全24件 (24件中 1-24件目)
1
女の多い職場。 美味しいもの情報にはうるさいので、旅みやげも゛ここにしかないもの“を買わないと許されない。 例えば博多で明太子じゃがりことか、東京で東京ばななとかは却下。 今年1月から東京へ行くのが5回目だったので、何にするか悩んだのだけどー いつもの作戦にでました。 デパートの地下案内所に行き、゛こちらのデパートにしかおいてらっしゃらないもの、もしくは本店を含め関東圏ので5ヶ所以内でしか置いていない和菓子か洋菓子はありませんか?“って、お姉さんに聞くー 今回は天下の三越さん本店で聞いてみる。 ゛それでしたらば、こちらは代官山の本店と三越本店でしか置いておりません。お好みもあるでしょうがパウンドケーキのお店でございます。“と、インフォメーションの研修資料にでてきそうな完璧な対応。 で、行ってみると様々な味の試食をいただいてー 小さいめのパウンドなのだけど、和三盆と素材の甘さが非常に上品。 アップルとアップルジンシャーの2つの味の違いもくっきり! なるべく翌日までにということだったので、1本だけ買いあとはこの焼き菓子に。こちらは三越のお客様が゛お遣いものにしたいので是非!“というリクエストでできたもので、もちろん゛三越本店限定“ 大人の味です。 白ワインのお供にもできます。是非お試しをー 代官山も久しぶりに行きたくなりました。 HPをみると緑あふれるカフェのようです。 【エニスモアガーデン】 目黒区青葉台2-3-14
2010年10月31日
コメント(0)
浅草寺さんから、 向島百花園にでるつもりでスタートした一日でしたが あまりの寒さと雨でお散歩断念。ここのところ東京のお殿様のお庭だの、遊歩道だのをさくさく歩いて、花と社寺と茶トラや黒の゛区民さん“にと触れ合うのが楽しみだったのにー 雨で台東区民さんの1匹にもお出会いしなかったわー 三越本店に出品されている方にもお会いしたかったので、日本橋方面に移動。 三越前を降りるとなんだか騒がしくてー 【コレド室町】のオープン日でございました。 ゛あっ昨日CMやっていたビル?“と、もちろん覗きに…新しい扉は叩かんとね! 地下鉄直結で本屋さんがあるってうれしいねー【タロー書房】さんって確か三越の斜め前角にあったところでは?さすがに場所がらビジネス書充実! 1階が日本橋の老舗、【にんべん】【木屋】さんなど、2・3・4階がレストラン5階はホール。そして上はオフィス棟がある。何かどこかで見た作りと思ったら、【淀屋橋odona】にそっくり。そら同じ三井不動産やしそんなもん?って思ってしまいました。 雨だしそんなに混みこみじゃなかったけど、年齢高めのお客さんが多かったなあー【石川亭】さんが入ってました。 で、反対側ー こちらは【YUITO】野村不動産。ちょっとあんたら郊外でやってたマンション戦争をここでやってるの?って感じ。こちらもこの日オープンです。 こちらの地下はカフェ、1階に宝石メガネ、そして井上旭シェフの新しいレストラン。2階がに北欧インテリア、3階レストラン4階がLIVEもあるバーとイタリアンそすてゴルフシュミレーション。であとはオフィスにホールだ… 【コレド室町】と鏡合わせな感じ。 ちょっと仕事の帰りに毎日寄るって訳にはいかないようなー 休日デートかな? 【コレド室町】の地下に街のコンシェルジュとして【日本橋案内所】というのができてましてー日本橋の老舗のセレクトショップになってた。お母ーはんのお土産に【山本山】ののりせんべいと【貝新】のお得な佃煮。 このぐらいが一番便利かとー まだまだビルが増えるのかな?あの日本橋の重厚さは好きだったんだけどなあー
2010年10月29日
コメント(0)
サスペンスみたいな感じ。 凍える菊 震える菊 いやー 本来ならば秋晴れのもと、゛端正込めて育てました。浅草寺さまにご奉納させていただきます。“と凛とたたずむものなのでせうがー この氷雨。 東京でいっぱいやりたいことあるうちに何の仕打ち! 六条御息所でもおるん? といいたくなる。 今宵遅くまでこんな感じかな? 冷えたカラダとココロを満たすのは、ごはんか、お風呂か、写経か?と迷いましたが、 【亀十】のドラ焼きを買ってとりあえずつぎなる三越さんでのご用をいたしませう。 さっさくさく、 自ら動かないとヨロコビには出会えないからー 行って来よう!
2010年10月28日
コメント(0)
横浜での用事。 すいませんまた山下達郎せんせのLIVEです。 最初はこの日がファイナルだったので 、もう3月頃に゛ご一緒しましょう!“と神奈川在住のお友達に誘っていただいていたわけでー いや、追加公演がでたので゛なんちゃってファイナル“になってしまったのですが… そこで待ち合わせなのですが、゛未だ携帯もたない女“の彼女…前のNHKホールの時は、109前待ち合わせというべたな事でー 今回は神奈川県民ホールに近く、彼女の職場にも近いこちらを教えてもらいました。 フランス人パティシエのケーキやさん。すごくシックな店内でゆっくりできます。そして横浜の町並みも見下ろしてー クロックムッシュの香りをお伝えできないのが残念!チーズのとろけっぷりが絶妙です。 実は新聞博物館や放送ライブラリーの入っているビルにあります。 かなり穴場です。 21時半まで開いているそうです。 ケーキも魅惑的だったのですが、なにぶん達郎せんせなんで、長時間に堪えられるようにがっつり食してしまいました。 ゛なんちゃってファイナル“萌えましたねー だんだん達郎せんせがカワイク見えてきました。 寒い東京、 みんなコートを着てるのね?でも電車中は暑いよ。 【CAF'E de la PRESS】 横浜市中区日本大通り11番地 地下鉄からすぐビルに入れます。
2010年10月28日
コメント(0)
それはそれは偶然でございました。 いつもお世話になってるN先生のところで゛絵かきの中川さん“もフライヤーもしばらく見かけなかったので、 ツィッターしてないかな?と、検索したらー つぶやいてはりました。 で、東京にお引越したのだとー で、ちょうど今表参道の 【デザインフェスタギャラリー】にでているのだとー で、下北沢から渋谷経由で行って参りました。 うれしはずかし、 久々の裏原。 まさかこんな歳にになってからうろっとするなんてー 2棟ほどの建物を改造してつくった複合ギャラリー。2階の【お風呂ギャラリー】にありました。 いや、ご本人もギャラリーの方もおられなかったのは残念だったけど面白い空間でした。 【絵かきの中川さん】はほのぼのとしたタッチの絵で、特に動物とかメリーゴーランドの絵が好きです。 本の装丁もされているので、これから東京方面の方チエックです。 デザインフェスタギャラリー原宿は神宮前3丁目20-18です。
2010年10月27日
コメント(0)
東京くると大体はお参りさせていただくので、今回もー パワースボットブームのはしりとなった場所でもあります。 初めて来た15年ぐらい前?(SLTの武道館LIVEの時だ!)から全然雰囲気は変わってしまってますが、緑の多い和み場所。 けふは稲刈りのあと、天日干しをされてました。 ゛車で10分のところにご神田があり“って… ここは千代田区 皇居とアキバとビルの街。 どこにそんなところが… 想像できない。 ひっそり、 こっそりあるのでしょうかね? では、 では次は下北沢までー
2010年10月27日
コメント(1)
横浜でのご用は明日の夜なのに、 一日早く出てきたわけ、 ALL BECUSE OF U,GUY! そう、゛すべて君のせい“です。 6月にいつも行ってるおでん屋さんのマスターが教えて下さったバーです。 なぜかmixiのマイミクさんにしていただいて… どうやらそこでキリ番踏むと、1杯おごっていただけるようで… 酒飲みはどこまでも…(笑)行きます。 果物を使ったカクテルがお得意です。なぜかたっぷりラムのかかったバームクーヘンもいただいて… 謎の店です。 ビルの9階にあるので、教えてもらわないとわからないお店。 バーテンダー協会の役員さんもされてるそうです。 【大伴バー】とぐぐってください。 忍さまがお出迎えくださいます。 とても寒い東京の夜でごさいましたが、その先に伺った渋谷のSOUL焼鳥【もりげん】でも久々にほっこりいただいて、面白いCDも教えていただきました。 充実の夜でした!
2010年10月26日
コメント(0)
実家に帰りました。 おかーはんの話ではこの間国交省の方が来て、 ゛スーパー堤防の工事のため、堤防と家の間にある樹木を伐採する“との事。 普通のマンションのバルコニーぐらいの土地だけど、元々は゛官地“お国の土地。 ずっと川筋のみんなが思い思いの花や木を植えてきた。うちはまだ80年ぐらいしかこの場所で住んでないけど、100年を越える家もたくさんある。 小さい土地にジャングルのように、桃、楓、紫陽花、梅、銀杏、竹、葉蘭、金木犀、千両、もみのき、しゃが、みつば、ドクダミ…いろんなもの植わっていた。 ゛お母さんひとりだし面倒みきれないしねーいい機会“と、おかーはんは言うけどやっぱり子供の頃から一緒にいたものがなくなるなんて…寂しくて仕方がない。 鳥も来なくなるやん… まだ作業されるまでは時間があるようなので、せめて葉蘭と千両だけでもうちのバルコニーで守ってあげたい。 ちなみにおかーはんは、国交省の方に、家のぎりぎりにある金柑を゛金柑酒つくられんのは淋しいし、それは切らんといて“と言ってokをもらったらしい。 おかーはんおそるべし。 けふはコスモスを少しだけ摘んできました。
2010年10月25日
コメント(2)
゛人生で大吉に出会う確率っていくら?“誰か計算して欲しいー けふも野江水神社で、引きました。 ゛願望は叶うが、我が儘に色と酒に溺れる事なかれ“との神様のお告げでございます。゛じゃ、我が儘でなければええんかい?、どっちか片方やったらOK?“とツッコミたいところですが、まっ真面目に生きて参りませう。 横浜まで行くので、見たもの行きたいとこをピックアップ中。 たまたま別件で調べものをしていると、長く展覧会に行ってない作家さんの展覧会発見。なんという巡り合わせ! でも表参道なんだよねー 道は複雑ではないけど、同じようなビルが並んでいて、いつも何度も迷ってたどり着くまで悲しい目にあう。なんだかなじめない街です。 と、TODOリストが深夜までいっぱいですが(まっ夜にしか行けない場所が多いせいだけど…)、ちょっとだけ空白を作ってまたそこで聞いたところへ行きたいと思います。 ほら、運命の出会いが待っているかも知れないやん。 シンデレラだって、舞踏会に根性出していかなければ王子様には出会ってないからー 最大限に楽しまなきゃ! いくぞー
2010年10月23日
コメント(2)
朝から急な本店勤務。お昼はなんばで乗り換えてーなんばウォークを通れば、3回に1回は寄ってしまう…天然酵母のパン屋さん【COOKHOUSE】でけふのオヤツGet!ぷちエクレア105円でございます。10個買っても1050円とお手頃なので、差し入れにも遣います。今はサツマイモバージョンもあって5種類あります。ぱりっと香ばしいエクレアです。他にラスクも有。つぶつぶイチゴラスクは大好物!ひとくちこうふく。さあどうぞ!
2010年10月22日
コメント(0)
5月からずっーと東京に研修にいったり、 福知山、広島、倉敷、博多までLIV聴きにに走ったり 猛暑日が続いたり と、 アイデアは浮かんでいたのだけど、 深夜に作業する根性が残ってなかったけどー 夕べぐらいから小さいものの試作を始めてみるー 長く時間があいたので、手が戻るまであくまで゛おためし“。 作っていて一番困るのは゛質感“の再現。 これは博多の【パルムドール】のジンライム。 写真や絵ならば、 この泡がなんとかとらえられるのだけどー こんな動きのあるものはまだ作れないけど、難しいや。 だけど工夫とヒラメキできっと、頭の中にあるものの【具現化】が出来るかな?っと、ちまちまやっとります。 はい、また睡眠時間なくなりますけどーいろいろ出かけてって受けた刺激が、外に出たいと訴えているのかも知れないなあっと思います。 お供は大貫妙子さんのアルバム。 【言い出せなくて】とかすごくカワイイ! けふは【Aventure】を全部聞き直したけどかっこよすぎます。18歳の頃、゛なんてお洒落な大人の音楽や!“と思ったのだけどー色褪せてません。 うーんLPも持ってるのにプレイヤーないから聞かれないのが残念や。 来週東京行くから、【SORA】に持って行ってかけてもらおうかな?
2010年10月21日
コメント(0)
【新ブラックジャックによろしく】by佐藤秀峰が完結してしまいました。 近頃連載中は読んでなかったので、 ゛あっ、そんな終り?“って感じです。 サイトでの全巻無料公開問題など、 ゛諸般の大人の事情“があったにせよー ゛ジャケットこれか?“って感じ。 もうひとつ問題投げて終わるぐらいの事があってもよかったんとちゃうの? 電子出版との過渡期にぶつかったため、こういう形なのかもしれない。 本当の結果がでるのは、20年先かもしれないしー けどうちは現物派です。 ゛このマンガおもろいよ“と、先輩や好きなお兄さんから回ってくるうれしさ、手触りすべて包んで人から人へ伝えられる間に、マンガが育っていく気がするんですが… シリーズ通して凄いマンガであることは間違いありません。
2010年10月20日
コメント(2)
2週間ほど前、路地で見つけた2匹さん。 綺麗にしてもらってるので居酒屋さんの家ネコだと思ってたらー どうやら外ネコさんらしい。今度は中華料理やさんのお持ち帰り窓口で寝てる。 それも朝からー うちだけじゃなく、気づいたおばあちゃんもいてて、゛この子ら居酒屋さんにおったなあー“とー いつも2匹のようです。 カップルでもなさそうで、親子でもないようで、 きょうだいかな? と思ってながめております。あー和みです。 やーと資料を読了。 これをやっつけてしまわないといけないので本店勤務のあと゛姐ーさんご飯食べいきましょ!“と誘われないように、コソッとでて、また煮詰まらないように少しだけ堀江を散歩してー なんばに出る道もルートを帰ると、大阪が゛水の都“であると再認識できる風景があります。 運河の街なんです。 ウェディングパーティーもできるイタリアンとか、ちょこと雑貨+カフェも点在。古い風情と、新しいさが上手く共存しております。 なんばHatchの西側です。駅でいうと桜川あたり。 これからは夕陽も美しいです。
2010年10月19日
コメント(0)
資料を読んでて、煮詰まる。辞書はそうひかなくてはいいものの、なかなか大部。集中しすぎて頭も痛く、肩もこる。夕べから待っている電話もこず、しんどい。で、ホテル阪神のお風呂に逃亡。さっぱりしたらもちろん、【収穫(みのり)】で湯上がりビール。いや、ちゃんとした店です。湯上がりすっぴんで来るなんてうちぐらいでせう。塩で頂くお刺身もいつものように少しずつ用意してもらってー日本酒の何か珍しいものはいってる?と聞けば、山口県の旭酒蔵の【獺祭】となー上品なお酒です!決してうちの好きな゙ザ男酒“というがつっと強いお酒ではありませぬが、お料理によう似合う、しかし頼りなくない゙女将に仕えながらも、自分のポリシーを持つ芯の強い美人若女将“って印象です。メニューをみてると、゙京芋の海老あんかけ“がー実家でおでんにはジャガ芋+京芋でございましたが、流石にひとりでは入れられなくてー久々です。゙美味しいって噂のお酒だったんだけど、入らなくてやっと酒屋さんが契約に成功した“との貴重なお酒。゙ケモノへんに頼ってなんや?変換できん“と、言ってたのですが、家に帰ってHPをみると【かわうそ】でごさいました。【かわうそ】と打つと、docomoさんでも【獺】と変換しました。【獺祭(だっさい)】とは、カワウソさんが獲物を取ってきて目の前に並べていく様子が、祭の供物のように見える事からいわれるそうで、またそれが中国で詩作をするとき紙やら筆やらを前に並べる様子も指すそうでーお料理いっぱい並べて飲むのがよかかとー゙【獺祭】おいているお店と聞いたので寄った“というお客さんもいてはるそうです。ほっこりご飯のできる【収穫】へは、是非大好きなな方とデートで寄ってください。マスター池田さんはまだ若いですが、゙滋味“のあるお料理を出してくれはります。いやうちはこれからも湯上がりすっぴんで参りますがー場所はホテル阪神の隣のローソンの3軒先です。人気店なので絶対今日行きたい時は予約をー
2010年10月18日
コメント(0)
開けてみると 心地よい空間が広がっていました。 大名で叩いてみたもうひとつの新しい゛扉“ 博多での夜遊びのテキストになっているのは、3年前ぐらいに手に入れた【博多バーブック2】という本です。 博多の格のあるホテルのバーから、ちょっと隠れたバーまでセレクトされてます。と、いってもひとりでふらっと行っていいのか、カジュアルな洋服でいいのか?などわからないため、 必ずホテルのゲストリレーションズや、ご飯食べしている時に情報入手してからまいります。 今回は【オスカー】と【パルムドール】のどっちかに行きたいと思っていたので、【トリトン】で情報入手。オーナー長友修一さんはカクテルの世界大会で受賞された方とのこと。 ゛で、どっちが敷居たかい?“と聞いて支店の【パルムドール】から攻略に。 この看板の横、らせん気味の階段を上がり2階へ。 重そうな木の扉を開けると、少しアプローチのある 、長いお店でした。 静かで、窓から大名の街中をゆく人が見えて、ゆったりと過ごせる空間でした。 すでにシェリーまで呑んでいて、次の日ランチにフレンチの予定だったので、軽くジンライムを。 だけど、こんなふうにできるの?と、ちょっと感動。 また新しいカードができました。大名から離れられません。 情報によると【オスカー】は大人気店で深夜まで混雑しているそうです。いずれまた、開拓してまいります。 【Palme d'or】 福岡市中央区大名2-14-18
2010年10月16日
コメント(0)
旅にでるたび、 新しい扉はひとつ叩くのがもっとー それは偶然に巡りあったものでもOK。 そして前から気になっていたものでもOK。 扉が開くとまたステキな人に出会える楽しさは他には変えられません。 少し前に、偶然とても古い雑誌を手にする事があって、とても興味深い記事がありました。その同じ雑誌の中にそのお店は掲載されていたのです。 他の街なら気にもとめなかったでしょうが、博多となればー 今回の旅の課題のひとつにあげました。 で、いつものようにホテルのゲストリレーションズにお調べをお願い&大名での夜遊び中に各所で情報リサーチ。 地図を頼りに参りますと、薬院でもマンションと会社の混在するところ、築25年というかんじのマンションの1階にございました。 お店の前にいろいろな花の植え込みがあり、小さいおうちという印象です。 先に゛ひとりでも大丈夫ですか?“と電話を入れておいたので、あっというかんじで迎えていただきました。 小さいお店なのでランチは3つのコースのみです。 今日はお試しだし、帰るまでに゛これは食べておかないけんと!“というものが現れる可能性もあるので、 スープとパンとお魚料理、デザート、コーヒーのランチをー カボチャのスープが濃厚です。朝はこのために抜いたのですが、ブレックファーストととしては胃にやさしい最適のものでした。濃厚なのに重くないのです。 そして鱸のポアレに三度豆がしゃきしゃき美味しい、彩りが美しいひと皿。おソースをしっかりさらってしまいました。 洋梨のタルトはディスティルのような印象でデコレーション。 平日のお店がお昼でゆっくりしていたこともあって、マダムとお話。 近頃シェフが野菜作りも始められて、今日のお豆もそうだとの事。マダムは娘さんだそうです。 実は福岡メルパルクから歩いて10分の場所。何度も近くを歩いていたにもかかわらず一本道を入るだけでまだまだ知らないお店があるのだとー ほっとするお店。 【おいしい関係】のプチラパンのようなお店です。 うちの大好きなあの陽気なパン屋さんも食べに来られるそうです。 【ウサギ&かめ】 福岡市中央区薬院2-11-10月曜日お休みです。 またいきまーす!
2010年10月14日
コメント(3)
大名での夜遊び【gaza】のあとは、シャンパンバー【トリトン】へ。 3年ぐらい前に【gaza】のマスターに教えていただきました。 ハンサムなトリトンさんがやってはる、福岡初のシャンパンバーでございます。 うれしい事に、浜省さまつながりだった事が発覚してですねーシャンパン初心者にも関わらず寄せていただいております。 今回はなんと、 トリトンさんが【ベネシアンドール認定試験】に合格したとの情報を聞いてお祝いがてらに寄ったわけでー ベネシアンドール シエリーを的確にサーブする資格、そして毎年その競技会で上位10人だけが認定されるという難しいものだそうです。全国にまだ100人程度のしか認定されていないようでー ずっとブログで資格挑戦の記録を読んでいたので、よかったなあーと。 サーブはあの弓なりになる道具を使う独特なもの。 その写真を撮ればいいのに…酔っ払ってました(笑) 辛口のシェリーがすーっと喉を通ってまいります。 この道も極めて呑んでいこうかな? ハンサムガール、トリトンさんがお迎えしてくださます。ビル2階にあるのでわかりにくいですが、ぜひどうぞ。 【トリトン】 福岡市中央区大名1-10-21
2010年10月14日
コメント(0)
博多のLive後は安心とー【gaza】さえ開いていれば、確実に美味しくて滋味のもの食べられるもん。竹善さんのLiveの後、真冬の深夜に空腹を抱え倒れ込むように迷い混んでからもう5年ぐらい。ここのご飯が食べたいだけに博多に来たこともーけふば魚と野菜両方食べたい!“とわがままにこんな前菜の盛り合わせ。ケークサレがうちに゙ワインが美味しいよ!“とむっちゃ誘惑してきます。この後シャンパンも入る予定があるので…1杯だけ…しかし、この後海老とアンチョビの手打ちパスタがくるなーワインか?(苦笑)うちの食べる速度に合わせてだしてくれる、ハーフボーションもしてくれる。とてもシアワセになれる店です。場所は大名焼肉の敍々苑の近くです。
2010年10月13日
コメント(0)
新大阪どす。 久々の博多へ行ってまいります。 博多には 美味しいもんと、 熱い人たちがおります。 勝手に第二の故郷と呼んでおります。 残念な事に、下野さんのせっかくのLiveには行き会えなくなりましたがー まあ先に約束の完了した方にいくのが゛大人の鉄則“ きっと明日は東京にいっちゃ行けないと神様が言ってはるのだとー 昨日、突然お数珠が切れた時は怖かった。六条御息所でもいるのかもと思った また行けますってきっとー 新大阪の【せんとくん】 最初は゛もひとつやなあー“と思ってたのに… なんか愛せるようなきがします。見慣れってコワイ?馴染むって恐い? いやー好きなタイプの顔でも、愛せるようになるのね?不思議。 囲いがされて゛よりかからないでください“と貼られていたけどー彼によりかかってるのは JRさんやで?かなり儲けたと思うよ。近鉄かJRでしかいかれへんもん。 KIOSKに売ってる【面白い恋人】ってー普通やん。的確なボケか返しをしない彼氏と居て楽しいか! 今宵は達郎Live終ったらカジュアルフレンチ→シャンパンバー→ブリティッシュパブの予定です。 大丈夫。 理性と二人連れで飲みますから…酔っても乱れません。春吉橋で踊ったりするかもしれないけど(笑)お巡りさんには声をかけません。ちゃんと大人になったので飲んで乱れるのは悔しい時のお酒だけです。 柚子胡椒とパンと蒲鉾をいっぱい買って、新しい情報と一緒に帰ってきます! 行ってきます!
2010年10月13日
コメント(0)
浜省さまの新作DVDでございます。様々な時代のLive映像のクリップ集ではあるけれど、そんなけとで終らせないのが省吾さまでございます。ブックレットの解説が池上彰さん。そのDVDの位置付けが想像していただけると存じます。休みをいいことに3時まで見てしまった。一緒に歌いながら、一年分以上の涙をながして泣いてしまった。浜省さまのステキすぎるところに感動しただけではなく、次つぎと流れてくる映像に“この時間を生きてきたんや“と思うとーそしてまた小さいココロのボタンに気づかされてーだだ泣き…そんなボロボロ泣く女やないんですけどねー泣きつかれて寝ちゃった感じです。さっしっかり生きなくてはー人生の最終目的は住宅ローンの完済だけではない。浜省さまに高校生の時出会えなければ、社会科学に興味もなくぼーっとした女子大生で終ったでしょう。浜省さまがスペンサーシリーズを紹介してくれなければ、こんなにボストンを初めとするアメリカの美しい町に恋焦がれることはなかったでしょう。この中の【東京】が高校生の時一番好きな曲でした。今聞くと時代の5年先を予感させる曲を作る浜省さまに脱帽です。
2010年10月10日
コメント(2)
新米、炊きたて、白ごはん この時期の一番の楽しみだから、きんぴらごぼうだの、ひじきの炊いたんだの、五目豆だの、手羽元のトマト煮だの゛白ごはんを讃える会“みたいなおかずをストックしておいたのだけどー 月曜日に実家に帰ったら隣のおっちゃんが食パンを1斤くれて゛はよ食べや!“っとー 7日が賞味期限やん。 ということでいろいろ使いまわししながらトーストサンドイッチ弁当に。 きんぴらごぼうの仕上げにバルサミコ酢を加えていたのがよかったようでー合います!トンスージャンを軽く炒めて、合わせ挟むと酸味、辛み、甘味と揃ってよか感じになります。 ジャムサンドもつくってー よく中高の時、トーストサンドのお弁当作ってたよな…って思いだしました。 さっ旅の前なので冷凍庫一掃キャンペーン!博多でバンやゆずこしょうを買いこんで来るためです。
2010年10月06日
コメント(2)
出勤したらいきなりの突発案件。 古い建物なんで日々何かありますが、 かなり衝撃的な事がー 朝一番から゛掘削ってどんな漢字やったけ?“と頭巡らすなんて事ははじめてー上司は出張やったし、ひとりドタドタ対応。 神様ー 神無月やからって、出雲にいったままじゃなくって、たまには仕事しに帰ってくださーい! ふうふう、いろんな事おこります。 それが神様や仏さまの決めた、決まり事なんでしょうがー 時々疲れてしまいます。 神様ちょっと手加減してください。
2010年10月05日
コメント(0)
倉敷いがらしゆみこ美術館にあった一条ゆかり大先生のサイン色紙。 そう一番大好きなマンガ家でございます! うちが子供の頃から、りぼんに連載を持たれてました。【デザイナー】【砂の城】のシリアスものから、極めきった【有閑倶楽部】まで、そしていま、声楽マンガ【プライド】が完結したところでございます。 何が好きかって言えば、どんなにどん底になって救いようのない状況になっても、人ははい上がってくる!次のステージに立って闘えるというところと、突き抜けたおばかさ加減です。 前にも書きましたが一条せんせの恋愛論エッセイは元気がでます。あ、うちは15歳も年下とよう付き合いませんがー 学生の時゛一条せんせと大和和紀せんせと里中せんせの【天上の虹】は嫁入り道具にいれる“と思っておりました。(結局、嫁入りはしませんでしたが…) さっ元気のでるせんせの色紙。待受にしたら魔よけになるかしら? 1週間後は博多へ。 1年3月ぶりに行きます。 大好きな、ダイスキ街。 パンと かまぼこと ゆずこしょうがすっかりうちの冷蔵庫からなくなってしまったので、行ってまいります。 ゆるりゆるりしてきます。
2010年10月04日
コメント(0)
マンションの消防設備点検どした。他の点検と違い全部の部屋に入られるので、゛開かずの間“作戦がとれないため少し前からお片付け大作戦。ちゃんと各部屋に系統だってモノは置いているものの、なにぶん゛オタク部屋“なので細かいものが多く、涼しくなってきたのでちくちくっと手仕事も再開したもんでーテンションあげるためディープパープルをガンガンかけながら作業してたら、点検来訪。何もなかったかのように冷静に淡々と点検して5分で帰られた。なんだか疲れが…久々に予定を入れていない休みだったので、遠い方のスーパーまでお出かけ。新たなネコさま発見。開店前の居酒屋さんの玄関口に寝ておりました。2匹が対称になるようにー駅前のお地蔵さまにフェンスが作られてしまったため、片目のジャック(仮名)他3匹ほどが行方不明になっているだけにちょっとうれしい存在にー大阪市内でも下町なので、路地にはいるとまだまだいます。しかし、ジャック(仮名)たちはどこへいったのだろう。エサをやりに来るおばちゃんが注意しても辞めないので、フェンスが作られたみたいなのだがーうちは゛食べることと恋愛は自助自立“がモットーなんで、外猫さまにエサは絶対あげないのだけどーうまく共存できないのかな?ジャック(仮名)帰っておいでー
2010年10月02日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

![]()