2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
麻布十番と田町が近いことに気付き、田町で働いてるゼミ同期のタケとアベちゃんとご飯を食べようということになった(しかも前日の夜に決定)でもタケは18時に仕事が終わり、hydaは残業で19時半、20時過ぎにタケと合流したけど、アベちゃんが仕事終わったのは21時半過ぎ・・・アベちゃんおつかれさま!そこからファミレスでご飯食べて帰りました。(このメンツは酒を飲めないので、hydaはあれば飲むタイプ)hydaは翌日から休みだったけど他のみんなは明日も仕事だというのに夜遅くまでご苦労さまでした。アベちゃんガンバッテ!また田町パーティしようね♪
2002.07.31
コメント(0)
実際にはヒマというわけではなく、やることは山ほどあるんだけど、得意先が数社休みなだけで、イチバン嫌な仕事、電話対応が激減するから、それだけでかなり嬉しい。新入りだから電話取らなきゃいけないけど、電話取るとやってる仕事に集中できないから嫌なんだよね!(新人のクセに何生意気なこと言ってるんだろうね)でも正直な話、仕事には集中して取り組みたいんです(願)
2002.07.30
コメント(0)
トップ争いは実に退屈でしたね。シュー様が圧倒的に速過ぎて。まぁこれは今シーズン開幕からずっとのことなんだけど。今はどちらかというとポイント圏内争いの方が均衡しててオモシロイね。それにしてもホッケンハイムはエンジンサーキットだけど、完走がたったの9台とはちょっと悲しいね。その恩恵で琢磨は自己最高の8位フィニッシュできたんだけどさ。そんな決勝結果です優勝 M.シューマッハ :地元で初のポール・トゥ・ウィンおめでとう!2位 J-P.モントーヤ:ポールスタートじゃない方がいいね(笑)3位 R.シューマッハ :地元で表彰台!ラルフはクレバー!4位 R.バリチェッロ :ピットでロスが無ければ届いたかもね5位 D.クルサード :予選で沈んでたのに…しぶとい!6位 N.ハイドフェルド:地元でポイント獲れて良かったね♪7位 F.マッサ :2台完走はFとWとザウバーだけ!8位 佐藤琢磨 :自己ベストリザルト!次はポイントだね。9位 M.サロ :最近のトヨタは元気がないねぇ予選で好調だったホンダ勢も結局は3台リタイヤで残ったのは琢磨だけ。1年目とは言え、そろそろ結果を求められる時期になってきたと思う。今シーズン中になんとかポイント獲れるといいねぇ(祈)
2002.07.29
コメント(0)
忙しくてずっと更新していなかったから、もう予選結果なんて覚えてないけど、とりあえず順位に基づいてコメントしておきます。予選結果PP M.シューマッハ :モンの連続ポールを止めて地元凱旋!2位 R.シューマッハ :兄弟で地元凱旋に華を添える1-2!3位 R.バリチェッロ :決勝でもモンより前でフィニッシュして4位 J-P.モントーヤ:連続ポールも止まって心機一転?5位 K.ライコネン :6位 J.フィジケラ :3強を押しのけてこのポジションは賞賛だね!7位 O.パニス :今回のホンダは本当にマッチしてる。8位 J.トゥルーリ :ルノーも最近安定してるね。9位 D.クルサード :やっちまったねアンタは!?10位 N.ハイドフェルド:本当に安定してきたね。ポイント目指して頑張れ!ホンダ勢はハゲ11位、琢磨は自己最高の12位!5位にフィジケラが来てるところから、かなり競争力がついてきたといったところかな。この調子を決勝にも繫げるないとね。結果が必要だから。逆にトヨタは17、19番手に低迷。せっかくTMGのファクトリー近いし、たくさん応援してるのにね。そういえば、ユーンはまた予選落ちしてたねー。やっぱりF1で走る実力がまだまだ足りないんじゃない!決勝でマシンが一台でも減るのはオモシロイことではないので、せめて予選は通過してよ!!決勝リタイヤならまだしょうがないと思えるからさ。決勝を楽しみにしつつ、そのあとのF1夏休みはちょっと寂しかったり・・・まぁ、決勝です!
2002.07.28
コメント(0)
夜にサークル同期と新宿で飲み会だったので、昼間から新宿行って、エピソードⅡ観て来ました。映画の感想は、ちょっと長く感じてしまった。ひさびさに映画館で観たせいか、腰痛くなったし(笑)でもやっぱりスターウォーズに恋愛話はいらないと感じた。恋してるとかそういう感情表現はあっても良いと思うけど、その辺のシーンは観ていて退屈だった。背景やその他のCGは素晴らしいの一言だけど。戦闘シーンもカッコいいし、クローン兵の集団戦闘もとてもイイ感じだった。ただ、明らかにエピソードⅣ以降のマシンより強そう&性能良さそうなんだけど(笑)まぁこれはエピソードⅠの時からだけど。まぁ作った時期が前後してる(しかもかなり)からしょうがないんだろうけど。エピソードⅢの時はどうなるんだろうねぇ~。ハン・ソロとか、もうかなりイイ歳になってるし(笑)どうやってダース・ベイダーになってしまうのか、気になる所でもあるけど、それにしても、「ダースサイド」を「暗黒面」って訳すのはいまだにいただけないと思ってしまったよ。ヨーダ強過ぎるし、アナキン&オビ・ワン弱いし(笑)
2002.07.27
コメント(0)
NTTドコモは7月26日、F1のレーシングチーム「ブリティッシュ・アメリカン・レーシング」(B.A.R)にモバイル通信の活用について技術協力すると発表した。 まず2002年10月11日に三重県・鈴鹿サーキットで行われるF1第17戦日本GP(最終戦)にて、B.A.Rの監督やエンジニア、メカニックなどピットクルーに通信環境を提供する。システムとして当初使われるのはPHS。「FOMAもいずれは考えられる。最初はPHSを使う」(広報部)。 2003年以降には、ドライバーとピットクルーとの通信や、車両の速度など制御用のテレメトリデータ収集も行えるようにする。ドコモではこれをサーキット・ワイヤレス・コミュニケーションシステム(CWCS)と呼んでいる。 海外転戦するF1だけに、PHSやFOMAなどの利用は、今後各国の電波事情の問題をクリアしていかなくてはならない。現在のところ、「海外では未定」(広報部)という状況だ。(ZDNet)そのうち、ヴォーダフォンみたいに「ⅰモード」のマークがBARのマシンに描かれる日が来るのだろうか(笑)でも、日本の企業がもっとF1チームにスポンサードしてくれると、日本でもF1認知度が上がると思うんだけど、不況だからね~
2002.07.26
コメント(1)
マクラーレンは26日、デビッド・クルサードとキミ・ライコネンの来季残留を発表した。これに伴い、ミカ・ハッキネンもF1からの引退を正式に表明した。 11年F1の世界に身を置いたハッキネンは、今シーズン休養を取っており、その去就が注目されていたが、次のように語り、正式に引退を明らかにした。「2001年のモナコでロンにレースをやめたいと言った。しかし彼は僕が正しい決断をしたのかをちゃんと確かめたいと言い、休養を取るチャンスをくれたんだ。ロンに話してしまったら、肩の荷が降りて、シーズンの残りを楽しんで過ごすことができ、シルバーストンとインディアナポリスでは勝つこともできた。今年のモナコに行くまでは、グランプリに行ってどういう気持ちになるのかわからなかった。でも行ってみると、僕の決断が正しかったことがわかった。それで、ロンに引退すると話したんだ。ずいぶん長いことF1をやってきて、たくさんのことを成し遂げた。だからもうこれ以上続けることに価値を見出せないんだ。僕は家族と時間を過ごし、ヒューゴの成長を見守りたい。この何年か、たくさんの人と出会った。個人的にお礼を言いたい人が大勢いる。今言えるのは、心からみんなに感謝をしているということだ。何年もの間の応援、そして友情に対し、心から感謝している。どうもありがとう」 残留が決まったクルサードは次のように語った。「競争の厳しいF1の世界で、チームにとってもドライバーにとっても継続ということが非常に重要だと僕は思う。この2002年シーズン、キミと僕は非常に良い関係を築いてきたし、この関係が来年も続くことを望んでいる。この継続性をチームが重視していることは、僕とミカがF1界でもっとも長いコンビだったことからも明らかだ。僕はこの元チームメイトが、家族と共に幸福な引退を迎えることを祈っている」 来季マクラーレンで2年目のシーズンを迎えることになったライコネンはこうコメントした。「このチームでの最初のシーズンを本当に楽しんでいるので、チーム・マクラーレン・メルセデスに残留することになり非常にうれしい。この数カ月間でとても多くのことを学び、自分の将来に夢を馳せている。デビッドとチーム、そして僕自身も、来年はタイトル争いを演じることができると確信している。同じフィンランド人として、ミカも来年は自宅から僕とチームの活躍に注目し続けてくれることだろう」 なお、サードドライバーとしてアレクサンダー・ブルツが残留することも、併せて発表されている。(クラッシュネット)ハッキネン引退か・・・F1がまたつまらなくなる。競争の世界ではライバルがいることで、お互いに刺激しあい伸びていくものだから。シューマッハのライバルになれた数少ないドライバーだったし、フェアで繊細でとっても好きなドライバーだった。デビクルなんかより全然速くて優れたドライバーだと思うし、その考えは今も変わらない。なんでデビクルが残ってハッキネンが引退なんだ・・・デビクルはシューのライバルにはなれないのに。まだライコネンの方が可能性高そう。なによりも悲しい発表だった(ToT)もう一度フライングフィンが見られると思ってたのに・・・
2002.07.25
コメント(1)
今日発売の浜崎あゆみのマキシシングル「H」を3枚買いました。初回限定で3パターンのジャケットとカラーリングで、中のブックレットも3種類とも異なるバージョン。2000年の「A」の時も初回の4種類と通常盤の「黒」、ミリオン突破で作られた「金」の計6バージョンをすべて揃えたけれど、今回はあの時と違って、3曲+インストver.3曲でちょっと物足りない感じ。「A」の時は初回の4種はそれぞれ曲順が違っていたし、リミックスだったけど、全部で14曲入ってたのにね~。今回はジャケットが違うだけで、曲順一緒だし。でも限定っていうだけで3枚とも買ってしまう(通常盤が出たらそっちも買うんだろうけど)自分がチョット嫌!まぁあゆの限定モノは時間が経てば価値の上がるものばかりだけど。でも持ってるだけじゃ変わらないんだよね。売ってお金に換えないと(笑)曲については、1曲目と2曲目は好きだけど、3曲目の「HANABI」はそうでもないね。やっぱりアップテンポの曲が好きなhydaでした。
2002.07.24
コメント(0)
栄養剤CM出演のイラン人を不法残留で逮捕 警視庁高島平署と東京入国管理局は23日、自称イラン国籍で東京都板橋区徳丸1、ハニホー・ヘニハーことカリリ・ファ・エブラヒム容疑者(35)を入管難民法違反(不法残留)の疑いで逮捕した。 調べによると、エブラヒム容疑者は、1991年2月に観光目的で入国。在留期間は90日間だったにもかかわらずビザを更新せず、11年以上も不法に残留した疑い。 エブラヒム容疑者は、田辺製薬の栄養ドリンク「アスパラドリンク」のテレビコマーシャルに「アスパラマン」として1999年から出演。筋肉隆々でボディービルダーを連想させるスタイルや、「1本いっとく?」とドリンクをすすめるコピーが話題となっている。 同社広報部は「事実関係を確認中」としている。(読売新聞)ウルトラマンコスモスに続いてアスパラマンまで逮捕されてしまった(笑)これだとコスモス同様にCMの放送打ち切りかな?そんでもって、ファンから放送再開してくださいっていう声がたくさんくるのかしら?それで結局放送再開?なんてね(笑)アスパラマンは子供のヒーローじゃないから、(むしろ大人の味方?)杉浦の時みたいに逮捕しないでぇ~とかいう声は少ないんだろうなぁ。かなり毒吐いてるかな?まぁいいや。やたら「?」多かった気もするけど、頭が壊れかけてる時もあるってことで
2002.07.23
コメント(0)

7月23日(火)バトン、BARと4年契約 22日、BARは2003シーズンよりジェンソン・バトンがチームに加入することを発表した。契約期間は2年間の基本契約と2年のオプション。 この発表について、デビッド・リチャーズはこう語った。「ジェンソンがBARに来てくれたことを歓迎している。彼は素晴らしい才能の持ち主だが、今はその才能の開花には適切な環境での助けが必要な時だ。この7カ月以上にわたり、マネージメントチームはBARとそのパートナーの成功のために、長期プランを組み立ててきた。これは一夜にして成せることではなく、次の2シーズンに向け現実的に先を見てのものだ。BARは近年のフォーミュラーワンの中では幸運なことに長期の資金と、ホンダとの強く、発展的な関係を築いてきた。ジェンソンとの契約により、ドライバーラインナップを通してそれをさらに強い絆とし、前進することができる。彼がチームと共に基盤を固める核となってくれることを確信している」 一方のバトンはBARとの契約に対する喜びを次のように語っている。「BARへの参加が決まりわくわくしている。この数週間はとても興奮していたし、すごく注目を集めたことがうれしかった。自分の前にはあらゆる可能性があったが、自分の将来にとって何が一番かを熟考した。BARは自分にとって世界チャンピオンという究極の目的を進め、そして現実のものにする素晴らしい機会を与えてくれた。デイビッド・リチャーズはチームの長期戦略を通じた素晴らしい詳細を僕に語ってくれたし、ホンダとの強いパートナーシップにも感銘を受けた。僕たちは何かすごくエキサイティングな時を共有できるに違いない」 なお、バトンのチームメイトとなるもうひとりのドライバーに関しては、明らかにされなかった。(クラッシュネット) ヴィルヌーブだと思うんだけどなぁ~、チームメイト。それにしてもバトンはいつになったらウィリアムズに戻れるんだろう?ラルフとモントーヤもこれ以上ないっていうくらいのドライバーラインアップだしね~。もうしばらく無理かなぁ?バトンも勝てるドライバーだと思うから、いいマシンに乗って欲しいけど。BARですか、空力なんとかしないとホントにマズイよね。4年間も何やってきたんだってことでしょ。まぁジャガーに行くよりは良い選択だったと思うけど、トヨタ乗れるんだったらトヨタの選択でも良かったかもね。まぁ来年この日記を読み返した時に笑えるようになってて欲しいなぁ。そのうち来季の予想でもしてみよう。
2002.07.22
コメント(0)
フィジケラの代わりにフレンツェンが出るとかいうジョーダンのドタバタ劇も結局は「契約上法的理由」からとかで無しに。予選落ちしたのに他のチームから出るっていうのも納得いかないものあるしね。その予選落ちしたアロウズにも予選通過の努力を怠ったとかそんな感じの理由で罰金がかけられるかもしれないという。目先の違約金を払うのがイヤでやったことが裏目に出たのかな、ウォーキンショー。そしてレース直前、ルノーは来季のラインアップを発表。ここまでチームメイトよりも成績を残しているバトンを解雇してトゥルーリ&アロンソに決定。まぁバトンも既に新しいチームと契約済みとのことだから安心だけど。さて、レースはまたもバリチェッロがスタートできず。シューのチャンプへまた一歩近づく。ただレース序盤はモントーヤがリード。2番手シュー、そして3番手には好調ライコネン。今回はマクが金曜から好調っすね。レースは何かみんなピット出口のライン踏みまくってピットスルーしてたね。終盤、ライコネン初優勝かなぁ~って思ってたのにさぁ~。これでシューの地元優勝かなぁとか思ってたのに~。F1で勝つことはそれだけ難しいってことかね。でも若様ならそのうち絶対勝てるから!そんなこんなで、あっけなくミハエル・シューマッハの5度目のワールドチャンピオンが決まってしまいました。それでは、決勝結果を優勝 M.シューマッハ :圧倒的な強さで5度目のワールドチャンプ!2位 K.ライコネン :惜しかったね。一応自己最高だけど、次は優勝で!3位 D.クルサード :とうとう決勝でも若に負けだした(笑)4位 J-P.モントーヤ:ポールを本当に活用できてないよね5位 R.シューマッハ :決勝遅いウィリアムズ!課題はそこ6位 J.バトン :ルノーに置き土産多すぎるんじゃぁ…7位 N.ハイドフェルド:惜しい、ポイントまであと一つだったのに8位 M.ウェーバー :マシンの割にイイ仕事してるよね9位 P.デ・ラ・ロサ :マシン良くなってきたけど、アーバイン車のウイング落ちてるし10位 A.ユーン :完走喜んでても、チームメイトに3週差って…11位 A.マクニッシュ :やはり最近のトヨタは1年目のチームだね(来年のシートは?)優勝はシューマッハ(BS)だったけど、2~6位はミシュラン勢が占めて、一応地元の意地かな。今回ジャパンパワーはまったくイイところがなかったなぁ~これからは中盤以下の争いに注目かね?次戦はドイツGP!シューマッハ兄弟&ハイドフェルド&BMW&メルセデスその他の地元。そして連戦!来週末だぁ
2002.07.21
コメント(0)
またも金曜日アロウズはフリー走行に出走しなかった。これはコスワースとのエンジン問題ではなく意図的なもので、チームの株主のひとつであるモーガン・グレンフェルへのあてつけのパフォーマンスとのこと。チームをレッドブル(?)に売却したいトム・ウォーキンショーとそれを認めていないモーガン・グレンフェル側との争いがサーキットに醜い形で反映されているといったところか?そして続く土曜日の予選、アロウズのドライバー2人はそれぞれ1回ずつ計測して終了。107%タイムに届かずに予選落ち。これも計算のうちとか。予選に参加しないとFIAに違約金を払わないといけないが、参加して予選落ちなら払わなくていい。だからわざと予選落ちになったという。ウォーキンショーらしいといえばらしいやり方(笑)次に、ジョーダンのフィジケラが土曜日のフリー走行でフロントウイングが脱落しコントロールを失い、高速でタイヤバリアに激突。大事には至らなかったが、予選・決勝には参加しないことになった。今回は琢磨ではなくフィジケラに不運がいってしまった。こうなってくると、琢磨だけが悪いのではなく、ジョーダンチーム自体に今年は運がないんだろうね。ただ、そのあとにまたニュースが!!決勝を辞退したフィジケラの代役として、予選落ちしたフレンツェンがジョーダンのステアリングを握るという!?昨年あんな形で解雇されたチームにスポット参戦とはいえ戻る決断ができるなんて、ちょっと俺なら考えられないなぁ~。たしかに、今アロウズもチーム存続の危機だけど、電撃解雇されたチームに戻って何事もなかったように仕事ができるのだろうか?エンジニア達も知った仲だから大丈夫とか。まぁ琢磨のチームメイトがフレンツェンになるのは嬉しいことだけど。さて、予選のことにほとんど触れていなかったけど、最後にちょっと書きましょう。とりあえずトップ10を。PP J-P.モントーヤ:5戦連続!!ワンダフル!あとは決勝結果だけ。2位 M.シューマッハ :珍しくアタック失敗してたね。チャンピオンはドイツで決める!?3位 R.バリチェッロ :今回はシューの後ろっすね。脅かすならチームメイトがね4位 K.ライコネン :若もこの位置で安定してきたね。決勝もデビクルより前で!5位 R.シューマッハ :昨年のような完璧な走りで今年も優勝を!!6位 D.クルサード :最近は3強の最後尾が定位置!7位 J.バトン :ルノー&ミシュランの地元で3強に次ぐ位置!ココからなら狙えるよ!8位 J.トゥルーリ :好調ルノーの地元でイイ成績残してね!9位 E.アーバイン :今季初登場!新パッケージで復活!!低迷ジャガーに光を!10位 N.ハイドフェルド:フェラーリに続くBS勢。入場目指してHard Push!地元ということでミシュラン気合入ってます!ポールと4~9位までミシュラン勢。マニ・クールはこの時季夏場で路面温度高いし、路面はバンプとか少なくてイイ状態だしミシュラン有利っていうのもあるけど、フェラーリ以下のBS勢もうちょっと頑張れよ!アロウズいないし、フィジケラもいないけどさ。決勝に期待します!
2002.07.20
コメント(0)
人気ロックバンド「Mr.Children」の桜井和寿(32)に小脳梗塞(こうそく)の疑いがあることが22日、分かった。所属事務所が緊急発表した。治療に専念するため、年内は完全休養。24日から始まる全国ツアー(計39公演)もすべて中止する事態となった。都内の病院に入院中の桜井はホームページ上で「嫌な予感はあった。悔しくて仕方ない。借りはいつか必ず返します」とコメントしている。 日本のロックバンド史上空前のCDセールス4236万枚を誇るミスチルが、年内の活動休止を発表。理由は看板ボーカリストの桜井に「小脳梗塞の疑いがある」という衝撃的内容だ。 桜井はこの日、公式ホームページ上で「まっずいなぁー、それが唯一、口から出せた言葉。嫌な予感はあった。あったけれど、健康な時となんら変わりない生活を送れているだけに、先生の言葉に動揺を隠せなかった」と胸中を告白。デビュー10周年のメモリアルイヤーに行う全国ツアーをキャンセルせざるを得ない事態に「延期してやれる方法を最後まで探したのですが、やはり無理そうです」と断腸の思いで謝罪した。 桜井の診断結果が出たのは21日。病院側から「小脳梗塞の疑いがあり、さらなる検査が一定期間必要で、十分な静養が3~4カ月ほど必要」と説明された。予定していた全国公演は、24日からのホールツアー(29公演)と11月16日からのアリーナツアー(10公演)の計39公演。延期の検討を重ねたが、治療最優先から年内の活動休止を決断した。 本紙の取材によると、桜井が最初にスタッフに体調不良を訴えたのは今月7日。その日に予定されていたフジテレビの音楽番組「HEY!HEY!HEY!」の収録を土壇場でキャンセルした。その後も体調はすぐれず、10日ごろに都内の病院に検査入院。複数の関係者らによると、桜井は「手、足のしびれを訴えていた」という。 ただ、14日には埼玉県で行われた全国ツアーのリハーサルに参加。当初17日の東京・渋谷公会堂から始まる予定だったツアーに向け、最終調整に入ったが、開幕前日の16日に突然、初日と2日目の公演を延期すると発表。21日に予定していた大阪のロックイベントへの出演もキャンセル。所属事務所では「体調が万全でないため」と理由を説明したが、既にその頃から、担当医に「脳梗塞などの疑いを含めた検査の必要性」を指摘されており、水面下で事態は深刻になっていた。 そんな中で、最も冷静だったのが桜井自身。これには周囲も驚いており、桜井は「安静にしながらでも曲はできる」と病室での曲作りに挑戦することを明言。来年には「この借りを返します」と力強く誓った。 ◇小脳梗塞 小脳の血管が血栓や動脈硬化により詰まるもの。小脳は大脳半球の下側にあり、体の平衡感覚を保つ役割を果たす。一般的にはめまい、歩行障害などで病気が発見される。病状が進行すると小脳出血などを起こす場合もある。 ≪全チケット払い戻し≫24日の名古屋公演をはじめとする既発売分のチケットはすべて払い戻しとなる。今回は小ホールに続き、アリーナツアーを展開する二十数万人動員規模。チケット代からの収益だけでも15億円前後はあったとみられ、興業関係者は「保険をかけていなければ、全公演キャンセルの場合、最低でも2億5000万円の損害規模」と話している。(スポーツニッポン)昨年の終わりから、活動再開(?)して、リリースも続いていたのに、残念でしょうがない。仕事し過ぎたのかな?でもその前とか結構休んでた気もするんだけど…まぁ早く元気な姿で戻ってきて欲しい!
2002.07.19
コメント(0)
歌手の安室奈美恵(24)が夫で「TRF」のダンサーのSAM(40)=本名・丸山正温(まさはる)=と離婚したことが18日、明らかになった。関係者によると、今月10日に離婚届を提出。98年5月に誕生した長男・温大(はると)くん(4)の親権はSAMが持つ。2人は離婚の理由について「時間のすれ違い」と明かしている。ただ、これまで通り都内の同じマンションに住んでおり、温大くんの養育は2人で続けていく。 日本中を驚かせた97年10月の電撃入籍から4年9カ月。20歳を迎えたばかりのトップスターが迷わず選んだ結婚生活は、あまりに早く終止符を打った。関係者によると、離婚届を提出したのは今月10日。情報を得た報道各社からの問い合わせに、この日、安室とSAMが連名で、マスコミ各社にファクスで離婚を報告した。 理由について2人は「皆様に祝福されて結婚しましたが、2人とも仕事を持つ身であり、時間のすれ違いなどもあって、いろいろ話し合った結果このような結論を出させていただきました」と説明。長男・温大くんについては「今まで通り、2人で見ていこうと思っています。子供にとって一番良い環境がつくれるように話し合っていこうと思っています」と、養育に関しては協力しあっていくことを明かした。 関係者によると、円満な話し合いで解決しており、慰謝料はない。2人は、新婚当時からよくケンカをしており「安室さんがプチ家出をしたこともあった。ケンカをする夫婦ほど仲がいいと言うが、その言葉通りだった」(知人)という。そんな2人が「離婚」を選択した理由について、互いの多忙なスケジュールから生じるすれ違いに加え、「夫婦にしか分からない価値観というか、考え方において、どうしてもミゾの埋まらない部分があった。人生観の違いだったようだ」(知人) また、結婚翌年の98年6月にSAMの実父の正義さんが亡くなったことも少なからず影響があったとみられる。安室が仕事を続けながら育児をすることに広く理解があったといわれ、正義さんが亡くなって以後、どこの夫婦にもある“嫁・姑(しゅうとめ)”の衝突は避けられなかったともいわれている。 ただ、安室とSAMは離婚後も都内の同じマンションの別フロアで生活を続けており、温大くんの成長を第一に考えた新しい生活のスタイルを築いていく方針。保育園に通う温大くんの送り迎えから、食事なども、互いに相談し合いながら協力していくことで合意。また、親権については、丸山家側が強く希望していたようで、2人も「その方が丸山姓のまま違和感なく育っていける」と判断したようだ。結婚同様、電撃的な破局を迎えた2人の今後が注目される。(スポーツニッポン)安室ちゃん離婚しちゃったね~。かなり急な感じで正直ビックリ!!!それともうひとつ、 「安室奈美恵withスーパーモンキーズ」時代からの仲間のMAXはこの日、東京・六本木Velfarreで新メンバーのお披露目ライブを行った。 オリジナルメンバーのミーナ(24)が1月に結婚、間もなく臨月を迎えて産休のためメンバー補充。「Hipp’s」で活動してきたアキ(21)=本名前田亜紀=を迎えての“新生MAX”を限定100人のファンの前で初公開。メンバーたちは「ミーナが出産で大変なので、新メンバーを入れることにしました」と説明。安室の離婚については何も語らなかった。(スポーツニッポン)MAXがメンバー補充とは・・・10代前半から安室と5人で頑張ってきたのに、イキナリ新人入れてダイジョーブなんだろうか?名前も「○○ナ」で統一されてたのにいきなりひとりアキとか入ってるし。いちおう沖縄出身らしいけどさ。もともと声優じゃないの?この人??そもそも「マエダアキ」っていう名前がね~。前田愛の妹の前田亜季とバッチリカブってるしさ~。「前田亜紀」でヤ○ーで検索したら「前田亜季の間違いではありませんか?」とかコメント出てるし(苦笑)別に3人で活動してても良かったんじゃない?A○EXのマネー戦略が丸見えなだけにね~。dreamも知らぬ間に3人から8人に増えてるしさー。もうわけわからん????
2002.07.18
コメント(1)
機能の日記でも書いたんだけど、2枚目を買ってしまいました。というのも、このアルバムの初回得点は・トレカ1枚・CDピクチャーレーベル仕様・スリーブケース・イベント参加応募券だったんだけど、まずトレカが全11種(?)5人それぞれが上半身ver.と全身ver.のの2種類、加えて全員で移ってるver.これで11種。他にも特定店配布カードとかもあるんだけど、それは数に入れてない。まぁこれは今後ゆっくりとヤフオクででも落として集めていこうと思ってたんだけど、これとは別に、ピクチャーレーベルも2種類(?)あった!!黒と白。これが困った。トレカもそうだけど、中が見えるわけじゃないから、白か黒のどっちが入ってるかわからない???曲とかは一緒なんだけど、白と黒の2種類の衣装というもの。(多分2種類)運を天に任せてもう1枚買いましたよ。-結果-白!昨日が黒だったからダブらないで済んだ~♪かなり嬉しかった。トレカもダブんなかったし。とりあえず、もうCDは買わずに、ヤフオクででも地道に落として行こう!
2002.07.17
コメント(1)
ついに出ました、2ndアルバム!1stの時よりユーロビート色がかなり減って、ソロの曲もあるから、内容的には1stに負けてると思うけど、それでも相変わらずイイ感じ!ただ、いつも思うことなんだけど、シングル曲のアルバムバージョンは何故いつもいけてないのだろう?シングルのイメージが強過ぎるからかな?今まで色々なアーティストのシングル曲のアルバムバージョンを聴いてきたけど、シングルバージョンより良かったためしがない。シングルの曲が好きでアルバム買うことだってあるのに、その曲がいけてないと、アルバム自体の評価が下がってしまう(あくまで個人的な評価だけど)できるならシングルバージョンのままか、それに多少手を加える程度で、ほとんど差が無いようにして欲しいなぁ。友達とかに聞いても、「シングルと違う」っていう意見はやっぱりあるし。そうそう、話は変わって、今回の付属トレカも1stと同様にAKINAでした。引きが強いのかなぁ(笑)前回はウェディングドレスだったけど、今回は浴衣なのね。またコンプリート目指して頑張りますか!
2002.07.16
コメント(0)

ついに買いました。Sony「Cyber Shot DCS-P71」前々からこれを買おうと決めていて、昨日買えなかったけど、とうとう買って来ました。さて、何を写そうか?(笑)全然考えてなかったんだよね。ただ、デジカメ欲しかっただけで。そんで機能と価格をいろいろ比較してこれに決めただけだから。とりあえず、テキトーに写真撮ってホムペに載せるかなぁ?
2002.07.15
コメント(0)
日記テーマを投稿するなら、「自分もそのテーマで書けよ!」って思いませんか?投稿するだけしておいて、そのまんま、誰も書かないで放ってあるテーマを見るとそう思ってしまう。自分が思うことがあるからテーマ投稿してんじゃないの?自分も書けないようなものなら投稿しなくてもいいじゃん。他人の意見を聞きたいのもわかるけど、だったらまず自分の意見を言うべきでは?
2002.07.14
コメント(0)
ガンダム3年ぶり新作登場 79年から放送され、社会現象となったテレビアニメ「機動戦士ガンダム」が、新作として約3年ぶりに復活することになった。スタートはTBSで10月から。タイトル、放送枠は「機動戦士ガンダムSeed(シード)」(土曜後6・00)に決まった。 「ガンダム」はテレビ朝日系で79年に放送開始。少年がロボット戦士を操るSFアクションとして小中学生に大ウケし、プラモデルなど関連グッズも爆発的にヒット。99年までの20年間に各局で8作品が放送されたほか、映画、ゲーム、コミックなどの世界でも大きなブームを呼んだ。 今回の新作では、ブームのはしりとなった79年の“ファースト・ガンダム”を再検証。ファンの中心世代といわれる中高生をはじめ、10歳前後の子供心もとらえる内容を目指すという。16歳の主人公「キラ」「アスラン」の2人を中心に、多くの能力を持った10タイプのガンダムが登場する。 制作関係者は「初回ガンダムを見ていない今の小学生も、ゲームなど何らかのメディアを通じガンダムを知っている。79年当時の10代がウケたのと同じ感覚を、新世紀の10代に送る作品にしたい」と話している。(スポーツニッポン) 放送枠が今までのテレ朝からTBSに移って、しかも土曜の6時からっていうのがちょっとイヤなんだけど、まぁ新しいガンダムシリーズが見れるのは嬉しいことなので、期待しています。Gみたいにはならないで欲しいけど(笑)それにしても、↑の記事、ガンダムを知らない人にもわかるように説明するのって難しいようね。なんか逆にオモシロイ説明になってる(爆)ちなみに公式ホームページはこちら
2002.07.13
コメント(1)
観たいと思う映画はあっても、ここ数年映画館で映画を観ていないhyda。エピソード1も相当数の観客動員だった記憶があるけど、結局観に行かなかった。金曜ロードショーでやっていたので、ビデオ録りながら観ました。感想はとっても面白かった(ちょっと長かったけど)実写とCGであそこまで世界観が出せているのもスゴイ!でも多少ストリー的に謎の部分もいくつかあったけど。まぁそれはhydaが事前の情報を全く入れていなかったり、下調べしていなかったからでしょう。ポッドレースの部分はレース展開がよくわからなかったし(レース観戦者として)、たしかあの部分は映画で公開中もいらないとか言われていた気がする。あと、暗黒面ってダースサイドのこと?名詞とか微妙に訳さなくていいとこまで訳してると、意味わからなくなるんだよね。やっぱり字幕&音声の方が正確に読み取れるからいいね。あーでもどうしようかな?エピソード2観ようかな?ピンポンも観たいんだけどねー!また言ってるだけで観に行かないのかなぁ?
2002.07.12
コメント(0)
・ココリコ遠藤(30)と千秋(30)が結婚・キムタク&静香に二人目の子供・Take2深沢と田中美佐子(40)に待望の子供・とよた真帆結婚・広末涼子レコード会社解雇。歌手は廃業か?こんなところでしょうか。おまけ・ダウンタウン松本と優香はただのお友達(笑)
2002.07.11
コメント(0)
雨の日っていうより台風なんだけどね。そんな日でも定時で帰らせてくれないウチの会社(怒)そこまでして働きたくないんですけど・・・って書きながら最近思うこと、ここの存在を会社の人とかに知られたらマズイよね(笑)今のトコロ、このホムペの存在を知ってるのは、大学時代のサークル関係の人間くらいで、ゼミもスイマーも会社の人間も教えてない。もともとハッキリと意見を言うタイプだから、日記を読み返してみると、結構ハッキリとキツイこと言ったりしてるんだよね。そしてそのことをほとんど忘れている(笑)基本的にその時思ったことをストレートに表現し過ぎているからね。好き嫌いハッキリしてるし。反省しないし。まぁ、思ったことをハッキリ言えてる自分に満足してるからイイけど。そろそろゼミの連中にでも教えようかと思っていたけど、モザイクかけなきゃいけないところが沢山あるかも・・・そういえば、台風の話題だったね(笑)なんとか本降りになる前には帰って来れました。でも帰宅直後くらいからスゴイ豪雨になってきたからギリギリセーフだったけど(^o^)v
2002.07.10
コメント(0)
卒業したのにね(笑)一応、開催のお知らせはメールで知らせてもらってたんだけど、実際当日になるまで忘れてまして。仕事が終わったのも8時で、さて帰ろうと思い机から携帯出すと、「着信メールあり」見るとゼミの後輩から。出席してるヤツがいるから、そいつに℡してみると、卒業生9人中6人は来るとのこと。でも電話で先生に換わられて、近況報告して、これで帰ってもいいかな?と思いながらも、電話しながら、「やっぱ行く」決心をする。新宿に到着すると外は雨。来るんじゃなかったと思いながらも飲み屋に到着!会場ついて後輩達見たら超懐かしくなった。でもすぐには会話には加われず、先生のトコロへ行って近況報告。やっぱあの人イヤやわぁ(こんなこと書いたら絶対このホムペのことゼミ生に知らせられない)と思いながらも、テキトーに会話して先生の席から離れる。あとは後輩との会話しつつ同期とも話し、何ていうのかな?癒された(?)感じ。定期的にみんなと会うと安心する。別に何してるわけでもないんだけれど、数少ない安らぎの場なのかな?それにしても学生ってホントに羨ましいよね!!もう夏休みだとさ(昨年まで自分もそうだったけど)hydaは夏休み取れるのだろうか?なんか会社の休みって個人で取っていくんでしょう?ゆっくり休んで、思いっきり遊びたいなぁ~それにしても、ウチらの代来過ぎだよ。卒業したのに、9人中8人も来るなんて、みんなゼミ馬鹿&暇人&優しい人達ばかりなんだから(笑)それがウチらのいいところなんだろうけどさ。また今度飲みに行こう!
2002.07.09
コメント(0)
最近は特に暑くなってきましたね。仕事も早く終わったので、帰りにプール寄ってきました。水換えたばかりで、ちょっと冷たくて、超気持ち良かった~(^o^)vvこれからの季節は本格的な夏なので、プールシーズン到来(俺には1年中だけど)!会社のカバンに水泳セット一式入ってるという、他人が見たら不思議な光景間違いなし(笑)だろうけど、これがあるから、毎日楽しくやっていけてることだし、これからも会社帰りにプール通いまくって、パワーアップ&冷却効果でこの夏も乗り切るさ~
2002.07.08
コメント(0)
いきなりバリチェッロのストールから始まった。決勝レース。スタートからPPのモンにシューがどんどん迫っていく。ここ数戦のウィリアムズは決勝になると予選のような輝きが見られない。後方でもラルフがライコネンに追われる。そろそろシューがモンをパスするかと思われた頃、シルバーストーン名物(?)の雨が降ってきた。各チームともピットインしてタイヤを履き替えるが、ここで第一の明暗がハッキリと出てしまった。インターミディエイトを履くBS勢に対してMI勢はレインタイヤ。MIタイヤユーザーはBS勢にどんどん抜かれていく。デビクルなどはたまらずドライに履き替えるが、スピンし結局はまた履き替えるハメに(笑)そんな中、順当なのはやはりフェラーリ勢。シューもバリも雨が得意だけれども、他をどんどん突き放して快走!バリチェッロなんかは最後尾スタートにも関わらず2番手を走行。ウィリアムズはモンが何とか3位をキープするものの、ラルフは給油トラブル等もあり、ポイント圏外に沈む。そして今回好調だったのはBAR&ジョーダンのホンダ勢。一時期4位ジャック・5位パニス・6位フィジコと3台が入賞圏内を走行。そんな中でも取り憑かれてる琢磨君はひとりエンジンブローでリタイヤ。4台とも同じエンジン積んでるはずなんだけどね(笑)結局フィジコはハイドフェルド様に抜かれ、追い上げるもコンマ7秒ほどかなわず7位。BARはめでたく2台入賞で今季初ポイント!コンストラクターズランクもジョーダンに続く7位に浮上したのでした。これでようやく全チーム点獲ったわけだ。長く書き過ぎて、コメント書くの忘れそうだったけど、一応書いておきます。優勝 M.シューマッハ :60勝目おめでとう!!次でチャンプを決めるの?2位 R.バリチェッロ :最後尾スタートからよく頑張った!(小泉風)3位 J-P.モントーヤ:雨の中、ミシュランタイヤ唯一の入賞4位 J.ヴィルヌーブ :BAR今期初ポイント!雨とBSに感謝だね5位 O.パニス :これでコンストラクターでも恥ずかしくない6位 N.ハイドフェルド:頑張れ!もっと入賞してルノーを抜け!!7位 G.フィジケラ :ホンダはここで沢山テストしてるからね。次も頑張れ!8位 R.シューマッハ :ピットのトラブルが無ければ、入賞できたかもね。9位 F.マッサ :トップ10は常連になりつつあるよう。良いことだ10位 D.クルサード :タイヤの選択ミス&ピット作業ミス!トップ10のうちBS7台のMI3台、ポイント圏内はモントーヤのみというMIの雨の弱さを露呈してしまった今回。もともとミシュランは高温に強いタイヤを作ってきたから、低温や雨での対処が今後のカギ(前からだけど)さて、次のフランスでシューマッハの今年のチャンピオンは決まってしまうのだろうか?楽しみなような、そうじゃないような・・・
2002.07.07
コメント(0)
モータースポーツ発祥の地(?)にしてマクラーレン・ウィリアムズ・ジョーダン・BAR・ジャガー・アロウズなど多くのチームの母国でもある。開催サーキットであるシルバーストーンは毎年各チームが多くのテストを実施する場所でも有り、さらに佐藤琢磨にとっては昨年まで戦ってきたイギリスF3の開催される場でもある。そんな近代のF1と深い関わりのあるサーキットで開催される今週末のレースの始まりは、かなりショッキングなものだった。母国開催のひとつてあるアロウズが車検の時間に間に合わずに猶予期間を与えられ、何とか車検は通過。ところが、今度は金曜日のフリー走行に参加できずにガレージは閉ざされたまま。このままでは参加辞退かとの憶測まででてきた。理由はコスワースエンジンの代金未払いにより使用許可がおりなかったから。結局、その代金(500万ドル)はトム・ウォーキンショーが自腹で払ったとか、レッドブルが貸したとか言うものの、とりあえず出走できるようになったと。ミナルディは何とか分配金をもらって財政難を何とか凌げそうだけど、アロウズはどうなのかね?いろいろと書いてしまったけど、そろそろ予選を。そういえば、今回は27時間テレビのせい(?)で30分しか放送なかったね。これからも、こうやってなぁなぁで時間減らすのはやめて欲しいけど!PP J-P.モントーヤ:4戦連続!でもモンのポールは決勝リタイヤばかり2位 R.バリチェッロ :最近シュー様より速くなりつつあるね3位 M.シューマッハ :勝てば良い。この位置からでも十分勝てる!!4位 R.シューマッハ :あんまりモンに先行を許すな!No1ドライバー5位 K.ライコネン :チームメイトより前であり続けること!6位 D.クルサード :若手を圧倒するようでないと、移籍とか引退の噂がなくならない7位 J.トゥルーリ :ザウバーとポイント争いしてるから、あんまり頑張らないで(笑)8位 M.サロ :最近さえないけど、トヨタ最高位獲得で決勝に期待9位 J.ヴィルヌーヴ :ホンダ最高位!そろそろポイントが欲しい…10位 N.ハイドフェルド:この辺は常連になってきたから、あとはポイント繋げるだけ金曜のフリー走行は雨で、フィジコ3番手、琢磨5番手と調子の良かったジョーダン勢も結局いつものポジションに落ち着く。やっぱり雨だと完全にブリヂストン有利みたい。決勝は雨を期待かな。最後に、A.ユーンは予選落ち(笑)
2002.07.06
コメント(0)
前日に続き、今日は同じ部の人計9人で飲み会でした。久々に飲み放題だったから、はじめからペース上げて飲んでたら、途中でいろいろとやってしまいました。反省しつつ、今後に活かそう。でも2次会がカラオケだったので、テンションが一気に下がってしまい、終電間際に抜け出て帰りました。とりあえず、今まで真面目で無愛想なイメージだったらしいのが、少し見る目変わったと言われたので良しということにしておきましょう。
2002.07.05
コメント(0)
仕事もそこそこ早く終わって、丁度いいタイミングで他の人達が飲みに行く話をしていたので、ついていく事にしました。今回飲む場所は麻布。会社から10分も離れていない所にある飲み屋(焼き鳥屋?)かの有名な高級住宅街・麻布の飲み屋はいかがなものかと思いつつ入ってみると、内装は普通の飲み屋な感じ。でも価格は麻布価格だった・・・肉巻きアスパラが1本200円は高いと思うんですけど(笑)目の前にあるものは片っ端から食べ尽くしていくhydaとしては、ちょっと悲しかったけれど、いろいろと楽しい話が聞けて良かったし、楽しかった!今回のメンバーは、hydaと、天然入ったAさん、経理のU様、別の部署のJrさんと、少し遅れてhydaの隣の席で仕事しているKさんの計5人。全員男でした(笑)でも何でも話せるから、男だけの方が気楽だったりするんだけどね。まぁテキトーに話してましたよ、今回も(笑)ついでに今回は前回より平均年齢が高かったこともあり、後半は冷酒を飲みましたよ。ポン酒は飲みすぎると壊れるんだけど、しゃべりながらちょっとずつ飲んでただけだから、イイ感じでした。大学でゼミ入ったばっかの頃にポン酒で「手酌ルール」して死んでタクシーでゼミ生の部屋に送ってもらって泊まったのは良い思いで(といか教訓?)になってるけど。あの時は空腹&ペースが速過ぎた(未だにいいわけモード)そういえば、午後、初めて会社の会議というものに参加したなぁ。いろいろと勉強になりましたとさ。
2002.07.04
コメント(0)
ウルトラマンコスモス、復活会見の涙 「これって、何の会見?」と報道陣から失笑が漏れた。8日夜、都内のホテルで行われたTBS系「ウルトラマンコスモス」の主演俳優、杉浦太陽=たかやす=(21)の会見。傷害と恐喝容疑で大阪府警に逮捕され、大阪地検で不起訴処分となったのを受けてのものだが、杉浦は主演映画のポスターを前に写真撮影に臨むなど、まるで映画の製作発表だった。 会場には肝心の弁護士は姿を見せず、コメントが配られたのみ。代わってウルトラマンの生みの親・円谷プロダクションの社長と、映画を配給する松竹重役が同席する“異様”な雰囲気に。 会見では当然、事件の核心部分に質問が集中したが、杉浦は「僕がここにいることがすべて。真実は一つです」「人間的に間違ったことはしていない」「警察には納得がいかない」と、正当性を主張するばかりで、事件関連の質問を司会者が強引に遮るシーンも繰り返された。 同席した円谷一夫社長は、「一刻も早く子供たちの夢を復活させたい」と、コスモスの早期完全復活を明言。「僕はずっと(無実を)信じていた」と擁護論を展開し、杉浦が涙ぐむ一幕も。 松竹側も、逮捕を受けて急きょ製作された修正版ではなく、オリジナル版の公開を決定。何事もなかったかのように、杉浦・ウルトラマンコスモスは復活する。(夕刊フジ)カッコつけて子供に対してはそのパフォーマンスでもいいけど、警察で実際に容疑認めてるし、それをなかったことにするのは難しいと思うよ。それと、19歳で60万円を人に貸せるという時点で、普通の人間ではない気がするんですけど…そう思うのは俺だけでしょうか?
2002.07.03
コメント(1)
昨日、たまたまTVを見ていたら、SRS(Suzuka Racing School)の紹介をしていた。佐藤琢磨の他、多くの日本人レーサーを輩出してきた、国内でも有数のレーサー養成学校だけど、その授業料を聞いてビックリ!年間700万円だって!!子供の頃からカート等で活躍している人には、スポンサーが付いていてある程度負担してくれる場合もあるんだそう。でも、これでは例え厳しい難関を乗り越えて入学したとしても、個人でどうにかなるというレベルではなさそう。実際にSRS側も赤字状態でやっているらしい。将来に対する夢の投資だそう。(もちろん、ホンダのバックアップも当然あるだろうけど)やはり、レーサーになるにはそれなりの環境が必要だということかな。簡単に挑戦できるものならやってみたかったけど(笑)まだ夢を追いかけるには遅くない歳ですけどね~(爆)
2002.07.02
コメント(0)
今までの最高アクセス数は68アクセス/日だったんだけど、昨日はついに70アクセス突破して72アクセス!!最近は訪問してくれた人にとりあえず挨拶しに行くようにしてたからリピーターも増えたというところか?hydaは自分から他の方のホムペに行くような勇気はこれっぽっちも無いから、来てくれた方はとても大切なお客様☆今は挨拶行って、それを返してもらって、そこからなかなか先に進めないから、次を考えないと。仕事が忙しくてあんまり夜遅くまでPCやってられなくなったし、週末だけっていう訳にもいかないからなぁ5000ヒット突破し、72アクセスで車・バイク部門で10位にランクしたから、これからももっと上位目指して頑張るぞぉ~(なにを??)
2002.07.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1