! 子供達が楽しめるアスレチックな遊具がいっぱいあるので 長男楽しそうです。 自転車のヘルメットも取らずに滑り台を何度もすべるすべる(笑) そして知らぬ間に自転車こぐのがすごい上手になっております (まだ玉つきですけど) ちょっと前まで、主人が「まだ脚力が足りず、前にペダルを踏み込めない」 みたいなことを言っていたような気がするのに。。。 子供の成長が早くて驚きます そして次男。 やはり物怖じしない男です。 長男はビビリなので同じ年の頃、芝生に座らしただけで ギャン泣きでしたが、芝生の上をはいはいで走り回り さらに、アスファルトまではいはいで行って、痛くて驚き 尻歩きにチェンジしてました(笑) アスファルトで尻歩きはズボンが破れるからやめてくれーっ!!! 風はあるのですが、熱が体にこもるような暑さなので そこそこで切り上げて帰ることにしました。 これからどんどん気持ちいい季節になるので またお弁当もって行こうと思います! ちなみにこの鈴鹿フラワーパーク かな~りゆるくて、スケボーOKだしBBQもOKなようです あちこちで肉を焼く煙が上がっておりました いまどき珍しい公園です 広いし、遊具もいっぱいあるし、BBQもOKだしで かなりお勧めの公園です 【決算大感謝10%OFF】 【あす楽】 山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション クールトップワンタッチサンシェード(3人用) OBT-6SUV 日よけテント ポップアップテント ワンタッチテント 海 着替え おしゃれ 【送料無料】 【PT10倍中!!】MOSCO モスコ 防水レジャーシート レジャーマット 大判 ピクニックシート 厚手 大きい テントマット テントシート 花見 運動会 アウトドア キャンプ かっこいい かわいい おしゃれ 【あす楽対応】 日記・雑談ランキング にほんブログ村
Sep 4, 2017
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1