2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
土曜日にブーコン取り付けました。今まで高回転で思いっきりタレていたブーストが安定して掛かるようになったため、トータルではかなり速くなったと思います。適当にセッティングして、現在0.95~0.98くらいで安定しています。(オーバーシュート時最大1.08。)ワーニングは1.20に設定しましたが、今のところそこまで上がりそうな気配はありません(^^;。いずれにしろ来月エキマニが入るのでそれを装着してから設定を再度見直す予定です。もうほんの僅か上げても良いような気もしますが、とりあえずこれで様子を見ようと思ってます。車もご老体ですし・・・。タービンが「ヒュイーン」と回っている音がでかくなりました。まるでジ○ニーみたいな音です・・・。ちょっと勘違いしていたのは、ブーコン付けたからって下からタービンが回る訳じゃないってこと。「立ち上がりが良くなる」という意味を誤解していました(爆)。ターボラグが減るというようなイメージと言えばいいのかな?結局失敗してストールさせた時にフォローしてくれるのは、NA領域のパワー(トルク?)なんだなぁ・・・と実感いたしました。とりあえず、1.3とかバカなブーストは掛からなくなったので、一先ず安心です。
2006.01.30
コメント(0)
どうやら現在仮屋にしている集合住宅には「ごみステーション清掃当番」なるものがあるらしい。月曜日に当番ノートが回ってきていました・・・正直言えば、ここに住民票があるわけではないので、一度もそのごみステーションにごみを出したこともないし、ここの分別ルールも知らなかったりします。<出さないから覚える必要が無いこう言っちゃ大人げない限りですが「漏れは関係( ´ゝ`) 無!」そうは言っても週5日ここにいることは確かですし、地域の一員としてやるべきことであればバックレられないのは承知ですので、やることはやりますが・・・。「んじゃ、ここにゴミ捨てる権利をヽ(`Д´)ノクレヨ」と言いたくなったのは、まだまだ人間として精進が足りないということでしょうか?ぎぶあんどていく!なんて言ってるうちは豊かな生活が送れないんでしょうかね・・・
2006.01.17
コメント(0)
次回の走行会、万全の体制で挑みたいところではあるのですが・・・とにかく先立つものがありません(爆17インチのハイグリップタイヤ導入を本格的に検討していたのですが、ローンのボーナス月加算のことをすっかり忘れていたため、日々昼食をかけそばで生活している身の上に、一流ハイグリップタイヤはモムーリ!o(゚Д゚)っ。Sタイヤなんぞ論外と言う経済状態であります。Z1もまだ使えないことは無いので、もう一回引っ張ろうかとも思いましたが、逆に3部山のZ1付きSSRタイプC16インチ8J、PCD100ってヤフオク流したほうが買い手がつきやすいんじゃないかと思い、こちらは使用せず売りやすい時期(爆)まで保管することに。そうすると残るはENKEI+ECOSの組み合わせですが、未だに4POTキャリパーが入るのかどうか確認していないことと、見栄え重視の2ピースなので熱の問題がクリア出来そうにありません・・・。16インチはこの際すっぱり諦めて、17インチホイールにECOSよりは喰うであろう程度のタイヤで挑むことになりそうです。万全の状態のマイカーを倒したかったであろう方々には申し訳ありませんが・・・(^^;。インプ維持できるかの瀬戸際なので何卒ご容赦を。
2006.01.11
コメント(0)
本年もよろしくお願い申し上げます。さて,今年の第1目標が出来ました。「本日中に長野に辿り着く事」(核爆)南信まで降るなんて,もうやってらんねヽ(*´▽)ノオテアゲー♪雪が嫌と言うより,昨日降った雨の上に雪のコーティングがされた事により,非常にスリッピーな路面になっていることが不安要素です。無事到着できても,まずは自分の駐車場の掘り起しから1年が始まります。もう,飽きた(爆追記・・・約2時間30分で到着しました(SAで2回のトイレ休憩含む(爆))。高速上で立ち往生してるスカイラインや、下道でミニバンと軽の事故等は見受けられましたが、スバル車なら先ず問題ない程度の雪でしょう。まあ、限度を超えて飛ばせばどんな車でも結果は同じなので、過信はせずにノロノロ運転(のつもり(汗))してきました。何はともあれ、姨捨付近が一番の危険地帯と言うことでよろしいか?
2006.01.03
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


