全28件 (28件中 1-28件目)
1
僕の住んでいるアパートの周りで野良犬を見かけるときがある。とても痩せこけていることが多い。あるとき、買い物から帰った両親は、近くに野良犬がいるのに気づき、買ったパンをちぎって犬に投げてやった。しかし、パンを投げたとたん後ろに引き下がってしまった。近寄らないようにして、何回か投げたがやっぱり怯えているような感じだったらしい。よっぽど人間にひどい目にあっているのだろうか?市場に売っている犬のことがふと思い浮かんだ・・・
January 31, 2005
コメント(0)
昨日あんなことがあったので、当然のことながら、ランチの支度ができない(したくないともいう)。以前食べに行った「ニューランドピザ」からデリバリーしてもらうことにした。電話をかけると、はじめから、中国語でなく英語で対応。ペパロニラバー(ディープクラスト・大)73元 チーズラバー(ディープクラスト・中)45元 各エクストラチーズ(5元)エクストラチーズで普通の量のチーズになる。3人分にはちょっと多すぎた。チーズラバーは、イタリアンソーセージ、ピーマン、玉ねぎ、トマトソース、ダブルチーズと説明されている。すべての材料がうす~くスライスされていて物足りなさを感じたが、味はまあまあ。ピザと一緒に小さなプラスチックに入ったサラダとミルクティーパック2個がついてきた。休みのランチにおすすめ電話番号 天河店8757-7062 8757-7063 五羊店8736-4220*昨日の続編*日本やアメリカでは、打ち身の場合、必ず氷!特にアメリカでは何かあるたびに「アイス」と言われた。すぐに氷が入ったジプロックや袋が出される。しかし、こちらの病院では患部を冷やすという指示はまったくなかったのである。重要な頭の傷に関しては、母が痛いという部分のみチェックし、他を調べようとはしなかった。母は、今日の午後から傷を負った以外のところが少し痛み始めた。父が調べるとその部分の皮膚が赤くなっていたのである。頭くらいは、細部にわたって調べてもらいたいものである。今日も病院へ行った。昨日の医者は、来院の時間を指定したにもかかわらず同じ医者はいなかった。どうして時間を指定するのだろうか??また今日の医者は、頭のキズ口を見ようともしなかった。おまけにひざのキズには、紫色の液体が塗られていた。最後にその医者は、両親たちが中国語がわからないと思ってか?料金がわからず看護婦に「これはアメリカドルでいくら?」なんて中国語で聞いていたらしい。患者の前で聞くな~!!まだまだ医療には不安があります・・・
January 30, 2005
コメント(4)
本日午後1時40分、広州大道と華利路の歩道で母がひったくり(未遂)の被害にあった。僕が友人と一緒に出かけるたので、二沙島からタクシーでやってくる友人に乗せてもらうおうと母と二人で待っていました。僕がタクシーに乗り、母が見送って自宅へ帰ろう歩いていたら、いきなり二人乗りのバイクが後ろからやってきて、後ろに乗っていた男が母のバッグをつかんで通り過ぎようとしました。以前から、こんな場面に遭遇したらすぐにバッグを放すと理解していた母でしたが、突然のこと、防御体制になり、バッグを放すことができなかったらしい。あきらめた男がバッグを放したとたんに母は転んでしまった。頭、腰、ひざそして足首を地面に強打。あたりを見回すと横に車が数台停まったが、母が起き上がったのを見て、運転者は車から降りもせずすーっと立ち去って行った。なんて薄情!向かいの歩道を歩いていたおばさんだけが何か大声で叫びなから近づいて来たが、広東語で何を言っているかわからず母は、わからないと中国語で言っただけ。起き上がりながらも頭に異常がないか自分でチェック。(冷静)とりあえずアパートロビーまで帰り、フロントいた人に事情を説明。そして、病院へ送ってもう。頭は、少し傷を負ったため、傷口の髪の毛をハサミでジョキジョキ。包帯でグルグル巻き。医者は新人なのか?看護婦に聞きながら包帯を巻く。まるでカチューシャをしてるよう。腰部分は、スカートが破れ血がしみている状態。傷口は、他の部分より少しひどかった。足首はカスリ傷だったが、ちょっと足を引きずりながら歩く。医者が驚いていたのは、足首にスリ傷がついているのに、はいていたタイツが破れていなかったこと。母に『日本のタイツか?』なんて不謹慎な質問をしていたそうだ。手のひら、ひざは擦り傷だけ。春節前には、お金を稼ごうとする人間が多いそうだ。皆さん、町を歩くときは、気をつけて歩いてください。母曰く、「大怪我しなかったのは幸い」なんて楽観的なことを言っている。広州へ来てからもうすぐ2年、気がゆるんこころにこんな事件にあい、かえって気がひきしまりよかったかも?しれない。教訓 引ったくりの被害にあったら、とっさにバッグをはなす練習をしたほうがいい!!今晩は僕が夕食を作った(*^^)v
January 29, 2005
コメント(4)
五羊新城の広州大道沿いには、好世界というレストランがあった。(以前の日記にも書きました)いつのまにかクローズになり、改修後スタートとあったが、長らくなんの音沙汰もなかった。今工事の最中でもうすぐ開店するらしい。その店の表には、大きなロブスターがかかっていた。ここに来て間もない頃、もちろん中国語ができなかったので、自分で描いたロブスターの絵をタクシー運転手に見せて行ったことがあった。僕たちは、『蟹道楽』をもじって『海老道楽』と呼んでいた。そのロブスターを取り外すのか?黄色に変色したロブスターがぶら下がっている。不気味です。新規開店時には、それはどんな色になっているのだろうか??広州大道を通る機会がある方は、ぜひ黄色いロブスターをご覧ください。
January 28, 2005
コメント(0)
スマトラ沖地震災害支援バザーをするため、不用品を募りました。結構集まっているみたいです皆様、しっかり買い物して収益が上がるようにしてくださいね~ほしいものが無くても、本を買ってそれらを学校に寄付してくれてもいいかも・・商工会主催の新年パーティーの募金で偽札100元が1枚入っていたみたいですねぇ不用品の受付は今週金曜日28日まで!!
January 26, 2005
コメント(0)
タクシーの運転手にありがちなことは、全く知らない場所でも知っているといい加減に答えることがある。説明して「わかりましたか?」と尋ねると「明白了!」とその場しのぎのつもりなのか?なんとかなると思うのか・・知ったかぶりをすることは日常茶飯事。それを真に受けて被害にあった広州在住の人は多いのではないだろうか?母は、朝から複数名の人たちと「開発区」へ出かけた。いつもの運転手さんが留守のため、2日間だけの代理運転手が乗車。しばらく走って道に迷ってしまった。中国語のわかる人に電話し、運転手に行き方を説明してもらう。もちろん運転手は、「わかった」と言う。再び走りはじめたら、途中で首をかしげ不安そう。迷った地区は似たような景色で一体どこを走っているか全くわからない場所・・・。この迷路のような道から抜け出るのだろうか?と運転手以外の全員が思ったにちがいなかった。しかし、不思議なことに目的地の説明をされてもわからないくせに、グルグル回ったややこしい場所を抜け出て一番最初の道まで出ることができたのだ・・また電話をかけて道を尋ねる運転手。一緒に来た後続車の運転手がたまらず住所を見て道案内。もちろん母たちは、予定到着時間を大幅に過ぎて目的地に着いたのであった。しかし、もともと道に迷ったのは、いつもの道が閉鎖されていていたため。進行方向の道が閉鎖されていて、中央に分離帯がある道の反対側を通行しようと一体誰が考えるだろう?工事中で通行できないと判断するだろう(多分)。しかも掲示板も何もなかったのだ。結局のところ、反対車線に侵入していくのがここでの一般的な考え方のようだった。開発区へ行った皆様、お疲れ様でした。
January 25, 2005
コメント(0)
以前の日記に五羊新城のピザ屋について書きました『ニュージーランドピザ』・・・しかし・・よ~くメニューを見ると『Pizza Newland』とあったのです。間違って書いてしまいました。正しい名前は、ピザニューランドでした。ごめんなさい!!僕の英語の先生もそこのピザをよくオーダーするそうです。先生もチーズが少ないと同じ意見。先生はエクストラチーズを頼むそうです。5元OR10元を払うだけ・・トッピングも選べるようだ。次回は、電話でのオーダーを試してみようと考えています。
January 24, 2005
コメント(2)

昨日紹介した解放北路にある『湘楚食代』へ行った。麻婆豆腐 16元梅菜扣肉bao 28元牛肉面(小) 10元焼餃子 18元楊州炒飯(小)18元ビール 10元ウエットティッシュ 2元ティッシュ 2元楊州炒飯は、小さいサイズでもかなりの量。味は◎。梅菜肉は香辛料がきつ過ぎて僕の好みではなかった。牛肉面は辛くしてもらった。これも小だが、量はかなりのもの。やっぱり餃子はおいしかった。隣のテーブルで水餃子を食べていた。それもとてもおいしそうだった。広州へ来てから1年10ヶ月、やっと85軒のレストランを達成。基本的には、家族そろって食べに行ったレストラン。だから、冬休みに母と2人で行ったレストランは含まれていない。朝から海印へオーダーしたものをピックアップするために行く。KKで作った父のパンツは、幅が広く、全体のつくりがおおざっぱ。やはり2階の店で作ればよかった父が後悔した。でも、僕のパンツはkkでオーダーそれから白雲世界皮具貿易中心へタクシーで行く。運悪く、タクシーは恐ろしく遠回り。キレてしまった父、途中で車を降り(もちろん料金は払う)別のタクシーに乗る。これまた運悪く、工事のために大渋滞。今日の父の堪忍袋はいくつ切れてしまったのだろうか??最近家族全員寝過ごしてしまった。我が家には、目覚まし時計が1つだけ。もう母には頼れない・・・新しい時計を買ってもらう。 今日ゲットしたもの。
January 23, 2005
コメント(2)
万国共通奥様御用達?机場路沿いにはコピー製品のメッカがある。コピー製品が盛りだくさん、洋服、靴、ネクタイ、手帳etc.奥様の中には、人数を集めて靴やバッグをしたり、見本を持参し同じものを作らせるというような達人がいる。店主たちは、商売熱心? 本物の新作が出てすぐにコピーが店に並んでいることもしばしば。もちろんコピー製品だけではない。ノーブランドのものもある。以前は、新興大酒店界隈だけだったが、白雲世界皮具貿易中心というビルが新しくできた。そこには、ホースヘアー、パイソン、オーストリッチやワニの皮等を扱っている店がある。商品の中には、デザインがいいものがある。しかし、金具がイマイチのバッグがあるのでご用心。パイソンの少し大きめのショルダーバッグだと2千元くらい。安いものでは、300元くらいからある。コピー製品もいいけど、所詮コピー。こういっためっけものを探索するのも面白いかもしれない。このビルには、きれいなレストラン?!がある。焼き餃子はお勧め。
January 22, 2005
コメント(0)
広州日本人学校には、理事会がある。学校運営についての会議で、とても重要だそうだ。メンバーは、広州在住のビジネスマン、父母会役員の夫、父母会役員、領事館の方々そして校長先生。理事は、いつも日本人学校に子供が通っているビジネスマンとは限らないそうですが、今年は全員のお子さんは日本人学校の児童・生徒。一般的に、お母さんは「学校」担当で、多くのお父さんたちは学校について全く知らない人が多いのではないだろうか?インターナショナル系の学校のPTA総会のようなものは、夜に開催され、お父さんたちも多く参加する。最近開催された会は、夜12時まで議論されたらしい。今月の理事会は、21日(金)。議題が多く3時間近くにもなった。理事ではあるが、お父さんたちが学校について論じるのは、誠にいい機会だ。理事たちは、忙しいなか時間をやりくりして参加してくれる。僕たちは感謝をしないといけないと思う。
January 21, 2005
コメント(0)
学校でバザーが開催される。みんなから家庭で眠っている不用品を寄付してもらい、それらを販売し、売上金を被災地域に寄付するそうだ。多くの人たちに来てもらいたいそうだが、なんせバザーを開催するのは初めて・・・。どのくらい寄付が集まるのか??もしも・・・これをご覧になっている企業の偉い様!!ご寄付をお願い致しますm(__)m
January 19, 2005
コメント(2)
父は、日本からの出張者を迎えるために白雲空港へ行きました。無事出張者が到着、父たちはタクシー乗り場に向かった。タクシー乗り場には、多くの車が待っていて、運転手は自分のタクシーに乗ってくれ!と売り込みをしてくる。彼らは、どこへ行くのか?と質問。「ガーデンホテル」と答えると、ほとんど全ての運転手が「150元」でどうだ?と言ってくるそうだ。以前にもタクシーで空港まで行ったことがあるので、150元もかからないと父は知っている。売り込んでくるタクシーの運ちゃんを無視し、一番前で順番を待っているタクシーへ向かう。しかし、その運ちゃんも「150元」とふっかけてくる。父は、ガンとして譲らず、メーターをたおして行くことを指示。でも・・運ちゃんは相乗りさせようと、別の客も呼んでいるのである。それも断り、やっとのことでガーデンホテルへ向かった。空港からガーデンホテルまでの料金は、90元。無事到着と思いきや100元札を払うと、運転手は高速代(15元)を請求。高速代は料金に含まれているはず・・。父は運転手を無視し、お釣りを要求し、車のトランクに入れた荷物を取ろうとしたら・・運転手が暴れ?はじめた。トランクの荷物を取らせまいとトランクの前に立ちはだかる。領収書を要求しても、出そうとしない。大きな声でわめきちらす。ホテルの前で、運転手ともめている時間の無駄を考えると高速代の15元を払ったほうがいいに決まっている。白雲空港は、150元も要求するような悪徳運転手を締め出し、安心して乗れるタクシーのみ乗り入れを許可すべきである。(父意見)
January 17, 2005
コメント(10)
ずっと気になっていたピザ屋があった。前を通るたびに試してみようと提案していたが、却下し続けられていた。午前中に英語のレッスンがあり、先生がこの店のピザはなかなかよかったと母に言った。僕が頼んでも首をたてに振らなかった母がOKしてくれた。場所は五羊新城の歩道橋がある南西の角『紐蘭比薩(ニュージーランドピザ)』父は来客中、母と二人で夜出かけた。ペパロニチーズ(ミディアム)50元チーズピザ (ミディアム)45元コーラ 1缶 4元クラストは2種類(厚・薄)ペパロニは、チーズの下にあって、うす~く、うす~くスライスしてあり、食べたかどうだかわからないくらい。アメリカで食べたようなおいしいピザは期待できないが、おまけにチーズの量が少ないけれど・・お手軽ランチとしてはいいかもしれない。デリバリーもしてくれるそうなので、試しに食べてみてください。
January 16, 2005
コメント(0)

毎週土曜のレストランめぐりは中止だった。日本から1週間の予定で出張者が来る。毎日外食が続く予定の父は、外食を拒否した。さて、年末KKに紹介されたテーラーでオーダーしたスーツができた。父が指示したのは、袖口の開閉、襟に手縫いのステッチを入れる、サイドペントだった。以前、別のテーラーでオーダーしたスーツは、内側の裏地とのラインがきれいに曲線にはなっていたが、袖口の裏地のつけ方が完璧でなかった。着用していくうちに裏地が出てしまうのだ。また、袖口の開閉もできなかった。そして、ボタンのつけ方がよくないので、ボタンがとれそうになった。今回出来上がったスーツは、内側の裏地のラインはきれいに仕上っていた。大量生産のスーツの内側は直線になっているのだ。襟のステッチも◎。サイドペントには、おもりの役目をするコインが入っていた。後ろから見た姿は、ぴったりとしていてきれいな姿となっていた。しかし、襟の一部が浮いていてぴったりとしていない。(ほんの少しだけで、ぱっと見はわからない)また、パンツの左右の長さが同じではなかった。袖口は、左側のボタンは垂直に並んでいるが、右側はちょっと斜めになっている。しかし、仕立て代750元でここまで作ってもらえるのは、やっぱりお値打ち。
January 15, 2005
コメント(0)
毎年恒例の日本商工会の新年会が開催されました。場所はチャイナホテル大人一人200元。子供は無料。家族3人で400元+募金輪投げゲームでクロスのペンをゲット。最近広州へ進出された○ヨタのロゴ入り。勢いのある会社は違うなぁ~それとカップ麺2個ラッキードローはまったく当たらずしかし、年末の受験を考えるとここで僕の運を使い果たさなくてよかった・・と両親は考えたようだ。結局この日のためにオーダーしてもらった服を10分くらい着ただけで着替えてしまった。先日試着したばかりなのに、すでにウエストがきつくなっていたのだ。休み中の五羊新城食べ歩きが原因かもしれない。身長だけ伸びるだろうという母の誤算だった。日本人学校の先生たちが綿菓子作りをしてくださった。ご苦労さまでした。おかげで数年分堪能することができました。
January 14, 2005
コメント(0)
年末に起きた津波災害に対する寄付が多く寄せられている。しかし、中にはそれを利用してお金儲けをする人も少なくない。広州在住の欧米人に寄付金依頼のE-Mailが多く寄せられるが、ユニセフや領事館へ届けられることがないと注意を促すメールがGWIC(広州インターナショナル婦人会)から届いた。GWICは3月の国際婦人デーに食事会を開催する。そのときに、インドネシアの民族衣装を着て写真を撮るというイベントを予定しているそうだ。費用は300元。目標額は6万元。詳細はまたお知らせしますので、興味のある方は私書箱までお願いします。
January 13, 2005
コメント(0)

今年の初めに家族そろって、海印布料城へ行った。僕のパンツとワイシャツをKKでオーダーしてもらった。今日それらが出来上がっていた。↓の写真(本人初登場) 広州に来てから、困ったのは僕のサイズのパンツを見つけることができないということだった。来たころの身長は150cmくらい。これくらいの大きさは特に気に入ったデザインが見つけることができなかったらしい。持っているパンツを見本としてテーラーに預け、同じものを作るのである。だから、中国に来てから僕のパンツはすべてオーダーしたもの。オーダーといってもとても安い。この服を着ていたら僕です。
January 12, 2005
コメント(0)
最近新しい日本料理店がオープンした。環市東路沿いにある『動物園』より西側、『木曽路』やトルコ料理店がある一角のもうひとつ西側のブロックの並びの3階(ややこしなぁ)虎福門で勤めていた日本人が独立して始めたそうです。天の河、小山、虎福門に飽きた人、試してね
January 11, 2005
コメント(1)
またまたGWICからのお知らせ・・1月22日(土曜日)体育東路 金利来大厦3階夜7時~ドレスコード 70年代スタイル!!メンバー120元 ノンメンバー170元食事込み ドリンク別30元締め切り1月15日Saturday Night Fever Reborn興味のある方私書箱までお願いしま~す
January 10, 2005
コメント(0)
冬休み最終日父はまだ鶴郷デビューをしていなかったので、家族3人鶴郷で昼食。麻婆豆腐、チャーハン、炸醤面、白菜餃子、回鍋肉、京都肉餅、ご飯、ビール、スプライト。トータル83元(約1080円)今日の料理はやけに塩からく感じた。チャーハンなんて塩入れすぎ?回鍋肉の豚スライスは塩漬けしてあるのかな?って思うほどであった。市場をチェックエリンギ0.7元(90円)/500g、ねぎと大根0.8元(100円)/500g郵便局で日本へ手紙を出す。(日曜日も営業) 結構中身があったが7元だった。ところで、ノースウエスト航空のキャンペーン広告を見かけた。なんとサンフランシスコ RMB2365(約30,800円)ニューヨーク RMB3268(約42,500円)おまけにワールドパークスマイルも2倍ゲットできるそうだ。成田ー広州間もダブルマイルキャンペーンをしているようだ。この広告を見て、家族で一気に盛り上がった。2月のニューヨークは寒いから・・やっぱサンフランシスコがいいかも♪♪でも、新しくオープンした美術館(MOMA)も見たいし、メトロポリタンももう一度行きたいなぁしかし、父は忙しかった。詳しくは、ノースウエストをご覧ください
January 9, 2005
コメント(0)

冬休みも残すところあと二日。今日の昼ごはんは寺右南路にある『一品軒』へ行った。麻婆豆腐、叉焼面、ピータン粥、ご飯、コカコーラ 計50元(約650円)麻婆豆腐とピータン粥は、まあまあだったが、叉焼面の肉は硬く、面もイマイチ。店の横にはマックがあったのでここでデザートタイムシェイク6.5元(約85円) ソフトクリーム 2元(約26円)帰りにいつものように市場に寄る。ジャガイモ1.5元/500gそろそろB級グルメも飽きてきたので、夜はちょっといいものを食べたい気分。どこにするか?家族会議。海港大酒楼の近くに新しいレストランが2軒開店しているのを見た父。そこへ行くことになった。『王府家宴』 しかし、誰も行ったという話しを聞いていないので、とりあえず中はどんな様子かをチェック。小姐に案内されて店内へ、だが、レストランはすべて個室。どのくらい客が入っているか全くわからない。おまけに案内された部屋は・・・恐ろしく趣味の悪いカラフルな部屋。とても中華を食べるイメージの部屋ではない。部屋は要らないと言うとまた別の一角に案内されたが、ここも個室のようになっている。先に見た部屋より更に趣味が悪い。まるで安物の偽ベルサイユ宮殿。案内してくれる小姐の制服も何とかしろと言いたくなるような趣味の悪さ。食べる気が失せてしまった。小姐に「今度来るから」なんて理由を言って店を出る。この店の下には餃子の店があった。気をとりなおしてぶらぶらレストランを探す。見つけたのが『蜀公館』成都料理と書いてある。メニューを見せてもらうと食指をそそるような写真もある。結局ここに決まり。麻婆豆腐 18元成都坦坦面 5元水餃子 5元鳩のロースト 48元えびチャーハン18元芝麻金果 10元/半打桂花魚 68元ビール2本 ご飯1杯トータル198元(約2600円)チャーハン、坦坦面、餃子、桂花魚がおすすめ。チャーハンの塩加減は絶妙!坦坦面は今までにない味付け◎。桂花魚は、油っこいが、蒸加減が◎。魚の下には面がある。魚だけだと、いつもの蒸清のタレほうがよかったが、この面と辛いタレがいいコンビネーション。餃子もいいお味。鳩のローストは×。見ただけで皮がシナシナ。味付けも×。値段も安く、お勧めの店。住所 天河北路の一本北側の通り。海港大酒楼よりさらに東へ向かう
January 8, 2005
コメント(0)
今日も天気がよく、まるで春のようだ。最近出来上がった歩道橋を通って五羊新城へと向かった。歩道橋には、ブーゲンビリアとポインセチアの鉢植えがあったが、盗難防止?しっかり紐で固定されていた。しかし、ホコリまみれ。寺右馬路に五羊新城広場にある"The Greenery Cafe"という洋食屋へ行った。以前母の友人が教えてくれた店である。店内は広々としている。おまけに禁煙席まである。僕は、マッシュルームクリームスープとヨーロッパ風ビーフのセット(28元)母は、トマトスープとチャーハン(20元)ウェットティッシュ代4元トータル52元フレッシュジュースがついてくるというので、オレンジジュースとトマトジュースを頼む。最初にジュースがサーブされる。オレンジジュースはフレッシュではなかった。しかし!トマトジュース??はフレッシュ・・・普通反対ではないのか?これはトマトジュースではない。恐ろしく青臭いトマトの搾り汁だった。次にスープとガーリックトースト。マッシュルームスープは・・キャンベルのマッシュルームスープ?トマトスープはケチャップ風味。僕のメインディッシュは、ビーフストロガノフのような味だけど・・パイナップルとプチトマトが丸のまんま入っている。ビーフストロガノフにパイナップルはマッチしませんなぁー。母のものは、ハムとレタスのチャーハン。それにとっても柔らかくボイルされた青梗菜、ドレッシングがかかっていないキュウリとにんじんのサラダ?が添えてあった。 気を取り直して市場へ向かう。青梗菜1元/500g みかん10元/1.5kg エノキやら3種類8元(500g)を買う。*GWICのメンバーから母にメールが届く。津波の被害にあった親戚や友人がいないかという確認メールであった。アメリカンスクールには登校しない生徒、先生が数名いるということだ。母の友人がクリスマスにインドに1年半ぶりに里帰りをした。彼女の弟は、ちょうどプーケットへ家族旅行。しかし、姉が帰国しているので、予定を繰り上げて津波があった前日の夜にタイを出国したそうだ。滞在していたホテルはかなり被害があったようだ。亡くなった方々のご冥福をお祈りします。そして、被災された人々に安心して休めるときが来ますよう心から願っています。
January 7, 2005
コメント(0)
今日の広州は、天気がよく暖かい。歩いているとだんだん暑くなってくる。さて、今日の店は、五羊新城市場のまん前にある食堂。多くの人がはいっていて、食べているものもおいしそうに見えた。ピータン粥 2元焼面 5元料理が運ばれてくる間に客層を観察。多くは男性で、どうやら建築現場で働いている人が多いらしい。大盛りのご飯の上におかずをのせた料理を食べている。もっとすごい人は大盛りのご飯の上におかずを乗せ、さらにその上にご飯をのせている。てんこ盛りだ。ちょっと不安がよぎる。ピータン粥の中には、柑橘系の皮が入っているようで僕の苦手な味付け。焼きそばは、今までのどの店より塩からい味付け・・・・すぐに店を出てきてしまった。せっかくここまで来たのだから口なおし!!安心してオーダーできる店・鶴郷へ行ったのだった。昨日に引き続き、麻婆豆腐とごはん。そして炸醤面、スプライトをオーダー。合計22元。炸醤面は、手打ち面のようで、うどんに似ている。キュウリと卵入りの味噌タレがかけてあり、◎。2軒あわせても30元もしなかった。今日も市場へ行き、みかんを買う。ねぎ3本セットで0.2元。
January 6, 2005
コメント(0)

元旦から食べ歩き続けて、早5日。だんだん五羊新城探索が楽しくなってきた。昨日目をつけていた食堂『安徽風味食府』へ行った。今までは、明月二路沿いの南側の店ばかりだが、初めて北側の店を訪れた。わりとこぎれいな店で、値段も今までの店に比べると比較的高め。(ちょっとだけ)回鍋肉飯 10元紅焼排骨肉飯 10元麻婆豆腐飯 8元今日のトータル28元 ウーロン茶がサーブされたが、代金はチャージされなかった。おまけにティッシュペーパーも備え付けてある。ごはんとおかずのセットをオーダー。おかずだけのメニューもある。母と二人連れなのに、3皿もオーダーしたので、店のお兄さんに「もう一人来るのか?」と尋ねられた。そんなにも量が多いのだろうか?やっぱり質より量の店?と不安になる。しかし、運ばれてきたものは、中くらい(僕にとって)の皿であった。麻婆豆腐は◎。僕の好きな味。他の店に比べると豆腐は小さめのカット回鍋肉は、昨日の店とは比べ物にならない。赤、青ピーマンやたまねぎが新鮮。スペアリブは少々固めの肉。味付けも悪くはない。下の写真でもわかるように、すべてにモヤシが添えられている。ついつい食がすすみ母の分のご飯をもらいほとんど3杯も食べてしまった。帰りに市場による。豚の頭が半分(皮をはがれて)売られていた。0.03元/500gだそうだ。えのき、シメジ5元/500gとうもろこし 2.5元/500gレンコン 2.5元/500g昨日と同じみかん 4元/500g 昨日買ったみかんより0.5元高いものを買ってみた。少し大きめだけどかわらない甘さだった。
January 5, 2005
コメント(0)

今日は、どこへ行こうか結構考えた。”これは!”とひらめくような店構えの食堂がなく、ブラブラと明月二路沿いの店をほとんど見て回った。とある果物家の奥に食堂というよりレストランという感じの店を発見。入ってみる。厨房の前には、料理の見本があるが、なんだかちょっと違う雰囲気。お茶まで出してもらったが・・・。やっぱり気が進まず。謝って外へ出る。よくよく外を見ると、入り口付近には、猫や鶏の檻があった。もちろん生きているトラ猫だった。B級は食べることができるが・・ゲテモノを食べたいとは思わない。気を取り直しあたりを散策。行き着いたのが『春林苑』。食券売り場にはかなりの人が並んでいる。僕たちが並んでいても次から次へと横からチケットを買っていくおっさんたち。やっと買った食券はワンタン面 4元叉焼飯 6元回鍋肉 6元トータル16元店内には、大きな写真が飾ってある。だれか有名な人が訪れたようだ。ちょっと期待。ワンタン面は、昨日の店のほうが美味しかった。叉焼飯は、蒸篭のようなものに葉っぱ、ご飯、叉焼、白菜の順番に重ねてのせてある。スープ付き回鍋肉も同じようにして重ねてある。しかし・・叉焼の味付けは僕が想像していたものと違った。それに脂身が多くて僕の好みではなかった。回鍋肉は much better.食事のあと市場をブラブラ昨日買ったみかんが美味しかったのでまた買う。縁起物のようだ。旧正月時季になるとよく見かける。これ専用の箱もある。1.5kg9.9元(約130円) ついでに市場の写真も撮りました。町の風景
January 4, 2005
コメント(0)

朝起きると曇っていて寒そうに思ったが、外に出てみるとそうでもなかった。 さて、今日の五羊探索は『南昌麺家』、明月二路の市場の近く。店の入り口には、食券を売るおばさんが座っている。ワンタン麺4元猪肉腸 3元ピータン粥4元今まで一番安い?トータル11元、しかし小姐たちの数は一番多いので、はやっているのだろう。まるで駅構内にある立ち食いそば屋のようだ。小姐に食券を渡し、席につく。すぐにワンタン麺が運ばれてくる。肝心のお味は、ワンタン麺とピータン粥は◎。腸粉は、タレの味付けが濃く、食感がイマイチ。僕はワンタン麺をもう一杯おかわり。結局トータルは15元になったが、それでも安い。食事が終わってから市場で買い物。前回見た犬の肉があるかどうかチェック。今日は足だけが吊るされていた。店のおじさんに値段を聞いてみた。13元/500g春節が近くなってきたからだろうか?野菜によって去年の値段より少し上がっている。大根 1元/500gえのき 7元/500g玉ねぎ 1.2元/500g白菜 0.7元/500gじゃが芋 1元/500g みかん 10元/1.5kg海鮮を売っているコーナーで牡蠣を取り出す作業をしている人を見かけた。かなり大きめの牡蠣だった。25元/500g 少々心配だったが、熱を加えれば大丈夫???ということで、今日の夕ごはんは鍋に決まった。 ワンタンは麺の下に隠れている
January 3, 2005
コメント(2)

久しぶりに家族で和食を食べに行った。僕たち家族は、広州滞在中、家族3人でどれだけの中華料理店へ行くことができるか?『怒涛の中華』を目指している。だから、家族で和食レストランへ行くことはめったにない。立村は、開店してそんなに長くないが、夜は予約しないと席がないくらい人気があるそうだ。両親がオーダーしたのは、ちらし丼+そばorうどん(75元)。サーモン、卵焼き、カニカマ、たこ、しめ鯖、いくら、カンパチ、イカ、シソがのっていた。母は、そば、父は、うどんをそれぞれ頼んだ。そばとうどんのツユがそれぞれ味付けが違っていて、そばはちょっと甘めでなかなかおいしい。僕は、ラーメン+チャーハン定食(45元)をオーダー。醤油味か味噌味の選択。ツユは、◎。しかし・・・ちらし丼のすし飯が全くダメ。いつ炊いたご飯だろうか?という感じ。母は、今まで数回ここでちらし丼を食べたことがあったが、こんなすし飯を出されたのは初めてだそうだ。正月で日本人の客が少ないのか?刺身定食ではなく、ちらし丼を頼んだ意味がないと怒る母であった。おまけに出されたお茶は、透明なお茶。出がらしもいいところ。今日はいったいどうしたの?立村さ~んと叫びたかった。 立村からの帰りに近くの市場に寄る。23元/1kgでむき栗を買う。大根1.2元/500g(五羊新城の市場の2倍の値段) とうもろこし2本で3.2元 帰宅してすぐ、母は栗を蒸し生クリームと砂糖を加えて、栗のペーストを作ってくれた。ハオチー!! ラーメンセット
January 2, 2005
コメント(2)
新年好!!昨日に引き続き五羊新城のB級グルメ探索をしたかったのですが、家人の都合で海珠広場の華厦ホテル2階にある『稲香』へ行った。稲香は、以前別の地区の店へ行ったことがあるが、大衆の味で驚くほどのおいしさではなかった。(夕ご飯)午後2時に行ったが、店の前には多くの人々が待っていて、更に、廊下にまでテーブルがセットされ寒い中食事をする人たちがいた。それでも並んでいるのだからおいしいのだろう・・とちょっと期待。普段夜の外食ばかりだったので、飲茶は久しぶり。土曜日曜は1元増しのお値段稲香鮮蝦餃 16元蟹皇蒸しゅうまい 13元蒜茸蒸鮮イカ 11元迷ニィ排骨飯 11元叉焼炮餐包 11元蜜汁叉焼腸 11元上海小ロン包 11元富豪炒飯 38元叉焼炮餐包は、あらかじめ準備してあったような味でそこそこの味。ショウロンポー、蝦餃子、シュウマイは普通。お勧めの品は、蒜茸蒸鮮イカと富豪炒飯。イカは、いつも食べる貝の蒸し物と同じ味つけで、素材がかわっただけだが、新鮮な感じ。ちょっとビリっと辛いのがおいしい。富豪炒飯は、塩味がよくきいていたけど◎。総合的には大衆的なお味。蝦餃子はもっと期待したが、それほど感動的なものではなかった。今日のトータル150元。五羊新城のB級グルメの約1週間分。さて、明日は何処に??
January 1, 2005
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


