2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
皆様たくさんのアクセスありがとうございましたm(__)mおかげで、メデタク年内に10000HIT達成しました。わざわざ来ていただいた皆様、カキコして頂いた皆様、本当に感謝、感謝です。これで来年も良い年が過ごせる(でしょう)ということで、これからもよろしくお願いします。PS.レコ大は今年も浜あゆでしたね。でも何でミリオンセラーの「H」の中の曲じゃなくて「voyage」が受賞曲だったんだろう?それから、新人賞の中嶋美嘉か・・・どーせなら好きじゃないけど元ちとせの方がまだ良かったなぁ。day after tomorrowが取れないのはわかってたから。
2002.12.31
コメント(0)
あと一日でどうか50アクセス下さい!!そしたら1年で10000アクセスになるんで。そういう区切りをつけて新年迎えられたら2003年が幸先良くスタート出来るんで。こればっかりは自分じゃ増やせないんで。皆様、何卒御協力お願い申し上げますm(__)m(選挙の時の政治家みたいでやな感じ?でもヨロシク☆)訪問ついでに何か書いてくれると更にアリガタイです。
2002.12.30
コメント(2)
佐藤琢磨オンステージって感じでしたね。例年だともっと普段なら映らないようなシーンもあると思うんだけど。今年は佐藤琢磨特集みたいなもんだったからね。なんか例年より放送時間短かった気がするんだけど。これだったら新しいテープじゃなくて「2001年の総集編」の後ろに十分入ったんじゃいないだろうか。それにしても琢磨クンは激動のデビューイヤーでしたね。これでもかって言うくらいトラブってたしね。他の新人は別にそこまでのことはないのに。チームの事情もあったのかな。ミナルディは中段争いしてたわけじゃないしね。ま、一年間BARのマシンをじっくり自分好みのマシンに仕上げてくださいな。そして元チャンプのハゲに代わってバトンと新生BARとしてホンダを躍進させてください。琢磨さん、1年間おつかれさまでした。
2002.12.29
コメント(0)
<次世代ゲーム機>注目は「プレステ3」 05年にも発売か 次世代の家庭用ゲーム機の開発が注目を集めている。中でも“台風の目”になりそうなのはソニーのプレイステーションの次世代機「プレステ3」。プレステの生産、販売会社であるソニー・コンピュータエンタテインメントは「研究しているのは事実だが、何も決まっていない」と言うが、業界他社やアナリストは「早ければ05年にも発売になる」と見ている。プレステは「1」「2」合計で、世界で約1億3300万台を出荷したガリバー商品だけに、「3」はどんな製品になるのか、ファンの期待も高まっている。 「プレステ3」の開発には、心臓部のCPU(中央演算処理装置)と、立体映像を動かすグラフィック・シンセサイザーの開発に約1年、試作品完成から量産に約半年、完成品生産に約半年と、最短で2年はかかるとみられている。 プレステ2のCPUは東芝が大分工場で受託生産している。東芝は02年12月に同工場の増設を決定しており、これは「プレステ次世代機のCPU生産をにらんでの判断」(アナリスト)と指摘されている。工場の増設が03年度中に完成すれば、「05~06年にはプレステ3が登場する」というのが業界関係者の多くの見方だ。 ソニーは94年12月にプレステを発売し、ゲーム業界に参入した。迫力ある立体映像が人気で、世界で9220万台以上を出荷している。00年3月発売のプレステ2には、DVDソフトの再生機能をつけて進化させ、インターネットにつないで「オンラインゲーム」を楽しむ機能も一部搭載した。出荷台数は4156万台に上る。 ソニーは、次世代ゲーム機について「プレステ2の延長とは考えていない。半導体技術の進歩で一つの機器でいろいろなことができるようになった。ゲーム機の枠にとどまらず、プレステ2から買い換えたくなる製品を作る」と説明する。ただ、プレステ2はまだ発売から3年弱しかたっておらず、営業戦略上からも、現在の稼ぎ頭の次世代機に具体的に言及するのは“御法度”のようだ。 次世代機ではどんなゲームができるのか。巨大商品の生産に関わる部品メーカーやソフトメーカーなど、関連産業の関心も集めている。 まだ随分先の話なのに。でもそれだけ注目を集めてるってことかな。GCとXbが追い上げてきてるってのもあるのかな。 この記事、良く出てくる気がするけど、詳細はちっともわかんないんだよね。これも宣伝の一環なのかな? ま、そんなことよりゲーム屋の新年セールの方が気になってるんだけどね。桃鉄11が欲しいよーー!
2002.12.28
コメント(0)

バンダイネット、“シャア専用”ノート型PCを限定発売 バンダイネットワークス(大下聡社長)は、アニメーション作品「機動戦士ガンダム」に登場するキャラクター「シャア・アズナブル」をコンセプトにデザイン化したオリジナルノート型パソコン「ガンダムパソコン“CHARモデル”」の受注を、12月26日から開始した。価格は19万8000円。 このモデルは、「オフィシャル 機動戦士ガンダム パソコンシリーズ」の第一弾で、「シャア・アズナブル」が戦闘中に携帯していた“端末”というイメージでデザイン化したもの。 これまでのノート型パソコンにはない、斬新なデザインで「シャア・アズナブル専用」のイメージを表現しており、とくに天蓋の部分にはエッチングメタルパーツでゴールドのジオン軍の紋章とスリット形状のレッドプレート処理を施すとともに、商品全体もメタリックレッド塗装の仕様となっている。また、壁紙、アイコン、サウンドなどの機動戦士ガンダムコンテンツを搭載している。 完全受注生産による限定商品で、予約受付期間は03年2月28日午後3時まで。初回生産分1000個までを03年3月下旬に届ける。 製造は、個人向けノートパソコン「WinBook WL Series」をベースにソーテックが担当。スペックは、CPU:モバイル インテル Celeron プロセッサ 1.33GHz、メモリ 標準:256MB/最大:384MB、HDD:約20GB、ドライブ:CD-R/RW&DVD-ROM、ディスプレイ:12.1型TFTカラー液晶、OS:Windows XP Home Edition日本語版、本体重量:約2.1kg(バッテリ装着時)。 ターゲットは、ガンダムのファンである20-30代の男性で、プライベート用としてもう1台購入するユーザー。販売目標は3000台を計画している。***バンダイ商品説明***メーカー:ララビットマーケット 商品名:ガンダムパソコン ”CHARモデル” 販売価格:198000円 (税別) 機動戦士ガンダムより、待望の”赤いNOTE PC”の誕生だ!「シャア・アズナブル」をコンセプトにデザイン化した、バンダイネットワークスオリジナルノート型パソコン「ガンダムパソコン “CHARモデル”」。劇中に登場する「赤い彗星」こと「シャア・アズナブル」が戦闘中に携帯していた、「所属する軍隊から支給された“端末”」というイメージでデザイン。今までのノート型パソコンにはない、斬新な「シャア・アズナブル専用」のイメージを表現しました。部屋に飾るガンダムグッズコレクションとしても価値ある一品となっております。詳細は「ガンダムパーフェクトウェブ」もチェックしよう!【商品の特徴】1. 天ブタは『完全オリジナルデザイン』!エッチングメタルパーツ仕様(アルミ製)!!・輝くゴールドのジオン軍の紋章・メカニカルなスリット形状のレッドプレート処理 2. 商品全体も高貴なメタリックレッド&ライトガンメタル塗装仕様 3. 壁紙、アイコン、サウンド等の機動戦士ガンダムコンテンツを搭載 【完全受注生産品】ご注文締め切り日 2003年2月28日(金)午後3時予定【 ご注意 】※ 左記画像は開発用イメージ(試作モックアップ)です。実際の製品とは、細部が多少異なります。 ※ 本商品はララビットマーケットオリジナルの完全受注生産商品です。ご注文が1000個に達した時点で生産を行います。生産の有無に関しては決定し次第、本ページで告知いたします。 【パソコン仕様】■ CPUモバイル インテル(R) Celeron(R) プロセッサ 1.33GHz ■ メモリ標準:256MB/最大:384MB ■ HDD※1.2約20GB(Ultra ATA/100)HDD ■ ドライブコンビネーションドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM)※3 ■ ディスプレイ12.1型TFTカラー液晶(XGA表示) ■ 内蔵LCD表示 ※4最大1,024x768ドット(約1,619万色) ■ FAX/モデム90対応 FAX/モデム(データ通信時 最大56Kbps / FAX通信時 最大14.4Kbps) ※5 ■ LAN10BASE-T/100BASE-TX ■ PCカードスロット Type II×1(CardBus対応) ■ ポインティングデバイスタッチパッド ■ インターフェース(前面)マイク端子×1ヘッドホン端子×1 ■ インターフェース(左側面)アナログCRTポート(ミニD-sub 15pin)×1LANポート×1 ■ インターフェース(右側面)USB1.1ポート×3FAX/モデムポート×1 ■ バッテリーリチウムイオンバッテリ(10.8V 4A 43.2Wh)駆動時間 約2.8時間※6,7充電時間 電源OFF時 約2.7時間 / 電源ON時 約3.4時間 ■ 本体寸法約269(幅)× 28~36(高さ)× 248(奥行き)mm (バッテリ装着時)(突起物含まず) ■ 本体重量約2.1kg(バッテリ装着時) ■ OSWindows(R) XP Home Edition日本語版 ■ ベースPCWinBook WL Series(ソーテック製) ※1 Windows上では、1MB=10242 byte、1GB=10243 byteと計算するため、実容量より少なく表示されます。 ※2 ハードディスクは2つのパーティションに分かれています。 ※3 本製品はリージョン2およびリージョンフリーのDVDタイトルをサポートします。 DVDタイトルによっては再生できない場合もあります。 ※4 ディザリング機能により疑似フルカラー表示を実現。 ※5 記載の通信速度は理論値です。 回線状況により通信速度は異なります。 ※6 JEITAバッテリ動作時間測定法による動作時間。 ※7 動作時間は使用状況により記載時間と異なる場合があります。 ・・・欲しい。それにしてもバンダイ、ここまでやり始めたかただ、オリジナルの壁紙やSSは雰囲気出ててGoodっぽい。あとは処理速度が通常の3倍出れば言うこと無し!
2002.12.27
コメント(1)
まだあゆのCDばっか聴いてて、こっちは未開封なんで後日アップします(多分)
2002.12.26
コメント(0)
っつーことで、ケーキくらいは食いましたよ。んでも何にも出ないよ。もうこの歳じゃ(笑)欲しい物はだいたいその時に買ってるし。しいて挙げるなら楽天の共同購入で安い「Baby-G」見っけたんで買っちゃったんで、それが今年のクリスマスプレゼントby自分かな?
2002.12.25
コメント(0)
クリスマスイヴはただクリスマスの前日ってだけで特に何の意味も無い日なのに、今じゃクリスマスよりも目立っちゃってる感じがするね。 何か完全に脇役が主役を喰ってるよね。たかだか前日のブンザイでさ(笑) ま、別に休日ってワケでもないからバレンタインとかの単なる日と変わらないんで、特別なんかってワケじゃないから、関係無い人には全く関係無い日だけどね☆
2002.12.24
コメント(0)
書くこと無いんで(ホントはデカイの1コあるんだけど)このホムペについて。なんとかして今年中にこのホムペのアクセス数を10000Hitまでもって行きたいなぁー。ってコトで、みなさま御協力お願いしますm(__)mなんてね☆
2002.12.23
コメント(0)
<フィギュア>女子は村主が、男子は本田が優勝 全日本選手権 青森冬季アジア大会などの代表選考会を兼ねたフィギュアスケートの全日本選手権最終日は22日、京都アクアリーナで男女シングルの自由などを行った。女子は情感あふれる演技の村主章枝(早大)がショートプログラム(SP)3位から逆転し、3年連続4度目の優勝を遂げた。SP首位の恩田美栄(東海学園大)はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に失敗し2位。SP2位の15歳・安藤美姫(オリオンク)は4回転ジャンプで転倒し5位となった。また中野友加里(グランプリ東海ク)がトリプルアクセルを決め、6位に入った。男子はSP首位の本田武史(法大)が、力強いステップで2年ぶり5回目の優勝。アイスダンスは、有川梨絵、宮本賢二組(京都アクアリーナSC、龍大)が2連覇を果たした。 ▽男子シングル最終成績 (1)本田武史(法大)順位点1.5(SP0.5、自由1.0)(2)田村岳斗(日大)3.5(1.5、2.0)(3)中庭健介(福岡大)5.0(2.0、3.0) ▽女子シングル最終成績 (1)村主章枝(早大)順位点2.5(SP1.5、自由1.0)(2)恩田美栄(東海学園大)3.5(0.5、3)(3)荒川静香(早大)5.5(3.5、2.0) ▽アイスダンス最終成績 (1)有川梨絵、宮本賢二組(京都アクアリーナSC、龍大)順位点3.0(規定0.8、OD1.2、自由1.0)(2)渡辺心、木戸章之組(新横浜プリンスク)3.0(0.4、0.6、2.0)(3)春木満寿美、時田公明組(新横浜プリンスク、昭和の森ク)6.0(1.2、1.8、3.0)※1、2位は自由の差による◇NHK杯の悔しさバネに 得点が表示されると両手で口を覆った。こみあげる気持ちは声にならない。佐藤信夫コーチと抱き合う村主の目からは大粒の涙がこぼれていた。 「練習してきたものを出せればいいな」。村主はそう思っていた。SPはジャンプのミスが響き3位。自力優勝できる位置にはいる。しかし、練習不足の今季を考えると逆転は容易ではない。 同じ会場で先月開かれたNHK杯は、演技に精彩を欠き4位。何とか立て直してきたとの確信が抱けない。だが、佐藤コーチは違う見方をしていた。「計画通りに練習してきたから、何とかなるだろう」 その言葉通り、村主は優雅に舞った。リンクに降り立った白鳥が水面で羽ばたき、飛び立っていくかのように「白鳥の湖」を演じ切った。 昨季もNHK杯で7位と惨敗した後の全日本で優勝し、五輪切符を手にした。しかし、村主にとっては昨季の方が楽だったという。「昨年は精神的な立て直しだけでよかったけれど、今季は心技体でレベルが下がっていたので大変だった」 太田や安藤らジュニア世代の台頭とGPシリーズ2勝を挙げた恩田の成長に焦点の集まる大会。「私が世界のトップにいるわけではなく、追いかけている存在。後ろを振り返る余裕はない」と言うが、アスリートとして負けられないという悔しさも忘れない。 そして、いつもの優しさも――。「NHK杯で敗れても多くの人から贈り物をいただいた。それを開けながら、母は『ありがたいこと』と話している。いろんな人の支えがあることに感謝してます」。苦悩する村主にようやく笑みが戻った。 【村田隆和】 ○…男子シングル優勝の本田は、最初の4回転ジャンプに失敗。「今週はずっと4回転の調子が良かったのに」と首をかしげた。だが、演技中は「まだ一度も通したことがなかった」新プログラムのことで頭がいっぱいだったという。新プログラムは、五輪王者アレクセイ・ヤグディン(ロシア)の振付師だったニコライ・モロゾフによる、アイルランド民謡「リバーダンス」。ステップを多用したプログラムは「最後のスピンを回るのもつらかったが、音楽が押してくれるし、観客も盛り上がる。世界選手権もこれでいきたい」と気に入っている様子だった。 ○…今季からシニアで戦う中野がトリプルアクセルを決めた。「今日は緊張で、心臓の音が聞こえるくらいだった」。最初の試みには失敗したが、次のジャンプで決め、2回転トーループとの連続ジャンプに成功。自身、公式大会では5度目の成功だ。完全にマスターしたといえる中野にとって、トリプルアクセルは特別なジャンプのままだという。「伊藤みどりさんにあこがれているから、少しでも追いつけるように頑張りたい。(伊藤が山の頂上だとすると)自分はまだ地上です」 ○…14歳の浅田舞、12歳の真央姉妹(ともにグランプリ東海ク)が好演技を披露した。トリプルアクセルは、舞はステップオーバーしたが、真央は成功。やや回転不足に見られたが、レフェリーに認定された。「決まってうれしかった」という真央は、主要国際大会では誰も決めたことのない、3回転フリップ―3回転ループ―3回転トーループの連続ジャンプという大技にも成功。結果は真央が7位で、舞は8位。妹の演技については「ジャンプが決まって、ニコニコしていて、かわいかった」と笑顔を見せた舞だが、妹より下の成績に「次からは負けないようにしたい」と悔しさものぞかせた。 男子は本田の独壇場だけど、女子は村主に恩田、荒川に若手のジュニアからの新星がジャンプを武器に追い上げてきてるから、これからも見所たくさんって感じで楽しみだ。 でもみんな12~16歳くらいなんだよねー。カワイイけどさ(笑)
2002.12.22
コメント(0)
近鉄 6年総額39億円大幅上積み提示 中村残留を実現させた背景には近鉄側の思い切った条件見直しがあった。メッツ移籍が有力視された19、20両日の極秘交渉では、まず金額を大幅に上積み。11月13日の初交渉では6年総額33億円を提示したが、これを年数は変えずに総額39億円にアップした。単年では年俸6億5000万円でメッツはもちろん、阪神をも上回った。 さらに足高球団取締役が「(将来)出て行くかもしれない。契約の見直しが必要」と語った通り、ポスティング・システム(入札制度)を利用しての大リーグ移籍を容認するオプションを用意。中村が2度目のFA権を取得できるのは早くても06年オフだが、2年後の04年に移籍する選択肢を与えたようだ。加えて永井球団社長が「梨田、鈴木君にしろバファローズ・レッドの血が脈々と流れた人が監督を継いでいる。中村君も当然そういう立場」と明言しているように現役引退後の監督ポストも確約した。 こうした破格の条件に加え、20日の会談に緊急出馬した梨田監督が「ノリ、近鉄を助けてくれ。一緒に日本一になろう」と説得。それがメッツ移籍を決めていた中村を翻意させる決め手になった。「他球団の話を聞く上で邪魔になることはしたくない」と10月18日の今季最終戦で会談して以来、2回電話で話しただけだった指揮官の説得が土壇場で功を奏した。今後は足高球団取締役が年内に中村と再交渉。最終的な契約条件を決める。 ≪残留は負担≫近鉄は年間で約15億円の赤字をかかえ、突出して年俸の高い中村の残留は負担になりかねない。国内球団へのFA移籍なら、補償金7億5000万円が入るはずだった。先日、入札制度を使って大塚を“売り”に出したが、これも不発。中村を6年総額39億円の大型提示で引き留めたものの、来季から消費者金融のアコムと年間2億円でスポンサー契約を結ぶなど、資金の工面に必死だ。それでも永井球団社長は「優勝したときの宣伝効果は360億円。決してコストパフォーマンスは悪くない」と強気の見通しを立てている。 なんだったんだろうねー。結局ノリが金吊り上げただけに見えてしまうんですけど。
2002.12.21
コメント(0)
【ニューヨーク19日=太田朋男】米大リーグのヤンキースは19日午後(日本時間20日早朝)、松井秀喜外野手(28)の入団決定を正式発表した。契約期間は3年。 金額は明らかにされていないが、年俸などの推定総額は2100万ドル(25億4100万円)。2003年が600万ドル(約7億2600万円)、2004年は700万ドル(約8億4700万円)、2005年には800万ドル(約9億6800万円)と、年々上昇する内容だとされる。出来高分は1年最高で50万ドル(約6050万円)と見られる。また、2005年シーズン後、松井が再びフリーエージェント(FA)になれる条項が入っている。松井の今季、巨人での年俸は日本球界史上最高の6億1000万円だった。 時期は未定だが、松井が渡米しての健康診断で異常がなければ、正式契約が調印される。 交渉にあたってきたブライアン・キャッシュマン・ゼネラルマネジャー(GM)は「世界の超一流選手の1人を迎えることができ、非常にうれしい。今回の契約は我々が世界規模で才能ある選手を獲得しようとする決意の表れだ。この契約は我々が信頼し、(日本球界に精通している)ジーン・アフターマンGM補佐の経験と援助がなければ出来なかった」と、喜びを語った。 アフターマンGM補佐も「これは世界中の野球ファンにとって素晴らしい出来事です。松井選手はグラウンド上での素晴らしい才能同様に、人柄も素晴らしい。こうした彼の資質は2003年だけでなく、その先の優勝を狙ううえでも、申し分のない新戦力となるでしょう」と述べた。(読売新聞) 日本のパワーヒッターの力を世界に観せて欲しい。ちゃんと実力出し切ってきてね。
2002.12.20
コメント(0)
2週間振りくらいに泳いだのかな?最近ぜんぜん泳いでないなー。ヤバイくらい泳げなくなってるしー。1時間で練習切り上げて、残りの30分は遊びだったから助かったけど。そんでもそのゲーム負け越して、恒例の罰ゲーム『4個メ』こと「400㍍個人メドレー」やらされる破目になったんですけどね。今はなかなか泳ぎに行けないけど、来年は泳ぎに行けるといいなぁ~。ちゃんと試合出たいしーーーー。ブツブツ
2002.12.19
コメント(0)
琢磨、来季はBARのリザーブドライバーに BARホンダは、18日、来季に向け、佐藤琢磨とリザーブドライバーとしての契約を結んだことを明らかにした。先日発表されたFIAの来季F1エントリーリストに名前がなかった佐藤は、懸念されたとおり、来季はレギュラードライバーの座から脱落することが決定した。 BARと佐藤との契約期間は3年。2003年はリザーブドライバーとしての契約だが、2004年、2005年には、チームのレースドライバーに昇格するというオプション契約がついている。 佐藤は、2001年にテストドライバーとしてF1の第1歩を踏み出したBARに戻り、再びレギュラードライバーへの返り咲きを目指す。 来季も契約を残していたジョーダンについては、マネージャーのアンドリュー・ギルバート-スコットが、「エディー・ジョーダンと話し合った結果、琢磨がジョーダンからBARに移籍することに関して友好的な合意に達することができた」とコメントしている。 メインスポンサーであったドイチェポストが撤退し、いまだそれに代わるスポンサーを見つけられずにいるジョーダンは、ナンバー2ドライバーの選考の条件は、スポンサー持ち込みが決め手になる、と明言していた。このチームの深刻な資金不足が、佐藤残留への障害になったものとみられる。 佐藤は次のように語っている。「来シーズン、ジョーダンでレースができないのはとても残念ですが、ジョーダンとは良い関係を持ったままチームを離れることができました。BARのテストドライバーになることを後戻りだとは感じていません。なぜなら自分のドライバーとしての能力を他の何よりも考慮してくれるチームにいたいと思っているからです。2003年はマシン開発の一翼を担うチャンスの年になり、これは自分のF1ドライバーとしての成長にも大きくかかわってくることになるでしょう。2002年の後半はほとんどテストができませんでしたが、技術の粋を極めたマシンの改良点を見つけるのには時間がかかり、特にF1ではそのための走行距離がとても大切な要素だと思います。BARは自分がいた2001年からは大きく変わり、そしてその変化は確実に良い方向に向かっているので、BARで仕事ができることをとても楽しみにしています。これは自分にとってベストな移籍であると確信しています」 BARは来季、ジャック・ビルヌーブとジェンソン・バトンの起用が決定している。佐藤は、マシンの開発に携わるだけでなく、レギュラードライバーの控えとしての役割も果たすことになるうぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!(ToT)・・・・・しばらくノーコメントで・・・・・2004年、ハゲに代わってバトンとコンビを組んでくれることを祈ります。やっぱりホンダなんだね、琢磨は・・・・・
2002.12.18
コメント(2)
ウィルソンがミナルディと3年契約 ミナルディ・チームは17日、注目のイギリス人ドライバー、ジャスティン・ウィルソンと2003年シーズンの契約を結んだと発表した。 ノーザンプトン出身、24歳のウィルソンは、完ぺきなキャリアを経てF1まで上りつめてきた。フォーミュラ・ボクゾール・ジュニアチャレンジカップ(95年)やフォーミュラ・パーマー・アウディ選手権(98年)を制し、2001年にはついに国際F3000選手権のタイトルを手にした。2003年シリーズでは文句なく一番ノッポのドライバー(1.92m)となり、2人目のイングランド人、3人目の英国人となる。「2~3週間前にファエンツァで無事シート合わせを済ませ、ジャスティンは来季のミナルディのシートにうまく収まれると確信した。彼のマネージメント達とはそのためにずっと緊密に仕事をしてきたのだからね」と、チーム代表のポール・ストッダート。「だからこそジャスティンとの3年契約を発表できとてもうれしく思う。2003年とそれ以降もミナルディで走る彼に期待したい」「ジャスティンは類いまれな才能に恵まれた若者であり、十分なキャリアもある。フェルナンド・アロンソやマーク・ウエバーといったこれまでのミナルディドライバー達と同様、彼はF1でもこの上なく明るい将来があることを間もなく実証してくれるだろう。2001年の初めに5カ年計画を立てたわけだが、2003年は新しいシャシーとコスワースエンジンのパッケージもあり、チーム全体の競争力レベルが格段に押し上げられることと思う」 ウィルソンにとってF1のシートは長い間の夢の実現になるという。「若いレーシングドライバーのほとんどがそうであるように、最終目標はF1にある。その夢がついに叶うのだが、やはり実際にミナルディの新車に乗ってみるまでは自分でも信じられないのだと思う。ここまで来るには多くの素晴らしい人達に助けられてきたが、中でも全面的に支援してくれた父キース、貴重なアドバイスをくれたジョナサン・パーマー、また僕がミナルディに乗ってF1で何ができるか披露する機会を与えてくれたポール・ストッダートには、ことに心から感謝したい。これは生涯一度のチャンスであり、何としてもこれを生かしたい」 確かつい最近までオランダ人ドライバーコンビで決まりとか言ってなかったっけ? ま、F1界の情報なんてそんなもんだけどさ。それにしてもミナルディはデッカイ人好きだね。そのデカさで将来他チームに売れるんだろうか(笑) もう一人は誰?フェルスタッペン好きなんだけど、いかがなものか?オレンジとかロストボーイズとかいろいろあるよ!オランダ系スポンサー
2002.12.17
コメント(0)
相変わらずのクオリティの高さっス。また詳しいことは後日アップってことで(するのかな?)
2002.12.16
コメント(0)
今日は少し時間に余裕があったので、久々にページ更新できました。とは言ってもたいしたことは出来てないですけどね。ミュージック、今日買ったCD(シングル&アルバム)、2003年F1シート予想、コミック(連載中)、ゲーム(GBA)、けーたい 以上のページを少しずつだけど更新しました。 暇があるってイイことだよね。またこれでしばらくサボレル(かな?) ホントはもっと更新して行きたいし、いろいろとページ更新したりしたいんですけどね。日記書いてくのが精一杯な現状なんでね。(この生活ももう少しでおさらばかもしれないけど(笑))
2002.12.15
コメント(0)
相変わらずの鬼束節は健在。でも前作より弱くなってるかな?相変わらず強烈な個性は出てるけど、優しい感じになった気がする。初回限定で8㎝CD付いてきてブレスオブファイヤⅤの主題歌収録されてるし。曲数はいつも通り少ないけど、今回はCDエクストラ仕様だし。なかなかオススメですね。
2002.12.14
コメント(0)
ペコ家行きたかったッス!!!マジで!!!次は行けるといいなー(ToT)
2002.12.13
コメント(0)
競艇用語デス。そして週間少年サンデーで連載中の漫画のタイトルでもあります。この漫画を読むキッカケはこの作者が前に書いてた「帯をギュッとね」が好きだったから。ということで、連載以来コミック買い続けて読んでます。んでも最近忙しくて、気付いたら何時の間にか22巻(最新巻)が出てまして、買ってませんでした。ヒカ碁やテニプリと違って、コンビニとかには置いてあったりしないんで(悲)ま、本屋が開いてる時間に帰れれば全くもって問題ないんですけど。それで、もう何年も読んでるんですけど、競艇用語未だに理解してませんです。それでも読める面白さ。(解ってたらもっと面白いのかもしれないけどね)そう言えば、ヒカ碁も碁のルール知らないのに読んでるなぁ・・・雰囲気伝わればいーんだよね!(多分)ちなみにhydaはギャンブルはまったくしないので。競馬とか麻雀のルールくらいは知ってるけど
2002.12.12
コメント(2)
倉木麻衣「FAIRY TALE」Day after Tomorrow「Day after TomorrowⅡ」globe「8YEARS~Many Classic Moments~」 まとめ買いしちゃいました。 でも最近通勤中は深夜のラジオ録音したヤツ聴いてるから聴く時間あるかなぁー。 来週には鬼束ちひろとあゆのアルバム出るんだよねー。moveのベストアルバムも出てるしなー。買うだけ買って開けてないのもなんだかなーって感じだし。
2002.12.11
コメント(0)
新品2800円で売ってたので買ってしまいました。こういうの(ぷよぷよとか)下手なんだけど好きなんですよ。スパロボAも終わったことだし、今度はこれで時間潰ししますか。(暇が本当にあればね)(苦)うーん、やっぱこういうのは数こなさないと上手くならないよね。ガンバロウ!ホリススム君!!
2002.12.10
コメント(2)
ためらいキズができてしまった。hydaも案外度胸無いね(笑)
2002.12.09
コメント(0)
通常の3倍の時間をかけて帰って来ました。シャアの逆だね。そんでもってズブ濡れになってね。あー寒い。寒い。あ、そうそう、今日hydaの中で重大なことが決定しました。近日中に発表できると思いますが(笑)(そんなたいした事じゃないんだけどね)
2002.12.08
コメント(0)
神奈川県警青葉署は6日から7日にかけ、横浜市緑区の私立高校3年生(17)と同市青葉区の高校2年生(17)を強盗殺人未遂の疑いで緊急逮捕した。 調べでは、少年2人は11月19日午前0時20分ごろ、同市青葉区青葉台2の路上を歩いていた近くの会社員(33)の後ろから、オートバイで近付き、後部座席に乗っていた高校2年生がオートバイを降り持っていた金属バットで、会社員の頭や顔を数回殴り、現金3万円などが入った財布を奪った疑い。会社員は現在も集中治療室に入っており重体。会社員は寮に1人暮らしで、関西地方に母親がいるという。 2人は同じ学校の部活動の先輩、後輩の関係で、捜査を察知した高校3年生(17)が6日夜、親に打ち明け、両親に伴われて出頭。高校2年生も7日、出頭した。「遊ぶ金が欲しかった」と動機を述べている。 【和田明美】(毎日新聞) この事件があった場所、ウチの近所。っていうか中学の時通ってた塾から1分と離れてない所なんだよね~。 やられた人カワイソウ。「重体」は結構ヒドイ状態だよね。「重傷」ならまだしも。 ちなみにプールで会ってる人と同じマンションの人だって。無事を祈ります。
2002.12.07
コメント(0)
夢でも仕事してる夢を見る。深い眠りにつけてないってことかな。それにしても、夢の中でも働いてるとは・・・俺もダイブ病んできたってことかなふ~~ゆっくり休みが取りてぇ~&ちゃんと泳ぎに行きたいよー
2002.12.06
コメント(0)
ようやく終わった。次はスパロボRでもやるかな。でももう次のスパロボオリジナルジェネレーション出てるんだよねー。ってヒマ潰し程度なんだからあんまりやり込まないようにしよう。
2002.12.05
コメント(0)
「第44回日本レコード大賞」(日本作曲家協会主催)の審査委員会が3日、東京・赤坂のTBSで開かれ、金賞12作品、新人賞4組、ベストアルバム賞など各賞が決まった。大賞と最優秀歌唱賞は金賞の中から、最優秀新人賞は新人賞の中から大みそかに選ばれる。 金賞12曲には昨年、「Dearest」でレコード大賞を受賞した浜崎あゆみ(24)の「Voyage」も入り、今年も大賞に選ばれれば細川たかし、中森明菜、安室奈美恵に続きレコ大史上4人目の快挙となる。受賞は次の通り(敬称略)。【金賞】「Because of you」 w-inds.「キヲク」 Every Little Thing「貴船の宿」川中美幸「亜麻色の髪の乙女」 島谷ひとみ「女人高野」 田川寿美「涙そうそう」 夏川りみ「Voyage」 浜崎あゆみ「おんな坂」 原田悠里「きよしのズンドコ節」 氷川きよし「Eternal Place」 hiro「LISTEN TO MY HEART」 BoA 「さとうきび畑」 森山良子【新人賞】 椎名佐千子 day after tomorrow 中島美嘉 Lead【ベストアルバム賞】「ハイヌミカゼ」 元ちとせ【特別賞】 小澤征爾 ハロー!プロジェクト【企画賞】 「越天楽のすべて」 「大きな古時計」平井堅 「愛のメリークリスマス」五木・孝雄+ハロー!プロジェクト聖歌隊 元ちとせって今年じゃなかったんだっけ?ってふと思ってしまった。なんか最近音楽情報にどんどん疎くなっていくなぁ。 でもBoAちゃんがまたいる~!!ウレスィーー
2002.12.04
コメント(0)
F1の管轄団体であるFIAは、2003年F1世界選手権のエントリーリストを発表した。注目されていたアロウズの申請は却下された。また、リストに佐藤琢磨の名前は入っていなかった。 FIAの発表した短い声明によると、「アロウズ・グランプリ・インターナショナルから提出された2003年の選手権への参加申請は拒絶された。その理由については、すでにアロウズチームに対して通達済みである」 アロウズは2002年シーズン中に6戦を欠場した。フランスでは“一応”予選には出走、ベルギーでは初日のみサーキットに姿を現したものの、「弁護士のアドバイスに従って」本拠に戻ってしまった。 昨年のイギリスGP以降、「アロウズが出場するかどうか」はグランプリごとに話題に上り、F1にとってはたいへんバツの悪いゴシップになっていた。今後のアロウズチームの存続自体が不透明なこともあって、FIAとしては2003年世界選手権への出場申請を拒絶するという形で、断固としたアクションを採らざるを得なかったようだ。 ドライバーについては、ジョーダンのひとりとミナルディのふたりを除いて、すべてのシートが決定している。来季もジョーダンとの契約が残っている琢磨だが、ジョーダンの欄には、ジャンカルロ・フィジケラの名と「TBA」(未定)の文字が記されているのみだった。 11月半ばにドイチェポストが去った後、ジョーダンはいまだチームのタイトルスポンサーが決まっていない。また、ミナルディも正式チーム名から「KL」(クアラルンプール)が削られており、新しいメインスポンサーを探さねばならない状況にあるものと見られる。 2003年のエントリーリストは以下のとおり。1. Michael Schumacher Germany Scuderia Ferrari Marlboro2. Rubens Barrichello Brazil Scuderia Ferrari Marlboro3. Juan Pablo Montoya Colombia BMW WilliamsF1 4. Ralf Schumacher Germany BMW WilliamsF1 5. David Coulthard Britain West McLaren-Mercedes6. Kimi Raikkonen Finland West McLaren-Mercedes7. Jarno Trulli Italy Mild Seven Renault F1 Team8. Fernando Alonso Spain Mild Seven Renault F1 Team9. Nick Heidfeld Germany Sauber Petronas10. Heinz-Harald Frentzen Germany Sauber Petronas11. Giancarlo Fisichella Italy Jordan Ford12. TBA TBA Jordan Ford14. Mark Webber Australia Jaguar Racing Cosworth15. Antonio Pizzonia Brazil Jaguar Racing Cosworth16. Jacques Villeneuve Canada Lucky Strike BAR Honda17. Jenson Button Britain Lucky Strike BAR Honda18. TBA TBA Minardi Cosworth19. TBA TBA Minardi Cosworth20. Olivier Panis France Panasonic Toyota Racing21. Cristiano da Matta Brazil Panasonic Toyota Racing なお、2003年フォーミュラワン競技規則の第60項により、ドライバーの指名/変更の最終締め切りは2003年3月6日16時となる。何故琢磨の名前が無い!!!!!!ま、ジョーダンでの契約とはそんなものなのか。結局はmoneyがモノを言うチームだしね。
2002.12.03
コメント(1)
ミナルディF1チームは、2日、コスワース・レーシングと2003年のエンジン契約に関し、合意に達したとの発表を行った。契約期間は1年。 ミナルディとコスワースとの関係は長い。ミナルディは85年にF1デビューを果たした際、フォード・コスワースエンジンを使用し、その後も6シーズンを除いてすべてのシーズンでコスワース、あるいはコスワース由来のエンジンを使用した。88年から99年の間に、ミナルディとフォード・コスワースは、選手権ポイントを21点獲得している。 コスワース・レーシングは、ポール・ストッダートのヨーロピアン・フォーミュラ・レーシングと深いつながりがある。ストッダートは、コスワースのVJ、JDエンジンの権利を買収、ヨーロピアン・エンジン・ディビジョンを設立し、V10エンジンのメンテナンスと開発を行った。VJエンジンは“ヨーロピアンエンジン”として2001年のミナルディPS01に搭載され、JDエンジンはミナルディの2シーターマシンに搭載された。「再びミナルディと共に働けるのは喜ばしい」と、コスワースのコマーシャル・ディレクター、バーナード・ファーガソンは語った。「我々は、互いの信頼と尊敬に基づいて、何年もにわたって緊密な関係を築いてきた。チームはますます強力になると確信しており、ミナルディのこの素晴らしい時期に我々のエンジンを選んでいただけたことは、誇りに思う」 ミナルディのボス、ストッダートは次のようにコメントした。「KLミナルディは、コスワース・レーシングとの契約を締結でき、たいへん喜ばしく思っている。この契約により、コスワースは2003年、我々のオフィシャルエンジン・パートナーとなる。長年にわたってフォードやコスワースと築いてきた貴重なつながりをふたたび取り戻し、F1での19年間の歴史の中で最もコンペティティブなエンジンを供給していただくことになった。来季のニューシャシーとのパッケージは、たいへん強力なものになると確信している」 コスワースのV10エンジンの1基目は、まもなくミナルディのファクトリーに到着することになっている。 近年のミナルディでは最も戦闘力のあるマシンになるんじゃないでしょうか。ポイントシステムの変更と共に、下位グループを脱却し、中段での争いに期待します。
2002.12.02
コメント(0)
コナマス出たかったなぁ~(ToT)
2002.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


