2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
指導碁「これで戦おう!」 そう思って打った手をその後活かす事、大事にする事が出来ずに、終ってしまいました。あの局面で、違う手も考えたけれど、それも決して悪い手じゃないけれど。。。。今振り返っても、あの手はいい手なはず!! ←たかが一間トビなんだけどね 鼻息荒く主張!! あの手で、白はいろんな石が弱くなって、狙いもいい感じになったんだよね。。。。きっと、また同じ局面が来たら、同じように打つと思う ←懲りてないでもね、自分が支えられなければ、いい手にはならないんだなぁ。 悔しいなぁ。。。。 思い入れのある手を打てるとね、しばらくずっとその碁が頭に残っちゃうんだよね。はっきりと石の位置が頭に残るんじゃないんだけれど、なんとなくだけど。。。とにかく昨日の碁は、悔しいなぁ。。。秀策先生が秀策の話をしてくれました。。。。でもね。。。。よくわからなかったなぁ。わかるようになりたい!!
2009年07月30日
コメント(4)
棋譜並べ少しづつ棋譜ならべを続けています。昨日は面倒なので、パソコンで並べました。でもね。。。。パソコンだと、並べた気がしませんね^^;まだまだ、覚えられません。。。。先生が教えてくれたこの棋譜は、高校生が暗記した棋譜だそうです。・・・・・・・・・・もんちゃ、覚えられるかなぁ。心配~でも、やるしかないよね。「覚えられない」と言いにくい棋譜を選んだのかしら。。。というのは冗談だけれど、かなりの名局だそうです。指導碁詰碁を少しやってから、習いに行きました。 準備運動ですでも、その準備運動はあんまり効果がないみたいで。。。。もん 「ここは、○●○●○● 攻め合いは大丈夫! 手を抜こう」って思ったところがあったのですが、そこをおかしなことをして打って大きく負けてしまいました。攻め合いまで考えて、大丈夫って思って、それなのにおかしなことしちゃうって、もんちゃ~~、大丈夫か。先生 「交通事故に遭ったようなもんだから」もん 「痛いもんね。。。これ。」先生 「そうだね。。。」もん 「痛いよぉ~~~」先生 「あはは」 そこをそこそこに打っても、らくらく勝てる感じ(妄想か 爆 いやそんなことないぞ。)だったので、どれだけ大きい失敗だったことか犬に追いかけられて、頑張って逃げたけど、小石につまづいて転んでひざっ小僧を擦りむいた上に、犬にかみつかれた。って感じです並べなおしも痛すぎて、ため息しかでませんでした。遠くから自分がしたいことをできるだけ遠くからきかすという話をききました。 棋譜解説なんかでよく聞きます。並べてみるとなるほどですが、先のことが正しく読めないと打てないし、いろんなことを考えて打たないとダメなので、まだ無理かなぁ。先生 「これ打てたらかっこいいよ。碁がわかってるって感じだよ。」だそうです。せめて今日と同じ形になったら、今度は打ちたいなぁ。
2009年07月28日
コメント(6)
パパが単身赴任先に行ってしまって、長男がキャンプに行っているので、昨晩は次男と二人。いつもベッドに寝ている次男が、布団に寝たがったので、私の隣にねかしました。もん 「昔は、4人で部屋中に布団を敷いてねたんだんだよなぁ。。。」だんだん子ども達が大きくなってきて、一緒に寝ると私が寝れなくなってきてしまいました。どんどん、転がって私の布団に進入してきて、何度も夜中に起こされてしまうからです。 もん 「パパ。。。耐えられないよ~~ もう二人と一緒に寝れない。」パパ 「仕方ないな。ベッドを買うぞ。」家族4人で寝るのが楽しくて、ベッドを買うまでにも2年ほどかかったけれど・・・・ 昨日は久しぶりに一緒に寝るのでうれしいな~って思っていたら。。。。12時に起こされ。。。。。1時に起こされ。。。。2時まで寝れず。。。。3時で起こされ。。。。切れた!!もん 「ちょっと、ベッドで寝なさい!!!!!」寝ぼけた次男は、仕方なくベッドに移りました。やっぱり無理なんだな^^;
2009年07月27日
コメント(0)
どうしても、なかなか頭に残らないものって無いですか?この漢字、どうしてもいつもひっかかる。間違えるわけじゃないけれど、書く前に手が止まる。 小学校3年くらいの時かなぁ、長男は「調」という字がどうしても苦手で、調合・調理・調整・・・・・この調と言う字がつく熟語になると、間違ったり、手が止まっていたりしてました。 私もそういう字があるんです。。。私が小学校の時、どうしても手が止まったのが。。。「寒」 という字です。しかもね。。。下のテンテンの向きがどうしても考えないと書けないの。 何度も何度も練習して、やっと向きを覚えたんだよね。。。他の漢字はそんなに辛くなかったのに、どうしてもこのテンテンだけは苦手だったなぁ。 棋譜並べ でもどうしてもひっかっかる手があります。何度か並べて他の石は並べられるのに、その石だけはちょっと手が止まるんだよね。意味がわかっていないからなのかな^^ 不思議
2009年07月26日
コメント(0)

100円均一の綿のきんちゃくを飾りつけしました。紐に丸く編む練習をした球をつけて、花のモチーフを縫い付けました。この糸も100円均一なので、とっても安くきんちゃくができました~かぎ針編みができると、こうして、ちょこっと作ったモチーフを使ったり、モチーフをためておいて大作を作ったりすることができます。楽しいよね^^ただ、まだきれいに編めないし、記号がわからないことも多いから、練習しないとね。こうして形になる趣味もなかなかいいものです
2009年07月24日
コメント(0)
赤鼻のセンセイ毎週水曜日10時から、子ども達と見ています。大好きな大泉洋君のドラマですから、親子で大騒ぎです。洋君のオーバーな演技、舞台人だねぇ。でも、そんなところもかわいくて、大好きです。 洋君のドラマを見ると、元気になれるので、時々録画したものを見ます。原由子さんの主題歌も結構いいですよ
2009年07月24日
コメント(0)
小さい頃はよく兄弟げんかをしていたうちの息子達。最近は少し減ったかな。 昨日、隣の部屋からケンカっぽい声が聞こえてきて。。。。やだ~、ケンカ?って思ったら。。。。 長男 「Who’s bad!!」次男 「Who’s bad!!」長男 「Who’s bad!!」次男 「Who’s bad!!」おい・・・・マイケルかよケンカなんだか、なんだかわからない様子だったけれど、おもしろかったので、ま、いいか。
2009年07月23日
コメント(0)
自分の碁を碁会所で並べて、Uさんに見てもらったりしてます。以前は恥ずかしいと思っていたけれど、最近は。。。平気になりました(対局中に他の人に覗かれるのは、未だに緊張してしまいますが。。。) もん 「ここはこんな風に打ち込まれたんだけれど、どうなんだろう。。。」Uさん 「実戦ではどうなったの?」ドリフじゃないけれど(爆)もしも、ここにツケたら・・・・ とかもしも、ここで後手を引いたら・・・・ とか いろいろ二人で言いながら、並べたり、はがしたり。。時には、はがしすぎたり(爆)結局わからなくて、先生に聞くんだけれどね。 よねさんが下さったコメントの級位者版ですが、いろいろ話をして楽しんでいます。 棋譜並べ今日もちょこちょこ並べてみましたが、少しだけ楽になってきました。でも、まだまだ覚えるなんてとてもとても。気長にがんばります。辛くならないように、いまのところ序盤だけをくり返して並べています。。。。
2009年07月23日
コメント(2)
指導碁今日は二箇所、びっくり手を打ちました。びっくりといっても、私がびっくりしているんじゃなくて、先生が。。。ですけど先生 「え??? ん???? 想像してなかったな~」 盤上のどこに石を置くかは自由なので、「「この手は絶対にダメ」」とは先生は言いません。当然ここに打つ。。。とかこの生徒ならこう打つだろう。。。とかそういう想定の範囲を大きく(爆)超えた手を打つので、驚かしてしまいます。先生の考える手は理にかなった手なので、わたしのびっくり手は損な手ということになります。 でもね・・・・・ 今日の二箇所のうちの一方はなかなかおもしろい手だと自分では思っています。ただ。。。。その後、その石を十分に働かせなかったので、結局は損になってしまったんだろうけど そういう手は時々は試してみたくなります。おかしくてもいいから、打ってみたくなります。そういう手を検討してもらうのが、実は一番おもしろいなぁって思います 最近の碁の課題は、終盤に集中力がゼロになっちゃうところです。それまで頑張って打っていても、終盤ヘロヘロです。大ヨセの後あたりから、限界の自覚が。。。超簡単詰碁をスピード出して練習して、ヘロヘロでも打てるようにしたいな。講座秀和と秀策の棋譜解説でした。解説してもらって本当に嬉しかったです。なんせ、意味がわからないことだらけの碁が、解説してもらうとすっごくおもしろい碁に変身しちゃうんだもん。先生に解説をしてもらって、自分で「あ!!そうか!!」って思うことがとっても楽しいです。更に言うと、ただ聞いて感心するよりも、自分がそこに加わるともっとおもしろいですたとえば、こうかなぁ、ああかなぁと 想像していたのと一緒だったり、違っていたり。え!! もしかしてこうなの? と自分で気が付いたり。アハ体験です 今日の碁はコミなしの白番ならではの秀和の手がおもしろい碁でした。
2009年07月23日
コメント(2)
トップランナー張栩出演のトップランナー見ました。おきていられない私は録画ですが。。。。張栩は私の勝手なイメージでとても寡黙な人。インタビューされても、だいたい「ぼそぼそ」っとしか話をされないし、静岡で公開対局を見せてもらったときの印象もおとなしそうな感じを受けたから。。。です。でも、この番組の張栩は違っていて、とても饒舌。 しかも、笑顔でとても爽やかに楽しく話をされるので、びっくりしました。日本の囲碁界をどうにかしたい思いが強く伝わってきて、ますますファンになっちゃいました。 う~ん、かっこいい。 髪型をもっとかっこよくすれば、もっと素敵なのにな^^;指導碁昨日の碁は検討をしてもらっていないので、自分で並べ替えしてもわからないことばっかり。しかもね。。。。棋譜の番号がやたらと間違えていて、わかりづらいったらないんだよねぇ。 しまいには棋譜を見ずに記憶を頼りに並べたりして(爆)棋譜の意味がないじゃないか!! 碁の方は、とてもおもしろい碁でした。 一目負けだったけどね。白を追い詰めることができたし(先生にも褒められました^^v)、自分のやってみたいことも試せたし(うまくいかなかった気もするが満足^^)、痛い思いもしました。痛い思いというのは、大嫌いなオキです。 なんとかなったものの、詰碁的なその部分を考えるだけで、疲労困憊。。。。やっぱりおかれないように、しっかり打っておけばよかった。。。もしくは、欲張らなければよかった。。。 先生 「厚い手の本当のよさが、いろいろと打っていけばわかるとおもうよ。」もん 「今日の碁は、攻めの気分が強くて、弱いのにつけこんでやろうと欲張ったんです。」先生 「気分はわかるね。でも、厚い手でも十分だと思うよ。」もん 「はい。。。。のりのりの時は止まらないんだよねぇ。。。」 面白くて課題もたっぷりの碁でした検討してもらいたいなぁ。。。。棋譜並べよねさんから棋譜を並べる事をすすめてもらったので、先生に頼んで棋譜をいただきました。なんか、この碁。。。。下辺見たことあるような、ないような。。。ま、いいか。これから、ゆっくりですが、この碁を並べてゆきます。
2009年07月19日
コメント(4)
![]()
マイケル・ジャクソン/ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー(DVD) ◆20%OFF!昨日、届いたDVDを見ました。ビリー・ジーン ブラック・オア・ホワイト バッド スリラー ヒール・ザ・ワールドなどなど13作品が収められたDVDです。これだけのものが、こんなに安いなんて・・・申し訳ないくらい^^;長男はすっかり釘付けになってしまって、長男 「すっごいね~。これ20年前なんでしょ?」もん 「うん、もっと前かな。」長男 「今見てもすっごくいい・・・もっと見たいなぁ。もっとないの?」ショートムービーを次から次へと見ているみたいで、ついつい見ちゃうし、歌も踊りも全く古臭くないし、ださくないし。やっぱり、マイケルって。。。。。マイケルなんだわぁ~こんな人他にはいないもんね。 このDVDを見ていたら、今度はライブを見たくなりました。ライヴ・イン・ブカレスト / マイケル・ジャクソンこれってどうなんだろう。
2009年07月17日
コメント(0)
仕事用の大事なパソコンが、昨晩突然電源が入らなくなりました。今日の五時までに、資料をあげろという我が家の一大事!そんな中、パソコンが動かなくなるなんて。。。。今朝、システムさんにいじってもらったら、バッテリーが接触不良だっただけでしたそんなことってあるのね。 知らなかった。 なんとか資料はできあがり、提出することができました。よかった~※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ システムさん 「今度こんなことがあったら、バッテリーを一度外してもう一度差し込んでくださいね。」もん 「はい。。すみませんでした。」当たり前のことを知らなすぎる私・・・お騒がせしました。
2009年07月16日
コメント(6)
感じた事碁会所で。。。。もん 「あのさぁ。。。こないだの碁、ボウシじゃなくて左側にカタツキしたほうがよかったよねぇ。」と、突然先生に話しかけると。。。先生 「あ~、そうだね。 そのほうが左辺にはいいかもしれないね。」 ってさぁ。。。。言っただけでわかるってすごいよね(爆) そういうことを感じる事がとても大事なんだそうです。並べなおし1回目では検討を追うだけで私の場合必死になってしまいます。こうすればよかった、どうすればっよかったと感じるためには、ちょっとでも余裕がないとだめなんだよね。。。この間の碁は並べなおしを何度かできたので、気が付く事ができました。いつもいつもはできないけれど、時々複数回並べなおすといいかも指導碁中盤までの打ち方は、やっぱり自分が変わったと思える碁でした。結構最近の碁、自分でも頑張っているなぁと思います今日の碁は中盤以降、よくなくてかなり負けちゃったけれど、それでも一生懸命考えて打てたので、仕方ないなって思えます。負けてもこうして思えれば、ま、いいかな。 戦いをするために、もっと考える力が欲しいです。考える力があれば、もっともっと自由に打てる気がして。考える力というか。。。碁の体力みたいな力です。
2009年07月16日
コメント(2)
![]()
マイケル・ジャクソン/ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー(DVD) ◆20%OFF! 欲しくて、欲しくて貯まっていたポイント使い切って買っちゃいましたマイケル・ジャクソンはやっぱかっこいいよ。早く見たいなぁ~。でもね、取り寄せらしくて、1週間かかるんだって。 次男のビリージーン、これを見てもっと極めて欲しい!
2009年07月13日
コメント(0)
久々に土曜日に碁会所へ行く事ができました うかうかしていると夏休みになっちゃうから、行ける時に碁を習いに行かなくちゃ指導碁いつも打っている碁なのに、毎回どうしていろんな形になるんだろう。。。。今日の碁も、序盤から見たこともない形へ前回の利かしの考え方を忘れないようにって思ったけれど、なかなか先生の言うような「利かした石は、無いものとして考える」っていうのができません。だって、そこに石あるんだもん。。。 見えるものを見ないっていうのはさぁ、難しいよ。囲碁っていろんな能力いるんだな(爆) さてさて、中盤まで打って、これは絶対勝てるって思った碁でした。 形勢いいぞってね。だから、普通に勝とうと思えば、手堅く守って勝てばいいんだけれど、「これは指導碁だもんね。 こんだけ勝っていたら、いつも打たないような手を打って試しちゃおうかな。」ま、だいたいこれが 悪魔のささやき なんだけれどね(爆)下辺の白石につけて戦ってみました←自分の中じゃ相当な勢いで打ったの戦って、いい感じになるはずが。。。。あれ? これじゃ、得してないじゃん!!焦る焦る。。。。やっぱり 悪魔のささやき だったのね。 検討で何が悪かったのか、教えてもらいました。戦いで得た黒のめちゃくちゃ強い厚みをその後全く活かしていないそ、そうか。。。これじゃ、ただ戦っただけなのね。。。。戦いの練習になっただけで。。。。あはは~ 戦っていけば、石の強さがどんどん変わっていくんだよね。自分の石がすっごく強くなってたいったのに、ついていけなかった^^;石の強弱 これがわかればいつまでも級位者じゃないんだろうな。石の強弱なんて、言ってしまえば簡単なことなんだけれどね。わかんないんだよね~。気が付かないんだよね~。たかが石のくせに、生意気だぞ碁盤碁盤をレンタルしているのですが。。。。最近、あんまり使っていません。自分の碁はパソコンで並べなおししてるし・・・棋譜並べくらいかな。。。。使ってるの。こないだなんて、パソコンで棋譜並べしちゃったし。。。 これじゃぁ、もったいないよね。あ~あ~、どうせレンタルするなら一日でいいから、高段者の脳みそレンタルしてみたいなぁ。どんな風に打つのかな。そんでもって、古碁とか張栩の碁とか棋譜並べして感動してみたいなぁ
2009年07月11日
コメント(4)

赤鼻のセンセイが始まりました!!水曜夜10:00からです。 大好きな洋君がドラマの主役なので、すっごく楽しみにしていたんだ~神木龍之介君もかわいいしねぇ。。 これから毎週水曜には洋君に会えるので、たのしみだなぁ~
2009年07月09日
コメント(0)
隣の部屋から聞こえてくる次男の声。。 次男 「ふ~! あっ!! あっ!!」 もん 「?????」長男 「何あれ・・・???」 次男 「びーじーん ぱっつぱーつや~だ~」 もん 「もしかして。。。」長男 「もしかして。。。」 次男 「ふ~っ!!」 奇声の正体は、次男のマイケルジャクソンのビリー・ジーンでした。のりのりなんだけど、どっか違う。。。大泉洋の真池龍(マイケルジャクソンのものまねのキャラ)とも違う。その後、長男と二人で大爆笑。 英語の先生の前で。。。次男 「ふ~っ!! あっ!! あっ!! びりじ~~~ん~♪」先生 「何してるの。ほら、始めるよ」次男 「も~、僕が誰だか当ててよ」 股間を押さえるポーズ・・・^^; 先生 「もしかして・・・・・・マイケル???」次男 「ふ~!!」先生、しばらく笑いが止まらず。。。。 辛いとき、次男のマイケルを思い出すだけで、笑える。。。ありがとう。。。
2009年07月08日
コメント(0)
棋譜並べ今日も趙先生の碁を並べました。激しい碁だなぁ・・・並べていると有段者のOさんが来てくれました。Oさん 「こりゃ~すごい碁だなぁ。 相当な打ち手だね。誰??」もん 「じゃ~ん、これです!」 (趙先生の本を見せる)Oさん 「なるほどね」しっかり、激しい碁を並べ終わったところで、さて、自分の指導碁。指導碁最近の碁は、自分で言うのもなんだけれど、序盤とてもいい感じです。習いにいけていない割には・・・・多分、上達してます!! 多分。。。多分。。。中盤では、「ここは狙えるなぁ」と思うところがあるのですが、そこをしっかり打てない感じがあって、まだまだふにゃふにゃした碁です。 並べなおしてみると、ふにゃふにゃしたのがわかるんだよね。。。。打つときに、わかればいいのに(爆)中盤の終わり頃、恐ろしくばかばかしい数手を除いては、今日の碁は、まずまずだったと思います。先生 「いつもより固く打ったね。」もん 「うん。 棋譜並べした後だから、気をつけて打ちました。」先生 「あはは。 あの碁の後だもんね。」もん 「やくざ映画観た後は、自分も強くなった気がするって言うから。。。」 (決して、趙治勲先生の碁がやくざっぽいと言っているわけじゃないよん) でも、本当はもっと戦えるようになりたいと思ってるんだ。。。。 利かし今日の碁の攻めの中で、利かしの考え方がわかっていれば、もっとうまく攻められたところがありました。私はどうしても利かされた石をなかったものとして考える事ができないので、もたもたしてしまいます。利かしという考え方がきちんとわかっていたら、すごく効率よく打てるんだなぁ。。。まだ、頭の中が混沌としているので、もう一度考え直したいなぁ。
2009年07月07日
コメント(0)

囲碁を習いにいけないので、棋譜並べをしています。いいかげんな棋譜並べですが、意外と楽しいです^^ 趙先生趙先生の碁をちょっとづつ並べています。ちょっとづつっていうのが、私の棋力では、精一杯ですがでもね、精一杯なりに、楽しんでいます。「ど~なるんだろう。。」 「え??そこの打つの?」なんてことだらけで、けっこうわくわくどきどきおもしろいです。特に、自分では嫌いな中盤の戦いですが、棋譜並べでは一番楽しい部分です。今日並べた碁もおもしろかった~。もっと強くなったら、もっともっと面白いんだろうなぁ。囲碁セット 私の囲碁セットいせ辰のナプキンがぴったりの大きさなので、ほこりよけで掛けています。夏らしいナプキンを縫おうかとも思うのですが。。。。多分作りません^^;いせ辰 江戸千代紙綿風呂敷 尺三巾縞小紋(エビ茶)こういう渋いのもいいんだけれど、部屋に合わないんだよね。
2009年07月06日
コメント(0)
![]()
TSUTAYAに行ったら、やっとマイケルのコーナーが出来ていました。そこに置かれていた、マイケル・ジャクソン Michael Jackson / キング・オブ・ポップこの値段で、メジャーな曲ばかりが入っていて、すっごくお得!!なんだけれど・・・・そのコーナーで流れていたPVを見て、やっぱDVDが欲しいなぁ・・・って思っちゃった。マイケル・ジャクソン/ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー(DVD) ◆20%OFF!安いけど、これってどうなのかな。。。。歌っている姿が見られれば、PVじゃなくっても全然いいんだよ。。私なんて。 さて、そのコーナーの隣にあったのが、辻井さんのCD辻井伸行 / DEBUT(2CD)そう、バンクライバーンで優勝したっていう彼のCDこのCDは二枚組みになっていて、一枚目がクラッシックの曲二枚目がオリジナルの曲私が興味があったのが、二枚目。私はクラッシックのピアノをどうこう言えるほど、耳が肥えていないので、辻井さんを知るには二枚目のオリジナルを聴いたほうがいいなって思って。この二枚めの二曲目。とにかく素敵な曲で、旋律が頭から離れません。聴いてよかった。。。あと、一枚目には私の好きなリストのハンガリー狂詩曲第二番が入っていて 今後辻井さんがどんな成長をされていくのか、楽しみだなぁって思いました。こちらのCDも置いてあったよ^^ラフマニノフ です。
2009年07月06日
コメント(2)

← 車の上で撮影(爆)じゃじゃ~~~ん 花畑牧場の生キャラメルを記念撮影。とうとう、とうとう、生キャラメルを食しました。だいたいみんな食べてるよね。碁会所でいただいて、あまりの美味しさにとろけてしまいました~ありがとう~~~~ 左側のは、最近でた宮崎マンゴー味です。すっごくマンゴーの味と香がして、おいしいですよ~。【即納】花畑牧場生キャラメルマンゴー味★げ~~~~、キャラメルのくせにこんなに高いの???ほんとに、ありがとう・・・
2009年07月02日
コメント(2)
![]()
私の宝物といえば・・・・SONYwalkman(4GB/ホワイト) NW-S636F WMこれです バイト代を貯めて買った宝物です。以前から、このウォークマンのアクセサリーが欲しかったのですが、高くてちょっとね。。。ということで、かぎ針編みの練習になるし!ということで作ってみました。 ← 本が無いので、適当に編みました。貝ボタンも糸も100円均一で買った材料です。安い!!!これがあれば、ポッケの無い服でもカバンに入れずに聴けるわぁ ただ、最近のマイブームはマイケルジャクソンです。ミスマッチかな
2009年07月01日
コメント(2)
寝読み今日の女性教室に行けば、Tさんに会える!そう思って仕事の後、急いで碁会所に行ったら、すれ違いでしたがっかりだよ。。。とほほ駐車場でそのまま帰宅しようかと思ったけれど、おにぎり(昼食)まで買ってきたので、碁会所で勉強することに。。。しかしだ。。。午前中の保育の仕事がかなりハードで、肉体労働だったので、激しい睡魔が襲ってきます。いかん、何しに碁会所に来たんだ。(以下 青字 心の声)おにぎり食べに来たんじゃないぞ。がんばれ、もん図書館で借りてきた本を読んでいるんだけれど、いつのまにか寝ていて。。。寝ていたかと思ったら、また読んで。読んだかと思ったら、また寝て(爆)こんな本読んでるからいけないんだ! 棋譜並べしよう!! 本のせいにしている(笑)そう思って並べたのが、これ↓荒らす碁今日なんとな~く並べた碁が、これ。趙治勲と苑田先生の碁 並べ始めてすぐに、先生 「苑田?武宮?」もん 「苑田先生だよ。」先生 「やっぱりね。あ~、その碁は。。。たしか。」隣で見ていて、数手でどの碁だかわかるって、ほんと先生の特技だねもん 「お~、黒(苑田先生)いい感じ~ おもしろ~い ダイナミック~ 」先生 「あ、それね、荒らしがすごいから。」だからさぁ。。。見てわかるからってさぁ、その先を言っちゃダメじゃん~って、ちょっと思ったけれど、先生が言った意味がその後よくわかることに。。広~い黒の中央の地に、ぽつんと一つ白石(趙)。。。太平洋に浮かぶ小島みたいに。その石が、あれよあれよという間に。。。目ができてパチン。。。これで、多分二眼できてる。。。??解説を読んだら、やっぱりこの手で二眼できて、黒の地がなくなってしまいました。。なんじゃこりゃ。荒らしがすごい。 ほんとだ。。。狐につままれたような碁でした 狐につままれた後、また午後の保育の仕事へ戻りました
2009年07月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

