全31件 (31件中 1-31件目)
1
大晦日の今日は、12月の推奨銘柄の成績発表です。ちなみに先月の成績分は11月26日のブログを参照してください。さて、どのような結果になっておりますやら・・・(前回の評価時点で保有継続だった銘柄は、連続性を持たせるため、11月25日終値から評価しています。)ソフトバンク(9984)12/8空売り推奨9800円→11200円損切り売却(7営業日保有 下落率12.5%)またしても今考えるとそら恐ろしい空売りでした・・・芝浦電子(6957)9/13前場推奨後場寄1160円→1265円(9/16終値)→1162円(10/21終値)→1281円(11/25終値)→1400円第一目標達成のため売却(19営業日保有 上昇率9.3%)12/26前場推奨後場寄1552円→1521円(4営業日保有 下落率2.0%) 推奨3ヶ月で第一目標達成はまさに計画通りの成功です。ただ次の2000円まで3ヶ月もかからないような感じなので、嬉しい誤算に期待中。昨今の厳冬と円安トレンドが第三四半期決算発表の追い風に。プライム・リンク(2720)11/4再推奨 70400円→63000円→64500円(24営業日保有 上昇率2.4% 継続保有中)優待狙いの買いで昨年の今ごろと同じようなチャートを形成中。第三者割り当て増資による債務超過回避が本格上昇へのキーポイント。A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→1980円→2640円(24営業日保有 上昇率33.3% 継続保有中)ファイナンス実施がプラスにとらえられ大幅上昇。経営者の選択が正しかったことを証明する形となりました。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1185円→1498円(24営業日保有 上昇率26.4% 継続保有中)1500円での横ばいは、一度上放れしたら大きな値上がりといきそうです。IRの良い会社なので今後も期待。山田債権回収管理総合事務所「略して山さん」(4351) 10月29日推奨 1950円→2095円→2400第一目標達成のため売却(7営業日保有 上昇率14.6%)あっとゆー間に第二目標まで行ってしまい、少々残念。第一目標、第二目標と設定するのをもっと慎重にやらないと。日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1171円→1421円(24営業日保有 上昇率21.3% 継続保有中)目先調整が入っていましたが、無事25日線でサポート。指標にも割安感があり来年の上昇に期待。ソフトクリエイト(3371)12月2日前場推奨後場寄3470円→3860円(18営業日保有 上昇率11.2% 継続保有中)一番の有望株。もし宝くじが当たったら5万株追加購入します(笑)オールアバウト(2454) 12月13日短期注目 101万円→110万円目標達成売却(2営業日保有 上昇率8.9%)12月19日短期再注目 120万→123万雰囲気が悪くなったので利益確定売却(3営業日保有 上昇率2.5%)テクニカル的に短期投資と割り切った銘柄。概ね成功。フリード(9423) 12月19日短期注目 943000円→132万円雰囲気が悪くなったので利益確定売却(3営業日保有 上昇率40.0%)全市場で値上がり率1位の日を含み、短期で一番稼げた銘柄。ただしもう少し辛抱していればもうちょっととれた感じ。でも3日でこれだけとれれば全然OKUSEN(4842) 12月15日注目 3500円→3160円損切り条件に到達した翌日の寄付で売却(5営業日保有 下落率9.7%)仕方なく損切りとしましたが、気持ちは今でも推奨銘柄。そもそもソフトバンクがやろうとしている事業(FTTH、インターネットTV)を先んじて行っており、しかもFTTHは業界最安値、TVは無料と他の追随を許しません。Gyaoも巨人ソフトバンクが体制を整える前に多額の資金調達をしてコンテンツの拡充を図っており、同分野のパイオニアとしてもっと評価されて然るべきです。少なくとも民放各局を買収にかかるよりは確実で得られる果実も大きい事業。以上の結果から、1営業日当たりの上昇率を計算すると結果1.44(%/営業日)という結果が出ました。(算出方法等は9/19日ブログを参照)ちなみにその間日経平均11/25終値14784円→16111円(24営業日 上昇率9.0%) 0.36(%/営業日)TOPIX11/25終値1529→1649(24営業日 上昇率7.9%) 0.32(%/営業日)今回はブログ始まって以来の大差で各指標に勝利!新興市場に資金が流れはじめ、各指標も大きく上昇していたものの、先月程ではなかったことが良かったところです。一方、私のポートフォリオの1営業日あたりの上昇率にバイアス(偏り)がかかっているのも事実です。それはどういうものかというと、短期注目銘柄によって1日あたりの上昇率が大きくなってしまっている点です。算出方法が(全ての銘柄の1営業日あたりの上昇率の合計/推奨銘柄数)であるためこのような事態が起きます。今回の例で言えばフリード1銘柄の1営業日あたりの上昇率11.8%で、それを13銘柄(同銘柄でも期間中再推奨のものは2銘柄分とカウント)で割って0.9%の上方バイアスがかかるわけです。ですので例えばこの分を差し引くと私の1日あたりのポートフォリオ上昇率は0.54%となります。このバイアスを解消するには、毎日ポートフォリオの上昇率を計算し、その日の推奨銘柄数で割り、その合計値を全営業日分で割れば解消されますが、正直手間がかかり過ぎるので勘弁して欲しいというのが本音です。またバイアスは小さくはなりますが、完全に解消されるわけではありません。どういった指標の計算にも、日経平均やTOPIXでさえ多かれ少なかれ何らかのバイアスは存在するので、一般的にはある程度のバイアスと共存することが現実的です。一方、今回は短期で急騰した銘柄が抜きん出ていたためこのような結果になりましたが、逆に短期で急落した場合、今度は下方バイアスが発生することになります(例えば今月のソフトバンクやUSEN)。統計学上、誤差はサンプル(数値計算の元になる標本)が増えれば小さくなっていきますので、長い目で見れば影響はプラマイゼロになると言えます。また、連続性を保つ観点からも引き続きこのやり方で評価していきますが、もし簡単にバイアスを解消できる計算方法をわかる方がおられましたらご教授いただければ幸いです。そしてKA指数の発表です。KA指数とは、ブログで初めて銘柄を推奨した8/23の寄り付き前を100として、今は何ポイントになったかということです。KA指数204.14ポイントとなり、4ヶ月で2倍を達成しました。今月は上記したようなバイアスが顕著に見られ指標の信頼度は薄いですが、もし問題のフリード分を差し引いたとしても160ポイント超えは確実です。この数値の結果をどうとらえるかは皆さんそれぞれの判断にお任せいたします。今年も残りわずかとなりましたが、とりあえず4ヶ月間のご愛顧ありがとうございました。来年は「戌が笑う」と言いますが、引き続き毎日の更新と良い成績が残せるよう頑張りますので宜しくお願いいたします。それでは皆様良いお年をーm( _ _ )m
2005年12月31日
コメント(2)
朝から私の家で事件が発生!家の玄関のカギが壊れ、開かなくなったのでした(××)内側からカギをかける部分が腐食してポッキリと折れてしまったのです。この家に引っ越してきてから20年近く使ってきたカギがその役目を終えたようです。それを我が家の大黒柱である父ちゃん(72)が鍵を交換して復活しましたが、年末の忙しい時期に仕事が増えてヤレヤレといった感じです。それにしても昔はぶっちゃけこの辺りはカギをかけなくても良い雰囲気でした。夜も特にカギをかけずに寝ていた位ですからね。一応駅から徒歩15分位のトコに住んでいて、この辺では結構都会な場所ですが、治安は良かったですから。そんなこの辺も最近はちょっとずつ治安が悪くなってきています。カギを壊れたから取り替えないといけないというのも寂しい話です。昔々江戸初期の頃、蔵などの入り口にカギは実はかかっておらず、紙に「封」と書いて入り口に貼り付けてあるだけ。つまりは扉を開けると紙が破れてわかるようにはなっていたけれども、勿論簡単に開いてしまいます。そしてそれ以上の対策はしなかったとのこと。その「封」の文字は蔵の封印の意味でありますが、一方で盗賊の良心に訴えかけ、悪意を封ずるという意味もあったそうです。「この封の文字を破って悪事を働こうとするあなたの良心に痛みはないですか?」と。勿論江戸時代には盗賊もいるわけですし、全員が良心の呵責を感じるわけでもなく、100%安全だったわけではないですが、今はそういった話が理解できるような時代でなくなったことだけは確かですね。さて、証券取引所は本日が大納会。日経平均は昨日の上昇分をすっかり打ち消し、大幅安。奇数年の大納会の勝率は8割ということでしたが、ちょっと湿っぽいムードでしたね。A&D(7745)は残念ながら大幅続伸とはいきませんでした。まあ来年に期待ですね。プライム・リンク(2720)は一昨日からの上昇幅が徐々に大きくなってきている状況で、来年に良い形で繋げることができました。まだまだ予断を許さない状況には変わりないですが、出来高も増えつつあり、チャート的にはきれいな上昇トレンドに入りつつあります。ソフトクリエイト(3371)は一応下値を徐々に切り上げる展開。まだまだ先高観が続いている状況です。日本オプティカル(2680)はまたまた1500円を維持しようとする謎の力が。この力はいつになったら株価を押し上げてくるのか?日本ライトン(2703)は何とか25日線に沿って反転ムード。来年頭の動きに期待。明日は12月の運用成績をまとめてみようと思います。はてさて、どういう結果が出ますやら・・・以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 12月26日推奨 1552円→1521円 第二目標2000円 第三目標3000円 A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2640円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1498円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1421円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→64500円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3860円目標10000円(半年後想定)
2005年12月30日
コメント(0)
寒いです。もう富山の寒さに比べれば東京の寒さなんて屁みたいなもんです。今日は年末の大掃除ということで、普段は私が住んでいないにも関わらず、物置と化している旧私の部屋の片付けをしていました。でもその片付けがまた寒い!ストーブのない部屋では30分しか作業できません。手がかじかんではかどらなくなりますから・・・。いらない物を見繕って捨てていくわけですが、思い出の品というのはいつまでも捨てられないもので。でも今年は一大決心をして色々と捨ててしまうことにしました。中で見つけたのが中学生の時に修学旅行で見学した東京証券取引所の資料です。この時は証券に全く興味がなく、その後に行くディズニーランドにばかり気をとられていました(^^;ATOPIX等の指数や取引所のしくみを解説された漫画「奥様はいまトピックスなのです」を東証から貰ったようで、読み返してみると、オプション取引のことまで書いてあったり・・・いやいや、中学生にオプションはさすがにわからんのでないかい?そもそも「奥様はいまトピックスなのです」と言われても・・・とまあ、そんなこんなで時間を費やし日中で一番気温の高い昼間に掃除が終わらず、残りは翌日に持ち越しとなりました(^^;Aまあ一番気温が高いと言っても3℃なんですけどね。にしても雪が降らない日はないんかな?ともあれ、日経平均は本日も好調。またまた年初来高値を更新で、一気に16500円台で年を越すのか・・・と思いきや、さすがにちょっとパワーダウンして引けました。後残すこと立会い半日のみですね。皆さんにとってどのような一年でしたか?今日の日経平均高の立役者は何といってもソフトバンク(9984)です。ストップ高と相変わらずの需給の良い所を見せ付けています。このまま5000円まで行きそうですが、さて、来年はどこまで伸びますやら。そして私を始め、仕事納め組がネット取引に殺到した結果、個人投資家大好きのジャスダック、ヘラクレスで約定遅延が発生するという事態になりました。それでもジャスダック平均、ヘラクレス指数共に上昇するといった人気ぶり。年明け開始は一般的に買われますから、この辺りで仕込んでおくのがリターンを得るための定石ですね。プライム・リンク(2720)は昨日、今日と何となく上がっている動き。昨年もこの時期は上昇トレンドになっており、大きな買いこそ入りませんが、数株単位の買いが積もって上がってきて、3月末の優待狙いが入ってきている模様。キャピタルゲインだけでも十分稼げそうな状況ですが、本格反騰はやはり第三者割り当て増資の正式発表待ち。それまでは安心しない方が良いと思います。A&D(7745)はしばらくモミモミするかと思えば、あっさり大幅上昇。やはり今年も年末に何故か大幅上昇するというアノマリー成立の公算が高くなってきました。うまくいけば年内にも目標3000円は達成か!?半日ではちょっと厳しいか・・・日本ライトン(2703)は黙ってズルズル下げていますが、各指標的には反発が近いことを示しており、25日線での反発と共に期待したいところ。そして短命推奨に終わってしまったUSEN(4842)ですが、最近はもっぱら堅調な動き。再推奨するにはもう一踏ん張りというところですが、個人的には再推奨する暇がない位にグングン上がっていってくれれば本望というところです。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 12月26日推奨 1552円→1521円 第二目標2000円 第三目標3000円 A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2695円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1460円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1403円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→62000円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3840円目標10000円(半年後想定)
2005年12月29日
コメント(0)
今日は引き続き泊まりに来ているガキんちょと一緒に銭湯に行ってきました。普通の銭湯ではなく、俗に言うスーパー銭湯です。ただそのスーパーぶりは半端ではなく、銭湯の中に食堂あり、床屋ありとただものではありません。そもそも駐車場の大きさからして違います。道から銭湯の入り口に車で入ると、銭湯の姿が遠く見えない感じです。入り口から銭湯まで全て縦長の駐車場になっており、全部で200台位の駐車スペースがあるのでしょうか?とにかくでかいです。そして肝心の風呂はどうかというと・・・なんだ大したことないじゃん。・・・と思いきや、実は露天風呂に秘密がありました。露天風呂の方が面積が広く、全部で4種類位の露天風呂が楽しめます。中でも釜風呂が特徴のようで、北の国からのドラム缶風呂とまではいかないですが、五右衛門が釜茹でにされたような釜で入る風呂が醍醐味。豪雪の中、雪見風呂が風情あって良い感じでした。機会があればまた行きたいですね。さて日経平均はアメリカが反落した分、朝方は弱い展開でしたが、後場大きく反発してまたまた年初来高値を更新。出来高が細っているくせに強いの一言ですね。中でも直近IPOが強いです。今年最後のIPOがヘラクレスで上場し、次は来年の1月30日までありませんから、その間の空白期間は去年の流れで行くと直近IPOが注目される展開になります。ソフトバンク(9984)は本日が3分割の権利落ち日で乱高下を見せ、それに伴い日経平均も翻弄された感じです。芝浦電子(6957)は意外に底固い動き。今年いっぱいこの水準で踏ん張ってくれれば、来年は良い年になりそうな雰囲気。ただ出来高が急減している点が気がかり。日本オプティカル(2680)はまだ見えない力が作用して、最終的に1500円台をキープする動き。25日線が近づいて来ているので、そろそろ大きな動きを見せるかというところ。ソフトクリエイト(3371)は時々大きな買い板が出てくるものの、単なる見せ板なのか、実際に買う気があるのかイマイチよくわからない状況。ただ、トレンドは上昇トレンドなので安心して見ていけます。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 12月26日推奨 1552円→1535円 第二目標2000円 第三目標3000円 A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2490円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1500円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1429円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60500円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3890円目標10000円(半年後想定)
2005年12月28日
コメント(0)
あー疲れました(××)昨日から甥っ子と姪っ子が泊まりに来て、基本24時間お守りです。お守りというと一般的には赤ん坊のイメージですが、中3と小5です。でも精神年齢はどっちも幼稚園児みたいなもんです。甥っ子にいたっては「無料エロサイトを見たい」とかほざいています。エロ部分だけはマセガキです。勿論エロは阻止しましたが、やっぱ子供にも簡単に見られてしまうエロサイトはさすがに問題ありですね(・・;)またまたインターネット社会の弊害でありますが、こればっかりはハード面で管理するには限界があり、大人が管理しないと解決しない問題です。でも四六時中見張っているわけにもいかず、結局は監視の目の緩い友達の家で見たりすると意味がないので難しい問題であります。そんなわけでガキ達が出かけている今のうちにブログを更新です。残念ながら奴らの世話で市場がほとんど見られなかったのでショートバージョンでお届けです。日経平均は軟調な展開。今までの上げから考えれば当然の調整・・・とはごく普通のコメントですね(^^;A東証1部で出来高も細っている分、新興市場に資金が回り、東証1部が戻すと新興が細る・・・ということを繰り返して、餅つき相場といえば時期的にも縁起が良いです(^^;A芝浦電子(6957)は昨日の水準で何とか踏ん張る動き。それにしても私が再度すかさず推奨した銘柄ってしばらく苦しい展開になるんですよねー。ちょっと軟調な展開は覚悟しないといけない状況。まあ1500円までの調整は想定範囲内。今日は最後にちょっと胡散臭い戻し方をしてプラス引けしていますが、今後窓埋めしない水準でどれだけ踏み止まれるかが注目。A&D(7745)は順調。ただ、いい加減過熱感は出てきているので、一旦2500円位で揉み合う展開が想定されます。一方、昨年この株は年末にギリギリに急騰した経緯があり、変なアノマリーで暴騰する可能性も捨てきれないため、ホールドで対応するのが一番無難だと思われます。ソフトクリエイト(3371)は意外に上値が重い展開が続いていますが、ストキャスの割高感が改善されつつあり、下値も切り上げているので、翌日以降の上昇に期待したいところ。あー、それにしても雪かきも加わってマジでクタクタです(××)全然休暇になっていない・・・グッタリ以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 12月26日推奨 1552円→1564円 第二目標2000円 第三目標3000円 A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2450円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1458円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1454円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→59500円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3770円目標10000円(半年後想定)
2005年12月27日
コメント(0)
山形の脱線事故大変なことになってましたね。吹雪の中、救助を待つ人、救助活動をする人共に命がけの大変な作業お疲れ様でした。私なんて家の中にいても寒い位なのにより寒い東北の、しかも最も寒い時間帯での作業です。その忍耐力は想像を絶するものでしょう。実家でぼーっとしてたら単なる穀潰しなので、本日家の前の雪かきをしましたが、ちょっとやっただけで手と腰が痛くなりました。自然は強力に我々を攻め立ててきます。極々当たり前の結論ですが、自然といかに上手に付き合っていくかが、古来から未来までの人間の課題であります。さて、日経平均は大きく上昇、またまた年初来高値を更新してきました。外人さんがお休みなのに強いですね。芝浦電子(6957)は寄り付き前段階からストップ高買い気配の価格で推移。一気に上場来高値を更新してきています。おそらくはどこかがレポートを準備しているのでしょうね。寄り付き後は窓を埋める動きが出ていますが、売りが一巡した後は再度買いに向かうでしょう。寄り付き値段でしこりが4万株程度できていますが、昨今の出来高からすれば意に介さない水準だと思われます。というわけで、またタイミング的には悪くなってしまいましたが、早めに推奨しておかないと置いていかれてしまうので、後場寄り付きのタイミングで再推奨とします。前回上げた条件の達成はほぼ確実ですしね。そして新たに第三目標は3000円としておきますが、これは相場の勢いを考慮したものであり、実態からは少し過熱気味の目標なので、達成確率は現段階では5分5分というところ。それにしても私の第一目標はホンマに余計ですねー。今までのブログを振り返ってもスルガコーポ(1880)、山さん(4351)といい、煮え湯を飲まされています。まあ私のブログで第一目標達成したら買いという新たな戦略をとっていただいても結構ですけどね・・・ともあれ個人的には嬉しい限りです。桃太郎電鉄で言えば「クリスマスカード」を使ったらサンタが「芝浦電子のタイ第2工場だよ」といって物件をくれた感じです。意味のわからない人はすみません(;^_^AA&D(7745)は再度上放れる動き。最近は需給も良いので、ファイナンス後に出来高を伴って上昇する銘柄が目立ちますが、経営者にとって株式市場が資金調達に最適な場となっている所が強みです。国際競争力の向上に繋がるでしょう。ソフトクリエイト(3371)はこの水準で年を越せれば、週足でのMACDが一応好転するので、長期上昇トレンド入りを裏付けてくれます。その効果は芝浦電子の週足でも証明されているように強いものですが、この銘柄の場合はできたてホヤホヤの線ですから、それ程明確な支援材料にならない可能性もあります。ですが私は長期上昇トレンド入りは間違っていないと思っています。USEN(4842)は一転して買いが優勢ですね。これまた「くぅーっ」って感じですが、損切りの約束をしてしまったものはしょうがなし。前回も書きましたが、強気な見通しは一貫して変わらないので、適宜買われても結構だと思いますし、押し目があれば再推奨したいと思います。以下、推奨銘柄の動きです(前引け段階)。芝浦電子(6957) 12月26日推奨 1560円 第二目標2000円 第三目標3000円 A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2360円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1460円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1493円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→59600円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3800円目標10000円(半年後想定)
2005年12月26日
コメント(2)
無事富山に帰ってまいりました。というわけで、今日からしばらくは富山からの発信となります。それにしても噂は違わずものすごい豪雪!家の前には塀の高さまで積み上げられた雪が(・・;)飛行機から見下ろすと、雲もなく平和だったのは関東だけでした。富山の上空が近づくにつれ、雲の海はどんどん深くなっていくのでした。気温も東京と5℃以上差があり、明日に至っては最高気温が1℃ですってよ!奥さん!!例年であれば2月並の気候であります。郷里を離れて12年。毎年帰っては来ますが、正月と夏休みだけなので、こんな豪雪を体験するのは随分と久しぶりで、新鮮な驚きです(××)今朝もあまりの寒さに6時に起きた後、眠れなくなってしまいました。そんな中、最早宿題と化してしまった小説をつらつらと書き綴っていますが、設定は真夏。なんだかなーって感じです。夏の終わりに書き始めて季節はすっかり変わってしまいました。冬の女王広瀬香美が冬のバラードを夏に作って冬発売、というのを聞いたことがあり、丁度それの逆バージョンです。TUBEもそうなんですかね?そしたら丁度TUBE状態です。さて、そんなこんなで今日は日曜なので小説の日です。前回までの分は毎週日曜のブログを参照してください。よく考えたら小説は今年ラストですね。結局まだ終わりが見えてきません・・・ 台風一過第十七節 道なき未知の向こう側国道122号線を藍と二人乗りで北上する。昼間になればまたうだるような暑さがやってくるはずだが、時刻は朝8時を少し回った程度でまだ太陽が制空権を確保するに至っておらず、向かい風も清清しい。普通の休日であれば快適なツーリングという言い方もできそうだ。だが現実はそうではない。変わらないのは気候だけだ。人間社会、いや日本だけに限定して良いのだが、不気味な程の静けさのうちに実態は混沌としていた。平日であれば文字通りトラフィックジャムといった状態の国道も、ほとんど車が通る様子はない。道路の真ん中で大の字になって寝ることのできる唯一のチャンスかも知れないが、今は勿論そんな小さな欲求を満たすために貴重な時間を費やすわけにはいかない。真夏の真っ只中だというのに皆ウィルスを恐れ車の窓を締め切ってクーラーさえも遠慮している。外気を取り込むのが危険だからだ。そんな中、全身をさらけ出して移動する二人組みの男女は奇異に映っただろう。目撃者がいれば、の話であるが。3時間位走ったところで休憩をとることにした。さすがに走り疲れたということもあるし、スクーターの燃料も欲しい。当たり前ではあるがこんな状況下で商売に励むような物好きはいないから、普通のガソリンスタンドではなくセルフタイプのスタンドを探す必要がある。幸い一件だけ発見した。管理人も誰もおらず、本当にセルフな状況であるが、給油できる状態にしておいてくれただけでも有難い話ではある。給油が終わると近くの神社の境内で昼食をとる。昨晩は満足に睡眠もとれなかったし、藍の顔色もあまりすぐれない様子だ。そういう私も疲労の色は隠せない。藍も私もあまり食欲はなかったが、多少は無理してでも詰め込まないといけない。寝不足で疲労が蓄積され、栄養も摂れないとなると夏バテの一番の要因だ。先は長い。日陰ができる境内の軒下を借り、少し仮眠を取ることにした。仮眠をとるといっても、昼の一番暑い時間帯だ。風は通るが冷涼感とは程遠い。熱帯夜以上に寝苦しい環境だが、30分程苦闘した末、藍は何とか目的を達成できたようで、寝息を立て始める。それを若干羨まし気に見つめる私。少し汗ばんだ寝顔がちょっと艶っぽいなとか思いつつ、すぐ邪念を振り払って寝てみようと試みる。気づくと陽は天頂から少し傾き、時計は3時を回っていた。藍の方が先に起きていて、腕の日焼けを気にしている様子だった。藍は私が起き上がるのを見て「おはよう」と声をかける。「日焼け止め持ってくれば良かった」「日焼けを気にするようになれば大丈夫だな」黙って笑顔で返す藍。ようやく少しの笑顔と元気は取り戻したようだ。私も少し安心する。引き続き国道沿いにスクーターを走らせる。移動と給油を繰り返し埼玉から栃木へ、そして福島のとある村へと辿り着いた頃には辺りはすっかり暗くなっていた。ここまでは順調だ。だが問題はここからだ。福島と山形の県境には越えられない線がある。その線はつい先日までは地図上にしか存在しなかった線で、普通の生活をしている分には何ら特別な意味を持たない線のはずだった。ひとまずどこかで宿をとりたかったが、感染地域に指定されている福島の状況は東京と大して変わりなかった。ほとんどの宿は営業中止を余儀なくされていて、安モーテルでさえシャッターが下りて入れなくなっている。都市部より混乱の度合いは多少落ち着いていると思っていたが甘かった。民家の密集度合いがまばらな分、手当たり次第に泊めてくれるようお願いするも、玄関のドアまで開けてくれる人は中々いない。開けてくれても中まで入れてくれる人はいない。テレビの旅番組のリポーターになった気分すらするが、彼らよりも状況は悪いだろう。数十件目にしてようやく「隣の小屋なら空いているから」と、玄関のドア越しに許可が出た。顔を見ることができなかったが、きっと仏様のようなご尊顔をされているに違いない。カビ臭い物置小屋だったが、人間二人分横になるスペースは十分確保できた。窓越しに見える星が異常な程綺麗だ。藍に明日の計画を伝える。まずは引き続きスクーターで国道121号線を北上、磐梯山を右手に喜多方まで移動する。ただし国道を使うのはそこまでだ。そこからは脇の小さな道を抜け、夜になって辺りが暗くなってから飯森山の麓まで移動。それから徒歩で道なき道を踏破することになる。一番低い所でも標高1000m近くあり、また、整備されていない山の中を抜けることになるから、一晩がかりの行程になりそうだ。「ここから先へ進むのはかなり覚悟が必要だぞ。いいな。」「うん。どっちみち私たちに戻れる場所もないんだし、採るべき道は一つよ。それにちょっと楽しくなってきたし。」「おいおい、ピクニックとは訳が違うんだぞ。」「いいじゃない、そうでも思わないとやっていけないよ。」既にふっきれた様子の藍。それとも自棄になっているのか。表情から読み取ろうにも小屋の中は真っ暗で見えないため判別がつかなかった。とりあえず明日に備えて寝ようということで、長旅の疲れもあり二人ともあっという間に眠ってしまった。小屋が風で時々揺れたが、この時点で私たちに気付けというのは要求の高い注文だ。台風8号が日本列島に接近しているという事実に。(つづく)
2005年12月25日
コメント(0)
今日はクリスマスイヴということで、カップルやプレゼントを待ちわびる子供達は非常にテンションの上がる日ということですが、30の私にはほとんど関係がございません(T△T)今日の夜に富山へ飛び立ちますしね。でも雰囲気は嫌いじゃないですけど。ミレナリオも今年で休止ということで、今まで観たことなかったし一度見に行きたかったんですが、人手が多いでしょうし、見に行く時間もないので断念しました。これで当分は観る事ができないとなると観たくなるものです。残念(T_T)時期が年の瀬ということもあり、クリスマスは一年で最後の切ないイベントでもありますね。大晦日というイベントもありますが、日本人にとっては「大晦日イブ」みたいな形です。もしクリスマスが、例えば10月の頭にあったとしてもここまで流行していたんでしょうかね?恐らくはハロウィンみたいにそれ程流行らなかったのではないかと思います。皆さんサンタクロースの存在はいつまで信じてましたか?私は保育園の最後の年に気づきました。当時私の部屋は2階にあり、夕飯だということで1階に降りてテレビを観ていました。すると玄関が開く音が。うちの父親が帰ってくる時間だったので、テレビを観たまま「父ちゃんおかえりー!!」といつも通り呼びかける私。いつもなら「ただいま」と言って部屋に入ってくる父親が、何故かそのまま2階への階段をそろりそろりと上っていきました。実際目撃した訳ではないのですが、音を立てないように上っていく音が聞こえてしまったものですから(;^_^Aその後、私の部屋にてプレゼントが発見されたことは言うまでもありません。それから数年は気づかないフリをしてプレゼントを貰っていました。そして、その後は父親にプレゼントの中身を要求するようになりました(;^_^Aでも今の子供達はどうなんでしょうかね?テレビを観ていると「サンタはいつまで信じていた?」とアンケートをとっていたり、そういう趣旨の発言をしていたりして、子供がテレビを観ていたら一発でバレバレです。しかもゴールデンタイムや、アニメの中でやっていたりします。情報化社会というのは知識の平等をもたらしますが、そういう点で夢が無くなってしまうのも悲しいものです。そしてこの何でもわかってしまう世の中でいかにして夢を見ていられるかが重要です。それは人生を楽しむためのエッセンスであり、大きな原動力になるわけですから。人工衛星でサンタを追跡するという話があります。一見バカバカしい話でもありますが、そういった夢を大人達も信じるという事で、覚めてしまった子供達にもう一度夢を見てもらおうというメッセージがこめられているのではないかと思います。「人はパンだけでは生きられない」とはキリストの教えでもあります。
2005年12月24日
コメント(0)
仕事場まで電車通勤なので、その間の時間がもったいないから本を読んでいます。ただ、乗車時間が合計15分程度なのであんましページ数が進まないんですけどね。今読んでいるのが現在映画館で上映中の「キングコング」の小説です。アレンジして書いているのが、私の大好きな作家の田中芳樹先生です。実は私、キングコングは勿論知っていましたが、ストーリーを全く知りませんでした(;^_^A単にエンパイアステートビルの上で巨大なゴリラが「ウォー」と言っているシーンが印象にあるだけで、肝心の中身はさっぱり・・・よくよく考えてみると30年間何故「ウォー」に至ったのかわからないままでした(・・;)まだ小説は半分までしか読んでおらず、ストーリーを言ってしまうのもまずいので、ご存知のない方はとりあえずは映画の公式HPでストーリーをご確認ください。私が読んでる小説版とはちょっとだけ設定が異なるんですげとね。勿論大筋は同じです。↓キングコングのストーリーhttp://www.kk-movie.jp/about/story/n_main.html当時度重なる戦争と不況、政治不審で混沌とした暗黒のニューヨークでの悲しい怪物の物語。その結果「ウォー」となったんですね。読んでない方には全くなんのこっちゃかわからないでしょうが(;^_^Aというわけで、映画がそれ程好きでない私も小説を読んで興味が湧いてきたので見に行きたくなりました。ただし、今回の映画はロード・オブ・ザ・リングのピーター・ジャクソン監督の映画だから3時間以上もあるとか(××)ひぇー、普通の映画の2時間でも途中でモゾモゾしてしまう私に3時間以上も黙って座り続けて観るのはムリムリ(;^_^Aなので、DVDでレンタルが始まったら家で観ようかなと。でもあの大スクリーンでキングコングが所狭しと暴れ回る様も観てみたいと思いますし・・・この冬はちょっと悩みそうです。
2005年12月23日
コメント(0)
実は今日で仕事納めでした。皆に「早っ!(××)」と言われましたが、その分今まで結構働きましたからね。ご容赦くださいm( _ _ )m来年の仕事は4日からで、それまで怒濤の13連休であります。有給はMAXに使いました。明後日の飛行機で地元富山に帰省します。ですので以降は富山からお送りする予定です。でも雪がすごくて飛行機ちゃんと飛ぶんかいな?と心配です。新潟大停電になってましたしね。でも電話は通じるみたいですね。停電になっても電話が繋がるって人生30年目にして今更気づきました。あれってモジュラーから電気とってるんですかね?あれ?その電気はどこから来るの??まあそんな疑問はさておいて、今日の相場です。実はちょっと仕事がラストスパートで相場があんまり見れなかったので若干弱めでお送りします。日経平均は明日からの3連休を控え、また16000円達成感から一時大きく下落し、200円近く下げる場面もありましたが、気合いの切り返しを見せ小幅安で終えました。相変わらず強いですね。丁度ソフトバンク(9984)が指標になっています。一時12000円近辺まで大きく下落しましたが、切り返してプラス引け。日経平均の日足チャートと同じ動きを見せています。本日はどちらかと言えば主役の座を楽天(4755)に奪われた感じです。芝浦電子(6957)は推奨して3ヶ月、ようやく第一目標達成を果たしました!おめでとう!パチパチパチ・・・さて、問題はこの後どうなるかですね。出来高は日々5万株を超えており、この株にしては連日大商いが続いています。この勢いのまま、価格帯出来高の多い1400円台を一気に突破してくれれば、後はほっといても上昇が止まらないムードになりそうです。ここが正念場です。まあ価格帯出来高が多いといっても、そのほとんどが大株主の移動のクロスに使われただけで、実態はそれ程でもないのですが、2月から半年にわたってだいたい1350円から1450円の間をボックス圏相場として動いていました。というわけで月曜に1450円を明確に抜いてきたら再推奨とします。「明確」というのは出来高ベースで最低5万株以上、ローソク足は陽線で上ひげより胴体の長いものになり、終値ベースで1450円超えというのが条件ですね。そうなると当分強気でいけそうです。元々中期では2000円目標。でも週足で見る限り年始にかけてかなり大きく上げていきそうな形をしており、個人的な目標である3000円も比較的早く達成できそうな予感すらあります。ソフトクリエイト(3371)は今日は調整。最近上昇ピッチが早かったですから、半値戻し水準の3600円位までの調整はやむなしといったところ。長い間下落が続いていた銘柄ですから、税金対策の売りもあったのでしょうね。ただ長期的には1万円目標ですから、ここら辺の押し目は積極的に拾われることをお勧めします。USEN(4842)は推奨タイミング的に失敗でした。昨日の約束通り損切り水準にきたので一旦は切り離しです。ただこの銘柄の行く末には個人的に明るい期待を持っていますし、この水準から大きく下げるような事はないと思うのでホールドも悪くないと思います。ただ、現在は市場に好かれていないようですので、タイミングを見計らってまた再推奨とする予定です。また時が来たらこの銘柄に関するレポートを作成することにします。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1435円 第一目標1400円達成! A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2320円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1500円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1498円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→59800円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3730円目標10000円(半年後想定)
2005年12月22日
コメント(4)
私の会社の人の話とはちょっと違うのですが、仕事上知っている人の話。何かその人が2ちゃんねるで個人名を出されボロくそに悪口を書かれているそうです。個人的にはえぇーって感じです(××)その人は私の知る限り、かなり感じの良い人です。それなのに「死ね」とか書かれているんだとか。書いたのは恐らく彼の仕事場の同僚。その同僚は私の知る限りかなり感じが悪いです。その他にも私の友達で別れた彼女に色々ネットで書かれた人間がいます。まあそっちは自業自得な部分もあるようですが・・・何やってんだか(;^_^Aこれらはまたネット社会の悪癖です。表現の自由があるから何を書いても良いというわけではないですからね。今はネットで書いた誹謗的な文章は名誉毀損で有罪判決も受けるようになりましたから多少は抑制されたでしょうが、まだまだユーザーの意識が足らないという現状です。ただ、これらは匿名性が無くならない限り無くなることはないでしょうね。ネット先進国であるお隣韓国では匿名の書き込みは違法にしようという動きがあるみたいです。私もその意見には賛成ですね。匿名性を無くすことによって「表現の自由が縛られる」という意見もありますが、私に言わせてもらえば、匿名じゃないと言えないような表現なら大した表現ではない、すなわち冒頭で書いたようなせいぜい人を誹謗中傷する程度のものであり、それによって起こる弊害の大きさに比べれば意に介すことはないと思います。表現の自由という理念は素晴らしいですが、その意味を都合良く解釈して悪用する人間は後を絶ちません。世の中規制緩和ばかり目につきますが、規制しないといけない部分は規制すべきだと思います。さて、日経平均は本日はアホみたいに上がりましたね。そして一気に16000円を超えてきています。もうここまで来るとまともな分析なぞできない感じですね。勢い任せでイケイケというような感じです。ですが私はやはり過熱感を危惧しています。その点、予想はことごとく外れていますが、私としては間違っていないと思っています。というのもこの過熱感の中でどれだけ冷ややかな目線で値動きを見つめるかが大事だと思うからです。そして日経の予想がいくら外れても、最終的に自分のポートフォリオがプラスであればそれで良いですしね。芝浦電子(6957)は寄り付き16000株の売りが入り、弱いスタートと思いきや、結局は昨日の水準に達成しています。こうなると逆に1400円の壁はあまり意識されないのかなと感じてきました。週足で見たチャートは前にも言いましたがかなり綺麗な形を描いており、MACDの好転は長期上昇トレンドを示唆しています。昨日も書きましたが今後の値動きは1400円水準からしばらく横ばいで推移と思っていますので、1400円で一旦売却し様子見もよし、そのままホールドもよしだと思います。プライム・リンク(2720)はついに終値で6万割れ。非常にゆっくりと値を下げていますが、一方逆にそろそろ反騰も近いのかなーと思います。日々株主の入れ替えが顕著ですからね。とりあえずは第三者割当増資の発表が先か暴落が先かという状況。59000円を割ってくるようだといよいよ黄色信号点灯というところでしょうか。USEN(4842)は本日引け後に四半期決算を発表。Gyaoにより大幅赤字を出しましたが、日々視聴登録が増えているGyaoが今後収益の柱として育ってくるまでの先行投資、我慢我慢というところでしょうか。個人的には将来の株高を寸分も疑っていませんが、短期的には軟調な展開も有り得、そのままズルズル下落ということもありますから、一応損切りラインを3000円に設定しておきます。ただし終値ベースで3000円を切ったらということにします。そして今日は再度主役の座がソフトバンクに象徴されるように東証に戻ってしまったため、新興市場は若干勢いを削がれてしまいました。短期注目銘柄であるオールアバウト(2454)、フリード(9423)ともにチャートが悪化したこともあり、明日の寄り付きで売却ということにします。まあ儲かっているうちに退散しましょうということで。そもそも短期注目だったので、お役ご免といったところでしょうね。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1380円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2300円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1500円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1582円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→59900円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3900円目標10000円(半年後想定)USEN(4842) 12月15日注目→20日推奨に格上げ 3500円→3190円 目標とりあえず4000円短期注目銘柄(共に明日の寄りで売却)オールアバウト(2454) 12月19日注目 120万→122万フリード(9423) 12月19日注目 943000円→1280000円
2005年12月21日
コメント(0)
全国で雪すごいみたいですね(・・;)私の地元富山でも例年以上の雪で、富山行きの寝台列車が運休したりしています。そして名古屋でも記録的な降雪だとか。平和なのは東京だけといったところですね。しかし東京も寒い!夜中にあまりの寒さに目覚めたりします(××)こんな中、原油価格が上がってきて、今年はまだ良いですが、灯油の値段が来年2倍とかになったりしたらえらいことですね。皆さん、限りある資源は大切に使いましょう。さて、日経平均は本日も大幅高。年末まで残すところ後6営業日半というところですが、再度高値更新を睨んだ値動きになっています。昨日は東証の出来高が17億株でマザーズ指数が大幅高だったということから、東証(1部)人気の離散がささやかれていましたが、これでまた東証が騒がしくなりそうです。それにしてもみずほの誤発注問題にからんで、東証は「賠償の責任はない」というような発言をしていますが、注文の市場集中が義務付けられている現在の取引システムにおいて、市場の責任がないわけはありません。それなら皆一斉に大証で取引しちゃおうぜー・・・となっても、大証も約定遅延が多発したりと、とても注文を一手に引き受けるキャパがないのが現実です。大証もせっかく東証の一極集中から人気を取り返すチャンスなのに間が悪いですね。村上ファンドが大証に「システムをしっかりしろ」と注文つけていたのがもっと早く受け入れられていられれば・・・という気がします。そして推奨銘柄の話に移りますが、まずは謝罪からです。ソフトバンク(9984)は再度推奨に失敗。昨日見事に損切りライン11200円に到達してしまったので、再度損切りということになります。全く甲斐性のないことで申し訳なし・・・昨日「TVバンク」設立のニュースで大盛り上がりしていました。GSが第2位株主になったということで、バックについているのもまた強しというところです。調子良かったのは最初の買い推奨だけでしたね・・・リベンジならず(T△T)そのニュースにもう一つ反応した銘柄がUSEN(4842)です。Gyaoの強力なライバル出現ということ、また本日は「下げの日」ということもあって、一気に窓埋め水準まで下落するという大幅な下げがありましたが、25日線が近づくにつれて反発するというチャートになりました。私はむしろこのタイミングで拾う事を推奨します。というわけで、逆に推奨に格上げとします。理由は強力なライバル出現とはなりますが、コンテンツがかぶらない限りは並列して商売できるということ、そしてむしろネットで番組を視聴するということがスタンダードな形となり易い環境が整ったという見方もでき、その先駆者としてGyaoの注目度はより高まると思われるからです。ここの押し目は絶好の買い場だと思われます。芝浦電子(6957)は直近高値を抜いて順調な上昇。第一目標達成は今週中にも見込まれる感じになってきました。ここは一つ予定通り1400円売却を一旦お勧めします。理由は短期的には過熱感もでつつあること、本日わずかながらチャート上窓が開いたこと、そして何より1400円近辺の価格帯出来高が多いことです。ここが目先の天井になるような感じです。ただし、長期的に保有される方はホールドでも勿論大丈夫だと思います。調整するといっても日柄調整のみ、つまりせいぜい横ばい程度だと思われるからです。目先は1400円の壁を巡る攻防になるのではないでしょうか。ちなみに私もホールドでいくつもりです。A&D(7745)は公募の売りもこなして、今日は下げたものの、比較的順調な値動き。売却して他の銘柄で遊んでおられた方はそろそろ戻ってきた方が良いかと。3000円行きの上り列車の出発時刻が近づいているようです。日本ライトン(2703)は相変わらず地味に上場来高値を更新しています。こちらは鈍行ではありますが、着実に目的地に近づいていってます。ソフトクリエイト(3371)は今日も出来高を増して上昇。余裕資金を持っている人でこの株を買わない人、また売ってしまう人の気持ちがわかりません。それ程お勧め。オールアバウト(2454)は本日は軟調でしたが、遅れてついてくる5日線を待って再度上昇してくれるものと思われますので心配はない状況。そしてフリード(9423)は本日もめでたくストップ高です。明日もストップに行きそうな勢いですね。ただしこういうケースはストップ3日目が要注意ですから警戒は必要です。でも150万までは大丈夫と思いますが。ソフトバンクの損失はこいつで埋めてやってください。すみません。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1361円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2280円 目標3000円そろそろ再出発の時刻が近づいてきていますので、お急ぎください。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1495円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1592円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60300円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3880円目標10000円(半年後想定)USEN(4842) 12月15日注目→20日推奨に格上げ 3500円→3310円 目標とりあえず4000円短期注目銘柄オールアバウト(2454) 12月19日注目 120万→127万目標とりあえず1500000万フリード(9423) 12月19日注目 943000円→1230000円目標とりあえず1500000万
2005年12月20日
コメント(2)
先週一番私を驚かせたのが「元オリックス監督の仰木彬氏(70)が呼吸不全でお亡くなりになった」というニュースでした。最初にヤフーのニュースで知ったとき「まさか」と思いました。しかしテレビをつけたら色々なチャンネルで報じられており、誤報ではないことを悟りました。ついこの前までオリックスで指揮をとっておられたんですよ。非常に残念でなりません。70なら現代ではまだまだお若い。早すぎる死です。私はオリックスのファンではないですが、仰木監督は大好きでした。名将と称される監督はたくさんおられますが、私が思う真の名将は仰木監督と現楽天監督の野村監督です。二人の共通の特徴は采配の妙はさることながら選手の育成が上手いところでしょう。仰木監督は新人選手を大物スターに、野村監督は再生工場と言われる程選手の長所を引き出し、一旦はピークを過ぎたと思われる選手を適材適所に配置することによりその素材を生かすというところです。仰木監督のトレードマークはサングラスにパンチパーマと一見怖い風貌なのですが、その穏和な表情でファンを魅了していました。テレビに映る監督が厳しい表情をされていることはほとんどなく、その裏側に自信に満ちあふれた余裕を感じ、相手チームのファンとしてはそら恐ろしい存在でした。ただ選手に対しては勿論厳しい面もあったようですけどね。某選手が「監督怖い」と発言していたのが意外で印象的でした。個人的な思い出として仰木監督の一番印象深い試合は2001年9月26日大阪ドームでの近鉄×オリックス戦。その日近鉄が勝てばパリーグ優勝が決定するという大事な試合で、日ハムファンのくせに私はハレー彗星と同じ位の周期でしか優勝できない(と勝手に思っていた)近鉄の優勝の瞬間を見に行こうと足を運びました。当時大阪ドームに自転車で行ける範囲のトコに住んでましたから。そして東京への引っ越しを来週に控えていたので、最後に大阪で思い出作りを、と。近鉄側のスタンドは超満員でチケットが取れなかったものですから、3塁側内野席で私は観戦しました。当時オリックスの指揮をとっておられたのが仰木監督で、攻撃時は3塁コーチャーズボックスで指揮されるというスタイルでした。ですのでオリックス攻撃時は仰木監督の背中がよく見えました。9回裏まで試合は進み、流れはオリックスペースでした。点差は3点。しかし近鉄はホーム最終ゲームだったのでここで決めないとファンに申し訳が立ちません。最終回のマウンドに仰木監督は期待の若手、抑えの大久保をもってきました。その大久保はこういった大舞台の経験がないためか、球場の雰囲気に飲まれ打ち込まれてしまいます。無死満塁まで追い立てられバッターは代打北川。一発出れば劇的なサヨナラです。球場のボルテージは最高潮。仰木監督は勿論マウンドへ行き大久保に一言二言語りかけます。私は大久保交代か!?と思いましたが仰木監督はマウンドを期待の抑えに託します。しかし近鉄の勢いと大久保の若さから、勝利の女神は北川に微笑みました。劇的な、漫画のような、代打逆転サヨナラ満塁ホームラン!見ていてこんな試合があるんだなーと本当に鳥肌が立ちました。一方、私は仰木監督がこの試合の行く末をわかっていて、敢えて大久保に辛い経験をさせ、成長させようとしたんだなと思いました。一皮むけろよ、大久保と。勿論このシーンが一番印象に残ったのですが、次に印象に残ったのは実は私はこの前の9回の表、後押し点が入らずに肩を落としてベンチに入る仰木監督の姿でした。深読み過ぎとのそしりは受けますが、その時点で既に仰木監督は本日の敗戦を悟っておられたのではないでしょうか。何で3点差で勝っているのにそんなにがっかりしてベンチに戻られるのか、私はその時の印象が不思議でしたから。優勝が決まった時の仰木監督はどのような思いでどのような表情をされていたのでしょうか?残念ながら3塁ベンチの中は3塁側スタンドから見えませんから胸中推して知るべしというところですが、私は監督はむしろ笑顔だったのではないかと思っています。自分がかつて指揮し、育てた中村紀洋を始めとする近鉄の選手が、仰木監督に成長した姿を見せるという形で恩返しをしてくれたと感じたのではないかと。球界の至宝、仰木監督のご冥福をお祈り致します。さて、湿っぽく始まりました今日のブログですが、日経平均も若干湿っぽい感じです。外資系証券の1000万株以上の大幅買い越しの割には弱いというところでしょうか。芝浦電子(6957)はチャート上25日線を支持線として意識してもらえたようで、久しぶりに強い動き。ストキャス、RSI共に割安水準まで下落しており、テクニカル的に反発の下地はできあがっている状況。75日線も約4ヶ月ぶりに上昇に転じてきています。直近高値1360円超えは間違いないと思います。A&D(7745)はしばらく横ばい。ただ、2250円は維持したいという思惑が働いており、簡単には下落をしない感じ。日本オプティカル(2680)も1500円近辺は維持したいという思惑が働いているようで、なかなか上値こそは取りに行ってくれないものの、安心して見ていられる状況。日本ライトン(2703)は再度高値更新を伺う動き。四半期決算発表時に押してから一貫して上昇トレンドを、しかも出来高薄く過熱感なく続けており、まだまだホールドで問題ない模様。ソフトクリエイト(3371)は今日も引き続き順調。板がスカスカなので株価が乱高下しやすいものの、週足で見ても26週を超えつつあり、長期トレンドで見ても上昇トレンド入りは保証されている感じ。USEN(4842)は順番でいけば今日は「上がる日」に該当するものの、思ったより弱い展開。ただ、下値抵抗帯として3220円~3350円が引き続き意識されている模様で、こちらもそれ程不安はないようです。そしてオールアバウト(2454)ですが、先日の予告通り本日120万を超えてきたので短期注目銘柄として再注目。ここまでくると次は上場3日目、4日目にしこった150万まで無難に上昇できると思われますので、目標株価はとりあえず150万で。ただし超短期なので適宜変更される可能性があります。場を見ていられる方は自分の売り時で売却していただいて結構ですが、140万までは大丈夫だと思われます。フリード(9423)も絶妙のタイミングで注目にできたと自負しております。94万超えから注目ということで、寄り付きの段階で条件を満たしたので短期注目としますが、本日一時ストップ高買い気配まで上昇。ストップ高水準でしこってしまったのが残念ですが、チャート的にはまず上場来高値114万はすんなり超えて、こちらもおおよそ初値の倍まで見ていけるのではないかと思われますので、とりあえず150万を目標とします。やはりオールアバウトと同様超短期なので目標は適宜変更しますのでご注意ください。いやー、今日は調子が良いですね。つまりは新興市場の時代が来たということです。今までの鬱憤を晴らすのはこれからですから、年末までは調子良くいきたいところですね。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1335円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2265円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1493円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1529円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60300円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3780円目標10000円(半年後想定)ソフトバンク(9984) 12月8日空売り推奨 9800円→10860円 目標9000円あっさり踏み上げられています。損切りラインは11200円で。目標株価より損切りラインの幅の方が大きいのが心苦しいですが・・・注目銘柄USEN(4842) 12月15日注目 3500円→3450円 目標とりあえず4000円短期注目銘柄オールアバウト(2454) 12月19日注目 120万→133万目標とりあえず1500000万フリード(9423) 12月19日注目 943000円→1030000円目標とりあえず1500000万
2005年12月19日
コメント(0)
大学時代の話。グループ対抗で水泳競技会があり、負けたチームは「10mの高さの飛び込み台からジャンプ」という罰ゲームがありました。幸い私のチームは勝利チームだったので罰は受けずに済みましたが、実はちょっと飛んでみたかったり(;^_^A でも予め言っておきますが私は超高所恐怖症です(・・;)カレッタ汐留の展望台なんて怖い怖い。東京タワーの展望台に地面に透明な板を張って歩けるようになっている部分があるんですが、そこなんて思い出しただけでも身震いします。でも怖いくせにちょっとは歩いてみたくなるんですよ。これが人間の好奇心ってやつですね。脂汗流しながら一歩だけ歩いてみました。ただし手すりから手は離れませんでしたけど(;^_^A子供達はキャッキャ良いながら走り回ってんの。それを見るのもまた怖いんですけどね(・・;)さて、飛び込みの話に戻りますが、皆意を決して「ええい、ままよ!」ってな感じで飛び込んでました。でも数人、どうしても無理な人達がいました。彼らは普段決して臆病な方ではないので個人的には意外でしたが、気持ちは良くわかります。頭では「飛び込まないと」と思っていても体が動かないのでしょう。飛び込み台の上から10分程度しゃがんで水面を見つめていましたが、ついに飛び込めませんでした。人間は11mの整数倍の高さで恐怖を感じるそうです。11mの次は22m、33m・・・おぉ、想像しただけでも・・・ブルブル(・・;)その飛び込めなかった数人は皆に「チキン野郎」という視線を受けながらショボショボ降りてきました。そんな屈辱を甘んじて受けても構わないと思ったんでしょうね。本当に気持ちは良くわかります。そんなくせにバンジージャンプは一回やってみたいなーと思う私です(;^_^Aでもどちらも思っているだけで、実際に飛び込み台の上に立ったら足が震えて動かないんでしょうね(-。-;)幸い(?)そういう機会はありません。さて、今日は日曜ですので小説の日です。前回までの分は毎週日曜のブログを参照してください。 台風一過第十六節 藍の逃避行「ど、どうしよう?」おびえた藍を置いて一旦玄関へと向かった。そして靴を二人分持ってくる。さすがにドアの覗き穴から外を見る余裕はなかった。ドアはいくらなんでもそう簡単には開きはしないだろう。だが出口は玄関一つしかない。通常の生活では。ベランダの窓を開け靴を並べた私に藍が不審な声を上げる「どうするの!?まさかここから飛び降りるの!?」うちのマンションは設備だけはきちんと基準を満たしており、火災などの際に使える緊急用のハシゴはベランダに備え付けられていた。自転車の鍵を持ち、ハシゴを外に降ろす。「さあ、早く降りて!」「私怖い・・・」確かに5階から見下ろす地面には恐怖感がある。人間が一番恐怖を感じる高さは11mだと言われ、スカイダイビングが平気な人でも怖いという。5階は丁度その高さに近い。私もシラフでは遠慮したいところだ。だが背後からはより悪意に満ちた恐怖が迫ってきている。いわゆる前門の虎後門の狼という状況だ。しかし選択の余地はない。先に私が降りるわけにもいかず、藍に降りるようせかすが、藍の体は震えたまま動こうとはしない。しばらくベランダで躊躇していたが、ドアを叩く音がより硬質的になった。何か廊下にあった金属状のもので手当たり次第ドアを破壊しようとしているのだろう。「早く!!」怯えた顔を引きつらせながら、藍は観念したかのようにハシゴを下りていった。さすがに地面までは届かないため、一旦3階の住人のベランダを経由せねばならない。藍が3階に着いた所を見計らって私も3階のベランダへ降り立つ。そこの部屋から再びハシゴを地面まで垂らす。こんな真夜中にこの部屋の住人の許可を取るのも迷惑な話であるから黙って使わせてもらったが、部屋からは物音一つ聞こえない。ベランダのガーデニングから人が住んでいるのは明かであるが、別の場所に避難していて単に留守なだけなのか、暗闇の中カーテンの向こう側で起きている不審な出来事にただ体を小さくして怯えているだけなのか。あるいは何か不吉な事情があるのか。部屋からは人の気配が感じられない。3分後、二人とも無事地面の上に降り立つことができた。自転車の後部に藍を乗せ、再び自転車による逃避行に移ろう・・・としたその瞬間。外に面した5階の階段踊り場から「待て!どこへ行く!?」と大きな怒鳴り声が響いた。暗くて顔は勿論、姿もはっきりと見えなかったが、声の主の正体は明らかだ。私は黙って自転車をこぎ出す。藍が私の腰に回した手に力がこもる。こもり過ぎて正直息苦しかった。兎にも角にも一刻も早く部屋からは遠ざからなければならない。行くアテもないまま、ただひたすら自転車をこぎ続けていた。時計も何も持ち出して来なかったため、正確な時間はわからないが、少なくとも午前2時は回っているだろう。ようやく人気のない公園で一休みする。あまり人気のない公園も危ないが、どうせ人気があったところで誰の助けも期待できない。それならばせめて人がいない方がまだ安全というものだ。適当なベンチに二人で座り今後のことを相談する。まずは目的地に関してだ。ただ、相談といっても藍は震えながら呆然としているのみで提案を期待できる状態ではない。そして私の方も特にこれといってアテはない。「私もう帰りたい」藍が涙声に震わせながら訴える。「帰るっていったって・・・」帰るといっても最早藍の部屋も私の部屋も安寧の地とはなり得ない。そのことは藍も承知しているはずだ。となると残されるのは・・・「実家に帰りたいか?」「・・・」実家は非感染地域であるから安全なのは安全だ。ただし、そこまで辿り着ければの話である。感染地域認定されている地域から非感染地域の境では警察や武装した自衛官による封鎖が行われている。民間人の異なるエリアへの移動は例外なく禁止されており、簡単に通れるものではない。突破するとなれば相応の覚悟が必要である。私もさすがに悩んだ。検問を突破するとなると重犯だ。かつて圧迫に耐えかねた群衆が一挙に突破を図ろうとしたが、催涙ガスにより鎮圧されたというニュースがあった。事態を重く見た政府はみだりに境を侵す人間への発砲を許可した。場合によってはその場で射殺される可能性すらある。感染被害を拡大させないために前例のない強行措置をとるということだ。だが、それでは一体私たちに他にどういう選択肢があるのか?部屋に閉じこもってひたすらワクチンの完成を待つというのが皆の基本方針であるが、その閉じこもる部屋がない。この公園にも存在する浮浪者のように仮の住まいを作ってその場をしのぐか?しかし食料品などの調達は望めそうにない。現在食料品を始めとする生活必需品の不足は深刻だ。どの店舗にも最早食料品は並んでいない。流通がストップしているからだ。一部地域では配給が始まっている。前門の虎後門の狼の状況はある意味変わっていないかった。進退窮まった私たちの選択は・・・「よし、逃げよう。」「逃げるってどこへ?」「藍の実家へ、さ」「でもどうやって?」藍の実家は山形のとある町であるが、今度近隣の市町村が合併し大きな市として再スタートするらしい。それはともかく突破の方法であるが、いくら公的機関が境を封鎖しているとはいえ、道なき道の山のどこかに必ず死角があるはずだ。その間隙をぬって突破するしかない。とりあえずは藍にその旨を簡単に説明し、一旦用心しながら藍と私の部屋に戻り、出発の準備を整えることにした。平井もいつまでも私の部屋の前に居座り続けていることはないだろうし、数十分程度準備する位の時間は大丈夫だろう。一度藍の部屋に戻り必要な準備を整えさせる。所持品はある程度の着替えと、食料品、携帯、財布など必要最小限のものに限り、服装もジーパンにスニーカーと軽快に動ける格好にさせる。藍の部屋から私の部屋に移動する最中に放置されているスクーターを発見し、カギがついたままのものを拝借することにした。さすがに自転車の二人乗りでここから数十Km、しかも山道で荷物もある状況は無理がある。非常事態であるから・・・などという言い訳は敢えてするまい。もし無事に戻ってこれたら再び元の場所に戻すことを誓う。移動手段を人力から機関制御に変えた私たちは次に私の部屋に戻り、出発の準備を整え終わった頃には陽も昇り始めていた。寝不足な目に朝日はまぶしく、眉間が痛かった。(つづく)
2005年12月18日
コメント(0)
今日は友人の結婚式であります。今から出発に向けて準備中。スーツも着たし、祝儀も持ったし・・・ところで世の中婚姻率や出生率の低下が心配されていますが、私の周りを見る限りは「ホンマにそうか?」という気がします。友人という友人はどんどん結婚していき、子供はポンポン産まれています。ただ、「私の周り」というところがミソで、私自身は三十路だというのに独り身ですが・・・。また正月実家に帰ったら「姉ちゃんは二十歳で結婚したのに・・・」とブツクサ言われそうです。あーあ(-。-;)帰属意識というものがあります。自分がどのグループに入っているかという意識ですが、それは何か戦う相手が出てきた場合に相手のグループの範囲によって変化します。例えばワールドカップであれば日本という陣営に属します。クラス対抗運動会であれば自分のクラスという陣営に属します。自分のマンションの耐震に欠陥があればマンション側という陣営に属します。そして自分が属するグループのテリトリーが小さくなればなるほど自分の責任や存在意義が大きくなります。ひいては帰属意識も高まるわけです。結婚というのはその帰属意識の最小構成単位となります。つまり家族というグループです。しかも新たな家族。今から作り上げていく家族です。家庭を作るということはそのグループを育んでいかないといけないし、権利などを害する外敵が現れたら戦い、他のグループとも繋がりをもつという作業がこれから必要となってくるでしょう。楽なことばかりではないでしょうが、一人よりはできることが何倍にも増えますから色々と楽しい人生になると思いますよ。喧嘩ですら二人いなとできないわけですから。というわけで、そろそろ出発しないといけないのでこの辺で。「末永くお幸せに」と伝えに行かないといけないですからね。
2005年12月17日
コメント(0)
何とか今日は仕事の方も一段落して、やれやれといった感じです(;^_^A何とか廃人一歩手前で踏みとどまることができました。今日は私の会社で情報管理の研修が行われ、昨今の個人情報の扱いに対する勉強会がありました。最近本当に情報に対する皆の姿勢(企業側もエンドユーザーも)が変わってきたという印象です。確かに私個人もシュレッダーを導入して、郵便物等は全てシュレッダーにかけてますからね。証券会社からの物でも不要な物は全てシュレッダーです。先日飲み会の席でカードを作らされた話をしましたが、あれも個人情報を金に替えているという言い方もできます。情報を金を出して守り、金に替えるという時代なんですねー。本日UFJ銀行でメールにウィルスが添付されて、それが顧客に送信された件に関して会見があったようですが、ごく当たり前のことですが、ボタン一つで処理されてしまう現代社会の情報管理面の危うさを改めて認識させられた感じです。個人情報とは少し違いますが、先日のみずほの誤発注問題だって、以前のようにシステム化される前の「場立ち」が行われていた東証では起こり得なかった事件ですからね。システムが変わりましたから、今度は我々の意識が変わっていかないと本当の進化は有り得ないのだと思います。ホンダのアシモもどんどん進化しているのですから、人間も切磋琢磨して進化していかないといけないですね。さて、今日の日経平均は昨日の流れを受けて売り先行で始まり、切り返して買い意欲旺盛・・・と思いきや結局安く終わるということで乱高下しました。為替が115円まで一気に円高となり、クリスマス休暇前の外人さんのポジション調整と言われていますが、その影響をモロに受けているという印象です。ソフトクリエイト(3371)はそんな日経平均の乱高下にお供するかのように乱高下。この株にしては珍しく1万株の買い気配があった・・・と思いきや、今度は1万株の売りと、大口に弄ばれているかのような流れ。ただし、一日の動きがどうであろうと、チャート上は上昇トレンド認定となる「2営業日75日線を上回って終わる」の条件を満たしており、この銘柄が上場してから初めて75日線が上昇に転じましたので、今後の動きに期待できます。いずれにしても出来高がここ最近増えてきており、良い傾向にあります。数ヶ月間この銘柄の動きをチェックしていますが、特にニュースもなくこれだけ活況なのは初めてです。終値が2日続けて75日線を上回るのも初めてですし、チャート上の色々な「初めて」の影響により来週は更に一段高が期待できるのではないでしょうか。USEN(4842)は昨日注目としましたが、いきなり軟調な展開。ただし、今日も3360円で反発の兆しがあり、3350円が一つの抵抗線と認識されていることはわかりました。ただし、ここを割り込んだとしても弱気に転換する必要なく、昨日「3330円を一度でもつけたら損切り」としましたが、多少の下落があっても日足、週足ともにチャートが良いので、損切りラインは後日改めて設定します。まあ3330円はつけないと思っているのですが。さて、昨日目標達成で終わったオールアバウト(2454)ですが、今日もなかなか良い調子。来週予定通り120万を超えてきたら買いで再注目としますので要チェック。ただし115万から120万の岩盤はなかなか固そう。そしてこれまた昨日チャート妙味の予備軍として挙げたフリード(9423)は月曜に94万を超えたら注目としていけそうです。こちらも要チェックでいきたいところ。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1282円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2210円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1489円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1467円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60200円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3710円目標10000円(半年後想定)ソフトバンク(9984) 12月8日空売り推奨 9800円→10830円 目標9000円あっさり踏み上げられています。損切りラインは11200円で。目標株価より損切りラインの幅の方が大きいのが心苦しいですが・・・注目銘柄USEN(4842) 12月15日注目 3500円→3370円 目標とりあえず4000円
2005年12月16日
コメント(2)
あーもう、昨日は発狂寸前だと書きましたが、今日は廃人寸前の状況ですね(××)「アルプスの少女廃人」とかしか思い浮かばない末期的な症状です。そんな廃人寸前の管理人がお送りする今日のブログです。今日も日経平均は大幅続落。一気に円が117円まで高くなり、輸出関連企業の収益悪化懸念から上値が重い展開です。出来高も25億株と東証銘柄人気は一服という形で、新興市場に徐々に資金が移っている雰囲気があります。芝浦電子(6957)も海外の売り上げ比率が高いですから、例に漏れず為替動向にも左右されます。頼みの支持線25日線も割り込んでしまったため、目先厳しい展開が想定されますが、25日線割れからリバウンドもちょっと狙えるかも・・・というところ。本日発売の四季報はそれ程悪くない中身。日本オプティカル(2680)は昨日「厚生労働省は、眼病などの症状がないコンタクトレンズ使用者が、初診以外で眼の定期検査を受ける費用を公的医療保険の対象外とし、全額自己負担とする方針を示した。」とコンタクト業界にとっては悪いニュースが飛び出し、目先は安くスタートしたものの、またしても謎の力により1500円まで呼び戻してもらった感じ。というわけで、チャート的にはやはりここ数日中に噴き上げそうな雰囲気。ソフトクリエイト(3371)は今日の四季報発売が一番好感された形。一気に上昇トレンド転換ラインとして設定している75日線を上抜いてきて、本日のヘラクレス市場上昇ランキング実質5位。明日の値動きで大幅下落がなく、75日線の上で終始すれば上昇トレンド認定できます。東洋経済の来期見通しも増額で、良かった良かったというところ。オールアバウト(2454)は一時期強かったですが、やはり110万円台の抵抗は強い感じ。目標株価の110万は達成したので成功は成功ですね。ただし、時間をかけて110万円台を抜ければ上値余地が広がりますので、そこを抜けてからまた推奨を考えようかと。そして代わりにといっては何ですが、先日愚痴ったUSEN(4842)をチャート妙味の注目銘柄として挙げます。本日はまた上げてきたのですが、この直近3営業日で3350円処を底にして、埋めない窓を形成している状況。こういった場合は強いです。出遅れハイテクとしてとりあえず4000円を目標としておきたいと思います。逆に損切りラインは3330円を一度でもつけたら損切りとします。さらにチャート妙味の予備軍としてフリード(9423)を挙げたいですが、こちらは92万から94万付近の価格帯出来高が多いため、一端ここを抜けるのを待ち構えてから注目としたいと思いますので、まだ早まらない方が宜しいかと存じます。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1271円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2245円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1500円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1449円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60500円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3690円目標10000円(半年後想定)ソフトバンク(9984) 12月8日空売り推奨 9800円→10470円 目標9000円あっさり踏み上げられています。損切りラインは11200円で。目標株価より損切りラインの幅の方が大きいのが心苦しいですが・・・短期注目銘柄オールアバウト(2454) 12月13日注目 1010000円→1070000円 目標110万円本日達成!
2005年12月15日
コメント(0)
あー忙しい。昼間に仕事があると最近忙しすぎて発狂しそうな程です(××)そんな発狂寸前の男がお送りする今日のブログです。今週の残りはまたショートバージョンでお届けすることをここに宣言しときます。日経平均は大幅反落。朝方の日銀短観は無難に通過したのですが、その後やはりイベント通過の材料出尽くし感が台頭した模様です。チャート的に100円以上開いていた窓(15447円~15548円)を埋めにいったという言い方が正解でしょうか。円高も下げ要因の一因として挙げられています。そんな中ライブドア(4753)を始めとする新興市場株が強い動きを見せています。ただ、チャート的にはちょっと厳しいチャートになりましたので、明日からはちょっと調整に入るのではないでしょうか。俗に言う「三空窓開け」示現後、高値陰線という悪いパターンに当てはまります。最も、そんな調整ムードも吹き消すような勢いもあるかもしれませんが。芝浦電子(6957)は円高も嫌気されているムード。日足のMACDが暗転しているのを早期に是正しないとダラダラ下げてしまいそうな雰囲気。ソフトクリエイト(3371)は本日オークネット(9669)と共同で会社を設立との報道を受けて買い気配スタートも、買いが続かず売りに押される展開。下げトレンドの場合は往々にしてこういう展開となるものですが、この銘柄の場合いつまでたっても好材料が株価反転に繋がらない悪い癖がついています。チャート的にはMACDが好転したので良しとしておきたいところ。日本オプティカル(2680)は冴えない展開のように見えますが、1500円処で踏ん張っているところから、5日線が接近してくれば大幅高が見込まれる展開。明日明後日には動きがありそう。逆に日本ライトン(2703)はチャート的に数日調整に入るムード。ただし上昇トレンドは変わってないのでホールドで問題ないと思われます。さて、昨日注目としたオールアバウト(2454)ですが、寄り付きは昨日の勢いそのまま高くつきましたが、後場に切り返してきました。本当は114万までは見ていけそうで120万を超えたら再推奨としても良いですが、ザラ場の動きを見ないと厳しいので、現時点ではやはり110万の売りをお薦めします。そして明日にも目標達成できそうな状況。本当は短期銘柄はあんまり推奨したくないんですけどね。理由はリアルタイムでブログをお届けできないために適時なタイミングで売り買いを示せないからですが、推奨銘柄だけというのもマンネリなので今後見つけたらチョコチョコ報告致します。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1288円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2255円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1505円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1485円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60800円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3360円目標10000円(半年後想定)ソフトバンク(9984) 12月8日空売り推奨 9800円→10540円 目標9000円あっさり踏み上げられています。損切りラインは11200円で。目標株価より損切りラインの幅の方が大きいのが心苦しいですが・・・短期注目銘柄オールアバウト(2454) 12月13日注目 1010000円→1070000円 目標110万円
2005年12月14日
コメント(2)
今日は久しぶりにゆっくりできる休日を貰いました。昼にちょっと運動はしてきましたが、それ以外は株を見ているのであんまし普段と変わらないですね(;^_^Aにしても関東は一気に寒くなりましたね。私は地元が富山なので、ある程度は寒さに強い・・・はずでしたが、寒いもんは寒い!大体皆さん勘違いされるのは、雪国出身者は寒さに強いと思われているようですが、寒さに強いのではなくて「寒さ対策ができている」だけなのです。コタツにストーブ、電気カーペット・・・それを準備していないと寒いもんはやっぱ寒いです。でも例外も一部あり、北海道の網走から去年の今頃友達がやってきて、「東京暑いなー」とか言ってました(・・;)またまたー、強がっちゃってー・・と思ったら、実際に半袖になって、しかも汗までかいてやがんの(-。-;)周りは皆コートとか着てるんですよ。多分寒過ぎて神経がバカになってしまったのでしょう。一緒に歩いてて恥ずかしかったです(・・;)さて、日経平均は朝方弱かったのですが、後場にかけて切り返し、何とか小幅続伸で引けました。強いの一言ですね。ライブドア(4753)は一気に700円も超えてきて、ここまでくると1000円位までは節らしい節もない状況。ソフトバンク(9984)が8月頃の安値4300円程度から2.5倍まで上がったのなら、ライブドアも421円から2.5倍の1100円程度まであってもおかしくない状態です。ライブドアによって買われているメディアエクスチェンジ(3746)、ジャックHD(7602)も上がっているので、相乗効果でどんどん上がっている状況。それでも推奨とはしないのは、あくまでそれだけのポテンシャルはあるものの、そこまで行くかどうかは5分5分というところだからです。買っても良し、売っても良しといったところでしょうかね。過剰な期待だけは禁物です。それにしてもライブドアの無線LANはいつの間にやらサービスを開始していたようですね。どなたかご利用されておられる方はいらっしゃいますか?使い勝手が良ければ私も始めたいなーとは思いますが、もう少しエリアが拡大しないとちょっと使えないかも知れないですね。「障害情報」を見ると、「交通事故で電柱が倒れたため」とか出てますが、そういう所がこのサービスの弱点かも知れないです。まあ安いから文句はないんですけどね。日本ライトン(2703)は相変わらず地味に上昇中。今日は大幅高で一気に1500円を付ける場面も。日本オプティカル(2680)の後を追っているような印象ですが、ライトンの方が過熱もせず、良いチャートです。ソフトクリエイト(3371)は昨日の後場から切り返し、何とか底値でダブルボトム形成か?といった状況。ただしまだ自律反発の側面は否定できず、本格買い転換は紹介時にもお伝えしたように75日線をできれば5営業日、少なくとも終値ベースで2営業日は上回ることが条件。ただ、ちょっとずつ大口の買いが散見されるようになっており、昨日から2万株程度同一人物に買われたのではないかと読んでいます。今日はちょっと短期勝負(1週間程度?)のチャート妙味の銘柄を紹介します。オールアバウト(2454)です。業績はイマイチですが、あくまでチャートのみ。目標株価もとりあえずは110万と控えめにしておきます。タイミング的には良いタイミングだと思いますので、割り切って投資できる方はどうぞ。注目銘柄として明日の寄り付き株価より評価します。後はちょっと愚痴です。愚痴なので読み流してやってください。土日にチャートを何気なくチェックしていてUSEN(4842)のチャートが良いなーと思ったんですが、Gyaoがイマイチ収益に貢献しておらず、利益が出るのもかなり先という話を聞いていたので推奨は止めておこうと思ったんですが、あれよあれよと上昇してってしまいました。くやしーちなみにGyaoは面白いですね。最近はテレビほとんどつけなくなってしまいました。本格ブロードバンド社会の到来ですかね。そんな状況でTBSを買おうとした楽天の目的はどこにあったのか?ライブドアみたいにTBSからお小遣いを貰おうとしただけなのか?本当に勝算はあったのか?甚だ謎です。ライブドアのニッポン放送買収は資本のねじれがあったので理解できるんですけどね。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1294円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2330円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1500円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1480円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→61000円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3300円目標10000円(半年後想定)ソフトバンク(9984) 12月8日空売り推奨 9800円→10750円 目標9000円あっさり踏み上げられています。損切りラインは11200円で。目標株価より損切りラインの幅の方が大きいのが心苦しいですが・・・
2005年12月13日
コメント(2)
うーん、昨日は忘年会でまた飲み過ぎました(-。-;)またちょっと二日酔いの筆者がお送りするブログです。本当は先日の人間ドックで肝臓がやばいよと言われているので控えないといけないんですけどシーズンですからねー。でも肝臓が弱っているせいかアルコールの分解に時間がかかるようです(・・;)昨日の飲み会でちょっとビックリしたのが、飲み会の最中に(しかも始まって1時間以上経過して大盛り上がりの内に)急にカード会社が営業に来て、「この飲み屋と提携しているカードを作らないか」と持ちかけてきたことでした。普通酔っぱらい相手にそんな話持ちかけてくるか!?でも「年会費無料、そして申し込んだら今日の飲み代がタダに」という甘い言葉に乗って申し込んじゃったんですけどね(;^_^Aまさか酒の勢いも利用した巧妙な戦略か!?それにしてもカード会社も随分景気が良いんですね。最近はやたらとカード申し込みの勧誘やカード同士の提携が増えてないですか?あんまり作り過ぎても使うのは一枚だし、詐欺にあったりしても嫌ですから増やしたくはないんですけどね。さて、日経平均は大幅な上昇。あっさり年初来高値を抜いて急上昇です。メジャーSQを通過して先物による余計なしこりが取れた分強いようですね。先日の東証のトラブルに続き、みずほの誤発注問題が株をやっていない国民に大きなアナウンス効果となって市場参加者を増やしているという面もあります。うちの母親でさえ話題にしていましたからね。株に興味のない友達からもメールが来ましたし。でも私は皆逆に怖くなって参加しなくなるんじゃないかなーと思っていたんですけどね。それにしても先日の金曜のブログは面白いように予想が外れましたね。これだけ予想が大きく外れれば逆に清々しい気分です。はっはっはー・・・(-。-;)その中で群を抜いて外したのがソフトバンク(9984)です。まさかこんなに強いとは予想だにしなかったです。こちらもSQでオプション取引の余計なしこりがとれた感じですね。推奨のタイミングは完全に間違ってブログ始まって以来の大外しです。ただ個人的には先日言ってたダブルトップの水準が異なるだけで、ダブルトップを付けた後に下落説はまだ有り得ると思っています。今日も日経平均の上昇の割には弱いですしね。ただ損切りラインは11200円と設定しておきましょう。ライブドア(4753)は先日の終値ベースで638円を抜いてきたので、700円までは行けるだろうという展開。芝浦電子(6957)は全体の反発力に比べれば弱い上昇。みずほの誤発注問題にて現金決済で決着が付くような報道がされていますが、みずほグループが大株主である同社に悪影響が出ないか心配です。つまりは別銘柄を売って決済の資金を調達するのではないかと。そして金曜に警鐘の意味合いで「みずほの誤発注問題がここに波及して来なければ良いけど・・・」と某掲示板に書いたら、買い煽りさんに「地合は急騰していますが。賞味期限切れ投稿」と絡まれてしまいました(-。-;)まあ多分彼はみずほが大株主でそういった懸念があるということを知らないのでしょう。だいたい地合が好転してるなら何故芝浦は金曜にマイナスなんでしょうね。そして今日ももっと上がってもいいはずです。ただ結果的に私の懸念は杞憂に終わりそうで個人的には嬉しいですが。ちなみに現在も彼はその掲示板を荒らし回って一人で投稿しているようですが、私は敢えてこの事実を教えてやる義理もないので放っときます。このブログを読んでくれている人以外には余計なお世話でしたね。反省。プライム・リンク(2720)は相変わらずの低空飛行ですが、信用買い残は比較的大きな株数で返済やクロスによる期間延長の動きがあり、徐々に需給は改善しつつある動き。日本オプティカル(2680)は相変わらず仕手っぽい動きで、誰か一人が頑張って買っている状況。本日は一時ストップ高を付けていますが、1530円のストップ高水準の3万株の売りも多分同一人物の仕業かと。細かい株を集めるために。処分するならわざわざ3万株も出さないですからね。であれば仕上げは3万株のクロスをしてストップ高にして終わるものと予想されます。となると彼の目標はもう少し高見にあるということで、2000円の目標株価も近くなるといったところですかね。山さん(4351)はもう終わった話ですが、第二目標の3000円も通りこして一時ストップ高、その後3000円を挟んで推移しています。あーあって感じですね。まあ損しているわけじゃないので良しとしましょうか。でも未練タラタラ・・・以下、推奨銘柄の動きです(前引け時点)。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1296円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2300円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1500円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1398円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60900円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3220円目標10000円(半年後想定)ソフトバンク(9984) 12月8日空売り推奨 9800円→10930円 目標9000円あっさり踏み上げられています。損切りラインは11200円で。目標株価より損切りラインの幅の方が大きいのが心苦しいですが・・・
2005年12月12日
コメント(0)
最近「ゲーム脳」という言葉が懸念されています。テレビゲームばかりやりすぎると脳に悪い刺激を与えて忍耐力が弱くなりキレ易くなる、凶暴化するという症状が実証されているそうです。私はゲームが昔から好きです。ゲームウォッチの時代からゲームと共に成長してきたと言っても過言ではありません。子供の頃は誰よりもゲームが上達することが目標で、将来の夢はゲームクリエイターになることでした。そのゲームの腕のお陰でクラスで発言力の強い存在でしたし。私の自慢の一つにドラクエ4を中学校で一番早くクリアして、その噂を聞きつけた学校中の生徒が私のクラスにやってきて(勿論全校生徒ではないですが)、一騒動起きた事です。あのヒーローになった感が人生で一番輝いていた瞬間かも・・・それ程私はゲーマーです。最近はそこまでハマるゲームがなくなってきたため、そして社会人になって昔に比べてグッとゲームの時間が減ってしまったため、ちょっと疎遠になりました。そんな私が恐れているものがあります。それはネットのオンラインゲームです。多分これをやったら止まりません。猿のらっきょうの皮むきみたいにずーーーーっとやってしまうでしょう。実は超ゲーマーだった私が子供の時代から空想していたゲームの最終形はオンラインゲームだったのです。すなわち、人間の相手は人間が究極に面白いと。どんなにコンピューターのアルゴリズムが発達しても、生身の人間にはかなわないだろうと。そんなオンラインゲームの大国であるお隣の韓国では、オンラインゲームにまつわる様々な事件が起きています。ゲームの中のアイテムを獲得するために犯罪を犯す、ゲーム上でされた事の仕返しを現実世界で行う、そしてゲームのやり過ぎで死亡する・・・日本でも間もなく同様の事件が起こるでしょう。それがIT社会の負の部分でもあります。若者が凶悪な事件を犯すと必ずゲームや食生活の変化が槍玉に挙げられますが、私に言わせれば「いやいや、大人だって十分影響受けてるやろー」ということです。ネチケットとは死語になりつつありますが、私自身仕事柄感じるのは40代、50代の大人の方がネチケットを守らず、ネット上で他人を誹謗中傷している事実が多いです。どこかの調査機関が一度そのような統計をとってくれないですかね。多分若者より比率は多いですよ。若者の方がネットの参加人数が多いから絶対数はいい勝負かも知れないですが。精神の凶暴化はこれからどんどん広がっていくことでしょう。コンピューターウィルスという言葉は別の意味で使われるようになるかも知れないですね。つまりは「パソコンやゲームのやりすぎで人間の精神部分を崩壊させるものになる」と。つまりはウィルスのようなものであると。さて、日曜は恒例の小説の日です。前回までの部分は毎週日曜のブログを参照してください。 台風一過第十五節 その男凶暴につき藍を乗せたまま私の部屋に着いた時には時計の針は9時を回っていた。その間藍はほとんど話をしようとせず、私の言うことにただ「うん」とか「えっ」とか適当に相づちを打ち、上の空に聞き流しているだけのような様子だった。ショックはそれだけ大きかったということだろう。ひとまず夕飯の準備をする。藍がぼんやりと座り込んでいるので私が男の手料理を二人前ふるまうことになった。味には自信はないが、一人暮らし生活5年の粋を極めた腕前を披露する。メニューは豚肉を入れた野菜炒めと、豆腐とナメコのみそ汁。野菜炒めは若干焦げて黒っぽい。できあがった料理を前に藍は小さく「ありがとう」と小さく呟いただけだった。半分位食べて箸を置いた。私の味付けが気に入らなかったのか、食欲がなかったのかは定かではない。元気のない藍を励まそうと音楽をかけたり下手な冗談を言ったりするものの、藍は小さく肯いたり無理に合わせて小さく笑ってみたりと効果の程は今一つ二つ位だった。しばらく沈黙に近い状態が続く。食事も終わって時計を見ると10時半を過ぎており、私が食事の後片付けをしている間に藍は「おやすみなさい」と言って眠ってしまった。今日の出来事にすっかり精神的に参って疲れてしまったのだろう。ベッドを占領された私は今日の所はさすがにソファーで眠る事にした。真っ暗な部屋の中、ソファーに寝そべりながらぼんやりと色々考えていた。藍が寝息を立てて寝ている。まさに安眠というところだろう。しかし私の方は色々あり過ぎて、逆になかなか寝付けそうになかった。やはり状況が状況だけにしばらくの間、藍を部屋に帰して一人にするわけにはいかない。実家は東北にあるという。幸い非感染地域であるから実家は心配ないらしいが、それだけに実家に戻れないという側面もある。しばらくの間は同棲ということになるかな。まあ結婚の予行演習としては申し分ないが、同棲を始める理由と環境がこれでは幸せなムードも何もない。むしろ一つの部屋に二人閉じこめられているだけという言い方が正鵠を射ているかも知れない。そして平井のことを思い出す。元々粗野な部分があったのは確かだが、少なくとも先日までは物事の善悪が判断でき、自制できる理性は持ち合わせていたはずだ。ウィルスに冒されることによりそのタガが外されてしまった格好になった。彼が自分の家族を殺害したであろうことは疑いない。あの全身から立ちこめる殺気を感じ取れば、最早きちんと確認をする必要もないであろう。そして藍の部屋には何をしに行ったのか?藍と一緒になろうとしたというよりは、藍も殺して永遠に自分の物にしようとしていたのかも知れない。そう考える方がこの際整合性があるようだった。ふと大事な点に思い至った。平井はこの部屋を突き止めて追い掛けてくるのではないか?と。部下の住所などいくらでも調べがつくのではないか?現に藍の部屋をも突き止めてきたではないか。自分の迂闊さが悔やまれる。急に鼓動が高まり始め、不安になって起きあがり周りを何とはなく見渡した。ビデオの時刻を表すLEDは既に1時を回っていた。今日、いや朝まではとりあえず追い掛けてくるようなことはないか。明日の朝になってから藍と今後の事を相談しても遅くはないはずだ。少し落ち着きを取り戻し、またソファーに横たわる。甘かった。元々家賃の安いマンションであるから防音環境には多少の難があり、階段の傍だから人が昇り降りする際には部屋の中まで足音が聞こえる。特に深夜にはよく響く。コツコツという不審な足音が聞こえてきた。夜中に住人が出入りするのは特に珍しくもないが、皆部屋に閉じこもっているこのご時世に外を出歩くとは。しかもここは5階なのにエレベーターを使わないのも不自然だ。ふいに玄関のドアが悲鳴を上げた。外側から激しく乱打される。「藍!早く起きろ!!」突然の安眠を妨害された藍は、一瞬自分の部屋でない事に驚いた様子であった。昨日の出来事が夢であって欲しかったのだろう。そして私の部屋であることを確認しホッとする間もなく、ドアを叩く音を聞いて再び驚く。「な、何なの!?」昼間の出来事が藍の頭の中でフラッシュバックした。そして何も言わなくても気づいたようだ。顔が恐怖にひきつる。せめてもの救いは深夜にこれだけうるさくされても、近所の誰からも苦情の声が上がらない事であった。(つづく)
2005年12月11日
コメント(0)
最近本当に猫も杓子も「株だ株だ」と言い始めた気がしませんか?私は前々から「今まで貯金でしか資産を管理しなかった人達が自分の資産に真剣に向き合うのは良い事だから、株の楽しさや面白さを伝えていければと思っている」と書いていますから、嬉しい状況ではあるはずなのですが、実はちょっと心配しています。つまりブーム化してしまうのが怖いところです。ブームというのは過熱の結果ですから、必ず終わります。そして何となく周りが株をやっているから買ってみようと簡単に口座を開いて始めてしまい、ビギナーズラックであれ何であれ勝っている間は良いですが、損が膨らんでしまうと「あぁ、やっぱり株は怖いものだ」と止めてしまい、周りにも「株は怖いもの」という印象をふれ回ってしまいます。そういう誤解が生じる恐れがあるのです。楽して金が儲かると勘違いしてはいけません。私は株というものは研究して努力した者程報われるものだと思っています。やっぱりセンスも必要ですけど。始める前に必ず投資する銘柄について研究して欲しいと思います。大切な資産を託すわけですからね。ところで周りからよく言われるのが「今から株をやろうと思うけど、何を買ったら良い?」という質問。これは自分の推奨している銘柄を伝えればそれで良いと思われがちですが、実は質問の主体に色々な要素が欠けているので私はいつも「うーん」と口籠もってしまいます。皆さんわかります?何が欠けているかというと、まずどれくらいの資金力があるのかということ。そしてリスク許容度はどれくらいかということ。更に投資の期間にどれくらいをみているのかということです。資金力の大小によって買える銘柄が異なるのはご承知の通り。数百円で買えるライブドアから数百万するガンホーまで色々あります。まずは元種がいくらあるのかわからないとスタートできません。リスク許容度はどれくらいまで損失に耐える勇気があるかです。100万円が5万円損したらショックで弱ってしまうのか、ゼロになっても何ともないのか。本人の覚悟と資金余裕度を計る必要があります。そして投資期間です。私は実はこれが一番計り辛いと思います。つまり明日1万円儲かる株を求めているのか、それとも数年後に何倍にもなっている株を求めているのかです。私の先輩に気象予報士がいて、同じことを言われました。「皆明日の天気はどうなるの?とか簡単に聞いてくるけど、それには条件がある。どの地域のどの時間帯のことを指していっているのかを条件に入れないと教えようがない」と。確かにその通りです。私は明日上がる株の事なぞ知りません。以前にも書いたように私は長いトレンドで実態株価からのブレ(乖離)を修正する過程で値幅(利ざや)を取る投資スタイルですから、明日の株価が上がろうと下がろうと、最終的に自分の目標株価に達成するものを教えます。週足チャートは描けますが日足チャートはわかりません。別の例で言うなら、大雑把な日本地図は書けますが、県境や海岸線まで細かく描くような東京都の形は描けないないということです。ですから面倒臭いですが、一々条件を聞き出し長期保有のものならコレと教えます。そしてだいたい次の日に「もう、この銘柄良いって言ってたのに下がっちゃったじゃん。」と非難されますが、だから長期でって言ったじゃんといつも思いうんざりします。そもそもそういう質問をしてくる初心者に短期トレードは無理でしょうし、短期で簡単に稼げると思ったら大間違いです。というわけで、株式市場に参加する人数が増えてきたら、今度はその投資家が長く市場と向き合えるように株式の先輩として啓蒙していくのが大事だなーと思います。そしてせっかく新人投資家が増えてきたところに先日のみずほの誤発注のような事件で株取引の恐怖感を植え付けてしまい、また人気が離散しないように祈るのみですね。
2005年12月10日
コメント(0)
あー二日酔いです二日酔い(-。-;)昨日の酒がまだ抜けていません。今日は幸い午後から出社なのでそれまでには抜けるでしょうけど。そんな引き続きフラフラな筆者が贈るブログです。今日はメジャーSQということで日経平均は寄り付き直後乱高下しました。寄り付き安かった反動で一旦は値を上げましたが、昨日の下げの分を取り返すような反発力はない状況。相場の雰囲気は着実に悪くなりつつあります。後場はもう少し弱含む流れとなりそうです。市場ではみずほの誤発注が話題になっていますが、みずほもみずほですが、東証も東証だと思いますね。いくら上場初日で制限値幅がないからといって、全ての指し値で注文が入るようにしているのが制度的に問題有りとも思います。どうせ上場初日の初値は上限を公開価格の2倍程度に抑えているし、その後ストップ高となったとしても上限2.5倍程度に設定しておけば済むはず。下限も然り。そうすれば結果的には今回の誤発注は防げたはずです。その点では初日の上限4倍、下限1/4に設定しているJASDAQの方がまだしっかりしています。確かに今回大部分悪いのは誤発注をした側で、東証も自分の所に責任がないような発言をしていますが、東証は市場を円滑に運用する義務があるわけですから、その点の責任は免れません。それにしてもみずほにしては高い61万円でしたね。ソフトバンク(9984)はSQの乱高下を受けて荒っぽい値動きになっていますが、1ヶ月以上支持線として機能していた5日線を割り込んだ現在、今度は強い抵抗線として意識されるはずです。超短期的には1万円の価格帯出来高と5日線に挟まれた展開が予想されます。ライブドア(4753)はダイナシティ(8901)との業務提携を受けて上昇。相変わらずよく動く会社です。このニュースを受けて最終的に640円を超えて終われば700円位までは目指せるかといったところ。うーん、今日は他の推奨銘柄もイマイチパッとしない展開です。今週はちょっと内容の薄いブログでしたね。言い訳としては仕事が忙しくてあんまり相場が見れなかったからですが、反省しつつ、来週に繋げたいと思います。でも来週仕事が一段落つくという保証はどこにもないんですげとね・・・以下、推奨銘柄の動きです(前引け時点)。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1287円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2240円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1325円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1369円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60000円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3240円目標10000円(半年後想定)ソフトバンク(9984) 12月8日空売り推奨 9800円→10270円 目標9000円空売りのリベンジなるか!?
2005年12月09日
コメント(0)
ふぅ、ちょっとだけ私の仕事も落ち着きを見せつつありますが、本日は仕事以外にお得意先の「Settai」という日本独特の文化もありまして、更新がこんな時間になりました(・・;)サラリーマンしてるなーって感じです。今までの人生は民間の仕事じゃなかったものですから初めての経験でした。というわけで、結構酒も入ってホロ酔い気分であります(^^)まあそんなに堅い感じのものではなかったから良かったですけど。結構はじけた会でした。その会でちょっとビックリしたのは同僚の中に浜崎あゆみのバックでベースを弾いたことのある人がいるという衝撃告白でした(××)おぅ、プロのミュージシャンがいるとは・・・。ちなみに浜崎あゆみは意外に良い人だったとのこと(;^_^A一昨年は夏川りみのバックで日本レコード大賞にも出たとか。すごい!(××)うちは元プロボクサーもいるし、なかなかキャラが強い職場です。私が人生で光った事と言えば、かつて「目覚ましテレビ」の某コーナーでインタビューされたことがせいぜいですね。月見草人生であります(T△T)今日の日経平均は引け後の機械受注の発表を控えて大幅安となりました。どちらかというと数字が悲観視されていたというよりは、今まで過熱していた分、売りの良い口実となったというところでしょうか。巷ではジェイコム(2462)の誤発注が話題で、それが元で日経平均が下落したとも。それが原因というのはちょっとこじつけでしょうが、先日りそな(8308)の誤発注(確証はないですが)があり、その後日経平均はどんどん上がっていったのとは対象的な展開です。それだけ相場が以前とは逆の雰囲気にあるということを端的に表している事象だと思われます。日経JQ平均もついに反落ということで、全体総悲観ムードの始まりも見えつつあります。こういう時は一旦ポジションを解消して様子見という作戦もありですね。個人的には推奨銘柄に関してはそのままホールドでも大丈夫だとは思いますが。ソフトバンク(9984)とライブドア(4753)がその先行指標として先んじて下落しています。ソフトバンクは昨日の予告通り9800円を割り込んできたので、9800円から再度空売り推奨とします。目標は25日線までということにしたいですが、具体的には9000円としておきましょう。芝浦電子(6957)は今日も弱い展開。25日線までの下落は避けられない状況。でもその位の調整があった方が後に強く行けます。今日は他の推奨銘柄の動きは大したことないのですが、山さん(4351)は失敗しました。一時ストップ高まで見せ、もーこんなに上げなくても良いじゃんって感じです(T△T)というわけでこのまま3000円までいきそうですね。山さんさようなら・・・君の勇士は忘れない・・・(T∇T)/~~それにしても第一目標とか段階に分けて推奨するのは止めた方がいいみたいですね。どうも今までそれでうまくいった例はありません。実際に売買するのと違って、ブログで推奨する場合はピンポイントで動きがとれない分、細かい利幅はとれないですから。ブログ3ヶ月目にしてようやくそれに気づきました(-。-;)以後、中期的な目標一本で勝負していきたいと思います。元々中期投資が目標のブログですし。とは言ってもその目標値自体がコロコロ変わる可能性があるんですけどね。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1300円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2250円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1322円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1368円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60700円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3290円目標10000円(半年後想定)ソフトバンク(9984) 12月8日空売り推奨 9800円→9900円 目標9000円空売りのリベンジなるか!?
2005年12月08日
コメント(0)
あー忙しいったらありゃしない(××)忙しすぎて発狂しそうな位です( ̄Д ̄;;知恵熱気味に頭も痛いです。そんな野郎が今日もお送りするブログは言わずもがなショートバージョンです。日経平均は朝方100円以上の上昇を見せたものの、引けにかけては弱くなっていきました。61円高ですが、昨日の下げの分は取り返せなかったので、私は日経平均はいよいよ天井をつけた感じがしています。それに象徴されるのがソフトバンク(9984)の下げです。売買代金も減ってきており、5日線も割り込んできている状況。ここら辺でいよいよ空売り推奨をしても良いのではないでしょうか。前回の空売りの借りは空売りで返します。ですが1万円前後の価格帯出来高を考慮して、9800円を割り込んでくるようなら9800円から空売り推奨とします。ライブドア(4753)は予定通り公募の638円付近を高値に下げてきました。ここら辺で一相場終わりだと思います。最近色々な週刊誌などで今まで株に全然興味がなかった人も「財テク」に感心を持ち始めています。いよいよバブルですね。そして皆が株に目を向け始めた頃がバブルの終焉だと思われます。ただし、今回のバブルは破裂してもそれ程下げないと思っています。理由はそれだけ各企業経営の贅肉を落として利益を上げられる体制になってますからね。バブルという程実態がないわけではないということです。芝浦電子(6957)はちょっとチャート的には弱い状況。一度25日線辺りまでの下落は想定されますね。現在の株価水準は価格帯出来高の薄いゾーンですから、上がるのも早ければ下がるのも早い所です。日本オプティカル(2680)、日本ライトン(2703)は連日の高値更新。良いチャートを描いています。芝浦電子もこんな感じのチャートになると予想。オプティカルの方は一気に上昇をみせ、ライトンの方はじわじわと高値を更新する対照的な動き。A&D(7745)は本日から安定操作期間に入っています。大きく下げないかも知れませんが、大きく上げもしない感じですかね。しばらくはつまらない展開になりそうですので、一旦売却してしばらくは他の銘柄に資金を移しても良さそうです。公募株の受け渡しが済んでからまた買い戻しという作戦も可です。推奨自体は続けておきます。山さん(4351)はチャート的にも弱含みを感じさせる展開になりました。ので、2100円までの下落は十分に想定できる状況。以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1321円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2260円 目標3000円一旦売却して他銘柄に移り替えるのもあり。日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1319円 目標2000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1349円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60800円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3320円目標10000円(半年後想定)
2005年12月07日
コメント(0)
ぐったりです、ぐったり(ノ_-;)仕事が忙し過ぎてやられ気味です。最近のお気に入りアイテムは「ニンニクの黒酢漬け」です。これを食べて何とか乗り切っています(・・;)というわけで今日もショートバージョンでお届けです。今週いっぱいはこんな感じのようですので、予めご承知おきください。日経平均は反落。ようやくちょっと調整したかというような感じです。水準的にはいつ大きな調整があってもおかしくない水準なので、今日の下げが呼び水となって今月は大きく下げるかも知れません。年末の税金対策売りも出てくる時期ですからね。上昇してきた銘柄は税金対策売りも多くはないと思いますが、下落が続いている銘柄は要注意です。一方ジャスダック平均は続伸で高値をまた更新してきました。ライブドア(4753)は新興市場買いの流れも受けて大きく上昇。4年に実施した公募増資の公募価格638円(分割考慮)まで到達寸前なのでヤレヤレ売りも待ちかまえている様子。一旦はもうここら辺でいいかなという感じです。ソフトバンク(9984)が弱い分、ライブドアに資金が回っているようですが、適宜見計らって一旦売却が良いのではないでしょうか。勢い的には700円位まで行きそうな雰囲気はありますが。たまには別の銘柄にも目を向けると、みずほFG(8411)はGSの格上げを受けてやはり大きく上昇。100万円がいよいよ視野に入ってきた展開で、100万までは節らしい節がないためポンポンと上がっていきそうなところ。今日の推奨銘柄で一番動いたのは山さん(4351)。一時10%近く上昇して一気に第一目標達成です。チャート的には申し分なく、そのまま第二目標まで上乗せしても良いのですが、今まで調子に乗ってすぐ再推奨して痛い目に何度か遭っているので、今回は様子見にします。確かにチャート的には過熱感もありますしね。名残惜しいですが、一旦調整が入るのを待って再推奨します。目安は2100円位ですかね。評価は目標株価通り2400円で評価します。残りの推奨銘柄も全体的に無難な動きです。すいません、仕事が忙しくてあまり相場を見られなかったというのが本音です。今週はあまり期待せずにつきあってやってくださいm( _ _ )mペコリ以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1342円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2265円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1270円 目標2000円山田債権回収管理総合事務所「略して山さん」(4351) 10月29日推奨 1950円→2405円 第一目標達成! 第二目標3000円を目指す前に一旦ポジションから離れます。近日再登場予定。日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1308円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60800円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3310円目標10000円(半年後想定)
2005年12月06日
コメント(0)
あー、忙しい忙しい( ̄Д ̄;;師走とはよく言ったもので、12月に入ってから仕事の忙しさといったら半端じゃないです。というわけで今日もぐったりの筆者がお送りするブログです。もう頭が酸欠でモアモアしているところに、また懸賞で当たった缶酎ハイを飲んでホワホワな状態です。なので恒例のショートバージョンでお届けです。今日の日経平均は高値警戒感も物ともせず年初来高値を更新してきました。最近特徴的なのは出来高も37億株とまた膨らんできた点です。売買代金も3兆7千億円と過去最高をマークしています。強いですね。ソフトバンク(9984)もその流れによって強いです。まさか11000円超えまで行くとは思っていませんでした。果たしてどこまで上がっていくのやら・・・。これと共にファーストリテイリング(9983)も1万円を超え、いよいよITバブル期に戻った感じがありますね。となると次は光通信(9435)の1万円超えでしょう。ライブドア(4753)もまだまだといったところ。出遅れ感でいけば700円という目標を上げても良い位ですが、当面は600円~630円辺りが目処か。本日経団連入り申請も発表されています。芝浦電子(6957)も急落時の株価水準まで戻してきました。ここからはヤレヤレ売りが多いゾーンですが、最近の力強さはなかなかのものですね。とりあえずは第一目標の1400円辺りで一旦売却し、様子見が良いかと思われます。ストキャスも過熱気味になってきましたし。A&D(7745)、日本オプティカル(2680)は上場来高値を更新してきました。5日線にサポートされた力強い動きを続けています。目標株価までまっしぐらというところですね。山さん(4351)も年初来高値を更新。いやー、推奨している株がこれだけ上がっていたら気持ちが良いですねー。・・・と思いきや、先日推奨したばかりのソフトクリエイト(3371)はいきなりの暴落(・・;)芝浦電子の時もそうでしたが、私が力を入れれば入れる程下がってってしまうんですね(T△T)ちょっとストキャスが過熱気味なのは知ってましたが、最近の上昇はいつもと違うと思ったから推奨したんですけど、まだタイミング的には早かったみたいです。今週はちょっと弱い展開が続くでしょうね。まあ元々長期投資目標なので、目先の下落には一喜一憂せずに・・・おやおや、以前もこんなこと言っていたような(-。-;)以下、推奨銘柄の動きです。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1350円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2300円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1265円 目標2000円山田債権回収管理総合事務所「略して山さん」(4351) 10月29日推奨 1950円→2230円 第一目標2400円 第二目標3000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1310円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60600円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?ソフトクリエイト(3371) 12月2日推奨 3470円→3340円目標10000円(半年後想定)
2005年12月05日
コメント(0)
突然ですが、私の中の5%ルールというのがあります。株式の5%ルールとは違いまして、私が様々な事で支持を得られるのは全体の5%という統計があります。益々何のことかわからないですね(;^_^Aえーと、つまりはこういう事です。例えば中学生時代にこういうことがありました。皆で作文を書いてくるという宿題があり、それを提出した後で全員でそれぞれの分を回し読みして、誰の作文が一番よく出来ているかどうかを多数決で決定するということをうちの学校でやっていました。クラスに頭の良い2人がいて、結果はいつもその2人の競り合いになります。一人ずつ順番に誰のが良かったかを言っていくことになり、クラスのほとんどの票がその2人に集中しました。ところが、こんな私の作文でも1票か2票毎回必ず誰かが支持してくれました。それは普段そんなに仲良くしていない男子や女子でしたので組織票ではありません(ちなみに普段仲良くしている奴は入れてくれないんでやんの)。クラス全員で30人程度でしたから、1、2票で約5%。つまり5%ルールなのです。だいたいあの頃の子供達は皆の意見に流されることが多いじゃないですか。仲間外れにされるのが嫌だから。ですから長い者に巻かれろ的な感じで、皆その賢い二人に票を入れておけば無難だと思っています。私もだいたいそんな感じでしたし。そこであえて私の作文に一票入れてくれるというのは余程気に入ってくれたということだと思っています。しかも私の字は学校で3本指に入ると先生に指摘された程汚くて読み辛い字です。それなのに、です。私としてはかなり嬉しかったりします。大量に得票するよりも、その一票に5票分位の価値を感じました。そんなわけで、今こんな感じで物書きの真似事をやっていて、正直まだ小説の読者の数は少ないですが、その数字が毎週減っていかないということは、継続して読んでくれている皆さんがおられるからなんだなーと感慨深く思うのでした。なるべく期待を裏切らないように頑張ります。さて、そんなわけで今日は日曜なので小説の日です。前回までの内容は毎週日曜のブログをご確認ください。ちなみに未だに小説の終わりが見えてきません。年内中に終るのは無理っぽいですね。無駄に長くならないよう努力します。 台風一過第十四節 夕日に向かって走れ藍の部屋の前まで駆け寄ると、開け放たれた玄関のドアから部屋の中を覗き込んだ。玄関から部屋へと続く廊下の向こうには更に廊下と部屋を仕切るドアがあったが、そのドアも開いており二つの影が対峙しているのが見てとれた。靴を脱ぎ捨てる余裕もなく、そのまま部屋に駆け込む。「藍!大丈夫か!?」部屋の隅まで追い詰められた藍は私の姿を見つけると、そのままもう一つの影の脇を駆け抜け、私の元までやってきた。「何だよ、お前は。邪魔する気か?」妙にゆっくりとした口調で話し掛けられたが、その低い声とイントネーションには聞き覚えがあった。ゆっくりと振り返ったその顔にもやはり見覚えがあった。平井である。平井は学生時代にラグビーをやっていたらしく、体育会系の大学出身だそうだ。そのため今でもガタイは良い。私より一回り大きな体をしており、正面から対峙するとその威圧感に押されてしまう。その目は濁って赤く充血しており、焦点もあまり合っていない様子であった。以前から平井の目は連日の仕事疲れからか充血気味であったが、その虚ろな様子は明らかに以前と異なる。キャリアであると断定してほぼ間違いないだろう。彼は白いワイシャツにベージュのスーツズボンを履いていた。以前から職場によく着て来ていたため見覚えがあったが、服装まで以前に見た状態とは異なっている。赤黒い染みがワイシャツに斑点を成していた。勿論ワイシャツの柄などではない。その斑点は彼の頬にまで付着していた。無駄とは思いつつ一応問いかけてみた。「藍に何のようだ」最早上司の平井はかつての存在であると認識した。目の前にいるのは今では見知らぬ有機体だ。言葉使いに礼儀など不要だろう。数秒の沈黙。ようやく口を開く。「お前には関係のないことだ」「用件を聞かないうちに関係がないかどうかわからないじゃないか」まったく言葉のキャッチボールができない程末期的な症状ではないことはわかった。ただしどこまでが末期的でなく、どこからが末期的なのかの線引きは不明瞭だが。「藍をこっちに渡せ。藍は私のものだ。もう私は自由になったのだから何の障害もない。」不吉な響きであった。自由になった?それはつまり家族はいなくなった事を意味するのか?この状態で離婚届に印鑑を押して区役所に届けたとは到底考え辛い。となると彼の家族は既にこの世にいない可能性が高い。勿論自然死ではないはずだ。彼のワイシャツの赤黒い染みが雄弁に物語る。藍は私の傍で小刻みに震えていた。顔色も青白い。藍をぐっと抱き寄せ、耳打ちした。「とにかく逃げるぞ、いいな」藍は黙って数回肯いた。ショックで声も出ない様子だ。「どこへ行くつもりだ」平井、いやかつては平井だった人間というのが正しいかも知れないが、彼に理性はほとんど存在しないようであった。無表情に近い顔つきで勢いよくこちらに迫ってくる。私はドアノブを思いっきり引っ張り、部屋と廊下を遮断した。そして体重をかけて開かないようにする。私は靴を履いたままだが、藍が靴を履く時間を稼がねばならない。「早く!!」私はドアノブから手を離さずに肩越しに藍を促すと、藍は足をもつらせながら玄関へと辿り着いた。混乱しているのかヒールを履こうとする。「逃げるのにヒールでは走り辛いだろう!?スニーカーはないのか!?」ドアノブに力が加わる。私はそれと反対方向に力を入れ、必死にドアが開かないようにする。藍はこちらを怯えたように一瞥すると、踵の低い靴を選んで履き直した。藍が立ち上がりかけた時にドアに強い衝撃が走り、ドスンと鈍く激しい音が響き渡った。体当たりしてドアをこじ開けようという魂胆だろう。その衝撃で藍が腰から床に落ち、再度座りこみかける。「走れ!!」再びドスンという音と衝撃があり、藍はまるでそれがスタートの合図のように、そのままつんのめるようにして玄関から飛び出した。私もそれを見送ると、もう持ちこたえるのが限界とばかりに悲鳴を上げるドアから手を離した。敢えて少しだけドアを開けて。次の瞬間、平井は再度ドアに体当たりを試み、そして今度は簡単に開いてしまったドアを通り越して廊下の壁に勢いよく激突し倒れこんだ。それを見届けながら私も玄関から逃げ出した。マンションの前に出ると、藍は自分でもおそらくどこに向かっているのかわからないまま、後ろも振り返らずただひたすら走っていた。私はその姿を見つけると急いで自転車で追いかけ、二人乗りで藍のマンションを後にした。今日の夕日の色だけはやけに禍々しく、平井のワイシャツの赤黒い染みとダブって見えた。その頃、気象庁ではフィリピン沖で大型の台風8号が発生したという情報を捉えていた。(つづく)
2005年12月04日
コメント(0)
今日は市場もお休みなので、昨日新たに推奨銘柄としたソフトクリエイト(3371)について考察したいと思います。↓ソフトクリエイトのIRhttp://www.softcreate.co.jp/system/contents/contents.aspこの会社は元々首都圏の小さなパソコンショップでしたが、昨今のビックカメラやヨドバシカメラといった巨艦家電量販店の攻勢にさっさと業態の変化を決定し生き残りを図りました。現在ではITのシステム開発を手がけるSI(システムインテグレーション)事業とITインフラ提供事業が柱となっており、当初のパソコンショップ事業はネット通販の「特価.com」に集約され、現在では事業全体の2割程度しか占めていません。そしてこれら3つのセグメントは、それぞれ互いにリンクしあい、シナジー効果を生み出して効率の良い事業モデルとして成立しています。主力商品は「ecbeing」というソフトで、これは各企業がネット上で店舗を出店する際のコストを従来の1/10とできる強力な商品です。Eコマースと呼ばれて久しいですが、未だネット上に店舗を出店せず、リアルな店舗で商売をされている企業も多く存在します。そういった手前でネットショップを構築できない企業をターゲットに売り込みをかけています。今のご時世楽天を始めとするネットモールは多数存在しますが、まずネットショップのノウハウのわからない企業はそういった大船に乗ってスタートします。そのうち軌道に乗ってくると、自前で独立したネットショップを構築したいと思ってくるでしょう。楽天の集客力は有り難いのですが、やはり出店料を所場代として払わないといけないからです。先日楽天が新規出店料を引き上げ、既存店も来年から引き上げると公表しました。となると、より一層独立しようとする店舗も増えてくるかと思われます。そこで「ecbeing」を購入して自前でネットショップを構築という期待が生まれてきます。他にも書類作成ソフト「X-Point」やPCの不正検知ソフト「L2Blocker」など、ソフトの品揃えも次々充実させ、開発力の高さを伺わせます。特に先日「政府・与党は、パソコンやファクシミリなどを購入した企業に対するIT減税を、2005年度末で廃止する方針。代わりに、インターネットやパソコンの情報セキュリティー対策を進めた企業に対する新たな投資減税を検討」と報じられており、これが実現すれば、ソフトクリエイトにも恩恵があると思われます。企業提携にも積極的です。ここ半年でサイボウズ(4776、昨今の株価の上昇は見事)、ディー・エヌ・エー(2432、今年マザーズに上場)、ウッドランド(4652、村上ファンドが大株主となって話題)と株をやっている人ならその名前は知っている名だたる企業と立て続けに業務提携を発表し、ビジネスパートナーを拡大していっています。その甲斐あってか、業績も勿論順調です。先月の中間決算、通期見通し共に上方修正を発表。特に通期見通しは更なる増額も期待できる数字となっています。また、先日行われた中間決算説明会での社長の発言によると「仕事が多すぎて忙しい」「中期経営計画を現在の倍に」「M&Aをどんどん実施していきたいのでファイナンスを」とのこと。積極的に業務を拡大していきたいようです。株式の需給的には昨日のブログでも書きましたが、3分割の子株が還流し、市場に流通する量は増えている状況です。そのため、株価は下落の一途を辿っていましたが、ようやくそれも一巡したようで現在は反転しつつあります。これまた社長曰く、機関投資家の持ち株比率が2%未満と少ないために、これからどんどん機関投資家への説明会を通じて持ち株比率を高めてもらおうとアピールしているとのこと。9月末時点での浮動株比率がいくらになっているかは次の四季報辺りで明らかになりますが、子株還流前の出来高を見てみればそれ程高くないのもわかります。それが子株の還流により、流動性が高まるにつれ、機関投資家も入り込み易くなるのではないかと思われます。私はつまり需給悪化が逆にプラス要因になると考えています。IRも積極的な会社です。マンスリーニュースを毎月頭に公表し、業績の動向をつぶさに発表しています。また株主に対するディスクロージャーも良く、上記の「ファイナンス実施発言」によって既存株主から不安の声が挙がった際にも当面はファイナンスを実施する予定はないと説明しています。まあそれならこの段階で言うなよ、という感じですが・・・。ですが、私はそもそもM&Aのための積極的なファイナンスならむしろどんどん実施して、企業価値を高めていくのがひいては既存株主の価値を増大させると思っています。チャート的にはMACDがいよいよ好転し、長期下落相場の終焉を示唆しています。これまた昨日も書きましたが、完全に上昇トレンドに乗ったと確認できるのは75日線を5営業日上回った時点です。ただ、現在の株価水準は上場来安値(分割前の9000円→3000円)近辺ですし、見切り発車で仕込んでおいても大損はしない水準だと思います。目標株価は大きく出て10000万円です。つまり時価総額ベースでいくと400億円程度の規模までは十分に行けると思っています。時間は半年ほどかかるかも知れないですが、それだけのポテンシャルを持った会社であると思います。若干お調子者の感がある社長ですが、その憎めないキャラクターに夢をかけてみようと思われる方は是非どうぞ。
2005年12月03日
コメント(2)
何だかあっとゆー間に12月で残り後1ヶ月ですけど、皆さんにとってどのような1年でしたか?私にとっては正直あまり実りのある1年ではなかったような感じがします。証券アナリストを取ったのは今年でしたが、特に実益もあまりなく(・・;)まあ愚痴を言ってもしょうがないので、残り1ヶ月で何とか今年のパッとしなさぶりを挽回したいところです。株の成績も市場の好調さに比して抜群に良いわけでもないので、ラストスパートといきたいところですね。さて、日経平均はアメリカ市場の大幅高を受けて大きく上昇してのスタート。あっさり年初来高値を更新してきています。EUの金利引き上げを受けて円が120円になっているのも支援材料ですが、以前から私が主張しているように、日本も先進国に足並みを合わせて金利を上げるように金融緩和策を中止すべきです。今なら金利を上げてもそのショックは株式市場の勢いがある程度吸収できるでしょう。チャンスは今です。ソフトバンク(9984)は強いですね。先日書いた第三段階終了で、いよいよ最終段階・・・と思いきや、寄り付きの段階で年初来高値を抜いてきており、想定外といったところですね。勢いは少しずつ削がれているようですが、単に連休を控えて週末のリスク回避的な売りが出ているだけかも知れないので、5日線を割り込むまでは弱気転換はできない状況。ライブドア(4753)は5日線に支持された形になっており、今日にも大幅高が見込まれるチャート。芝浦電子(6957)は調整が終わったようで、円安も支援材料に一時1300円台を回復する動き。チャート的にも日足ベースでストキャスの好転が望まれ、週足ベースではMACDが先週から好転しており、長期上昇トレンドに乗っていることは疑いようはありません。ちなみに過去同水準でのクロス(MACD-15、シグナル-18)は2003年1月、2月の水準と同様で、それから(一時的に暗転することもありましたが)2005年2月までほぼ一貫して昇り調子でした。株価はその間200円→1500円となっており、正直今の水準から7倍になるとは思わないですが、2倍程度は十分想定範囲内の数字。A&D(7745)は市場環境の支援もあり、上場来高値更新を目指す動き。日本ライトン(2703)も一服中ではありますが、同様に上場来高値更新を目指す動き。さて、今日は満を持して推奨銘柄を一つつけ加えたいと思います。ソフトクリエイト(3371)です。この銘柄に対する意気込みは私が強くプッシュしている芝浦電子と同じ位、いや、それ以上かも知れません。推奨理由の詳細は明日の休みを使って書く予定ですが、これ程の有望株が何故この水準で放置されているのかが不思議な位良い銘柄です。数ヶ月前から様々に良いニュースが発表されています。各社との業務提携、業績の上方修正、株式分割・・・しかし、どれも株価の下落トレンドを変える程決定的な要因にはなりませんでした。理由は一つ、純粋に株価の需給要因からです。グットニュースが出ても、3分割の子株還流の売り圧力を見据えてなかなか買いにくい状況が続いていました。また、機関投資家の所有比率が1.85%と低いのが需給的に宜しくないところです。この会社はなかなかIRに熱心な会社で、毎月頭に業績動向を表すニュースを公表していますし、機関投資家にも熱心に売り込んでいるようです。しかし、浮動株比率が上場時点で2.4%と低く、機関投資家がいくら仕込もうとしてもなかなか仕込み辛いところです。それが先日の分割子株還流で流動性も増し、いよいよ大口投資家が仕込み易い銘柄になりつつあります。社長の機関投資家に対する熱意が届くかどうかといったところです。また、M&Aも積極的に行うと宣言しており、それに対するファイナンスも辞さないと宣言しておられますが、これだけ攻めの経営姿勢はこの市場環境でもっと評価されて然るべきだと思います。チャート的にはようやく需給悪化も終焉を示しつつあり、上昇トレンドに向かいつつあります。75日線を明確に5営業日程度上回れば、明確にトレンド転換したと見て良いと思われます。目標株価は第一目標・・・などとせこい事は言わずに、半年後10000円が目標です!私はそれ位価値のある株だと思っています。提携先のサイボウズに負けない、東邦チタニウムやソネットエムスリーに負けないチャートを作れる会社だと思われます!!・・・はぁはぁ、ちょっと興奮し過ぎましたね(;^_^A とりあえず詳細はまた明日。評価は後場寄りの株価でスタートします。以下、推奨銘柄の動きです(前引け時点)。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1300円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2215円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1200円 目標2000円山田債権回収管理総合事務所「略して山さん」(4351) 10月29日推奨 1950円→2085円 第一目標2400円 第二目標3000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1309円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→61000円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?
2005年12月02日
コメント(0)
私は元々あまり映画を見ない方なのですが、最近ちょっと趣向が変わりつつあって見るようになってきています。見なかった理由は2時間近くも席に座り続けるのが苦痛であったから、それ程興味をそそる映画がなかったから、そして料金の設定であります。今日は1日ということで映画の日1000円ですが、実は女性の場合は昨日レディースデーで1000円。女性の場合は2日連続で1000円で見られるということになります。男性は1800円ですから半額近い差に男の私から言えば「不公平だ!」という気持ちがあり、そんな料金設定をする映画業界に反旗を翻すために映画はレンタルかテレビで見る!と決めてました。でもレンタルショップにもレディースデーがあったりするんですけど(-。-;)最近は年をとったこともあり、まあいっかーって感じです。そんな事をチマチマ言わないのが男の器量ってもんさー、と。でもよくテレビに出ている女性人権擁護論者はむしろここの待遇を非難しろよと思います。あなた達が求めているのは男女の不公平感を無くすことではないんかい!と。雇用環境や婚姻制度について色々言うのはわかるけど、こういった女性に良い方の不公平はまあ置いといて・・・というのでは甚だ説得力に欠けると思うのですが。とゆーわけで、レディースデーには怒らなくなったのですが、別の方向に怒っているのが三十路男の主張です\(*`∧´)/さて、今日の日経平均はアメリカがGDPの発表で弱かったにも関わらず、外資系の寄り前の注文動向が1000万株の買い越しで、昨日終値を下回らないレベルでの展開です。ソフトバンク(9984)は朝方弱かったのですが、徐々に切り返してきてプラスとなっています。先日から言っている第三段階の状況ですもう一度万円超えがありそうな動きに変化はありません。ライブドア(4753)はソフトバンク祭りが全て終了すれば観客が面白そうなライブドア祭りに流れて来そうな感じです。早めに良い席を取っておかないと祭りは楽しめないと思われます。プライム・リンク(2720)は引き続き下値を模索中。昨日から出来高が多くなってきており、以前のリーマンの売りを彷彿とさせるように売りが押し寄せて来ていますが、意外に買いもそこそこ入っている展開。6万円割れ、直近安値58500円割れは覚悟の上で、どのタイミングで吉報が到着するかを待ちわびる、さしずめメロスのような状況。日本ライトン(2703)はようやく値動きが軽くなってきた状況。うまくいけばポンポンポンと一気に目標株価に到達できそうです。残りの推奨銘柄はいつも通り高安まちまち、上昇トレンドから外れてはいません。以下、推奨銘柄の動きです(前引け時点)。芝浦電子(6957) 9月13日推奨 1160円→1281円 目標第一目標1400円 第二目標2000円(半年後想定)A&D(7745) 10月29日推奨 1700円→2185円 目標3000円日本オプティカル(2680) 10月29日推奨 1026円→1187円 目標2000円山田債権回収管理総合事務所「略して山さん」(4351) 10月29日推奨 1950円→2075円 第一目標2400円 第二目標3000円日本ライトン(2703) 10月31日推奨 1099円→1300円 目標2000円プライム・リンク(2720) 11月4日再推奨 70400円→60400円 目標100000円はしばらく時間がかかりそうか?
2005年12月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


