全11件 (11件中 1-11件目)
1
モーションブルーでU-zhaanさん!今日は小沼ようすけさんとのDUOです。素晴らしいロケーションで、ギターとタブラ。いーですねー❤
2017/02/28
コメント(0)
自宅から徒歩4分に位置する「le (エルイー)」というライヴもやってるギャラリーで「歌女(kajo)」を聴いてきました。open19:30/start20:00¥1,500+1drink高岡大祐tuba/石原雄治&藤巻鉄郎
2017/02/26
コメント(0)
後藤 篤(tb)カルテット are石田幹雄(p)岩見継吾(b)服部マサツグ(ds)本日は朝から会議かいぎカイギで辟易したあと残業してたのだがいっこも終わんない勢い。つかれちゃったなー。おなかもへったなー。西荻窪にライブ聴きに行こうにも、もぉ間に合う気がしないもの。んでもダメでもいーや、と満員電車に乗り込み行ってミタ西荻窪アケタの店!当たり前だけど、もぉ演奏始まっちゃってますよ(TдT)。扉の向こうには素敵な音の渦。「三陸ファイトソング」ナウ、プレイング♪あー、生音はいいな。直球の音の波動が気持ちいいな。今日は新曲も。1stでは「Jam#2」2ndの曲名は「Interlude」デシタ。後藤さんはこのところ鼻づまりらしく不調そうだったんだけど演奏はいつも通りパワフルでスッゴいなー、と感心しきり。とにかく!すごいんだよな、スタミナが。昔から鍛えてないと無理なんだと思う。プロフェッショナルだぁ。ラストの「Que sera,sera」はみんなものすごい楽しそうで、当然こっちも楽しくて不調とは思えん後藤さんの爆音(笑)についつい声が出てしまうほど華やかなラストでした。やっぱり、行ってヨカタ!とすごく思う強く思う。ワタシにはこの大好きな極上音楽のシアワセがあるからその辺は無敵と感じられ・・・。しかしでっけー音だなぁ( ≧∀≦)ノ♪気持ちヨロシ
2017/02/23
コメント(0)
ナポリタンをドアップ。昨日せっかくとまとソース作っていただいたので、本日はナポリタンをお願いいたしましたよ。at 池袋バレルハウスわざわざ作っていただいたし、それを使ったものがいーなとオモテ。何回も言うのもアホみたいですが、それでも、んまいもんはうまい!ホントにうまいの。喫茶店のナポリタンを再現してみました、って!(笑)さっきまでおなかへって死ぬかとオモテタが、一転して天国きぶんですねん。お客さんもはじめてお会いする女性で、とってもとっても昔からのお友達のようで、マスターも機嫌ヨカッタしいっぱいお話聞けたし、すっごいなごやかで楽しい時間を一緒に居させてもらいました。
2017/02/21
コメント(0)
池袋バレルハウスの、極上アラビアータちゃん!おひさしぶりでやんす。いとしのとまと🍅♪麗しのオーガニックパスタ(///∇///)。またショットはボケるがもーいー。キャメラがこーなんだっw。アラビアータ、今日はメニューになかったのに、マスターは「30分待てば・・・」とトマト裏漉して手間かけて作ってくださいました。やさしー!!さいしょ「トマトソースさぼってっから(作れない)」だったのですが、んだば違う物にしようかなと言ってたら、とまと缶を持ってきてくれてちゃっちゃと裏漉ししてあっという間に極上アラビアータのできあがり。ありがとうございます。おいしいおいしいおいしー。辛さもどんぐらいがいいのかちゃんと聞いてくださるのです。うれしいうれしいうれしー。おなか治って、またこのお店の絶品お料理が食べられるという現実に、若干の奇跡的観測を伴った多幸を感じてしまうのであります。
2017/02/20
コメント(0)
今日は、グラフィックデザイナーであり写真も撮っちゃたりなんかしている昔からの友人と一緒に、中目黒へ写真展を観にゆきましたよ。(つづく)しゃしん、データさがさなきゃ(笑)。テキストどこいった?
2017/02/18
コメント(0)
古川麦トリオ & 小田朋美 with strings quartet"Here Lies The Sun"小田朋美(vo,p)、古川麦(vo,g)、千葉広樹(b)、田中佑司(ds)牛山玲名(vln)、田島華乃(vln)、秀岡悠汰(Va)、関口将史(vlc)
2017/02/16
コメント(0)
毎月なにげに欠かさず呑んでる後輩。今回は、前に吉祥寺の「にほん酒や」さんにお勤めしていらした佐藤さんが9ヶ月前に出したお店「SUGAR Sake&Coffee」にゆきたい!とのことでした。ここがまぁ、とてもカヘ(Cafe)っぽい空間なのですが、酒いっぱい!!(笑)ワインもありましたが、今日は日本酒攻めでした(笑)。お食事も美味しかった~♪ほんっとに程良く食べて飲めたし、マスターとおかみさんも感じのよいご夫婦だし、楽しかったなぁ♪
2017/02/06
コメント(0)
「テクテク高知御在所山の旅」ひとつひとつに郷愁が宿っているようで、小さいころに何も解からないまま両親に連れていかれた山々にとてもよく似た匂いのする、そういう素敵な絵ばかりでした。母親の後姿にも似たような絵、つい買っちゃいそうだったけど(笑)、家に飾ってはしょっちゅう目にし、気にしてしまうのでやめ(笑)。音楽会の絵などは、アングルが絶妙。こういうとらえ方もあるんだ。宇宙的なものの質感もすごかった。絵自体は小さいサイズなのに、重い感じがして。あとすっごく美味しそうな食材になんかカエルがいるという遊びとか、おもろい!飲み屋さんの絵が欲しかったかな~。成増の升吉さんというお店らしいです。行ってみたい、と思わせます。んでも成増はちょと遠いなぁ(笑)。もっと、椎名さんの絵が飾られるような基本的にちゃんとした部屋にしないと・・・(片付けろ)。1月たぶん1日だったと思うけど、池袋バレルハウスで椎名さんがいらして、バレルの絵、オンセントリオの絵を描いた人だと言われてびっくり!そんさんの絶品ナポリタンで幸福感に包まれながら、椎名さんからライブペインティングのことや、この個展のことを教えてもらうことができました。ほんとに来てよかった。お酒もごちそうさまでした。んで、終わってからバレルハウスで飯を食う。はたはたの燻製ちゃん
2017/02/05
コメント(0)
■後藤篤カルテット are後藤篤(tb)、石田幹雄(pf)、上村勝正(b)、永田正毅(ds)1月下旬に一時高熱出たもんで口唇ヘルペスが鼻穴にできて赤鼻くそみたくなっているのでぜーーーったい見られたくない!とマスクしてライブ参戦!!これを聴くために赤鼻くそちゃんにもめげず吉祥寺までやってキタンダ。前に、アケタの店で、ギター小山道之さんでこのカルテットを演ってたけど今宵はピアノの石田幹雄さんです。その時とはまたちょい変わったカンジ。「Grand Open」のベースラインってホントいいなぁ。上村さんのクリアで緩急豊かな音色がその魅力を増長させている。トロンボーンソロもエネルギッシュでバラエティに富んでいて凄かった!後藤さんのソロがひときわ際立っていたのが「Goodbye Porkpie Hat」。もっのすごいかっくいーーー。膝叩いて「んまい!」と言いたかった(笑)。ずっとあのトロンボーン聴いていたかった。先攻のバンドは時間厳守、ということで言われているらしく、1曲削って終了になってしまい、あーあ終わっちゃったぁ感。あとでSNSでお聞きしたらば「ケ・セラ・セラ」だったそう。聴きてかったよ~。ま、食事と一緒で、ちょい足りないぐらいが最適なのかも♪■ヤパルカン(JAPALKAN) areひっしー(菱沼尚生)(fh,vo)、森島玲(fdl,cho) 渡邊恭一 (ts) 小林真理子 (b) 横田清宏(g)田中涼 (ds)そして初聴きのこの菱沼さんのバンド、なんと、バルカンミュージックだそうなのです!わかんない!!(笑)はじめ、度肝を抜かれた菱沼さんのパワフルヴォーカルにしばらくあんぐり。ぼうぜんとただただきょろきょろと可愛い衣装のメンバーさんたちを見ながら、初めての音の紡ぎを耳で拾うのに精いっぱいでした。なんだこれ!なんだこれは!と、どんどんくせになるカンジがおもしろい♪全然、ただのおもしろバンドじゃない演奏のハイクオリティ!ギターのエフェクターがたくさんセットされてたけど、そんなに目立った変換はなかったように感じられ、けどこのバルカン音楽というものにとってもマッチした音色で聴きやすい。菱沼さんのフリューゲルホルン、横にピストンがついてた。あとでお聞きしたらば、ドイツのはそうなんだって!へぇー。とてもバラエティ豊かで、全体的な印象としてはダンス音楽と感じました。スタンディングのとこなんかだと楽しく踊れるかも♪ほんとに菱沼さんってなんでもできるんですね。若いのに!おそるべし(笑)!注目のバンドです♪
2017/02/02
コメント(0)
芳垣安洋(ds)氏の新プロジェクトであります。MoGoToYoYo (モゴトヨーヨー)are芳垣安洋ds 、吉田隆一reeds 、岩見継吾b 、元晴sax 、有本羅人tp,cl,bcl有本らびとさんは大阪のミュージシャンさんなのだそうです。新宿ピットインのライブに先駆けて、下北沢APOLLOで先行ライブ。どう考えてもこのハコでやるのは無謀ではないのかというギモンが。案の定、お客さんもメンバーもキッツキツです!!!(笑)芳垣さんの曲「Smokin'・・・・」がVincentAtmicusバージョンで演られてた。ビミョーなキモチ。メンバーもノリノリだったし、お客さんもノリノリだったしすっごい夜でした。新宿ピットインでのライブが楽しみ♪
2017/02/01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1