全6件 (6件中 1-6件目)
1

28日は仕事納めならぬ、今年の「翡翠納め」に出かけた。3つほど、注意報が出ていた。行こうか、行くまいか、朝まで迷っていたが「今日しかないな」と、出かけた。波浪注意報が出ていたが、波の高さの予報は2m。ま、海がだめなら、川でもいいし。出発が遅れたので8号線、朝のラッシュに少し、かかっての到着。8:30AM、翡翠海岸入り。雨が降っている。海を見て驚いた。海岸が一部、大きく削られ、そこに石がゴロゴロ入り込んでいる。これは翡翠、きっとアル!アルど~!期待に我を忘れ、そのまま、車を飛び出る。まずは、注意深く、削られた部分を見て回る。翡翠は・・・残念、ない。この海岸は、西半分から翡翠が出る。期待はまだまだあるのだ。早速、波打ち際に移る。丹念に探すが、一つもない。「おかしいな。鴨石(翡翠かも?石)すらない。いつもなら、1~2個打ち上げられているのに・・・。」「あっ、そうか。誰か入ったあとだ!残念!8:30じゃ、遅かったな!」先気までの期待は泡のように消えてしまった。じゃあ、次は東だ。さっと、切り替えて中央部分の波打ち際に入る。石だまりと石だまりの間のくぼんだところにゴロンと1個。09最終翡翠 posted by (C)三霧島「お、これ、翡翠だ。いつもとは違って、でかいぞ」「?でも、翡翠かな。似た石でキツネ石があるぞ。ま、鑑定はあと、あと。どんどん探さないと。」結局、後は、何もなかった。雨は土砂降りに近い。カモメたちは、じっとかたまって、雨に濡れている。スキーウェアもびちょびちょ。長靴の中も、びちょびちょ。(別に波がかかったわけじゃないが)車に避難。先ほどの石を出して結晶を確認する。見えない。ゲッ!翡翠じゃネエ!雨は止みそうにない。11:30AM。翡翠海岸を後にする。じゃあ、また、来年。高岡辺りでは、晴れていて陽が射していた。先ほどの石を見てみる。ギラギラの結晶が表面いっぱいにきらめいている。おお~翡翠やった~!ほっと、胸をなで下ろす。でも、なんで結晶が見えなかったんやろ?ヒスイーファン今年はここまで。アクセスしてくださった方々に感謝感謝。よいお年をお迎えください。
2009年12月29日
コメント(6)
先週の土曜日のこと。波打ち際から一番離れたところで翡翠を探していた。「大雪、大荒れの海だったから、たくさんの石が打ち上げられているかな~?」と幅広く見て回っていたのだ。 奥の堤防にはたくさんの物が打ち上げられている。流木、海草、プラスティック。翡翠ないねえ~何だこの木・・・亀の甲羅みたい亀の甲羅!?お、これ亀の甲羅だ!足とか顔は?よく見ると足がある。お~亀だ。近くに軽自動車のタイヤも打ち上がっている。それよりもデカイ。前の方には顔もある。甲羅は、二カ所で大きく破損している。哀れ、ウミガメ。息絶えている。別角度で見てみると、嵐に巻き込まれ、甲羅を大破してここまでやっとこさ避難してきて息絶えた様子だ。糸魚川ジオパーク。キビシイ大自然の中、人知れず生命のドラマが繰り返されている。
2009年12月26日
コメント(6)

石に臭いなんてあるはずない。無臭だ。しかしオレは、過去二度、臭うヒスイにめぐり会っている。先日、この二度目に出会った。何十年、何百年と水底で眠っていた物が何かの拍子で出てきたのか?泥の臭い?水草の臭い?が、たっぷり染み込んだヒスイがある。臭うヒスイ posted by (C)三霧島臭うヒスイ裏面 posted by (C)三霧島これは、水底の裂け目に挟まっていた。白い石が見えたので腕まくりして採ろうとしたもののカッチリはまっていて中々採れなかった。臭いはというと、これまた、生臭い。ぞうきんをずっと洗わなかったような臭い。ゲロゲロの臭いだ。
2009年12月19日
コメント(8)

コランダムでした!コランダムかな posted by (C)三霧島フォッサマグナミュージアムで翡翠海岸採集のカタツムリ石を鑑定してもらった。LOVEさんのお墨付きをもらったからにはコランダムに間違いないけど、何か面白い話が聞けるかなと鑑てもらった。他に気になる石、六つほど鑑てもらった。フォッサマグナミュージアムでは、学芸員の方に拾った石を無料で鑑定してもらえるのだ。10個以内だが。・・・鑑定中(ワクワクドキドキ)最終的に3個の石が残った。「画像のコランダム」「翡翠に付いた黄色い鉱物」「コランダムのようなもう一つのでこぼこ石」学芸員の方は、この三つの石を「別の学芸員に見てもらう」と言って奥に入っていった。(その間、売店にてラピスラズリを購入。値下げだそうな。2個、持ってるんだけど、行方不明なのだw)そして、・・・。はい、お待ちかね。結果、画像の石はコランダムとのこと。出っ張り部分がコランダム。うす紫色だ。よく見ると、わずかに青い部分もある。おお~。出っ張りでない部分は「ダイアスポア」と「クロライト(緑泥石)」とのこと???・・・難しいことは分からないが・・・とにかく、やったド
2009年12月12日
コメント(10)

翡翠海岸に久々に蛸舟がやってきた。それにしても小さい。どんだけ小さい蛸が乗ってきたんだ~!?蛸舟、めっけ! posted by (C)三霧島ストレス解消法 by (C)三霧島実はもう一個、一回り大きいのが、あったがこの貝はとてももろくて真ん中がボカッと割れていた。この貝が現れるということは今年の冬は寒いのかな?
2009年12月07日
コメント(4)

何しろ、深夜や早朝から石川県を出発し翡翠海岸へ向かうもんだから、お昼くらいにもなると、もうバテバテ。一生懸命、翡翠を探してこの日ももうお昼の1時。「もういいや。帰ろう!」駐車場から車を出すと、一匹の子猫が車なぞおかまいなしにヨ・ヨ・ヨ・ヨ・ヨと、道路を横断し始めた。すぐに見つけたオレは、車を駐める。運転席から「あ、あぶニャーイ!」とか、何とか言いながらじっくり歩き方を観察。「お~、歩いとる。歩いとる。」『はて、行き先は?』目を向けると思わず、ドキッ!翡翠海岸猫一族 posted by (C)三霧島親猫ににらまれていた!『オオ~、こえエエエよ~。』よく見ると、6匹ほど子猫がいた。ウニャ~~~翡翠海岸猫一族2 posted by (C)三霧島
2009年12月02日
コメント(10)
全6件 (6件中 1-6件目)
1