全11件 (11件中 1-11件目)
1
ふふふ、、、、ヤツ、実は、1週間ほど出張中。。。。なので、1週間、ミジンコちゃんと二人きり、、、あ~~~~~!!!!なんて、幸せなの~~~~~~!!!!毎日イライラしてたのは、育児のせいじゃないんです。。。。。原因は、ヤツ!!!!!!!!あんただよ!!!!!大部分のイライラは、ヤツの行動にあったんですよ!!!!みなさん、覚えてます???「石鹸事件」最近、新しい石鹸を買ったんですけど、また、ひっくり返ってるんですよ、、、、(汗)ほんま、アホですよ!!!あの人!!!!ヤツがいないだけで、こうも平和なんだ、、、と、改めて実感、、、、、、まあ、ミジンコちゃんも、ギャーギャー泣いたりするときもあるし、ママ、ママって、まとわりついてくるときもありますけど、そんなの、かわいいもんよ!が、、、、、明日、ヤツ、帰ってくるらしい、、、、、電話で、「明日、早めに帰るよ。昼過ぎぐらいかな。 SEE YOU GIRLS!」いやいやいや!!!!かえってこんでもええし!!!!(笑)女の園、明日、午後2時ごろ終わる予定、、、、、、あーーあーーーー。。また出張行かへんかな、、、、、
2009.03.28
コメント(4)

この人↓生後12ヶ月にして、ヅラ疑惑アリ、、、、この、"はえぎわパッツン具合"が、私そっくり、、、(汗)今度から、「ヅラ子」に改名するべき?!ちなみに、この方、すでに「ドライヤーデビュー」しております。。だって、髪の毛多すぎて、シャンプーの後、髪が乾かないんだもの、、、(汗)
2009.03.25
コメント(6)
「Passengers」アン・ハサウェイ主演のミステリー。カウンセラーのアン。飛行機墜落事故で精神的にショックをうけている患者たちをカウンセリングしていくのだが、、、、、あのアンが、ミステリーなんて、初めてなんじゃないかな?っていうくらい、イメチェンをはかったこの映画。アン自体はいいんですよ。出演者も結構豪華なんですがね、、、、、映画がダメよ!!これ、パクリ???出だしの飛行機が墜落したシーンなんて、ドラマ「LOST」とそっくりだし、ストーリーは、ありがちで、まるで、「シックスセンス」を見てる気分。先が読めない人には、おもしろかったかもしれませんが、私もヤツも、途中で話が読めてしまったので、ミステリーでもなんでもありませんでした。特におすすめはしませんが、機会があれば、見てみてもいいかもしれません。「The Secret Life of Bees」ダコタ・ファニング、クイーン・ラティファ主演。まだ、黒人の差別があったころの60年代アメリカ。威圧的な態度をとる父を嫌い、家出をする少女。ある町にたどりつき、そこに住む蜂蜜を作っている黒人3姉妹の家に身を寄せるのだが、、、、、演技派子役(と言われている)ダコタ。大きくなりましたね。演技は、、、まあまあかな、、、(汗)別にすっごい良いわけではありませんでしたが、、、彼女、ヒューマンドラマばかり出てるので、他の役を見てみたいです。ぜんぜん関係ないけど、彼女、雰囲気が安達祐実似てると思います、、、、、ラティファ。私、彼女、好きじゃないんです。太ってるせいか、どの役も同じに見える。でもこの映画では良かったですよ。アリシア・キーズも出てましたが、、演技下手でしたね。彼女の歌好きなのに、、、、女優はあきらめた方が良いのでは?と、思いました。ま、それよりもなによりもね、ポール・ベタニー!!!!父役をしてるんですがね、あの、温厚そうな、ポールがですよ!(って勝手な私のイメージだけど、、、)ちょっと、どうなの!!!DVする父役って!!!!あまりのイメージの違いに、びーーーーーっくりしてしまいました。。。正直、「あれ、ポール?いや、違うよな。まさかな、、」と、信じたくない気持ちでしたが、、、、それくらい役になりきってました。ストーリーは、とってもハートフルで、ほんわかするドラマ。まあまあ、、、でした。私個人的には特におすすめはしません。
2009.03.23
コメント(4)

あー!時間がない!!ほんと、あの、小さい人!!なんで、寝ないの?!普通、赤ちゃんって、昼寝、2時間ぐらいするもんなんじゃないの???あの人、40分とかだし!!(汗)どんなに長くても1時間半、、、、なので、昼寝のあと、食器洗ったり、片付けたり、なんやらして、やっとネットできる~~~~リラックス ターーーイム!!!って、思ったら、「ふえぇぇぇ~~~~ん」ちっ!!!!起きやがった!!!んで、起きたら起きたで、一緒に遊んだり、公園いったり、、、、(汗)それに、最近、ベビーカーとかすっごい嫌がる!!!もう、号泣!!!ベルトをはずして、すぐ立ち上がる!!!パンとか与えながらだと、なんとか座ってくれてるけど、もう散歩とか行けない感じ。30分が限界(汗)それに、食事の時も、ハイチェアに座るのを嫌がる!これまた、ベルトをはずして立ち上がる!初めの何口かは、食べてくれるのだけど、おもちゃ置いたりしてもダメだし、ビデオを見せたら、大丈夫な時もあるけど、たいがいは、もう泣いて立ち上がって、、、ってパターン。これ、なんとかならんのやろか(汗)なので、落ちたら大変だから、今は、床に座って食べさしたりしてます、、、、まあでも、自分で食べれるやつ。たとえば、おにぎりとかは、ちゃんと座って食べるんだけどね、、、、あーー、、まだハイハイや寝返りできなかった、あの小さいころがなつかしいわ、、、、(汗)↓ TVのリモコンが大好き。 チャンネル変えまくって遊ぶのが好き(汗) そういえば、デイジーちゃん人形、買ってあげたんです!もう、大喜びで、毎日チュッチュのキスは欠かさず、ギューって抱きしめたりするし、寝るときも一緒。。。あ~~~かわゆい♪やっぱ、女の子って人形が好きやねんな♪って、思ったけど、ハイハイするときは、首をつかんで移動(汗)デイジーちゃん、首を絞められ、えらいことになってますが、、、(汗)でも、買ってよかった。 ↓ デイジーちゃんと。
2009.03.19
コメント(4)
我が家のミジンコちゃん。個性的な子になると、思われます。だって、パパ(ヤツ)がこれだし、ママ(JJ)もこんなだしね(笑)私の母にも、「ミジンコちゃん、きっと、おかしい子になるで。 あんたらの子やもん」と、言われる始末(汗)そんな変なミジンコちゃん、最近、特にお気に入りの物があります。それは、ヤツのパンツ(下着)(笑)なーーぜーーーか、ヤツのパンツがお気に入り!!おそらく絵(柄)がプリントされてるからなんだと思うけど、洗濯物たたんで、置いておいても、ヤツのパンツだけ、つかんで、もじもじして、ちらかして遊んでるわけ。他の、Tシャツとか、一切見向きもせず、、(汗)ま、洗濯物なら、洗ってあるから、まあいいけど、なんと、うちらのベットルームにいって、クローゼットを開けて、ランドリーバスケットに入ってる、ヤツの汚いパンツまでひっぱりだして、もじもじ触ってる。や、、、やめて~~~~~!!!!それ、汚いねんで~~~~~!!!あたりには、タオルやら、シャツが、散乱。どうやら、どうでもいい代物は、床に投げ捨てて、ヤツのパンツをゲットして、満足してる様子。。。これ、どうなの???汚趣味?!(笑)匂いフェチ?(笑)何回も「これは、ばっちいから、メンメやで!」って言っても、ダメ。ぜんぜん気にしてない様子。どうやったら、やめるのだろう、、、、そして、なぜ、ヤツのパンツなのか、、、、すごい疑問です、、、(汗)
2009.03.16
コメント(4)
そういえばヤツ、甘い物大好き人間だけど、ラムを食べて胃の調子が悪くなってから、甘い物を食べなくなってたのよね。なーんか、不思議な感じ、、、でも、経済的にも、ヤツの体にも、その方がいいので、おやつが一切家にない状態が、数週間つづいたんです。(私はもともとおやつを食べない人なので、 べつになくてもOKなんです)が、先週ね、日本の実家から、いろいろな食料やらが送られてきたんですよ。その中には、もちろん、ヤツの大好物の甘い物がっ!!!!まず、あんこ入りマシュマロ。次の日には、知らん間になくなってました。。。(汗)私、一粒しか食べてへんし!!!!!ヤツ、一袋全部食べたらしい、、(汗)そして、ヤツの大好きな、大福を一口サイズにした、「ミニ大福」次の日には、のこり1つ!!!これ、10個いりぐらいなんですよ。でも結構甘いから、まあ、1,2個食べたら、もうええ、、ってなるんですがね、、、(汗)そして、今回大ヒットだったのは、「きなこもちチロルチョコ」これ、どうなんでしょうか?日本では人気があるのかな?新作なのかな?ほーーーーんとおいしかった!!!9個入りなんだけど、私は3個食べることができました!!もちろん、残りは誰かさんが食べ、、、、翌日には、なくなってるパターン(汗)今度日本から荷物がきたら、私の分、確保しとかないとダメだな、、、(汗)だって、荷物を受け取った次の日には、もうなくなってるんだもん、、、(汗)ヤツちゃん、糖尿病に気をつけなさいよ、、、ということで、日本のお母さん、また、楽しみにしてます!!(笑)
2009.03.13
コメント(2)
「007 Quantum of Solace」007シリーズ、やっと見ました。今まで、007にまったく興味がなく、見たことがなかったのですが、ダニエル・クレイグがボンドになってから、なぜか見てます。彼がボンド役に決まったとき、初めは、酷評だったんですよ!なんでも、ぶさいく!だの、金髪はボンドらしくない!だの、いろいろ言われたらしいですが、、、、私は、彼のボンドが今までで一番良いボンドなんじゃないかな?と思います。で、話なんですが、、、なーんか複雑で、幼児英語の私には、あんまり理解できませんでした。ヤツも、「ちょっとわからんところがある、、」とか言ってましたよ(汗)でもね、ジェーソンボーンよりも、アクションいっぱい!!おっちゃんなのに、よく頑張った!ダニエルさん!!んーでも、ストーリーが分かりやすいボーンシリーズの方が、好みかな、、、、ま、機会があれば、見てみてください。「Australia」二コール・キッドマン、ヒュー・ジャックマン主演。オーストラリアの原住民アボリジニーと白人たちとの関係のドラマ。どちらもオーストラリア人俳優です。これ、かなりシリアスな映画かと思ってましたが、意外とコメディータッチになってる部分もあり、普通に楽しめました。二コール。彼女、ほんとぱっとしないなぁ。。って思います。きれいなのになぁ。。美人すぎるのかなんなのか、、、いまいち、「ズバリこの役最高!」っていう彼女の映画、見たことないです。今回も、まあ、無難に演じてた、、、ってところでしょうか。今年のアカデミーの司会をした、ヒュー。私、司会、まだ見てないので、ぜひぜひ見てみたいんですが、、、Xメンのときと同様、セクシーさをムンムンに際立たせた役でした(笑)この映画、ぜんぜんアカデミーには顔ださなかったし、評判も悪かったですね。なぜか、、、私が思うに、オーストラリアが好きな人や、オーストラリアの歴史を知ってる人にとったら、興味深い、面白い映画だったんじゃないでしょうか。現に、いつかはオーストラリアに住みたくて、アボリジニーのコロニーに行って仕事をしたことがある、ヤツのおばさん(オーストラリア在住)から、くわしくオーストラリアや原住民について話を聞いたことがあるヤツは、とっても、おもしろい映画だった。と、いってました。オーストラリアにそれほど興味のない私は、まあまあでした。子供たちの誘拐については、あまりふれられてなく、、、、コメディ、、というか、恋愛映画、、というか、、歴史映画、、というか、、うーん、、、すっごいおもしろい映画、、、とは思えませんでした。まあ、普通?なので、私的には、あんまりおすすめしないかな。
2009.03.11
コメント(4)
こないだ、1歳検診に行ってきました~~。ミジンコちゃん、体重は、9.5kg、身長は、74.5cm でした。平均のど真ん中です!!!とっても健康的!!!母が送ってくれた、私の母子手帳によると、私が1歳の時は、体重9.1kg 身長71cm だったようです。私、ミジンコちゃんよりも小さかったんですね。が、しかしね~~~いつも見てくれる、地域の看護婦さん、以前の日記にも「アフガンさん」として、登場しましたが、(理由はアフガンハウンドという犬に似ているから)とってもいい人で、親身になって聞いてくれるし、ピンポイントで、ズバリ答えてくれるし、大好きなんですが、その日は、お休みだったみたいで、違う人がいたんですよ。もうね、あの人最悪!!!!私のこと、ことごとく批判するわけ!!!食事がだめだの、普通の牛乳飲ませなきゃダメだの。(ほぼ毎日、肉を食べさせないといけないらしい(汗))で、きわめつけが、他の人と触れ合うように!!!プレイグループ、サークル、集まりには、毎週参加するように!!!って、すーーごいプッシュしてくるわけ。私ね、みなさんご存知のように、社交性がまったく無い人なんですよ。一人でいるのが好きで、人の中に入っていくのが苦手。だから、いってもいいけど、自分が、ブルーになるんですよ。友達つくらないと!!とか、いわれるけど、私は、日本にも田舎国にも友達がまったくいなくて、ヤツが唯一の友達、、って感じだけど、ぜーんぜん苦になってなく、、、ミジンコちゃんは、保育園や幼稚園に行くようになったら、友達作るだろうし、ぜんぜん心配してません。。。それに、毎週月曜、図書館のアクティブムーブメントに参加してるし、月に1回、日本人のママたちと顔あわせてるし、、、他の子とは触れ合ってると思う、、、ミジンコちゃんが歩けるようになったら、毎週火曜にやってる、プレイグループっていう、5歳以下の子供たちが、遊んだり運動したりするグループに参加しようと思ってる。それだけやれば、十分じゃないの??毎日どこかに参加しないといけないわけ??なので、私を「ダメ母」みたいに言うのが、かなりむかつきました、、(汗)ま、もしかして、田舎国人にとったら、私、かなりダメママなのかもしれない。でも、だからといって、彼女の言い方はどうなの?!!ミジンコちゃん、人見知りするのですけど、それは、私が、サークルに参加しないから、、、っていうんですね。いや、してもしなくても、人見知りする子はするし、しない子はしないんじゃないの???って、思ったんだけど、、、(汗)社交性って、持って生まれたものだと思うし、親が、どんなに毎日いろんなサークルにつれまわしても、意味ないと思う。現に、私の母は、めちゃ社交的で、サークルに参加したり、役員をしたりして、私も子供のころは、サークルに入ったりしてましたけど、現在の私は、正反対。一人が好きで、役員なんてもってのほか、、、って感じ。ま、とにかく、一応聞いて、かえってきましたが。なーんか、気分悪かったわ、、、今回の検診(汗)
2009.03.08
コメント(2)
「Marley & Me」ジェニファー・アニストン、オーエン・ウィルソン主演。日本では「マーリー世界一おバカな犬が教えてくれたこと」?とかいう題名だったと思います、、、えーっと、私、ジェニファー嫌いなんですよ。彼女の作品、全部嫌いです。(ファンの方すみません)今回も、正直、期待してませんでした。はい、つまらなかったです(汗)まずね、この二人、子持ちの設定だけど、二人とも私生活では独身でしょ?どーーーーも違和感あるわけですよ。んで、この映画は、どこを重点におきたいの??家族映画?犬のドラマ?ラブコメ??いまいち意図がわかりませんでした。どれをとっても中途半端。それに、ストーリーも、オーエンが新聞社につとめてて、マーリーについての記事を書く、、、のだけど、これも、以前に何度も似た話がありました。ケイト・ハドソンの「10日間で男をフル方法」(日本語の題名ちがってたらすみません)やら、ドリュー・バリモアの「25年目のキス」など、、、、かなりパクリが入ってます。ま、でも、子犬はかわいいし、感動する場面もあるし、犬好きの人なら、楽しめるかもしれませんが。ま、それよりもね、この映画でビビッたのは、あの、セクシーな女優と大昔に(笑)言われた、キャスリーン・ターナーが、めーーーーっちゃ、太ったおばさんになってたこと!!!セクシーもなにも、単なる中年のドスのきいたおばはんやん!!かーーなーーり、びっくりしました。。。人って年をとると、変わるのね、、、たとえ、昔、セクシー女優だったとしても、、、、ということで、この映画、おすすめしません。「Sex Drive」もてない18歳の少年。童貞を捨てるべく、チャットルームで出会った彼女に会いに行く!どたばたコメディ。これね、あほらしい~~!!(笑)でも、おもしろかった!!!爆笑してしまいましたよ!ストーリーはありがちだし、オチもありがち。でも、たまには、こういうアホくさいのを見るのもいいです!主演は、あんまり有名な人たちではないですが、Xメンのジェームス・マースデンやら、あと、セス・グリーンなんかもでてて、要所をおさえてました。正直、あほらしすぎて、おすすめしません(笑)TVで無料でやってるときにみるぐらいで、十分です。シモネタが嫌いな人は見ない方がいいかも、、、、
2009.03.07
コメント(0)

ミジンコちゃん、ついに1歳になりました~~~!!いや~~何度も言うけど、ほーんと早かった!!あんなに小さくて、うじうじETみたいに動いてたのに、今では、もう、りっぱな子供!!!はぁ~~~こうやって、私も、年とっていくのね(涙)11ヶ月の半ばぐらいから、手押し車を使って、歩けるようになりました!!!あと1,2ヶ月もすれば、自力で歩けるようになるかな?超楽しみだ~~~!ということで、ミジンコちゃんについて、いろいろ振り返ってみたいと思います!初エコーしたのは、妊娠3ヶ月のとき。そのピクピク動く姿が、ミジンコに似てるので、「ミジンコちゃん」と命名されました(汗)妊娠28週の時、4Dエコー↓そして、1年前、私は、病院で、こんなだったんですね~出産日記 1、 2、 3その後、、、ミジンコちゃん、病気一つせず、元気に1歳になりました!お誕生日おめでとう!!!実は、先週末に、お誕生日会開いたんですよ。ま、家族いないし、友達も数人しかいないので(私は友達が一人もいない)とっても小さなパーティー。参加者は、ヤツの異母妹、その母、その祖母。そして、ヤツの一番仲の良い母国友達。。。の、4人が来てくれました。プレゼントも持ってきてくれて、どうもありがとう!!!初動画アップに挑戦!!って、思ったけど、容量が大きすぎてできず、、(汗)なので、変な写真ですけど、こーんな感じ↓でした。。。ケーキは、こちら!! ↓ちょっとガーリーなのを、頼んでみました。これ、8人用。とっても小さいチョコレートケーキ。でも、どっしりとしてて、とーーーにーーーかーーーくーーー甘い!!!なんで、こう、激甘なわけ???外国のケーキって!!ま、でも、味は、他の店のケーキに比べると、おいしいほうかな。まあまあ、、、かな。値段も手ごろでした。あーー、私はやっぱり、生クリームのスポンジケーキが好きだな、、(汗)以上、ミジンコちゃん特集でした!!これからも、よろちく♪
2009.03.05
コメント(6)
田舎国、医療の面で、いろいろ問題もありますが、出産や妊婦検診など、無料でできるし、福祉が充実してる方なんじゃないかと思います。私が、最近利用しだしたコミュニティーサービスは、「アクティブ ムーブメント」っていう、0歳~2歳までを対象にしたプログラム。毎週月曜、朝9時に、地域の図書館(我が家から徒歩5分)に集まって、手遊びしたり、踊ったり、シャボン玉で遊んだり、、、、っていうのをやってるんですが、、、もちろん無料!!!!これだけやって、無料って、結構感動的!!!貧乏なうちらには、ありがたいサービスです!手遊びとか、日本の手遊びでいうと、「大きな栗の木の下で」とか「結んで開いて」とか、小さいときから誰でもしってるようなのを、やってるみたいで、まわりのママたちは、みんな知ってるけど、私はぜんぜん知らないのばかり。たとえば、「きらきら星」の歌、日本語は、「きらきら光る~お空の星よ~」で、みんな知ってるけど英語は、「トゥインクル トゥインクル リトルスター~」とか、で、そっからがよくわからん(汗)ヤツにも聞いてみたけど、「英語ではなんていうかわからん」といわれた(汗)ま、でもそれなりに、楽しめます。私みたいに、特に英語が苦手でしゃべれなくても、ただたんに、床に座って、インストラクターの人たちにあわせて、手遊びするだけでOK。30分だけだけど、楽しめます。終わったら、みなさん、絵本を借りて帰るみたい。我が家は、英語の本は読まないので(普段、日本語と母国語の絵本を、読み聞かせてます)そのまま帰ってきました。そして、不思議なことに、あの、人見知りクイーンの、ミジンコちゃんが、泣かなかった!!!!超びっくり!!!なので、これから、毎週通おう!!!って、決めました!!!!このサービス、かなりおすすめです!!!
2009.03.02
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
![]()