全23件 (23件中 1-23件目)
1
6月30日です。もちろん、水無月を食さないと京都人の一日は終わりません。とにかく今日食べなければなりませぬーそれは決まりごとだからー今日は帝塚山の福寿堂のものーほんのり甘くおいしゅうございました。
2010年06月30日
コメント(0)
じとじとしております。駅前のお地蔵さんに集まるジャックさん一派も暑くてへろり気味でございますが、夕刻になるとお墓の上を飛び回り涼をとるようでございます。やらなきゃならないことはいっぱいあって、やれてないことだけが貯まっていきますが、なんとか、なんとかひとつつつ゛クリアしていきたいです。あーしかし、バトラーでもおったらなーもう少し睡眠時間が確保できるのにー課題はあとひとつ。もう少し!研修が終った7月19日の夜には、狂ったように東京で遊び続けるかも?
2010年06月28日
コメント(0)
チップとデールとの宴会あと、終電までまたまだ時間があったのでーちょこっと冒険。いや、ちゃんと送りだしてくれたチップとデールに心配かけては悪いので、あくまでぷち冒険。終電にはのる。博多で寄せてもらってるシャンパンバー【トリトン】のトリトン女史が前に大阪にお見えの際に寄ったという【ニューヨークバー】。前に偵察にきたのだか、22時まではコース料理との事断念していた。で、23時やし。湿度高いし、1杯だけ飲んで帰りませう。゛残業帰り?“とお店の方に声をかけていただいたので、゛いやトリトンさんのご紹介でー“とーすみません!トリトンさんがしっかり肴になっておりました。いや、彼女は想像以上のツワモノでごさいました早い時間に寄りたい場合は桜橋に姉妹店があるとなーなかなかよいカードを引きました!トリトンさんありがとう!【ニューヨークバー】大阪市北区西天満2-5-3
2010年06月26日
コメント(0)
26歳の時からなじんでいるオヤジたち、チッブとデールとのデート!年一回のペースで開催されるデートだけど、今回はチップの退職記念スペシャルだ!居酒屋【三間堂】で19時スタートなのに、あはっ今お開きーつきぬ話があるんでごさいます。〆ひとつ手前でおでん。ごろんごろんのジャガ芋さんにーオヤジさんたちノックアウト!やっばカワイイわーこの方々!
2010年06月24日
コメント(0)
4チャンの【ちちんぷいぷい】ーただいま、角さんのパンと西くんのパンを販売中。けふはライフさんで100円でございました。角さんのパンはいちじくジャムに不二家のミルキーのクリームがランチパックになっております。「パンといえば甘いもの」角さんと同じ歳のうちの叔父も同じ事をずっと言ってるなーこれも美味しいのですがー西くんのデミカツパン。これがビールに会うのでございます。コンビニでこのパンとビールなど買って、堂島川でゆるゆる月見などよかとねーお家で試したところ、ビール以外ならレタスジンジャースーブがすっきりとあいます。関西と中国地方しか売ってないみたいです。西くんも坊主にされたり、パン売ったり、60日も海外に行かされたり大変ねーと、思ってたらーうちのお母はんが、゛西くんって厄年か?“と言ってました。いやまだ38歳ぐらいのはずーツイッターみてても、なかなかいろいろ頑張ってはるなーと思う西くんです。
2010年06月24日
コメント(200)
背中は痛むけど、仕事にはいかなくちゃ。ここのところの勉強でたくさんパソコンに向かってただの、新幹線で寝てしまっただのホテルで枕外さずに寝ただのが重なって、整骨院の先生がおっしゃるにはやっぱり、枕問題は大きいらしい。凹…で、背中に゛大リーグ養成ギブス“並にぐるぐるテーピングされて、なんとか収束。あっしばらく背中の開いたワンピ着られません!そんな中で、10代のころ一度だけNHK-FMで聴いて耳についていた曲をYouTubeさんで発見。タイトルとメロディーは覚えていて、歌詞はノートに書き取りしてあった。後から何度もレコードやCDを貸してくれる大学生のお兄さんたちに聞いても゛知らん、持ってへん“って言われてーそれがね、YouTubeさんで歌ってる映像ではないもののでてきたので、ヨロコビの踊り!王子様がキスで目覚めさせた眠り姫ちゃんの気分です。これが解ったら、本当になんでも前に進めそうな気がする。すごくキャッチーでカワイイ曲と思っていたら、アレンジが井上鑑さん。そこからコシミハルさんの曲だとばかり思ってたのが、実はこのアーティストの曲だったことが判明。あーいろんな人にテープだけでも持ってないか聞いてみよう!すごく、すごーくウレシイ一日でした。いや今聞いても、絶対カワイイ曲。
2010年06月21日
コメント(0)
年に1度ぐらいしかない土日休み。テンション高く姪っ子たちと遊びたいところですが、なにぶん課題を抱えてましてー根性いれて荒本まで資料を探しにーついでカルフールでワイン買ってきて、サッカー終わるまでは元気だったのだけどー貯まっていた疲れがでたのか、夜中から背中に痛みが走りだす。うーん湿度高いからな…毎年なるとはいえ、まっすぐに寝られないのでしんどいです。整骨院にいけば治るのだけどー背中が痛いとご飯も食べられなくてー泣きそうです。やっぱり油断して東京のホテルでぼけーっと枕使って寝たのが原因かな?ちゃんとお医者さんの言うこときかなくっちゃいけません。うちの近所のライブハウスです。マスターがセレッソのサポーターとの噂。サッカーを熱く応援しているようですがー゛念を送る“のかー階段昇る勇気がなくなった。こちらはこの間菅沼孝三せんせもお見えになった、普通のライブハウス。いやどっちが本当の姿でせう。
2010年06月20日
コメント(2)
湿度が高くてちょっと泣きそう。案外こんな日冷房ではカラダが冷えているので、温かいものだよねーどんなことしても手先の冷たい低温動物やねんもん。ゆうべグラム100のアサリをお水に晒していたので、潮汁かな?パスタかな?と考えていたのだけど、牛乳もジャガ芋も玉ねぎもあるし、クラムチャウダーに決定!人参の代わりに人参とほうれん草を練り込んだ野菜ボールがLIFEさんで魅惑の半額シールを纏っていたのと、同じく半額のねきもも3本組を投入。アサリはからつきの場合、最後にレンジで酒蒸しして投入。あくがでるからそのほうがいいよう。パンは福島のアロム ド オムのハーブパン。サラダはバジルをバルコニーから取ってきて、ツナ缶とミックスビーンズにお酢をかけてー手抜き感は否めませんが、まあ課題やって頭使いまくりの最中。ひとりこはんならこの辺でご容赦をってとこかな?鬼平さまを堪能しつつ、いただきました。鬼平さまいいよねー゛男は世間が大事“ってことを、十分表してる。と、いって家族をほったらかしじゃないー今日の分の最後、奥方さまのあの仕草ー鬼平さまを心配して待ち続けていたのだけど、なーにもなかったように、普通接する。ああいう女の人になりたいよ!
2010年06月18日
コメント(3)
幼なが前に聞いてきた「四柱推命するから、生まれた時間を教えて」ってーメールで返してくるんかいなと思ってたら、封書でけふとどいた。あの子の独特な字で、びっちり書き込み。で、なぜか、114歳までの命運円に、゛55歳から64歳までは男運悪し。必ず別れる“って…………あのーいつになったらほどよく枯れたばーさんになれるんでしょうか?女子として、死ぬまで乙女モードのスイッチは握っていたいモットーではごさいますが、この書き方では、55歳になっても恋愛のフィールドで走り続けるプレイヤーでいるみたいやん。さあ、55歳になった時に検証しませうか?と、いって今の年齢のところに何のコメントもないので、しっかりまた飲みながら追求したいと存じます。
2010年06月17日
コメント(0)
今週は外回りウィーク。はい、雨も止み、ムシムシとした中を自転車で思いもの持って走る。×3ヶ所Tシャツ3枚着替えました。お風呂にすぐさま入りたい!そんな気分。外回りの鉄則は、゛行きと帰りで違う道を通ること“ほら運命の出会いがあるかもしれへんやん。昼前にいったところで、帰り、なんとなくよさげな店の予感がして寄り道。【パンの工房 一薫堂】マンションの一階なんだけど、昭和のお店のような木のテイストがーはいってみると、いいかおり。うちのだーいすきなレーズンパンも、クランベリーのハード系パンもある。値段はデパートのバンやさんぐらい。晩御飯に写真も撮らずに食べちゃいました。 自家製カレーパン。ちびでも食べられそうだけど、病み付きスパイシー。クランベリーのフランスパン、ワインが欲しくなる。そしてクルミとブルーチーズとハチミツが入ったパン。絶品!赤ワインのおつまみにそれだけで奥さんいけますってー酒飲みダーリンを黙らせられますって!いやー外回りはこれだからやめられません。場所は地下鉄四ツ橋線北加賀屋駅から歩いて7分ってところ?商店街のひとつ西側の通りです。
2010年06月16日
コメント(1)
東京に行く前、髪を切りに行って、【ミーツリージョナル】を見ていたら担当Tさんが、゛そこ行かれました?堀江ですよ“と教えてくれたお店。元堀江住民の彼は、うちが本店帰りに堀江を徘徊しているのを知っているのでチエックしたかなと思ってたらしい。なんでも【MOTHERS】の隣の隣の隣ぐらい、もと広いスペイン料理やさん(shimochoさん行ってたところ)それが2つの店になってる早い時間でないとかなり満席状態。ほんとうに100種ある。というインフォメーション。急に昼から本店に行く事になったので、帰りちょこっと…湿気で溶けてしまいそうだったので…はい、一杯だけ…寄ってしまいました(笑)オヤジかよ!とツッコミなはんなーほんとうに湿気ると死にそうになってしまうカラダなんだから!グラスワインは白4種、赤3種。お手頃価格。ボトルは種類多いので、後輩とわさわさ来れるかも?お姉さんおまけしてくれました。さっ堀江の新しいカードまた寄ってください。【しろワイン酒場 コンロ】大阪市西区北堀江2-17-梅雨どき湿気たカラダを抱きついたら一瞬で乾く、除湿器みたいなお兄さんとかおったら喜んで傍にいくぞーあー湿気はキライだ。ひと月ぐらい地獄の日々です。
2010年06月15日
コメント(1)
研修行ったら江戸っ子ちゃんが、゛美術館好きなら、ここはどう?日比谷線で一本だし“と割引券をくれた。おや、今度岡崎にくる【ボストン美術館展】じゃ!すごく見たかったんだよねーアメリカひとり旅の候補地にボストンもあげていたのだけど、結局シカゴになってーあの、スペンサーシリーズのボストンだし、うちの業界的にも先進的な取組してるし、美術館はすごいしーとても行きたい街!時間はあんまりなかったので、さらっと流す程度にしかみていないけれどーホンモノの持つ質感がヒサヒシ伝わってきます。魅入られるんよねー雨がひどかったのど、森ビルさんが広いせいもありますが、ゆっくりみれました。に、してもあんなに係員いなくてもいいのになあー研修の疲れが吹っ飛びました。しかし、やっぱり一度ボストンには行って一週間ぐらい美術館に張り付きたいなあーまとまった休みが欲しい
2010年06月15日
コメント(0)
昨日研修前に寄り道。金土日しか開館していない小さな美術館。昭和40年代に活躍した挿絵画家岩田専太郎のコレクションを置いている【金土日館】にー川口松太郎や船橋聖一の新聞小説に挿絵を書いていた方です。町娘や艶やかなおんなの人ー色っぽい!専太郎自身が゛女好き“だったこともあったらしいですが…ため息でるほどー小さな作品が多いですが、個人収集家がこのコレクションのために建てたお家なので、居間に飾られているのを見せていただく感じです。千駄木駅から団子坂をのぼって、森鴎外記念館の方へ静かな本当に東京?って思う場所にあります。【金土日館】東京都文京区千駄木1-11-16
2010年06月14日
コメント(0)
おかしいことにーおでんやさん、土曜の23時はいつも満席なのにーなんとうちだけ。いつも忙しくしているマスターや若い衆とおしゃべり。メニューをくまなくみて、゛これなんなん?“とツッコミをいれる。そのうち【〇〇BAR公認カクテル】なるものを発見。当然、゛これなんなん?“になります。えっ、しらんの?という話になって、名刺をもらって寄せてもらうことにーなんだかきらびやかな扉。ご開門願います!と勢いよくいくか?入ってみるとまたひとり。゛おそがけですけどいいですか?〇〇〇〇〇のマスターのご紹介なんですがー“というと、快諾。独特のスタイル。静かなBAR静かに、丁寧に、素早く、名物のカクテルがでてきたにはお茶のお点前を見ているようでした。凄く美味しい!教えたくないお店。ファミマの向えに銀行があって、その隣のビル9階。酒飲み数珠繋ぎ。またこの町でカードが増えました(笑)エレベーターを降りたところでスナックのママさんに、゛お疲れ様“と声をかけられました。他のお店のチーママに見えたのかしら?しかし、美味しいカクテルやった!さっ研修行ってきます。
2010年06月13日
コメント(0)
味噌おでんです。チーズかけていただきます。人生3回目のちくわぶ。あー東京人になった気分。またここのマスターに教えてもらって、また新しいバーを探訪。ふうっ美味しい。
2010年06月12日
コメント(0)
午前中、本店勤務でーお昼は【宝堂】でランチ。なんといっても野菜多めの献立で助かります。毎夜、毎夜、うなされるほど勉強しているので、なんだか高校生のようにニキビがーより一層野菜食べて、ビタミン投入しなければと思ってたところーあーやっぱり幼なじみたちが言うように、゛あんたスーパードライ買うお金あったら、ヒアルロン酸買え!゛は正解なのかしら?ビールやめたら、うちやないでー研修の日がまた来ます。しんどいけど、非常にわくわく。ちょっとしか自由になる時間はないけど、またスイーツ探しにいきたいし、1本ぐらい展覧会みたいし、と欲望限りなしです。勉強する喜びがあると、いつもの3倍のペースで動けそうな気がします!だけど神様もう少し、頭のいい子に今度は転生させてくださいー
2010年06月10日
コメント(2)
好物のひとつ。もろこの佃煮。ガッツさんのLIVEに伏見に帰った時、大手筋の川魚やさんでー さすがに伏見の街中でも川魚やさんも少なくなってきました。うちの実家のある淀は伏見の中でも゛クイーン オブ田舎“なので、週に1回ほど川魚やさんが今は車で゛じゃこ、こんまき(昆布巻き)、えび豆、もろこいらんかねー“と売りにこられます。もろこは琵琶湖で採れるコイさんチームのお魚。昔はたっぷりとれたんだけど、今は貴重品。大人なので気張って買います。(笑)「白ごはん友の会」(最高の白ごはんをたべるためにちょことあるとシアワセになる、ちりめん山椒、葉わさび、お漬物などを指す)でもプレミアムメンバーに推したいひと品。高級料亭のパックものもありますが、京都へいらっしゃったら是非川魚やさんでの量り売りをお試しください!もちろん、伏見のお酒にもあいます!
2010年06月09日
コメント(2)
ひと月に一度ぐらい天六に行く用事があるのですが、なんといっても“日本一長い商店街“。お昼ごはんには困りません。先月は北に上がって【たかま】にお蕎麦を食べに寄ったのですが、今月はここ。ぐるなびのベストレストランにあがった【梨花食堂】カレー屋さんでございます。場所はJR天満徒歩1分。4chの【よいこ部】のカレー部でもやってやはず。レストランというにはちょっとーカウンター8席ぐらいしかない狭いお店です。普通のカレーが600円ぐらい、この野菜カレーで750円ぐらいです。あとは週がわりや、チキンなど、みんなボールに入ったサラダ付きでこのお値段。最初甘いんですが、油断した頃に辛さが参ります。けど慣れてくると、辛みパウダーを混ぜてみたくなる人の不思議。代謝が良くなって冷房の中でも安心して過ごせます。(いや低温動物なんで、冷房はつらい)ステーキカレーを作るガーリックの香が店中に広がっており、次回はあれにしょうと思ってしまう。いつも混んでますが、14時間ぐらいなら比較的すっと入れます。店が狭いのでデートで行って、ゆるゆる居るというのはNG。ともにカレーに挑む戦士のようにふたりで参りましょう。昨日はあとにまだ用事とガッツさんのLIVEが控えていたので断念しましたが、アジアのビール揃ってます!【梨花食堂】JR天満駅おりて、商店街を南下。スーパー玉出ができてますので、その角にお花屋さんがあります。お花屋さんの隣の隣の隣ぐらいです。行き過ぎるとラブホ街になります。ご注意ください。
2010年06月08日
コメント(1)
はい、ガッツさんがうちらの伏見に来てくれはりました。それも【SILVER MOON】に。うちの幼なじみたちといつもダラダラとたらりんと呑んでる店にーこのお店のどこでするの?と思ってましたが、ピアノの横にセット組まれてました。ギターだけのガッツさんって初めて聞いたのですごーく新鮮!それに、ゲストのパーカッション小竹チカシさん!絶妙です!あの鈴技は明日からのアイドルなお仕事に活用するぞ!段ボール芸(笑)にやっぱり魅入られてしまった。不思議です。50年代アメリカの温かいお家を思いおこさせるインテリアなので、まるで応接間に呼んでもらって聞いている気分!2部制でしっかりLIVEあったので終電ぎりぎりーあやうく実家泊りになるところでした。楽しかった!
2010年06月07日
コメント(200)
課題できました!根性いれてやりました。来週の研修でいっぱい叩かれるやもしれません。が、それは別の話。ロロロン、ララランと【わたのワンピース】のうさぎちゃんのように跳んで行きたい気分です。こんな時、傍に様子のいい若者のひとりやふたりおったなら゛かまって、かまって、遊んで“攻撃にでるのですが(笑)おりませんからーミナミ行ってゆるゆる散歩。なんかこないだ新しい店ができるようと思ってたらー【福増屋】が清水通の角に引越してきました。懐かしい!【川福】【明日喜】【柳庵】【つるとんたん】【きり屋】【めはり屋】【浜作】といっしょに26歳ぐらいの時残業帰りにひとくち食べていたお店のひとつ。ささめうどんが疲れた身体をほっこりさせるんです。うちは鴨大好きなんで、しっかりいただきました。鉄火巻きもまだ300円とリーズナブル。これが海苔の香りもよくってーと、いっぱい食べたいのでビールはなし。心斎橋ミューズホール近く。LIVE前ごはんにもどうぞ。【福増屋】大阪市中央区東心斎橋1-14-16
2010年06月06日
コメント(0)
紫陽花が2日たつとこんなに青くー花って不思議。毎朝、毎朝驚きの連続。けふはアイドルなお仕事がダブルヘッターでありまして…さすがにへろへろでございます。なんてったて子供は体温高い!エネルギー余ってるのを抑えつつ、じわじわっとこっちの世界に引き込むのが妙技です。なんというか、゛火山の噴火力を地熱に変えて、温泉で長時間身体が温まる“みたいなー変化球な質問も飛んできますが、それも楽しいところ。仕事は楽しくなくっちゃ!子どもたちってほんとうにシアワセをくれます!
2010年06月03日
コメント(0)
アイドルなお仕事ー最後の質問コーナーで答た内容に、涙がでそうになるようなうれしいレスポンス。うんーん、大阪人のツッコミ技術。こどもの頃からエース級や。返し方がめっちゃツボついてるのよねーそして15時過ぎから外まわり。日差しが、遮ってもさえぎってもー肌に悪いよ。そんな中、四国うどん系の店発見。丸亀って書いてたから期待大。昼営業と夜営業の間だったので、次の遅番の帰りにでもリサーチしに行こう!ぼちぼち転勤してひと月半。前の店の系列会社にいたイケメンFみたいな超弩級の゛様子のいい若者“はおらんけど、大阪の大動脈御堂筋線で゛理想ど真ん中“のボンを見つけては観賞を楽しむ毎日でございます。課題はあと少しができない。4日中に送らないといけないのだけどー毎夜27時まで頑張っております。まあここが根性のだしどころ。ハイになってるのか、不思議と疲れがでません。出し終ったら遊びに行く!ビール飲む!けどまたすぐに12日夜には東京に行かねばならないから資料も整理しなくっちゃ!バトラーがいて家のことやってもらえたらなーひとりはなかなかつらいよ。
2010年06月02日
コメント(1)
京阪電車100年です。イベントいろいろあるそうです。で、車両に歴代の電車の紹介ステッカーを貼ってるのだけどーA4ぐらいなんでーじっととまってる終着駅か、特急通過待ちの時しか読まれへんやん。阪急は梅田駅のコンコースでパネル展やってたよなーよく考えたら京阪って、延伸を繰り返したからああいう駅前広場みたいなのを持ってないのよねー樟葉や枚方市みたいなのは別やし。もうちょっとトーマス電車みたいにハデハデに車両にペイントすればいいのになあー6月になったとたん、マンションの前の公園に21時ごろから高校生が集まるようになりました。例年お決まりごとのように、塾帰りなのか゛なんとなくグループ交際“なのか、10人ぐらい毎日来ます。ほかは静かな町内なので、話声がまるまる聞こえる。去年はどうやら大学生に彼女をさらわれそうになった男子が、゛俺の気持ちはどうなるや!“と叫んでおりました。いや、おばさんはあんまり君らが面白いので、バルコニーから8chの昼ドラ並に楽しんでおりました。今年はどんな展開になるのか…ただ彼女が好きになってくれるか不安な男子に言ってあげよう。女の子は゛嫌な人には会いに行かない“ものなんだよー君の前にくるということは好きなんだよ。だからちゃんと気持ちは言葉にしてあげてよ。で、ないとほんとうに大学生のお兄さんたちに連れ去られるぞ!ガンバレ!
2010年06月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

