全41件 (41件中 1-41件目)
1

さっき、オカンとスーパーに行ったときに見つけたトウフ。
2013年02月28日
コメント(2)

これ見ていたけど、いとうあさこと黒沢かずこも出てたんだねえw
2013年02月28日
コメント(0)

こういうのはいろいろ発売されてますよねえw
2013年02月28日
コメント(2)

県外からも多くの観光客に来ていただいている市内のひな祭りのイベントが今日からスタートしました!イベントチラシひらやんは見飽きた感がありますがねwそれでも撮りたいものが一枚だけあるので、週末に行きたいと思ってます。コチラは去年の一場面。
2013年02月27日
コメント(2)

コンビニで買ったこのガム。もちもち食感というので試しに。外の包装をのけたとき、漂ってきた香りにひらやんは思った。「この香りはどこかで・・・・、あ、そうや、トイレの消臭剤でこんな香りあったなあw」さて、もちもち食感ということですが、確かの普通のガムに比べて若干、強い弾力があるようです。
2013年02月26日
コメント(2)

今日のお昼は、肉ぶっかけうどんの大です。冷たいので麺がよく締まっていて美味しいです♪さて、オプションに串団子。でもよくある3色ではなく、この店の場合は5色もw初めて食べました。
2013年02月24日
コメント(2)

昼休み時間に朝干していた布団を取り込もうと布団叩きを持って庭へ出た。すると目の前の金柑の木にメジロが金柑を食べてるではないか!そこでふと思ったのが、「7Dの試し撮り」。まだ使ってないのよねえwと慌てて部屋に戻ってカメラを持ち出してくる。メジロはヒヨドリと違ってそんなに人を怖がらない。堂々と目の前でお食事中です♪そんな姿をカメラに収めようとしましたが、シャッターが下りない!!「なんで???」わけがわからないまま、あちこち触ってるうちに撮影ができたwどうも60Dと似てるようで7Dは使い方が違うようだ。メジロを撮ろうとしていると明らかにシャッター速度が遅い!!「おいおい・・・何のために7Dを買ったんや!」おかげでブレブレの写真ばかり・・・しかしすぐに気がついた。F値が開放になって無く、絞ったままだった。いつも60Dでは開放していることが多いために気付かなかったwこれも最初のつまずきからの焦りからかwそんなひらやんを気にすることなく食べ続けるメジロ。ようやく瞬間をカメラに・・・。ついでにメジロを追い出してやってきたヒヨドリもw撮影してみた感想は、確かにAFがストレスを感じなくて良好!!やはり60Dの9点AFとは雲泥の差ですwこれで動体物にシャッター速度も速くなったし、ピントが合いやすくなったことが確認できました。メジロといえば、過去に甥っ子とこういう会話をした・・・甥っ子:「なんでメジロって言うん?」ひらやん:「目の周りが白いからだよ」甥っ子:「じゃあ、東京の目黒っていうのは?」ひらやん:「ガングロの娘が多いからだよ」
2013年02月23日
コメント(0)

いやあ、どれだけ頬袋に入るんでしょうかw
2013年02月23日
コメント(0)

一体、何を見つめているんでしょうか。
2013年02月22日
コメント(0)

「無いよ~~無いよ~確かこの辺のはずなんだけど・・・・・゜・(つД`)・゜・ 」
2013年02月22日
コメント(0)

ってことで、女性の耳をチュパチュパする光景w
2013年02月22日
コメント(0)

黒い豚カレーうどん。完成品はこんな感じ♪比較するのもアレですが、どん兵衛のように平べったい麺ですが、こっちのほうは細め。しかも、スープにとろみがあるから、ズルズル~~~っと喉を通りぬけていく~。辛さはマイルド♪
2013年02月22日
コメント(0)

ホースの中から次々に出てくるじゃあ~~~りませんかw「トコロテンかw!」と思っちゃうよwここまで出てくるってすごくない?ヾ(@^▽^@)ノわはは
2013年02月20日
コメント(0)

CFカードをPCに読み込ますために買いました。写真を多く撮るため、転送に時間がかかるとイライラしちゃうので、高速転送用のをGET!この倍ぐらいのもあったんですが、これぐらいの速さでも大丈夫だろう。で、肝心の写真ですが、しばらく7Dを出動させる予定がありません・・・。
2013年02月19日
コメント(0)

中身が違うんとちゃうw?・・・・っていうぐらいウマイ!
2013年02月19日
コメント(0)

今なら、ドラゴンボール型ボールペンセットの前売り券が発売中です♪買おうかなw
2013年02月19日
コメント(0)

それがコチラ!!ポテトチップスとのコラボの焼きそばw今回は前回の反省を生かして調味料の入れ忘れなく完成させましたww食べる前にまずは香りチェック♪うん、思いっきり鼻で吸い込むと、確かにコンソメの香りが~~一口・・・ちょっと合わないんじゃないかと思ってましたが、意外や意外!そこらへんの即席の焼きそばより美味しいんじゃないかい?麺がちょっと太い感じかな。では、オ┌|・o・|┘ヤ└|・O・|┐ス┌|・.・|┐ミ└|・_・|┘
2013年02月18日
コメント(0)

はい、ご覧の通り、『トリコ』『ワンピース』『ドラゴンボールZ』のそれぞれの主人公、トリコ、モンキー・D・ルフィ、孫悟空の3大ヒーローが競演!!番組は、前編『走れ最強軍団! トリコとルフィと悟空!」、後編「史上最強コラボVS海の大食漢」2部構成での放送。なお本編にはトリコ、ルフィ、悟空だけでなく、『トリコ』からはトリコ・サニー・ゼブラ・ココ(四天王)、小松、リン、節乃、『ワンピース』からはルフィ、ナミ、チョッパー、サンジ、ゾロ、フランキー、ロビン、ウソップ、『ドラゴンボールZ』からは悟空、悟飯、悟天、トランクス、亀仙人、18号、ベジータ、ピッコロ、クリリン、アナウンサー、ミスターサタン、が登場!!お楽しみに♪
2013年02月18日
コメント(0)

ドラゴンボール劇場版公式サイト3月30日に公開のようですね!公式サイトでは予告編が見れます。ドラゴンボールZはいつも短い映画なので、久しぶりなんだし、今回は1時間以上あるといいなあ・・・。さて、そのサイトでおもしろいロゴが作れます。みなさんもやってみてはw?そして、この15日からあるコラボが全国で行われています。それは、全国主要都市のKFC店舗の7体のカーネル立像が孫悟空の道着を身にまとった「悟空カーネル立像」となって登場!!7つの店舗それぞれに、「ドラゴンボール」(一星球から七星球)のいずれか1つを持って、来店者を出迎えるとかw気になる設置店ですが、札幌エスタ店(北海道)、ザ・モール仙台長町店(宮城県)、恵比寿駅前店(東京都)、 栄店(愛知県)、あべのキューズモール店(大阪府)、キャナルシティ博多店(福岡県)、サンエーメインプレイス店(沖縄県)の7店舗。
2013年02月18日
コメント(0)

そんなに一粒の中に入ってるか、疑ってしまいますw
2013年02月18日
コメント(0)

CF(コンパクトフラッシュ)カードを買いに行った。が、SDカードのコーナーはたくさん種類があれども、CFカードはサンディスク製の1種のみ・・・・しかも値段を見て驚いた・・・4GBで5000円・・・なぜこんなに高いんだ!!!あとで調べて分かったことですが、SDカードは金属端子がむき出しで、なんかの拍子でデータが消える可能性がある。それはひらやんも前からこのカードを見ていて心配していました。CFカードはどちらかというとカメラの中級機・上級機で使われるメディアだとか。とはいえ、高いわ!!ホントは容量から言えば、8GBを買いたかったですが、サイフにお金がなかった・・・。「もうちょっとお金を入れとけよ~~。」と思われるかもしれませんが、実は直前にガソリンを入れたので・・・。ガソリンといえば、今日のレシートは・・・・・33.33リットル入って、5000円也wなんかきれいにまとめましたね結局、CFカードを買うのが精いっぱいで、カードリーダーを買うことができませんでした・・・。そのあと、はなまるうどんで前回、携帯の電池不足で写真が用意できなかったうどんを再度食べました。「肉肉坦々うどん」です。ちょうど店を出ようとしていた高校生たちがつぶやいていた、「肉肉坦々にごはんを乗せたら最高やろうなあ~~♪」ってw
2013年02月17日
コメント(2)

っていうことで、ひらやんが外出しようとしたときに佐川がやってきた。危ない、危ない・・・。で、届いた荷物がコチラ!何が届いたのかというと、おそらく気付いていた人はいるかもしれませんが、実はヒントを楽天プロフの自己紹介欄に書いていたのです。それでは開封しましょう。ジャ~~~~~ン!NIKONのコンデジ・P310F値が1.8~という明るいレンズ!!では、何でこれを買ったかというと、実は今、親が持っているデジカメはもはや今は化石になっている古いCASIOのデジカメ・EX-Z3なんです。320万画素という低画質。それにひらやんがそのカメラを落としてしまって、ズームする時にギーギー音がするので新しいのがほしかったんです。ほとんど使わないからいいかと思ってましたが、先日、デジスコを調べていたときに行き着いたのがこのカメラでした。ひらやんは思った、「白クマで撮ってるときに、身近なものを撮るのにコンデジがあったら便利だよなあ。」無くって困ったことがあったのでw交換レンズを持って行くのもやっぱり荷物になるんでねえ・・・。ポケットに入れておけるから便利だと思って。以上が「決断」の続きでした。もしかしてみなさんはもっとすごいものを想像していたかなw!?
2013年02月17日
コメント(2)

今、ちょうどストーブでみかんを焼いてるんですが、ひっくり返してみて思った・・・・「なんか、グラサンかけた金正日!?」ま、どうでもいいことですが ┐(´ー)┌フッ これからいただきます♪
2013年02月16日
コメント(2)

ってことで、例のブツはネットで問い合わせしてみたら配達店に到着してるとか。明日の朝、配達みたいです。今から直に取りに行こうかいなwさて、そんなことは明日にして、まだCFカードを用意していないので、とりあえず60Dを使って焦点距離の比較をしたいと思います。で、エクステンダーの話をしましたが、実はシグマ製のテレコンも所有しているのです。それはあのキャノン砲をスーパーキャノン砲に変貌させたやつです。1.4倍と2倍のを連結させていました。ま、画質は大きい画面では見れたもんじゃないです。ボヤ~~~っとしてます。こういうブログに使う写真ぐらいのサイズだからわからないだけでwその2個のテレコンにエクステンダーをさらに連結するという凶行をしてみましたww全然計算してませんが、F値は25以上にはなると思います。とりあえず、こんな姿になりました。では実際に60Dで撮影してみましょう。これは100mmです。(なお、カメラ本体の画角は計算に入れてませんので、正確な値はそれぞれの焦点距離を1.6倍していただければ・・・)ま、屋根の上にスズメがいると仮定してこれ以降を比較してみてください。そして、白クマくん装着(400mm)です。寄ってきましたね~~♪エクステンダーをつけました(800mm)。さすが!かなりズームしてきました。確かに画質は気になるような劣化は見られません。そして、禁断のテレコン併用の3連結(1600mm)。さすがに画質が粗くなってますwでも、シグマ製なので、「純正を連結させたらもしかしたら・・・」と思ってしまいましたw
2013年02月16日
コメント(0)

MOTOYOSさんとこのブログでの話題のついでに思いだしたことが・・・これはトランスフォーマーの文房具です。左のほうの黒いところを押すと自動でパカ~~ッと開きます。一応、自動で開いているところの写真が撮れないので手で押さえてますwそして開ききるとボールペンに早変わり~~~♪
2013年02月16日
コメント(0)

お待たせしました!!さきほど到着しました!これまで60Dを使用していましたが、AFが9点という弱点に加えて連写速度が少々遅い・・・ということで不便を感じていました。このたび、その弱点を補うため、新たな刺客がやってきましたv(。・ω・。)ィェィ♪ 7Dです!60Dよりランク上の機種となっています。さて、あわせて一緒に買ったのは液晶を守るプロテクトシート・レリーズ・・・そして、エクステンダー3型×2を購入!いわゆるテレコンですが、これは焦点距離を倍にします。ただ、画質が暗くなるうえ、荒くなるという弱点が通常ありますが、これに関しては装着しても画質の粗さがほとんどわからない3型です。通常、MFの使用ですが、AFは追従しないのであれば、7Dのライブビュー撮影でAF可能となります。ご覧のように右が60Dですが、一回り大きく、男性向きの機種です。一応、60Dは売りに出すつもりですが、売れなくても以前のような「渓谷に落としてムンクの叫び状態になった事件」の例もあり、もしものときの予備として置いておいてもいいと思ってます。あとはワイドストラップを購入。付属品として入ってるんですが、あちこちで撮影しているときに人と違うストラップをしたいということもあり、買いました。写真は7Dに白くま+エクステンダーを装着させてます。ただ、コンパクトフラッシュカードだそうなので、手元になく、性能が確認できませんがねwましてや、PCのスロットには専用の差し込み口がない・・・。カードリーダーがいるなあ・・・。去年、処分するんでなかった・・。
2013年02月15日
コメント(2)

見逃してしまいましたが、動画がありました。ももクロのテンションについていけない・・・(前半)(後半)
2013年02月15日
コメント(0)

うどん県のPVをパクったのが広島市と思いがちですが、実はひらやんの市が先にパクってますwお時間のある方は是非♪
2013年02月14日
コメント(0)

っていうことで、オカンからもらったチョコ。おかしいなあ・・・・確か今日はあちこちから宅急便でひらやん宛てにたくさんのチョコが届くはずなのにw
2013年02月14日
コメント(2)

しかし数日後・・・結局、こうなりました・・・・伝説の岡山市ま、全てPRの一連の流れですがねw
2013年02月14日
コメント(0)

オカンが出かけてたので晩御飯にこれを!今回はカップヌードルシーフード味前回のように水を入れて米・具材を入れてレンジで約5分(500W)はい、出来上がり♪んー、なんか食べてみると香辛料の味がきつい気がする・・・・。ラーメンならまだしも、ご飯となるとなあ・・・。っていうことでこの中に卵を急きょ入れて食べれる状態にできましたw食べ終わって気がついたことがあります。入れ忘れてるがな・・・・・
2013年02月12日
コメント(4)

今日、昼から撮影隊がお邪魔したのは「徳島中央公園」。ここはカワセミ狙いのカメラマンが最近集まってるという情報を受けて行ってまいりました。栗林公園などと違って、駐車料金を一律310円で停め放題です。園内は無料♪(一部有料のスペース有)カワセミ撮影前にいろいろと試し撮り・・・・巣作りの為か、木を集めていました。さて、ここから本題です。カワセミが目撃されているところの園内の池に向かいました。すでに常連らしき人が2名いて構えていましたよ~~。いいレンズを持ってらっしゃる♪デジスコの人もいました。そしてその構えているカメラの先には・・・・・おおおおおおおおおお!!!こんな近くに!!!(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ 簡単にカワセミに出会えたで~~~~~~!!ちなみに一匹しかいませんが、あちこち飛び回ってました。フライトシーンも・・・そしてダイビング~~~!!!お口には小魚をくわえてましたw2時間ほどの撮影でしたが、フライトシーンを連写できちんと捕えたいところですが、連写速度が遅いからなあwでも今日のところは満足のいく内容でした!!O(≧∇≦)O イエイ!!以上、全てノートリミングの写真ですが、最後にトリミングしてみたものを一枚・・・・いやあ、魅了される鳥ですなあ。
2013年02月10日
コメント(7)

今日はいい天気になるのはわかっていたので、昨日はあえて遅くまで残業して、今日は昼からを休みにして、先週、たまたまカワセミを発見した河口に向かいました。しかし、やっぱり「たまたま」だったのか、カワセミの姿を見ることができなかった。カモやウミドリとかはたくさん群れでいるんだけどねえwということで、このまま帰るのもおもしろくないので河口を見渡して他の野鳥を探した。水辺でなにやら物色している鳥。400mmでもこれ以上接近できない距離だったのでこの程度の大きさにしか撮れず、何の鳥かわからないwテレコンを持ってくるべきだったなあ・・・。他にはこれも名前がわからない新顔くんが・・・。ということで、収穫らしい収穫ではありませんが一応w家に帰って、斜光ではありますが、メジロが木にいたのでパチリ♪明日も晴れですが、明日は徳島に上陸したいと思ってます。ということはw?半分だけ期待してくださいwあとは運なので・・・。
2013年02月09日
コメント(0)

全てはこの珍百景から始まった・・・ひらやんのナニコレそして、ナニコレスタッフさんからお電話を何回かいただき、ロケがスタートした。ロケブログが、まさかのロケのやり直し。2回目のロケさて、本題はここからです。それはこの2回目のロケで起きました。ブログにあるように番組側が用意した台本の元、撮影していったわけですが、問題は再現VTRを作る時です。珍百景を作った人が海岸でボールを拾うシーンを撮りたいということでしたが、そのボールをこの珍百景の塀のボールを使いたいとのこと。ひらやんはてっきり2~3個かと思ってましたが、なんと、全部のけてしまった!!(ー△ー;)エッ、マジ?!!! それは珍百景を崩すという、一番やってはいけない行為です。ひらやんはその瞬間から後ろめたい気持ちでロケに参加することになりました・・・。そんなひらやんの気持ちとは別にロケは進んでいきました。↓再現VTRの撮影地↓近くの小学校から借りた机wそしてさきほどのボールを全部一箇所にまとめて置いた。…(´Д`驚)…!! ひらやんは思った・・・「コラコラ!海岸でこんなたくさんのボールが落ちてる光景があるわけないがな!普通は1~2個やろ!あまりにも大げさ!」ようやく再ロケが終了し、ボールを元の塀に戻すのだが、ひらやんはまたここで思った・・・「全部のけてしまったら元の位置に戻せるわけないやん!どこにどういう風に入ってたか覚えてないわ!もし、番組を見た人がそこに気付いたらどうするねん!」さてあれから2カ月以上が経過したが、番組から何の連絡もない。ひらやんは最後にこう思った・・・・「編集してるときに番組スタッフが『これはさすがにまずい!』と思ったことだろう。そして担当のスタッフは怒られたことであろう。ということでこのネタはボツになった。」なので、放送されることはあり得ないと思ってます。
2013年02月08日
コメント(4)
先日、白クマの不具合をお伝えしていましたが、実は野鳥撮影していてどうしても真ん中にピントを合わせたいときに合わない。違うところばかりにピントが・・・。「AFだからどうしてもレンズが迷って周りの枝にピントが合ってしまうのだろう・・・」と思ってました。でも、そうではないことが今日わかりました。何かの拍子でAFフレームを、ある1点にだけしかピントが合わないようにセットされたままだったのです。だから、あのとき白クマのAFが全然効かなかったのは、その1点のところに何も被写体がなかったためです。ま、これで原因がわかったのでどちらの不具合でもなさそうで安心しましたw
2013年02月07日
コメント(0)

注文していたカッティングシートが到着したので貼りつけました。貼りつける個所をきれいにしてペタペタ~~と。でも、リアウインドーがカーブしているので空気が入ってしまって小さく膨れた個所があるwそういうところは針で突いて穴をあけて~~。で、完成したのがコチラ!!!おっと、ひらやんの姿が写り込んでしまったじぇいw
2013年02月06日
コメント(0)

昨日撮影したものですが、決して、電線の一部ではございません。カラスですw
2013年02月06日
コメント(0)
ひらやんは前から思っていた・・・「なんで赤ちゃんは生まれた瞬間に泣くのだろうか?呼吸をするためとは聞いたことがあるけれど、泣く以外の行為ではダメなのか?」そんな疑問に答える論文がありました。「新生児は産まれるとともに大声で泣くように遺伝的にセットされています。このように生まれる前からセットされている特質を「生得的」な特質と呼びます。生得的という言葉はこれからの連載の中でもしばしば出てきますので記憶しておいてください。赤ちゃんが生得的に持っている「泣く」という行為の意味を考えようと思います。出産直後に大声で泣くのは出産のストレスによって新生児の脳から全身へと泣くように命令が伝搬されるからだと考えられます。新生児すなわち赤ちゃんは何かの身体的なストレスに接したときには泣くように遺伝的にセットされているのです。」w(°0°)w オォー
2013年02月05日
コメント(0)

行ってきました、カワセミ狙いに撮影隊が・・・・。7時前に家を出て、まず向かったのはコンビニ~~。腹が減っては戦ができん!!!ということで、買ったのはパスタとおにぎり。おにぎりがこういうのがありました。ちょっと嫌な予感はしつつ、食べてみました♪が!やっぱりこれはアカン!!チーズと全然合わん!!!(´△`)↓ ひさしぶりに失敗しました・・・><。この幸先の悪さがこれからのことを暗示しています・・・・・。さて、到着したのは高松市郊外にある「公渕森林公園」。カワセミの目撃談があるところです。しかし・・・・、池の周りを歩けど歩けど、その姿が目撃できない・・・・・。三脚を持ちながらなので余計に疲れる。が、どうしても見つからないので、野鳥をとりあえず撮ってみました。またしても名前がわからない新顔がいるw「鉄の鳥」ということで、近くに空港があるので、こんなアップで撮れましたw後追いで・・・さて、奥へ奥へ進んで行くと・・・・オイオイ・・・・。出たらエライこっちゃw気を撮り直して・・・しかし事態は急変した。ひらやんの背後の林の中からガサガサと歩く音がする。「え?前回撮った鳥の足音じゃない・・・・」さきほどの看板が頭の中をよぎる。「ま、まさかねえw」次の瞬間!!!林の中を一匹の黒い物体が横切って行った!!!「オーマイガー!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン イノシシとちゃうんか!今の!!」はっきり見たわけではないが、黒いものが横切ったのは確かである。ひらやんはそれにおびえながらも撮影をしていたが、カワセミが撮れなかったということもあって次の撮影地に向かおうと引き返そうとした。そして、再び、あの足音が!!!!ついにひらやんの目の前にヤツの正体が明らかになりました!!お前か!!!正体がわかったとこで次の撮影地に向かいました。「仏生山公園」ここもカワセミがたびたび目撃されています。しかし、到着してひらやんは気温12度でしたが、凍りついた。「池に水がない・・・・・オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 」これじゃあ、カワセミどころじゃない・・・。どうやら、天はひらやんを見捨てたようです・・・・・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん ひらやんはこの時思った、「ここ最近毎日目撃されている徳島中央公園の写真をブログに載せている人の記事を読んだのだから、そこに行くべきであった・・・。」と。方向が逆だから今更遅かった・・・・。仕方なく、時間が余ったので「峰山公園」という低山の野鳥が生息する公園に行きました。こんな写真も撮れました。落胆したまま、高松市でブラブラしたあと、家に向かいました。家の近くの河口でウミドリがたくさんいたのでついでに立ち寄りました。そのとき!!!何やら河口をグルグル低空飛行してダイビングする野鳥が現れた!!!「何だ、今の鳥は!!」そして、飛び出してきて近くにとまった。「ん??」「ま、まさか!あの鳥は!!!!」トリミングしてみました。おおおおおおおお!!!!カワセミじゃないかーーーーーーーー!!!Σ(・ω・ノ)ノ!w 家の近くにいたなんて・・・・・わざわざ早起きしてあちこちカワセミのいるところを調べて向かったのに・・・・ひらやんは昨日の香川県のHPの一行を思い出した。「(カワセミは)普通に見られます」
2013年02月03日
コメント(0)

波の花を集めて、浴槽に入れて、泡風呂みたいにして入ってみたら・・・・・って、あ、そうか、ただの泡だけかw
2013年02月02日
コメント(2)

さきほど、目の前を走る車がこんなんでしたよw名前もさることながら、なんかイラストがすごいことになってるよ~~Σ(=゚ω゚=;)
2013年02月01日
コメント(0)
全41件 (41件中 1-41件目)
1