全69件 (69件中 1-50件目)
![]()
娘(2歳4か月)が、突然、私の耳元でこしょこしょ。「はーはーはー」内緒話っぽいけど、話さない。「何か言わないの?」娘は再びチャレンジ。「はーぷん(兄)、はーる(自分) はーぷん、はーる」内緒にする必要ないし。。。突然やり始めてびっくりしたけど、今、テレビ見てたから、テレビでやってたのかな?夜、寝る前もやってた。「はーる、はーる、×△※~※@」何言ってるか分からないけど(笑)娘のお気に入り0・1・2才 たのしいにこにこ おうたえほんこどもものしりずかん [ 永岡書店 ]こどもものしりずかんこれなあに? [ 永岡書店 ]
2016.08.31
コメント(0)
![]()
今日は、近所の友達二人と約束してきた息子(小学校2年生)幼稚園の時から仲の良い女の子と、実は斜め前の家だった同級生で、今、同じクラスの男の子。時間になっても、息子が下に来ないからだろうけど、2人が迎えに来た。女の子は2時半に帰らなきゃいけないらしい。女の子の家には、帰省土産があったから、2時半ころに公園に行った。すると。。。ブランコの前にレジャーシートを敷いて、飲み物を置いてピクニック状態(笑)その時は、男二人がブランコで、女の子がDSやってた。DSは、敷物の上でやってるっぽい。お土産だけ渡して、私は家に帰ると、すぐに息子が帰ってきた。「3時までじゃないの?」「おやつ取りに来た。2人で食べるから。」ってことで、おそらく、レジャーシートでおやつを食べたんだと思う。レジャーシートを持って来たのは、男の子の方だから。息子のお気に入りタカラトミー ★ポケットモンスター ポケでるガチャ【特典・キャンペーン対象外】プラレールアドバンス W7系北陸新幹線かがやき IRコントロールセットプラレール・トミカと遊ぼう!DX踏切ステーション :タカラトミー05P07Feb16
2016.08.31
コメント(0)

ソフトバンクの定期的に来るメールでプレゼント応募をしてる。プレゼントか、ポイントが当たるんだけど、2度目のプレゼント当選!前回は、ソフトバンクホークス優勝記念でソフトバンクの帽子を被ったぬいぐるみストラップ。今回は、普通に小さいストラップだった。紙の封筒で来たんだけど、こすれたみたいで、中のビニールに穴が開いてて、お父さんの左ももあたりが削れちゃってたのが残念。。。綺麗に配達してほしいな。。。綺麗に送りたいなら、梱包をしっかりしなさい。ってことかな?もらいものだから、特に苦情は言わないけど。
2016.08.31
コメント(0)

Pasco「国産小麦のクラウンメロンパン」メロンパン大好き見つけたメロンパンはとりあえず食べてみる。普通のメロンパンだった。花畑牧場のメロンパン遂に当店初登場!!花畑牧...価格:800円(税込、送料別)美味しいスイーツ探そう今日はもうやった?ラッキーくじ【パン】【菓子パン】【メロンパン】【おやつ】【スイーツ】
2016.08.31
コメント(0)

今日の息子(小学校2年生)の美術教室は、工作。毎年、8月の前半は、来れない人が多いからと休みになってて、後半の2回に、木工工作をやる。先週作った机に、今週はペンキで色を塗った。美術教室に行く直前に、息子が、汚れても良い服じゃなきゃ。って気づいて、急遽、着替えて出かける準備。体中ペンキだらけで帰ってきた。袋に入ってるのを今日出すと、手に絶対ついちゃうから、とりあえず今日はこのままで。先生のオススメ混色・重ね塗りができるパステルです。.サクラクレパス クレパス LP12R 太巻 12色価格:317円(税込、送料別)最近、内祝いのギフトで見かけたサクラクレパス48時間限定ポイント最大14倍!要エントリ5/17日10時〜5/19日10時ポイント5倍 【サクラクレパス...価格:494円(税込、送料別)【子育て】【7歳】【小学2年生】ラ
2016.08.30
コメント(0)
![]()
今日は、小学校の避難訓練。保護者が迎えに行く訓練をする。台風情報があったから、お迎えは雨なんじゃないか?と思って、嫌だった。雨だと、もうキャリーに入れるには大きい娘(2歳4か月)を抱っこしていかなきゃならないし、教室に迎えに行くから、スリッパとかも必要。暑いし持ち物はあるしで大変。11時にお迎えだったけど、その前には雨が止んだから良かった。でもまだ怪しい感じだったから、娘は歩いて行くけど、一応、キャリーを付けて行って、折りたたみ傘を持って行った。7分前に着いて、校門に並ぶ列に並んだ。校舎の端から端くらいよりちょっと短い列だけど、クラス単位にすると、そんなに大くない人数。5分前に門が開いて、順番に中に入った。来年も、これくらいがちょうど良いかな?2階に上がると、教室に数人の列。息子(小学校2年生)のクラスは、1人サヨナラして、誰もいなかったからラッキー♪息子は、防災頭巾をかぶって、持って行ったビニール袋に上履きを持って出てきた。今日は身軽だ。明日もだね。明日の持ち物は、今日の防災ずきんと上履き。「明日、もっと軽くなる方法あるよ。 防災頭巾かぶっていけばいいんだよ!」でも息子には却下された。息子のお気に入り★お名前シールプレゼント★★キャラクター文具4800円以上ご購入で送料無料★【在庫処分 40%O...ポケモンXY2015年わくわく新学期文具シリーズ![大特価!]ポケットモンスターXY<ポケモンXY>...
2016.08.30
コメント(0)
娘(2歳4か月)は、自分が2歳だと知ってて、他の人は、違うことも知ってて(何歳かは覚えないけど)1歳は赤ちゃんだと認識してる。ちなみに、年下も、自分と同じくらいの子も指さして「赤ちゃんいたよ」って言うけど、自分は赤ちゃんじゃないらしい。娘は、最近、私と息子が目の前で工作やスクラップブッキングをしてても、ぐちゃぐちゃにしたりしなくなってから、自由に細かい作業ができる。自分用のプラスチックのハサミで遊んだり、「これなーに?」って聞いてきたり、のりの蓋の開け閉め係をしてくれたりもする。今日、娘は、息子の使ってた、ギザギザに切れるハサミを手に持って、ハサミを開いて言った。「2才みたーい」人差し指と中指を立てて(チョキのポーズ)、2才って表現するのと、ハサミの開いた形が一緒だって気づいたから。その後も、ハサミを開いては「2才みたーい」自分と同じだし、新発見だし、嬉しそうだ。
2016.08.29
コメント(0)
![]()
息子(小学校2年生)は、3月生まれ。娘(2歳4か月)は、4月生まれ。1か月違いだと、幼稚園入園まで、1年の違いがある。息子は、2歳過ぎてからやっと単語が出てきて、幼稚園入園までに、会話が出来るようにならなかった。今は、幼稚園見学の時期。息子が2歳のこの時期は、単語が少し言えるだけだったから、せめて面接用にと、一生懸命、名前を教えてた。単語も、私が言って、息子が指さすことは出来てたけど、いろんな単語をジェスチャーで表現しようとするから、言葉としてなかなか出て来なくて大変だった。そんな苦労してた2歳半だったけど同じ今の時期の娘は、会話は出来るし、余裕。挨拶もちゃんとできるし、しっかりしてるし、教えたことは覚えてきちんとやる。出産予定日は3月だったから、予定通り生まれてたら、来年幼稚園。来年幼稚園行ってもいいんだけどな。。。と思う。そう思ってたら、思い出した。娘は、自分のフルネイムを知らない。教えてないから(笑)今年面接を視野に入れてたら、もう教えてただろうけど、まだ1年あるから、特に気にしてなかった。ってことで、今朝、フルネイムを教えた。「名前なぁに?言ってみて」朝、言うと、「分からない」そう言って、ひたすら逃げてた(^^;娘のお気に入り0・1・2才 たのしいにこにこ おうたえほんこどもものしりずかん [ 永岡書店 ]こどもものしりずかんこれなあに? [ 永岡書店 ]
2016.08.29
コメント(0)

チャレンジ2年生で育ててるミニトマト。8月中旬に、トマトが出来て少し取ったんだけど、早くてまだ上が黄色くて、息子は食べなかった。娘がかじったけど、口から出した(笑)数日前。緑の実はたくさんあるのに、なかなか赤くならないな。って思って、明日来る予定の台風が過ぎたら、外に出して見ようかな?って思ってたら、突然、朝起きたら一気に赤くなってたのが、一昨日あたりだったかな?ただ、みずみずしいハリが無い感じの見た目。固くないかな?食べてみると、固くはないけど、水分が少ない。パプリカとトマトの間みたいな食感だった。水が足りないのかな?外に出した方がいいのかな?5月8日 種を植えた5月12日 芽が出た5月13日 双葉が開いた6月20日 つぼみが出来た6月24日 花が咲いた8月中旬 トマトが出来た!8月27日 トマトがたくさんできた。
2016.08.29
コメント(0)
![]()
娘(2歳4か月)は、たくさん真似をする。動きも真似するけど、アニメのセリフも一緒に言う。最近は、私が息子(小学校2年生)を怒ると、娘も続いて同じセリフで怒る(笑)更には、私が何も言わなくても、私の代わりに息子に注意する(^^;今朝は、息子の真似をしてた。昨日のテレビ「サンダーマン」の録画を、パパと見る約束をしてて、早く見たいから、起こしに行った。娘も追いかけていった。息子「パパ、起きて」娘「パパ、起きて」息子「サンダーマン見ようよ」娘「サンダーマン見よ」息子「ねえ、早く―」娘「ねえ、早く―」まだまだ、長く続いたけど、全て、娘が真似して言ってたのが聞こえた。娘のお気に入り0・1・2才 たのしいにこにこ おうたえほんこどもものしりずかん [ 永岡書店 ]こどもものしりずかんこれなあに? [ 永岡書店 ]
2016.08.27
コメント(0)
毎日、息子(小学校2年生)と娘(2歳4か月)の写真を撮ってるけど、最近、娘は、何かをするたび「写真撮って」って言ってくる。特に食事中は、毎回、食べ物を見せてきて「写真撮って」写真を撮ると、「見せて」見せると「かぁーいー(可愛い)」お決まりのパターン。おかげで、食事の写真が増えすぎるから、写真を撮って、本人に見せて、ちょっと経ったら消してる(笑)保存用のBlu-rayの枚数増えちゃうから。
2016.08.27
コメント(0)

今日は、商店街のお祭り。学校でも、話題になったみたいで、息子(小学校2年生)も、楽しみにしてるみたい。確かに、ゆっくり見れないくらい混んでる。。。去年、くじ引きが高いのに息子がやりたがって、お金をたくさん使った記憶があるから、食事は済ませてから出かけた。娘(2歳4ヶ月)は、お祭りといえば甚平。って、覚えたみたいで、出かけようと準備を始めたら、何も言ってないのに、服を脱いだ。商店街の手前の公園に自転車を止められるから、娘は抱っこで、息子を後ろに乗せて出発。到着して、まずは歩いて、何の店があるか確認。食べ物は、普通に安かったから、ここで食べても問題はないことが分かった。息子は、光るうちわとスーパーボール救いとアイスクリーム。娘は、アイスクリームを、食べたがった。お祭でアイスクリームは珍しいけど、センチュリー21が、店の前でやってた。先に遊びたいみたいだから、まずは、スーパーボールすくい。今日はうまく行かず、1個だけ取れて、おまけで1つ追加で、2つ貰った。最高で3つまでしか貰えないから、1つ取れたら1つ貰えるだけだと思った。すくうのは遊びで、貰えるのは、平等に近いお店だと思った。それから、光るうちわを買った。そして、アイスクリーム。息子はシングルでストロベリー。娘と私はダブルで、抹茶とバニラにした。息子も私も、コーンにしたけど、アイスをすくって乗せるのがあまり上手くないから、ダブルはカップにしようか迷ったけど、思い切って、コーんにした。出来栄えは危なかったけど、私は食べるのが早いし、娘も食べるし。落とすことなく食べられた♪その後は、ふらふら歩きながら、公園へ。息子の、知り合いは、何人か会うことが出来た。今日手に入れたもの(配ってたうちわも含む)
2016.08.26
コメント(0)
娘(2歳4か月)は、お店のレジで、必ず店員さんに「バイバーイ」って大きな声で言う。そして必ず私に「バイバイしたよ」って言う。今日は、最後に行ったドラッグストアで、バイバイするタイミングが遅れて、レジの陰になった時にバイバイしちゃって、店員さんに気づかれなかった。私がサッカ台で袋に入れてる時に、「バイバイしてない(><)」って悲しそうな顔。他の店員さんが一瞬通ったりするから、「ほら、いるよ」って言っても、反応が遅くてバイバイできない。荷物がまとまって、外に出ようと、カートを動かすと、「バイバイしてない(><)」「大丈夫だよ。ちゃんとしたから」でも、店員さんからもしてもらえないと、バイバイしたことにならないみたいだ。少し前は、そこまで言わなかったんだけど。。。自動ドアを出て、カート置き場にカートを置いたら、娘は、自動ドアの前に戻って、「バイバイしてない(><)」って泣きそうな顔。「じゃあ、してこようか」言ったはいいけど、自動ドアが閉まっちゃった。「しーっちゃった(><)(閉まっちゃった)」この店は、入口と出口が決まってて、逆から自動ドアを開けることは出来なくなってる。娘が動いてくれないから、また入り口から入って出なきゃいけないのか、少し迷ってたら、次の人が出てきてドアが開いた。「あ、あいたよ!」私が言うと、娘は、中に入って行った。ドアが閉まらないように私がこそに立ってると、「バーイバーイ!」大きな声でバイバイっすると、お店の人もバイバイしてくれて、「バイバイしたよ♪」大満足で出てきた。
2016.08.25
コメント(0)

今日は、富士通ゼネラルのお祭りに行った。元々、すごく良いと、友達に薦められたんだけど、確かに、すごくいいお祭りだと思う。去年行った時、全体的に、かなり安かったから、今年は、夕食もお祭りで食べることにした。1日、お昼寝のタイミングを逃した娘(2歳4か月)は、家を出て、到着するまでに、抱っこキャリーで寝ちゃってた。始まる18時頃に到着して、自転車置き場から会場まで歩く間に、配ってたお菓子を2人分もらった♪98円とかで売ってる、駄菓子の袋詰め。先着だけど、太っ腹。そして、受付でチケットを2組。1000円分買った。チケット番号は、2107・2108・2109の連番。中に入って、まず、敷物を敷いた。場所だけ確認して、息子(小学校2年生)は、屋台を見て回って、欲しいものを考えてきた。まずは、食べ物を買った。お好み焼き(200円)焼きそば(200円)から揚げ4個(100円)焼きそばは、長い列が出来てたんだけど、前にいる男の子に、ものすごい見覚えが。年長の時に、同じクラスだった子だった。息子は、その子のことをよく分かってなかったけど、私とママは、久しぶりに話をした。あとは、娘が寝てる間にやった方が都合の良い、スーパーボールすくい(100円)をやった。息子は、大きなものを狙って、2つおもちゃをすくった。その後、スーパーボールを2つすくったけど、穴が開いて、カップまで運べなかった。席に戻って、娘を下すと、目を覚ましたから、「ご飯だよ」って言うと、すぐに起きた。「ご飯」「おやつ」の言葉で、余程のことが無い限り、簡単に動く子だから、ちょっとしか寝てないことなんて、関係ない。食べ始めると、声をかけられたから、見ると、またまた、幼稚園の年長の時の子のママだった。今度は、さっきと別の子で、パパも含む、家族で来てた。食事が終わった時点で、19時。抽選会まで、あと1時間。約束してた、カキ氷を2つ(100円×2)を買った。私も息子もイチゴ味。2人から、娘に分けながら食べた。次に、おもちゃ屋へ。1つ100円で好きなものが替える。息子は、双眼鏡の間に方位磁石のあるおもちゃ。娘は、腕に付けるプーさん。浮き輪の素材でできてるもの。席に戻っておもちゃを開けた。私が娘のプーさんを膨らましてる間、息子が楽しそうに双眼鏡をのぞいてたから、うらやましくなって、一回泣いたけど、少し遊ばせたら、落ち着いた。太鼓の演奏があって、娘がその音を気にしてたから、「太鼓見に行こうか」息子と娘は、前の方まで行って見てた。息子1人だったら、絶対前まで行かなかっただろうけど、妹が一緒だと、少し、安心するみたい。演奏は終わりの方だったかすぐに終わって、私たちは、席に戻ったけど、まだ時間があるから、少しフラフラすることにした。息子がトイレに行きたい。って言って、私も行きたいと思ってたから、会場の隣の建物のトイレに行った。戻ってくると、もうすぐ抽選会の時間。少し歩いて、席でおやつを食べたら、始まった。声が聞こえないから、前の方に行って聞いた。フロンターレグッズと、ハーゲンダッツ商品券は、大量当選だったんだけど、ハズレ。その後、みんなにとって、メインの抽選会!なんせ、1等賞は、エアコン!みんな、夢見て集まってくる。くじを引いて、いなかったら、別の人になるから、ちゃんと聞いてなきゃならない。なかなか出てこないと、みんなで5秒カウントダウンして、0になると締切り。新しい番号を引く。3等賞だかで、何だったか忘れたけど、小型家電だったかな?当てたのが、同じ幼稚園だった子で、後ろから「○○ちゃんとこだよ」って急に言われたから何かと思ったら、後ろに、さっき焼きそばのところで会ったママ。弟が、前に出てもらってた。うちは当たらずに、抽選会は終了。もう寝る時間だから、すぐに家に帰った。今日のお土産
2016.08.24
コメント(0)
息子(小学校2年生)が友達と遊ぶ約束をするのは、昨日聞いてたんだけど、今日と金曜は、お祭りがあって、その前に勉強しなきゃならないから、木曜日に遊べば?って提案。でも、今日、遊ぶことにしたらしい。午前授業だったから、食後に遊びに来て、遊べたら遊ぶ約束をしたみたいだから、15時まで遊ぶことにした。14時過ぎから、ドラえもんを見始めた。「STAND BY ME」だから長い。。。途中で15時になっちゃって、息子が勉強しなきゃならない時間になったんだけど、友達のSさんは、ドラえもんの続きが見たかったから、そのまま、うちで見てることになった。途中から、Sさんは、娘(2歳4か月)と遊び始めた。娘も、今日はずっと「Sさん」って、初めて、兄の友達を名前で呼んで、ついて回ってた。2人でカラオケごっこを始めた。マイクと、鈴とかマラカスを持って、2人で、カラオケというか、ダンスパーティー状態(笑)2人とも、楽しんでるから良かった。息子は集中できなくて、無駄に時間がかかってたけど、どうにか、お祭り前にすべて終わらせることができた。2時間もかかったことになる。。。お祭りは、抽選会のあるものだから、18時から20時半までいて、帰りに、娘が思い出して言った。「Sさんどこー?」「もうおうち帰ったよ」「えー!なんでー!?」「えー!なんでー!?」は、娘のマイブーム。変な顔で変な声で言う(笑)
2016.08.24
コメント(0)
ベランダに、セミが2匹、死んで転がってた。ひっくり返ってる場合は、まだ生きてたりするけど、今回、珍しく、ひっくり返らず、普通の向きで死んでた。で、外に捨てたいんだけど、虫が苦手(><)一度かかわると、夢に大量に出てきて襲われたりするから、出来るだけ、悪夢を見ずに過ごしたい。去年、息子が、ひっくり返ったセミを助けたり、死んじゃったセミを外に捨てたり出来るようになったんだけど、8月に、家に2匹の虫が出た事件から、必要以上に、虫を嫌がるから、やってくれない。パパは、人のためだけに何かをするのは嫌いだから、お願いしてもやってくれない。ってことで、またセミがベランダで死んじゃうだろうし、まとめて1回でやろう。ってことにした。昨日、学校が始まって、友達と約束するようになって、今日、息子(小学校2年生)が友達を連れてきた。「セミ触れる?」「触れないです」「そっかぁ。触れたら、このセミ、外にやってほしかったんだけど」「え?セミ?見たい」そして、ベランダでセミを確認した友達。「ビニール手袋とか無いですか?」「そのチリトリじゃダメ?」「あ、いいですよ」チリトリとほうきで、セミを取って捨ててくれた\(^_^)/
2016.08.24
コメント(0)
![]()
娘(2歳4か月)は、赤ちゃんの時から、明らかに息子(小学校2年生)と違って、暑さに対しての不快感を見せてきた。汗疹がたくさんできるのもあって、息子が小さかった時より、冷房を付ける時間が増えた。意思表示をするようになっても、やっぱり、あからさまに、暑さを嫌がる。家から外た時、店から外に出た時、建物の入り口の、まだ影のある部分に立って、「暑い」って言って、前に進もうとしないことが多い(^^;でも、迎えに行って外に出すと、すぐに諦めるから、特に、私が困ることは無い。娘のお気に入り0・1・2才 たのしいにこにこ おうたえほんこどもものしりずかん [ 永岡書店 ]こどもものしりずかんこれなあに? [ 永岡書店 ]
2016.08.24
コメント(0)
![]()
今日の息子(小学校2年生)の美術教室は、木工工作。いつも、好きなものを作れるんだけど、去年、妹の机を作った息子は、今年は、自分の机を作るらしい。自転車のチェーンが取れてるから、帰りも自転車で迎えに行くように言われて行った。ちょうど、机の基本の形が出来たところで、細かいことは、これかららしく、そのまま置いて帰ってきた。しばらくして、1人で帰ってきた息子。その後、机の上に、小さな木をくっつけて、それから帰ってきたみたい。どんな机が出来るかな???先生のオススメ混色・重ね塗りができるパステルです。.サクラクレパス クレパス LP12R 太巻 12色価格:317円(税込、送料別)最近、内祝いのギフトで見かけたサクラクレパス48時間限定ポイント最大14倍!要エントリ5/17日10時〜5/19日10時ポイント5倍 【サクラクレパス...価格:494円(税込、送料別)【子育て】【7歳】【小学2年生】
2016.08.23
コメント(0)
今日は、昼頃に雨が降るかもしれない。朝、子育て支援センターに行って、それから買い物をして帰る予定の私は、娘(2歳4か月)のレインコートと私の傘を持って出た。最後のスーパーでレジに並んでる時、長かったからメールを見てたら、豪雨情報が来てた。今から豪雨???レジを済ませて外に出たらポツポツ。まだ大丈夫かな?と思ったけど、一応、娘にレインコートを着せてヘルメットをかぶせ、自転車で出発しようと思ったら、雨が強くなってきて、傘をさして、こぎ出したらザーザー降り。傘をさしてるからゆっくり進んでるんだけど、娘が動くから、危ない。「動かないでね」何度声をかけても動く。少し横に顔を出しても、引っ張られる感じになるから、出来れば、動かないでほしい。家のすぐ近くの信号で信号待ちしてる時に後ろを見たら、娘はこっくりこっくり寝てた。前は豪雨でどんどんひどくなる。レインコートを着てるとは言え、娘は雨で顔や頭がびしょびしょ。レインコートがかなり大きいから、体は全く濡れてないんだけど。それでも、こんな状態で良く寝るなぁ(笑)びっくりした。
2016.08.23
コメント(0)
![]()
今日から息子(小学校2年生)の学校が始まった。朝、起こしに行く5分前に、自分で起きてきた。学校の荷物の確認をしてると、雑巾が1枚しかなかった。もうしょうがない。「1枚だけ先に持って行って、明日もう1枚持って行って」雑巾なら、全部を一気に使うわけじゃないから、困ることは無いだろう。今日、学校に行ってる間に買い物に行くことにした。最後に、長いレジに並んでたからメールを見たら、豪雨情報が来てた。今だ、今、雨が降ってくる。レジが終わって外に出ると、ポツポツ。自転車を出すと、ザーザー降って来た。学校が終わるまで、もう1時間を切ったから、傘を持たせなかったことを後悔したけど、学校が終わるころには止んだから良かった♪息子は帰ってくるなり、「お腹空いた!走ってきたんだ」昼食の準備も出来てて、今日から学校だから、多めに用意したのに、食後にパンとバナナも食べた。息子のお気に入り★お名前シールプレゼント★★キャラクター文具4800円以上ご購入で送料無料★【在庫処分 40%O...ポケモンXY2015年わくわく新学期文具シリーズ![大特価!]ポケットモンスターXY<ポケモンXY>...
2016.08.23
コメント(0)
今日は、子育て支援センターの身体測定。学校が午前授業だけど、買い物のあるし、朝一で身体測定に行って遊んで、お店が開いたら買い物に行くことにした。今日は、服を脱いで、自分でカードを持って並んでた。随分出来るようになった♪息子(小学校2年生)は3月生まれで、娘(2歳4か月)は4月生まれ。同じ春生まれだけど、幼稚園に入るのは1年違う。息子は、この時点でまだ、ほとんど言葉が出てなくて、幼稚園見学が始まった今頃は、幼稚園に入れるのがすごく心配だったけど、娘は、もうしゃべれるし、しっかりしてるし、来年幼稚園に入れてもいいと思うけど、4月生まれだから、まだ1年家にいる。予定通り、3月に生まれてくれても良かったのに(笑)身長82.3cm(前回81.8cm)体重10.0kg(前回9.8kg)終わって、大好きなおままごとをやって、最後に、穴に小さいものを入れて遊ぶものを使ってた。1歳の男の子が来て、一緒に入れ始めたんだけど、上手く入れられなくて、途中で、入れ物が動いちゃった時に、娘が嫌がったから、私が抑えたら、「はーる、おさえる」自分でおさえるって言って、男の子が入れるのに、動かないようにおさえてあげて「あ、はいった」入る度に、嬉しそうに言った。男の子は、口に入れる時期で、それも、よく口を使う方で、中に入れる小物を取って、口にはさんで持って、それからまた手に持って入れる。ママがそのたびに拭いてたけど、途中であきらめたら、娘が、男の子が舐める度に「なめない」って、横から小さい声で言ってた(笑)お姉さんだ♪その後すぐに、買い物に出たんだけど、外に出てから、もう見えないのに「あっちゃん(赤ちゃん)ばいばーい」って言ってて、「あっちゃん(赤ちゃん)と遊んだ♪」って何度も言ってた。
2016.08.23
コメント(0)
今日は、夏休みの最終日。宿題は前半にやっちゃったけど、毎日の1行日記と音読は、普通にあって、1日だけ書く絵日記だけ、まだ残ってた。土曜日の多摩川の花火大会のことを書きたかったから。ってことで、今日やらなきゃならないことは、1行日記、音読、絵日記チャレンジの絵日記の書き方を読む。家で用意した音読。そして、机が汚すぎるから、片付けて、最後の学校の準備。朝、机の上にスペースが無いから、片づけから始めた。ただ息子(小学校2年生)の片づけは、なかなか進まない。娘(2歳4か月)にちょっかい出したり、テレビを見に行っちゃったり、何もしないでぼーっとしたり。結局、真剣にやれば、1時間もあれば終わるようなことを、朝から16時過ぎまでやってた。で、お風呂に入ってから、宿題と勉強をやって、食後に絵日記と学校の準備。去年みたいに、最後の日の会として、ゆっくりおやつを食べたりするようなことは出来ないまま、夏休みが終わった。ただ、机は、かなりきれいになった♪
2016.08.22
コメント(0)

今日の午前中は、私が買い物で、パパが歯医者だったから、娘(2歳4ヶ月)は、私と買い物。息子(小学校2年生)は、歯医者に行った。パパは、歯医者の後に、武蔵小杉に用があることを思い出して、お昼になっちゃうから、マックで昼食をして、そのまま、用事を済ませに行った。午後は、息子とパパは、カラオケに行く予定だったから、そのままカラオケも行って、夕方帰ってきた。息子は帰ってくると、いろいろお土産を見せてくれた。まずは、図書館で借りた本とCD。武蔵小杉に行ったついでに、借りてきたらしい。それから、輪投げで貰ったもの。何円以上だか買い物すると、無料で輪投げができるイベントがあったんだけど、マックで食べただけだから、条件を満たしてないことを言ったら、良いですよ♪って、やらせてくれたらしい。輪を6本投げた結果、好きなものを3つ選んで良いって言われて、投げると輪が広がるフリスビーと、キラキラ光る、星形のものと、フロンターレのノートを選んだみたい。それから、ハッピーセットのおもちゃ。
2016.08.21
コメント(0)
![]()
昨日、多摩川の花火大会に行った娘(2歳4か月)今日、お風呂でシャワーを持って、壁に向かってシャワーを出して当てて、「花火みた~い」って言って、楽しそうに見てた♪娘のお気に入り0・1・2才 たのしいにこにこ おうたえほんこどもものしりずかん [ 永岡書店 ]こどもものしりずかんこれなあに? [ 永岡書店 ]
2016.08.21
コメント(0)

今日は、多摩川の花火大会なんだけど、雨が降ったりやんだりで、花火大会が出来るのかどうか、予想がつかない状態だった。外でも家でも食べられるように、のり巻きを作っておいた。雨の予報が少しずつずれていて、行ってから帰るまで、雨に降られないのは、難しそう。で、17時に家を出るか、17時に夕食を食べるかで、17時に夕食を食べることに決めて、夕食後、出発した。パパは歩きだから先に。息子(小学校2年生)の自転車のチェーンが切れたから、私は、息子と娘(2歳4か月)を自転車に乗せて行くことになった。自転車で出てすぐに、携帯を忘れたことに気づいて引き返すと、雨がポツポツ・・・すぐにザーザーになった。開催や中止はTwitterで分かるから、確認したけど、特に書いていなくて、パパからも連絡が来てないから、さっき持って出たレインコートを来て出発。パパは多摩川近くのコンビニにいるらしく、自転車を停めて、そこで待ち合わせた。コンビニに着いた時には、まだ雨が降ってたけど、トイレに入って、コンビニを出ると、傘を差さなくても良い感じになってた。多摩川に向かって歩いてると、花火が上がり始めた。直前に雨が止んで良かった。会場に着いて、相手る場所にシートを敷いた。もう夕飯を広げる必要はないから、小さめに広げて敷ける場所に敷いた。先週、パパの実家で手持ち花火をして、花火って存在をしっかり覚えた娘は、この花火も楽しそうに見てた♪花火は、19時から20時で、19時半とラストに、音楽が鳴って、花火がたくさんあがる場面がある。ただ今回、風の影響か、煙がすごくて、19時半のナイアガラあたりで、煙のすごさで、花火が見えないっていうアクシデントが。。。この写真は、まだ花火が見えるけど、この煙の部分が全体になっちゃった感じ。煙が赤くなったり緑になったり黄色になったりしてた。後半の花火の始めの方は、全く見えなかったけど、またすぐに、普通に見えるようになった。最後まで終わって、今日は、さっさと帰る準備。帰り、人込みで大変だから。今回は、雨で人が少なかったのもあるけど、前回、まだ混んでて進めなかった自転車置き場から、スムーズに行くことができた。
2016.08.21
コメント(0)

お盆に新幹線弁当を食べて、また、新幹線のお弁当箱が手に入った。昨日の夜、息子(小学校2年生)は、ままごとセットとお弁当箱を出して、中におかずを入れて、値段表を作って、お弁当屋さんを作って、おもちゃお金で買って遊んでた。今日も、息子は同じことをやってた。今日は、娘(2歳4か月)相手に売ってて、娘が買って私のところに持ってきて、一緒に食べて。それを繰り返してた。娘は、お客さんをやってたけど、お店屋さんも気になってたみたいで、途中、息子が別のことをしてる時に、お店屋さんの位置に座って、私に言った。「ママ、ふーきーなーとってー。」好きなのを取って。って意味らしい。選ぶと、アンパンマンのレジでピッてやって、私に渡してきた。私が食べ終わると、また、「ママ、ふーきーなーとってー。」最近、大抵のことは話すんだけど、まだ、上手に話せないところが可愛い♪
2016.08.19
コメント(0)
![]()
今日は、早めに昼食を食べて、息子(小学校2年生)とパパで、王禅寺のプールに行った。駅からバスで行く上に、本数が少ないから、滅多に行かない。ちなみに、車を持っていれば、手軽に行ける場所だけど、駐車場代が高くて、あまり遊べないとか。。。流れるプールやすべり台があって、前回は、まだダメな年齢だったけど、今回は滑ることが出来て、楽しかったみたい♪息子は、普通に滑ったけど、スピードが速いらしい。身長、体重、体型が、ちょうどスピードの出やすい感じなんだろう。夕方、お風呂に入って、夕飯の準備をしようと思って、その前に、パパに夕飯のメニューをLINEで送ろうと思ったら、知らない番号の留守電が入ってた。かけてみると、誰からだか聞き取りにくいけど、息子のsuicaを預かってるらしい。で、パパに伝えるために、どこにあるのか確認しよと電話したら、王禅寺のプールで、まだいたから、本人に渡せたらしい。電話を切って、今度こそLINE打って、送信しようとした瞬間、送信相手のパパから電話。もう、最寄り駅の商店街にいるみたいで、息子の自転車のチェーンが切れたけど、どうする?って電話だった。もうボロボロで、次のクリスマスに替えるつもりだったから、今回は、直さないで家に持って帰るように言った。トラブル続きの息子。。。で、結局、夕飯メニューを送るのは忘れてた(^_^;)息子のお気に入りタカラトミー ★ポケットモンスター ポケでるガチャ【特典・キャンペーン対象外】プラレールアドバンス W7系北陸新幹線かがやき IRコントロールセットプラレール・トミカと遊ぼう!DX踏切ステーション :タカラトミー05P07Feb16
2016.08.18
コメント(0)

第一パン「森のたまごのメロンパン」メロンパン大好き見つけたメロンパンはとりあえず食べてみる。よく見かける「森のたまご」いつも、安い卵を買ってくるから、見るだけで、買ったことは無いんだけど(^^;メロンパンは、優しい味のメロンパンだった。かわいいよ カメさんメロンパン花畑牧場のメロンパン遂に当店初登場!!花畑牧...価格:800円(税込、送料別)美味しいスイーツ探そう今日はもうやった?ラッキーくじ【パン】【菓子パン】【メロンパン】【おやつ】【スイーツ】
2016.08.18
コメント(0)

旦那の実家に帰ると、必ず付録付きの雑誌があるんだけど、その中に、マスキングテープで作る、いろんなものが載ってるページがあった。木を作ることが出来るから、全部は出来ないけど、一部を試しに作ってみた。そして、マスキングテープがあるから、それをちぎって、娘(2歳4か月)が画用紙に貼ってたら、息子(小学校2年生)も1人で作り始めた。息子は、大好きなピカチュウを描いてた。
2016.08.17
コメント(0)
今日は、旦那の実家からうちに帰る日。ただ、台風が心配。朝からかなりの雨と風。でも、仙台にやってくるのは昼頃。関東は、朝にピークがあるみたいで、歩くから台風には当たりたくない、最寄り駅から家までは、大丈夫そうだ。仙台は、朝から在来線がストップ。新幹線は動いてるらしい。車で仙台まで送ってもらうから大丈夫だけど、雨の中、荷物降ろすのは、大変だ。家を出る10時には、朝より雨も風も弱くなってた。仙台に着いた時も、ひどいことなく、無事、新幹線に乗れた。東京駅に着いた時には、もうとっくに関東からは台風は去ってて、代わりに台風一過の晴れ空。新幹線から出た途端、暑すぎてサウナ状態だった。家に着いた時には、体中汗でベトベト。すぐにお風呂に入りたがらないパパも、さすがに今日は、帰った途端にお風呂に入った。
2016.08.17
コメント(0)
娘(2歳4か月)は、たまに赤ちゃんっぽく甘える。「えーえーえーえー」しか言わないで、すりすりくっついてくる。でも、ふざけてだから、すぐに終わる。旦那の実家で、初日の初めだけ緊張して泣いたけど、その後は、楽しく遊んでた娘は、家族とも仲良し、猫とも仲良しになった。そんな娘が、帰りの新幹線で、赤ちゃんっぽく甘え始めた。でも、いつものように、すぐには終わらない。その後、電車の中でも家でも赤ちゃんになってて、それが長いこと続く。急に、本当の赤ちゃん返りをしちゃったみたいだけど、どうしたんだろう?
2016.08.17
コメント(0)

おばが、シールを出してきてくれた。息子(小学校2年生)が遊んでた。色のついた丸いシールや、動物、乗り物など、いろいろ。小学校の先生だから、子供のノートなんかに貼ったりする。2人がいない間、私と娘でシール遊び。色のついた丸いシールの赤を、私にくっつけてきたから、私が、娘のほっぺたに2個付けた。可愛い♪みんなに見せに行った。パパが「ピカチュウみたいだね」って言った。戻って息子に見せると、息子は、「もっと作ってピカチュウにする!」って言った。耳の形を切って、黄色いシールを貼って、先の方を黒く塗って、ピカチュウにした。娘に付けて、私にも付けて、自分にも付けてた。片付けように、紙にピカチュウを書いて、ほっぺと耳だけ、顔に貼ったシールを付けてた。これなら無くならない!
2016.08.16
コメント(0)
今日の夕方、娘(2歳4ヶ月)が、息子(小学校2年生)に威嚇をした。そこで、娘にスイッチが入って、大騒ぎ。ソファは、背もたれの上で、前に飼ってた犬がのんびりできるよう、15cm~20cmくらいの太さがあって、娘もそこに上って、ソファーにジャンプ、そしてソファから、床にジャンプしてた。「みんなー、いーいー?」って大きな声で言って、「いいよー」って言うと、ジャンプをして降りる。でも、ソファに息子が上ると、「ぐわー」「あー」恐い声で威嚇する(笑)もう、ずっと同じことに繰り返し。たまに娘が息子を追いかけるけど、基本的には、ソファの背もたれの上で「みんなー、いーいー?」かなりの時間、2人で大騒ぎしてた。
2016.08.16
コメント(0)
今日は、特に出かける予定がなかったから、庭のプールで遊んでたんだけど、パパがどうしても外出したいみたい。車ですぐに行ける、秋保温泉街の、秋保ヴィレッジに行くことにした。ほぼ、毎回来てる気がする。。。昨日、息子(小学校2年生)がおばと来たらしいけど、遊具広場も出来たらしい。到着するまでのちょっとの間に、娘(2歳4か月)は、寝ちゃってた。抱っこで行こうと思ったら、パパが「ベビーカー出す?」そうだ、来た時にベビーカーを車から降ろさないで、ずっと入れっぱなしだったんだ。娘をベビーカーに乗せて、中へ。遊具は、娘もやりたいだろうから、後で遊ぶことにした。私と息子が、定番のアイスを食べようとしたけど、娘も食べたがってたから、買い物を先にすることにした。駅じゃなくて、ここで買い物していこう。って思ったけど、今回のお土産は、息子の友達宛で、子供に分けるものだけ買う予定だったから、ちょっと違うし、やめた。中では、いろいろ試食できるんだけど、喜久福のベジタブルクリームヴァージョンのべジ福ってのがあって、試食したら美味しかった♪ただ、お土産に配るには、冷凍や冷蔵はめんどうだから、やっぱり、美味しいけど、買うって選択肢には入らなかった。パパは、つまみを買いに来たけど、気に入ったのが無かったみたい。いろいろ見てる間、息子とおばが、先に遊具広場に行ってたから、私たちも出た。2周回って終わりにするらしく、2周目の途中だったから、一緒に続きを回った。パパは、アイスに興味がないから、息子に言わずに帰ろうとしてみたけど、息子はしっかり覚えてた(笑)息子がチョコ味。私が小豆味。いつものように、中の椅子で食べた。コーンが無くて、カップのみだったのが残念だったけど、美味しかったからいいや。ラングドシャで出来たコーン型のものに、ソフトクリームを乗せるのは売ってたけど。食べてる間、おばが、気になったものがあるらしく、お土産を買ってきた。アイスを食べ終えて、帰ることにした。ベビーカーから車へ。家に戻って車から部屋へ。移動させてる時、娘は目を開けたけど、またすぐに寝た。でも、家に入った時に、やっと目が覚めて起きた。結局、娘は車に乗ってそのまま寝て、気づいたら家にいたって状態だった(^_^;)
2016.08.16
コメント(0)
今日は、雨の予報があったから、プールは考えてなかったんだけど、天気が良さそうだったから、水を入れ替えて、プールに入ることにした。息子(小学校2年生)は、もう入らないらしいけど、娘(2歳4か月)は、入りたがったから。朝、水を入れて、私と娘が外に出ようとすると、昨日しまったテントも出してた。テントは出すのは簡単だけど、しまうのが大変で、昨日、散々苦労して、じぃじとパパで畳んだのに、また、じぃじが出すからビックリ。娘は、水着はいらないらしいから、今日は始めから、裸で入った。私は、庭の椅子を隣に持ってきて、足をプールに入れて涼んだ。でも暑くて、遊びに出てきた息子に、「何か欲しいものある?」って聞かれて、頭からかけるタオルをお願いした。すると、じぃじがパラソルを出してくれて、持ったんだけど、遊び辛い。。。もう1本棒を持ってきて庭に刺して、紐でパラソルをくっつけて、快適な状態にしてくれた。娘はやっぱり、水鉄砲のタンクを外して両手に持って、水を入れたり出したりするのが楽しいらしく、プールにやったり、私の足にかけたりと、ずっとやってた。疲れて家に入って、少し中で遊んでると、パパが少し出かけよう。って言うから、車で近くまで行った。帰って来て部屋でゆっくりしてる時に、「雨降ってこないね」「でも、もう少しで降るでしょ」「プールはいるなら最後のチャンスだね」「よし、言って来よう!」今度はパパも水着に着替えて出た。私と息子は、服のまま遊んでたけど、息子も入りたくなったみたい。でも、もうそんな長時間入らないし、明日は家に帰るから、水着を濡らしたくないのもあって、「裸でいいんじゃない?」って言ったら、息子も裸で入ることにした。少し遊んで、パパが中に入っちゃって、あとは、遊びつつ、少しずつ片付けて、今日は終了。途中、じぃじがテントをたたんでて、また一人じゃ出来なくなったから私が手伝ったんだけど、足がプールに入ったままで、あまり役立たず。。。じぃじも疲れて「今日はこれで良いとしよう。」中途半端で家に入った(笑)その後、部屋に戻るときに、なんか、出来そうな気がしたから、私が続きをやってみたら、上手にたたむことが出来た♪
2016.08.16
コメント(0)
息子(小学校2年生)が、 ばぁばの家に行ったら、 また、トランプがやりたいみたいで、 昨日か一昨日、私がお母さんに その話をしたのを覚えててくれて、 今日は、夕飯後にトランプをした。 初めは、私とおばと息子で、 七並べをやって、ババ抜きをやって、 お母さんが加わって、ババ抜きを2回やった。 娘(2歳4ヶ月)は、おばと一緒に参加した。 息子は大満足だけど またやりたいみたいで、 明日もやろう♪って、約束した。
2016.08.15
コメント(0)
今日の夕飯は、イタリアン。 パパが、1日は、夕飯を作る! って、お母さんに言ったから。 パパが、カルボナーラ。 私と息子(小学校二年生)が、ピザ。 私がタコのサラダを作った。 昨日、材料を買ったけど、 今日すでに使っちゃったりで、 足りなくなったものを、 おばと息子が買い出しに行って、 ついでに公園で遊んできた。 色んな物の場所が分からないから、 作ってあげたけど、お母さんは忙しった^_^; ひと通り食べたあとに、 パパがペペロンチーノを作って、 ピザ生地は、2枚買ったつもりが、 ひと袋に2枚あって、4枚あったから、 もう一枚、家にあった材料で作った。 ミートソース缶とチーズ、 セブンプレミアムの明太ポテトサラダにチーズ。 ハーフ&ハーフにした。 明太ポテトサラダにチーズは、 美味しいか美味しくないか、意見がわかれたけど、 食べてみたら、結構普通に美味しかった♪
2016.08.15
コメント(0)

2007年1月。 まだ子供がいなくて、 長期休暇は、旦那の実家に行って、 車を借りて旅行して、 再び、旦那の実家に戻って泊まる。 っていうのが定番だった。 その時の予定は、秋保温泉。実家の近くだから、 その周辺の、秋保と蔵王を車でフラフラ。 蔵王のお釜に行こう!って言って進んだものの、 たくさんの雪で通行止め。 それに気づいた坂は、既に大変なことになって、 車が前に進めなくて、バックして途中まで戻って断念。 2013年5月。 息子は4歳で、幼稚園の年中。 暑い夏に山歩きは辛いから、 ゴールデンウィークにお釜へ。 頂上近くになると、雪の壁があって、 積もりすぎて溶けないんだな。 って思いながら、更に進むと、 完全な雪景色になった(汗) 息子は寒くて大泣き(笑) 次は、夏にリベンジた! と思ったら、夏休み早々、妊娠。 私は酔い止めが必要だから、 妊娠中は、旦那の実家に行けないし、 授乳中は、山道がすごいお釜には行けない。 2016年8月。 二人目の授乳期間を終えて、3回目の挑戦! ネットで調べて、薄い上着を持ってきた。 酔い止め飲んで出発したは良いけど、 車の芳香剤の匂いで気持ち悪くなった。 途中、普通の公園があったから、休憩時間。 「絵本に出てきそうな公園だよね」 パパが言ったけど、ほんと、私もそう思った。 普通の住宅街にある公園みたいなものなんだけど、 トイレがすごく綺麗で好感度更にアップ☆ その隣に、 【日帰り温泉50分、うどん、サラダバー】 って看板があって、気になって見てみたら、 閉まってたから、駄目だった。 まだ、8時くらいだったから。 出発して、前にも寄った、 滝が見えるところや神社とか、 寄り道して写真撮りながら進んだ。 エコーラインに入る前くらいから、 気分が落ち着いてきて、快適な旅になった。 山頂近くになると、低い木だらけ。 前に来た時は、雪の壁だったところ。 もうすぐに着くんだけど、娘が寝そうで、 話しかけたり、あちこち興味を持たせたりして、 どうにか起きた状態で到着。 そして、念願のお釜ヘ。 上着はいらなそうだから、車においたまま。 風がかなり涼しいから、曇だったら寒いかも。 日があたってると暑くて、でも風が冷たいから、 調度良かった。 食べたりお土産を買ったりする建物で、 私と娘(2歳4ヶ月)がさくらんぼアイス。 息子(小学校2年生)がバニラソフトを食べた。 息子が一番遅かったから、 ソフトクリームを食べながら、 お釜が見える場所へ。 晴れてて綺麗だった*:・゚`☆.。・:☆♪ 綺麗な眺めを見て写真撮って。 楽しかった♪ 元々、旅行のパンフレットを見て 気になった景色なんだけど、 本物は、もっといい! 満足してから、神社でお参り。 息子が帰りたがって泣いてて、 周りの子供が引いてた。。。 キーホルダーを買って、 今度は、山の峰の、道を行って、 そこからのお釜を見たかったんだけど、 もう息子が無理だったから、諦めた。 パパの実家から、簡単に遊びに行けるから、 娘に良さが分かるようになってから、 また来てもいいと思ってるし。 少し戻ると、苅田山の頂上に登るところがあるから、 車を降りて登った。 でも、どんどん霧が出てきてて、 特に何も見えなかった。 私達は、朝早かったけど、 すこしゆっくりしてたら、 お釜の全景を見られなかったかもしれない。 そこから、蔵王牧場のハートランドへ。 眠かった娘はもちろん、 息子も寝ちゃってたけど、 到着した時に息子は起きて、 娘はパパが抱っこ。 羊とヤギが、放し飼いされてて 自由に入れるから、 羊に似てる娘と、本物の羊のごたいめん。 写真とってたら、娘は目覚めて、 羊をなでて追いかけて。 ヤギを撫でに行って。 その間の息子は、 やっぱり帰りたいと大泣き(笑) 旦那の実家にチーズのおみやげを買って、 今度こそ、家に帰った。 息子も娘も、早く戻って遊びたいみたいで、 車の中で、まだかまだかと、言ってた。 それにしても、お釜、 本当に、綺麗で良かった〜。 今までの旅行先の中でも、 かなり良かったと思う。
2016.08.15
コメント(0)
パパの実家は、猫を三匹飼ってる。 娘(2歳4ヶ月)は、猫と一緒に楽しそうにしてる。 今日の午後、お酒を飲んでるみんなが、 どんどん昼寝しちゃった時に、 リビングには「うしっぽ」って言う猫と、 娘と私だけだった。 娘は、ダイニングテーブルの下で、 うしっぽと話をしてた。 可愛い♪ そして、私のところに来て、 「ママ、うしっぽ、2歳、だって」 って、教えてくれた。 娘の中では、ちゃんと会話してたのかな?
2016.08.14
コメント(0)
今日、明日のために花火を買ったんだけど、 明日明後日の天気が悪いみたいだから、 今日、花火をすることになった。 夕飯後に花火をすることにしたんだけど、 早く食べ終わった息子は暇で、 おばと一緒に、花火をやる順番を考えてた。 パバの飲みには、区切りが来ないから、 途中で花火開始。 パパ、私、おば、息子、娘でやった。 息子が花火を配って、火をつける。 初めは私の花火を、娘に一緒に持たせたけど、 2回目からは、普通に一人でやった。 何をするか分からないから、 隣についてたけど、大丈夫だった。 一方、怖がりの息子は、 「誰か、一緒につけて」 一人で火をつけるのが怖いから、 おばが一緒に持って付けてくれた。 普通の手持ち花火が終わって、 最後に線香花火。 線香花火は、他とやり方が違うから、 パパが娘に説明しても、 他の花火と混ざって、1個目は難しくて、 次は、みんなで見本を見せてからやった。 息子は最後は、煙が鼻に入ったとか、 便秘でお腹も痛くなってきて、 テンションが下がってた(-_-;)
2016.08.14
コメント(0)
今日は、パパの実家の庭で、 ビニールプールとバーベキュー。 ばぁば、私、パパ、娘(2歳4ヶ月)は、 朝からお墓参りと、今日明日の食材を買いにでた。 じぃじは、プールを膨らませて、 おばと息子(小学校2年生)とじぃじで、 庭の野菜の収穫をしてた。 昼前の気温はちょっと寒くて、 ビニールプールは、無理かと思って、 しゃぼん玉をやって遊んだ。 娘は「ふーふー」って、 口に出して言いながらやってたけど、上手に出来た♫ あとは、水鉄砲みたいな形で、 引き金を押すと、しゃぼん玉が出てくるので、 たくさん遊んでた。 少し経つと、隣でじぃじがバーベキューの準備を始めた。 そこから、しゃぼん玉やったり、 じぃじの焼いた肉や野菜を食べたり。 プールに足だけ入ってたら、 娘がそのまま座ってビショビショ^^; 結局、水着にした。 その後は、プール、しゃぼん玉、バーベキュー。 ばぁばとおばが、カレー作りを始めたら、 息子も手伝いだして、 カレー組に焼いたものを運んだり。 食べたり遊んだり、楽しかった♪ 庭にいろいろあるから、 食材を採って焼いて食べて。 贅沢な時間だった(*'∀'人)♥*+ 15時くらいに終了。 じぃじは、庭に置いたテントで寝て、 ばぁばは、部屋で寝て。 私とパパで片付けして、 パパはソファで寝た。 テンション上ってなかなか寝なかった娘は、 みんなより遅れて昼寝を始めた。
2016.08.14
コメント(0)

パパの実家に行くと、 付録つきの雑誌が買ってある。 今回、娘には、キャラぱふぇが置いてあった。 その中に、キャラクターシールがあって、 娘は、おばにシールを剥がしてもらって、紙に貼ってた。 少しして、またやり始めたんだけど、 おばがいなかったから、 私がシールを剥がした。 娘に言われたシールを剥がして渡して、 娘が紙に貼りに行って。。。 貼ってるところは見てなかったんだけど、 完成してから見てみると、 キャラを揃えて並べて貼ってたりする。 知らないキャラも上手にやってる。 シールを剥がした順番はバラバラだから、 たまたま並んだんじゃなくて、 あえて並べて貼ったことになる。 ちゃんと考えられるようになったんだね♪
2016.08.14
コメント(0)
新幹線が1時間遅れて、 東京駅で待たされたけど、 無事、パパの実家に到着。 じぃじが、ホースで庭に水を撒いてたから、 家に入る前に、息子(小学校2年生)が水撒き体験。 その間、じぃじが娘(2歳4ヶ月)を抱っこして、 じぃじは喜んでたけど、 抱っこされてる娘はビミョーな顔で面白かった(笑) その後、じぃじが、虹も見せてくれた。 娘もやりたがったから、水撒き体験をした。 中に入ると、夕飯。 14時ころから長い夕飯が始まるから、 ばぁばは、既に呑んでる状態。 先に椅子に座って、ミニトマトを置いてもらった娘は、 みんなが食べ始めても、 牛乳を飲むだけで、大好きなトマトに手を付けない。 そして、みんなに話しかけられて、 泣いちゃった。 緊張して、大好きなトマトも食べずに見てるだけで、 困ってたらしい。 少しの間抱っこして、 その後、猫と遊んだら、 やっと緊張が解れて、トマト食べまくってた。 うちの実家では、もう、 ずっと「ばぁば」って、話しかけてたから、 大丈夫かと思ってけど、 まだ、少しダメだった。 息子はもう普通に元気。 寝る頃には、娘もみんなと話をするようになった。 猫は3匹いて、1匹だけ人懐っこいから、 ずっといたんだけど、 娘は、一人でずっと、猫とにらめっこしたり、 ひたすら話しかけたりしてた(笑)
2016.08.13
コメント(0)
今日からパパの実家。パパは、昨日、仕事のアポを仙台の会社に入れたから、1日早く行っちゃって、私たちは今日出発。最近は、途中、品川に寄ってお弁当を買って、東京駅に行く。品川は、JRの中に、お弁当屋とお土産屋がたくさん入ってる。でも、東京駅みたいに人が多すぎないし、でも、品数は十分あるしで、JRで品川を経由出来るなら、寄って行くのはオススメ。 で、東京駅に着いたんだけど、 朝、停電で仙台より北が止まったらしいけど、 私達には多少の遅れだけだと思ってたら、甘かった。 新幹線って、指定席だから、 早い時間だから早く出れるってわけじゃないんだね。 11時発の新幹線に乗る予定だったんだけど、 9時台の新幹線が、まだ来てないけど、 10時台の新幹線は出発してたり。。。 10時半くらいのが5分遅れだったから、 この時間からはもう大丈夫かと思ったら、 私達の乗るのは、1時間遅れだった。 結局、乗る予定の新幹線が早く着いた人が先に乗れるし、 自由席の人は、あまり影響ないし。 座席数の問題があるから、 どうしてもそうなっちゃうんだね。 今まで気づかなかった。。。 娘(2歳4ヶ月)は、 新幹線のお昼のために、頑張って起きてたけど、 東京駅に着いた途端寝ちゃった。 このままだと、新幹線乗るときに ベビーカーから降ろしたら大泣きだから、 「降ろしたらすぐに、おにぎりだよ!って言おうか」 って、食いしん坊の娘の機嫌を取る対策をしてたけど、 その必要はなかった。 新幹線が1時間遅れたおかげで、 待ってる間に、娘が目を覚ました。 ちなみに、30分前に着いたから、 1時間半ちょっと待った。 娘が起きて、すぐに、私達の乗る新幹線が 到着する案内が流れたから、 娘には、ちょうど良い昼寝の時間だった。 新幹線は、3人席を3席取ってたのを、 一昨日、パパの席だけ1日早めたから、 窓側の1席が空いた。 隣は、子供が好きじゃない人だと可愛そうだし、 子供好きすぎると、話しかけられて、 娘が人見知りして泣くかもしれないしで、 出来れば誰もいなければいいな。 って思ってたけど、 東京から仙台まで、男の人が座ってた。 嫌な感じでも、グイグイ来る感じでもなかったけど、 やっぱ、すごく気使うから、 東京駅で1時間待たされるより疲れた。。。 お弁当は、息子(小学校二年生)は、 ピカチュウ弁当で、 私は、まいせんの、カツサンド。 娘は、おにぎりと、私のかつサンド。 まいせんといえば、とんかつだけど、 このエビカツサンドがまた美味しくて好き♪ 仙台着は、東京を出発した時は、 14時5分着だったけど、 ずれる可能性があるって、アナウンスがあった。 実際は、14時10分くらいになった。 そして今日は、じぃじじゃなくて、 1日早く仙台に来てたパパだった。 家までは、車で30分はかかる。 半分くらいから、娘が 「まだー?」って、何度も聞いてきた。
2016.08.13
コメント(0)

残ったスイカでカキ氷作者:ゆちぃな■材料(2人分)スイカ(大) お好きな量で良いです / 1/16■レシピを考えた人のコメントスイカが余ってしまったら、アイス&カキ氷詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2016.08.13
コメント(0)

明日から、旦那の実家に遊びに行く。息子(小学校2年生)はいつも、カードを作ったりしてるけど、今回は、犬と猫たちに、それぞれの絵を描いたり、いろんな国の言葉で名前を書いたりした。日本語、英語、ハングル。今回は、もう一つ増やしたいとのことで、ヒンドゥ語。いろんな国の言葉を、息子が候補に挙げたけど、私がネットで見せると、「英語があるから、アルファベットっぽくないのがいい。」って言う。で、この言葉。ハングルまでは教えられるけど、さすがにそれ以外は分からないから、ネットで調べて、頑張って書いて息子に渡した。「他のみんなには、カードじゃないものをあげる。」そう言って、息子が作り始めたのは、紙で作った四角い物。毛糸を付けて、完成!じぃじ、ばぁば、おば、おじへ、みんな同じデザインで作った。カードの方が、保管しやすくて良い気がするけど、良いと思って作ってるから、しょうがないか。息子のお気に入りタカラトミー ★ポケットモンスター ポケでるガチャ【特典・キャンペーン対象外】プラレールアドバンス W7系北陸新幹線かがやき IRコントロールセットプラレール・トミカと遊ぼう!DX踏切ステーション :タカラトミー05P07Feb16
2016.08.12
コメント(0)
![]()
娘(2歳4か月)が、「どすこーい!」みたいなこと言ってるから見たら、メルちゃんの人形を真っ裸にして、お相撲さんみたいに足を広げて「どすこーい!どすこーい!」ってやってた(^_^;)■ メルちゃん お人形セット おせわだいすきメルちゃん (2016)
2016.08.12
コメント(0)

<1977年クイズ>1977年12月17日の出来事は?・浮かんで走る乗り物(リニアモーターカー)に成功・東北新幹線 開業・日本の電車をはじめて海外に輸出→リニアモーターカーママと同じ1977年8月9日生まれのアナウンサーは?・ちのぱん・大江アナ・滝川クリステル→ちのぱん1977年4月4日三菱電機が発売したのは?・オーブンレンジ・ミキサー・IH炊飯器→オーブンレンジ1977年10月1日の出来事は?・ボタンの電話発売(プッシュホン)・車でラジオが聞けるようになった(カーラジオ)・テレビが全てカラーになった→テレビ1977年7月14日の「ひまわり」は?・日本で育てやすいひまわりが出来た。・リゾートマンションの(株)ひまわりが出来た・気象衛星ひまわり1号を打ち上げた・気象衛星<8月9日クイズ>1999年日本の国家と国旗が正式に法律で決まりました。8月9日はどの日でしょう?・原案提出・可決・施行→可決8月9日は、何の日でしょう?・水球の日・野球の日・卓球の日→野球の日8月9日は、何の日でしょう?・くしゃみの日・駐車場の日・パックンチョの日→駐車場(パークの日)1948年8月9日、戦争に提供されたあるものが、もとの場所に再建されました。どれでしょう?・ハチ公像・伊達政宗像・餃子像→ハチ公像8月9日生まれは誰でしょう?・林先生・池上彰・あまたつ→池上彰
2016.08.11
コメント(0)

今日は、一昨日誕生日だった私の誕生日会の日。息子がケーキのフルーツなどの、いろんな組み合わせを考えてたから、その中から、千切りチョコとフルーツのケーキを選んだ。チョコが乗ってるのが良いと思って。ついでに、いつも息子が作るけど、私がデコレーションしてみたくて、私がクリームを塗ったり絞ったり、フルーツを乗せたりすることにした。息子は、フルーツを切る方にも興味を持ってたから、今回、私の代わりに、息子がフルーツの準備♪夕食は、パパがスパゲティを作って、私がサラダを作ることにした。17時ちょっとすぎに夕食が出来て、誕生日会スタート。まずは食事。それからケーキ。ロウソクを付けて、ハッピーバースデー♪ケーキは5号じゃなくて6号のスポンジ買っちゃって、1日で食べられないと思ったけど、4人であっさり完食!娘(2歳4か月)が少し残したから、明日の朝食べるように冷蔵庫へ。プログラム1の食事が終わって、プログラム2は「歌」「ひまわりの約束」と「カエデの木の歌」を歌った。プログラム3は「クイズ」いつものように、私が作った誕生日クイズ。今回は、パパの圧勝だった。プログラム4は「ルーレット」カジノやゲーセンでやるルーレットのミニ版。実家にあったのを持って来た。ルールはちょっと変えて、2つのボールがどこに入るかを当てる。ちなみにボールは、ビービー弾と同じ大きさかな?単純にして、赤×赤 黒×黒 黒×赤 緑あり(0or00が1つまたは2つ)の4つにして、好きな場所1か所に、自分の色のコインを1枚置く。当てたら1点で、10回戦。1位は私 2位パパ 3位息子娘の表も用意したけど、やらなかった。プログラム5は「おたのしみ1」息子から、バースデーカードをもらった。プログラム6は「おたのしみ2」息子の映画を見せてもらった。チャレンジの付録で、フィルムに絵を描いて、スライドにできるものがあるから。見本の絵と、背景のものと、息子の作ったものがあって、全部見た。ただ、息子は無言で見せてたから、パパが絵を見て、適当にしゃべった。影絵を見せて当てたりもした。これで、誕生日会は、終了。
2016.08.11
コメント(0)
![]()
今日は、市民プラザに「ミニオンズ」を見に行った。ミニオンズ(Blu−ray Disc)息子(小学校2年生)は、大音量が苦手。だからまだ、映画館に行ったことが無い。今日は、市民プラザで、子供が無料で映画が見られる日。今まで、行ったことはなかったけど、市民プラザで毎年やってるのは知ってた。最近、昔よりは大丈夫になって来てるし、ポケモンへの愛が、大きくなってる息子。無料で見れるなら、怖かったら、そこでやめればいいし、今度、試しに行ってみたい。って、息子が言ってた。1~2カ月前に、チラシで開催日を知ったから、息子に教えてあげると、「今回観にいって、大丈夫だと思ったら、ポケモン映画を観に行く!」って、嬉しそうに言ってた♪で、今日に至る。先着順だけど、この時期は、私の周りでも、実家に行ってる人とかもいるから、その分、競争率は低いかな?との見解。13時45分に開場だから、13時半には、その場にいようと決めた。出る前に、チラシを見て時間を確認したんだけど、幼児と小学生になってる。2歳の娘は、幼児に入るのかな?「もしかしたら、こちんがダメかも」もし、駄目だったら、買い物してこよう。って、息子に言って納得してもらった。会場につくと、娘は寝てた。自転車で坂を登って、歩いて階段登って、汗びっしょりなのに、寝ていて体温の熱い娘を抱っこして、更に汗が垂れてくる。中では、もう列ができてた。列を見ると、小さい子がちらほらいたから、娘も大丈夫だと確信。私達が列に並んだのが、開場の20分前。途中で係の人が、人数を数えてたけど、大丈夫みたいだ。順番にトイレに行こうとしたら、娘が目を覚ました。まだほとんど寝てないから、昼寝は足りなすぎるけど、娘はそのまま起きてた。中に入って、始まるのを待った。息子はビビってて、怖くなったらすぐ出ていいのか、どこから出ればいいのか、何度も私に確認してくる。ホールの横のドアから入ったから、そのすぐ近くに座ったんだけど、思えば、始まったら、カーテンのある、後ろの扉が、出入り専用になるかもしれない。息子に言うと「後ろに移動しよう!」でも、もう、席が空いてない。「端っこだから、通路を歩けば問題ないよ」「本当に途中で出られるのかな?」「出られるよ。トイレ行きたい人だっているし」ちょうど、席の横の壁に丸いスピーカーがついてて、それも気になったらしい。音が大きく聞こえる席なんじゃないか?って、やたら心配もしてた。「音は慣れるから、ダメだと思っても、 ちょっと我慢したら、大丈夫かもしれないからね」電気が消えた時、念の為、息子に言った。始まると、前のスピーカーから音が出てるだけ。映画館と比べると、大したことはない。息子は大丈夫なよう。娘が見るか心配だったけど、「いっぱい!いっぱい!」沢山のミニオンズに大興奮☆その後は、娘は映画を見たり、私の膝に乗ったり、自分の椅子に座ったり。私の隣が2席あいてて、その席の椅子を降ろして、水道に見立てて、手を洗ったりすることも、映画の時間中、何度もあった(笑)娘も一緒に映画館に行くのは、大丈夫なのかどうなのか、疑問だったんだけど、映画が始まってみると、結構子供ってしゃべってるんだね。笑うところは思いっきし笑うし、常に小さいざわざわがあるし、アンパンマンとか、子供向けの映画なら、連れていけそうだ。最後まで、散歩に行くことなく、座席のところにいてくれた。話が終わって、エンドロールになる瞬間「おーしーまいっ!」娘が言った(笑)終わって息子に聞いてみると、今日のは大丈夫だった。って言った。今日のは、前の方で大きな音が出てただけで、こっちは出てなかったけど、映画館は、全体でああいう音が出てる感じだよ。だから、今日はうるさくなかったよ。息子に説明すると、「来年見ればいいか」って言う。「来年なら見れそうなの?」って言うと、「そうじゃなくて、今年のを来年テレビで見るってこと。」そういことか・・・。息子の映画館デビューは、いつになるんだろう?
2016.08.10
コメント(0)
全69件 (69件中 1-50件目)
![]()

![]()