全7件 (7件中 1-7件目)
1

苦しいとき、悲しいとき、お金がないときは、とにかく辛抱してチャンスを待つしかないと思う1年でした。とんでもないことが今年は山ほどありましたが、周りが助けてくれたり、いい人たちや社長さんが聞き役になってくれたりしてほんとうにこのすごい時期を乗り越えていけそうです。今もいろいろすごい問題が山積みですけどね。昨日も大きなディープな案件が入ってきているので、お金にはならないが依頼者のために一肌脱いで、戦いにのぞもうかと思います。落としどころなんて言う言葉はあるが、とんでもないいいがかりをつけてくる労働者は、企業を弱体化させてしまうので、簡単に許してはいけない。まあ当事者が結局決めるのは確かなんですが・・・。まあとにかくディープな案件も多いが、つい数日前にこちらがのぞむようなビックでかつ質のいい案件の話もあったので絶対クロージングしたいところです。月に新規適用が3件も4件もあった数年前がほんとうに信じられないくらい、今は新規案件がかなり少なくなりました。スポットが少ないと、個人事務所の報酬はあまり伸びないというか助成金をほとんど今年はやっていないからというのも伸びない要因なのは確かです。とにかく今年の総括をするほどではないが、一応なぐり書きしておいて、あとでゆっくり1年をふりかえってみたいと思います。今日は夜中にアイリスの4話分をまとめて見ながら、膨大な原稿執筆のシナリオを考えようと思います。依頼があるときは嬉しいが、納期がせまると苦しみに変わるこの微妙な状況ではありますが、CPではなく、自分の成長のためと思い、少し頑張ることとします。勤務中のブログ更新で懲戒処分の記事について、関与先や進んでいる企業の事例もあわせてい記事を書いてみたので興味のある方は、こちらを読んでみてください。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2010.12.29
コメント(4)

今年は売上アップさせなければなんて思っていたが、あっという間に1年が経ってしまいまして、目標どころか、いろんな出来事があり、・・・・。また景気もいまいちで、苦労しましたが何とか無事生きていることができています。組織の体制を変更するのはパワーがいりますが、これから何とかやらないといけませんね。大幅売上げアップというのは大げさだが、この商売は積み重ねのビジネスであることを考えると減少しているということはそれだけ新規契約やスポットで埋めることができていないことの証です。反省点はいろいろあります。個人はもう意識していないので法人の売上アップに向けていろいろ戦略を練っています。まずは商品ということになるが、それは内緒。売上アップしても経費が多いとダメなので、地味で目立たないところでなんとか売上を積み重ねていければと思います。差別化戦略とまではいかないが、同じところで競争せずに、有利なところで勝負に勝つしかないのだと思います。差別化とポジショニングについて、おもしろい記事を書いてみたので興味のある方は、こちらを読んでみてください。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2010.12.27
コメント(0)

社労士事務所は、1人または家族でやっているところがほとんどで他人を雇っているところなど全体からするとほんの数%なんだろうけど、雇っているところは昼休みはどのようにしているのか気になった。複数いる事務所は、当然交代制にしてもいいし、自由に各自1時間とらせてもいいし、状況によってはやはり全員一緒で12時から1時までときっちりするのもいいだろう。問題は、皆休憩に入ってしまうとお昼どきの電話をどうするか困ってしまうという悩みがある。社内の休憩コーナーにいる人に電話鳴ったら出てということでは、手待ち時間みたいになってしまうからさせられないし、かといっていい方法もなかなかないのが現状。昔のときのように携帯に転送しておいてもいいのだが、いろいろ考えるところがあるもの。そんなわけでちょっと気になったことをつぶやいてみました。ツイッターのビッグピーチさんのつぶやきの影響はすごいもので、インテリタレントの商品価値は半減したことは確かだ。結局単なる言い訳しかしてないしね。ピーチ擁護派が私を含めて大多数だと思うけど、ワイドショーはネタ切れぎみだったのでちょうどいいのかも。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2010.12.26
コメント(0)

年末調整で苦戦中ですが、1月給与もはじまっており、早速扶養親族の変更がたくさんあった。某3月のソフトは、設定変更は一応自動でやってくれるようで安心したが、一応全員を細かくチェックする。おまけに別の会社の退職金の支給計算書作成をを少しためていたので、最終の支給額を計算し、送付。これだけ税金かからない手当は、最高。国はきっとここにメスをいれるだろうし、その予定もあると聞いています。役員だと退職慰労金をもらえばいいのだが。そもそもキャッシュアウトする節税はあまり好きではないというか基本しない主義かな。さて新規創業の支援案件もいろいろあって、俺の一部本業じゃない仕事もやっている。そうはいっても事業の成功は最初が肝心ということで、いろいろアドバイス。それぞれ得意不得意はあるので、できるだけ恩を売っておいて将来儲かったら海外旅行にでも連れて行ってもらおうなんて思っています。気前がいい人は、信用してつきあえるがとんでもないクズ経営者とはこちらからさよならしたいが、幸いいい経営者が私の周りには多く、そんなことはほとんどない。倒産した会社に被害をそこそこ受けたこともあるが、3年もすると忘れてしまうものです。そんなわけで年末調整の合間のストレス発散ブログでした。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2010.12.21
コメント(0)

ただいま年末調整の真っ最中です。土曜日は、ちょっとだけ仕事、日曜日は夕方から深夜まで仕事をしていました。決してまわらないというほどのものでもないが、俺自身のパフォーマンスが落ちているのと例年以上にかなり細かくチェックしているので仕方ないです。それなりに仕事はたまっていますので。仕事の質をたかめるために社内改革に取り組むところですがさて、どうなるか?さすがにこの時期はみんな忙しくしているので挨拶回りにいってもなかなか捕まらないことが多いのでしょうか?社労士は挨拶回りしているのかな?おまけに来客が今週は、とても多い。もちろん俺関係だけじゃないから当然ですけど、それにしてもこの時期に・・・。さてそんなわけで1年に1回だけなので年末調整でも特別障害者とか寡婦とかいちいち確認しないといけないのは面倒。でもそれが仕事なんですよね。会社によっては、ほんとうに生命保険ぐらいしかないところも多いので楽勝なんですけど。そうはいっても私が年末調整までやるのは、ほんの少しだけなんですけどね。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2010.12.20
コメント(0)
社会保険労務士の選び方などというコラムを10回にわたって書いてきたのだが、やや偏った考え方、そして間違ったことを書いているかもしれないが、書いている自分で一番反省しないといけないところに気づいたことは良かったと思います。その1からその10まで10個のコラムを書くエネルギーは、さすがにもったいないのですが、他に流用できることを考えるとと思って、最後まで書きました。さて社会保険労務士の選び方 その10 では、紹介以外の方法としてホームページを使って探す方法について基本的なことをまとめておきました。詳細とその1から順番に読んでみたい人は、続きはこちらから
2010.12.19
コメント(0)

ひさびさにブログにログインしまして、他の人のブログを巡回してみました。月日は流れていきますが、少しゆったりしたいと思っているところです。この不景気の中、ギャンブルをして攻めの姿勢に転じて、組織力を強化しようとしていますが何せ職人なのでいろいろ整備していくのが大変です。さて、今日は、昼間にBS1で甲子園ボウルを見ていました。母校の応援はテレビからでしたが、全国の立命館ネットワークの応援のエールはきっと届いていたと思います。(意外と見ていない人がほとんど?)東の代表は、今年は早稲田です。最近は、法政が多かったのですが、今年は早稲田が勝ち上がってきましたので、油断してはいけない相手ではありました。おそらく事実上の決勝戦は、関大との試合だと思っていたので、多分今日は大丈夫だろうと安心してみていました。確かに差はつきましたが、早稲田も最後まで粘りがありましたし、あのRBは、いい素質をしているなあと思いました。結果は、48対21です。早稲田は、野球、ラグビーや駅伝など強いスポーツがたくさんあるので、正直羨ましいのですが、今日は勝たせていただきました。母校を愛する気持ちは大事にしたいものですね。そういえば、高校のOB会に行ったときに、年配の人たちと応援歌歌ったけど、歌詞ほとんど忘れていて、口パクでいました。某アイドルみたいですね。最近は、こちらのコラムだけは毎日記載していますので、ぜひともまじめなこちらのコラムをどうぞよろしくお願いいたします。読売新聞運営のサイト 「マイベストプロ東京」で街の専門家として紹介されています。コラムも執筆中です。
2010.12.19
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()