2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
日経平均 11388円 +67円売買無し前日比 -45,628円 前月比 +441,220円 累計損益 -10,871,884円(内訳)株式 前日比 +30,000円 前月比 +535,000円投信 前日比 -75,628円 前月比 -93,780円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 609円x10000株(終値 610円 前日比 +3円)---------------------------------始値599円からの始まりも後場の日経急回復に歩調を合せての回復で終つて見れば+3円。良かつた。しかし、損をしないで済んでゐるだけなんだよね。ここんとこ毎日こんな感じ。どわーっと来んかい! どわーっと、よ!まあ、さうは言つてもプラスで1月を終了できた。しかも今月は株式でのプラスだつたといふことで、うん、満足しよう。
2005年01月31日
コメント(0)
なんにせよ、ドラクエである。私は別段ゲーム好きといふわけではない。ドラクエくらゐしかやらない。今回もたまたまコンビニで売つてゐたから買つた。どこぞにわざわざ出かけなければならなかつたら買はなかつただらう。その程度。しかし、いちど嵌ると止められなくなる。いま、二周目。一周目はとにかくエンディングを目指した。二周目のいまはアイテムとレベル上げにこだはつてゐる。困つたもんだ。
2005年01月30日
コメント(0)

今週は、月曜 ノーポジから買ひ。597円で10000株。火曜 謙虚に8円抜きの605円で発注してゐたら 約定してゐた。+80000円。水曜 アメリカどつかん上げ。609円で再度買ひ。木曜 小動きで動けず。買ひ持ち越し。金曜 大引けで回復。買ひ持ち越し。非常に穏やかな週でした。穏やか=つまらない、とも言ひますが。(1/30記す)
2005年01月29日
コメント(0)
日経平均 11321円 -20円売買無し前日比 -21,732円 前月比 +486,848円 累計損益 -10,826,256円(内訳)株式 前日比 -10,000円 前月比 +505,000円投信 前日比 -11,732円 前月比 -18,152円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 609円x10000株(終値 607円 前日比 -1円)---------------------------------安値602円から大引けにかけて戻した。日経平均も大引けだけで戻した。なんにせよ助かつた。(1/30記す)
2005年01月28日
コメント(0)
日経平均 11341円 -35円売買無し前日比 +101,160円 前月比 +508,580円 累計損益 -10,804,524円(内訳)株式 前日比 -30,000円 前月比 +515,000円投信 前日比 +131,160円 前月比 -6,420円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 609円x10000株(終値 608円 前日比 -3円)---------------------------------始値 611円 高値 612円 安値 607円 終値 608円。この小動きでは動きやうがございませんでしたね。
2005年01月27日
コメント(0)
日経平均 11377円 +100円アマダ 現物買ひ 609円x10000株前日比 -16,212円 前月比 +407,420円 累計損益 -10,905,684円(内訳)株式 前日比 +20,000円 前月比 +545,000円投信 前日比 -36,212円 前月比 -137,580円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 609円x10000株(終値 611円 前日比 +7円)---------------------------------アメリカどつかん上げ。かうなると昨日の約定は勿体なかつたやうだが、それは詮無きこと。こんなときは寄付で慌てて買つても高値掴みが関の山。といふことで見送つて、昼休み。まあ、こんなところかと609円で買ひ。もうしばらくは上がるかな?
2005年01月26日
コメント(0)
日経平均 11277円 -13円アマダ 現物売り 605円x10000株(←597円 +80000円)前日比 +96,226円 前月比 +423,632円 累計損益 -10,889,472円(内訳)株式 前日比 +40,000円 前月比 +525,000円投信 前日比 +56,226円 前月比 -101,368円(投信分は1日遅れの更新)アマダ (終値 604円 前日比 +3円)---------------------------------朝、ナスがダダ落ち。なんかヤバさう。しかし、慌てることもあんめえと放置。昼休み、その通りに前日比変らずまで回復してゐた。良かつた。では、益出しをと、謙虚に8円抜きの605円で発注。結果は本日の高値は605円で見事全部約定してゐましたよ。なんだか今日はとつても嬉しいです。うふっ。
2005年01月25日
コメント(0)
日経平均 11289円 +51円アマダ 新規現物買ひ 597円x10000株前日比 +19,242円 前月比 +327,406円 累計損益 -10,985,698円(内訳)株式 前日比 +40,000円 前月比 +485,000円投信 前日比 -20,758円 前月比 -157,594円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 597円x10000株(終値 601円 前日比 +1円)---------------------------------ノーポジの週明け。昼休み、どうすべえと眺むるに、げ、なんだ? コマツの上がりやうは?前日比30円高つて、何があつた?う~んと唸る。こんだけ上がるとねえ、手を出しづらいのよねえ。アマダはといふと小動き。コマツがこんだけ上がつてゐるならアマダも買ひかね、と597円で買ひ。出遅れといふのならアマダのはうが出遅れだもんね。いつときはコマツの+100円のときもあつたんだから。コマツが760円ならアマダは860円でもいいんぢやな~い?本日のところ買ひ正解。でも素直にコマツを買つてゐたはうがもつと儲かつたけどね。残念!
2005年01月24日
コメント(0)
去年、夏頃から新興株に淫して大損こいた。それで11月からは憑き物が落ちたやうにアマダ1本で取引してゐる。と言つてアマダ1本にと決めてゐるわけではない。コマツを始め5銘柄ほどは監視してゐます。手を出す気はあるけれど、たまたま出せなかつたといふ話ね。ほんとは中期保有用に2銘柄くらゐ持つてゐたいんだけどね。さう思つて買つた奴で大損こいたからなあ。迷ふ。
2005年01月23日
コメント(0)

今週は、月曜 昼休みに新規売り。後場に買戻し益出し、+80000円。 更にドテン買ひ、615円。火曜 昼休み602円まで下がる。ここで損切りを一度は決断し、 602円で空売り。が、戻りさうに思へてきてすぐに清算 損切り。分速-20000円。水曜 昨日の損切りがもろに裏目。更に下がつてほんとに損 切り、-180000円。やけのやんぱちでドテン売り、596円。木曜 アメリカどか落ちから欲張つて581円で買戻し発注する も空振り。金曜 586円で発注も3000株のみ約定。591円に変更。終値 600円なるもわが発注は間一髪約定。+65000円。命拾ひした週つてところですか。(1/23記す)
2005年01月22日
コメント(0)
日経平均 11238円 -46円アマダ 売り玉返済買戻し 平均589.5円x10000株(←596円 +65000円)前日比 -131,732円 前月比 +308,164円 累計損益 -11,004,940円(内訳)株式 前日比 -5,000円 前月比 +445,000円投信 前日比 -126,732円 前月比 -136,836円(投信分は1日遅れの更新)アマダ (終値 600円 前日比 +11円)---------------------------------10円抜きの586円で買戻し発注。寄付はその586円。その後上昇。わが発注は? 3000株のみ約定だつた。がくっ↓で、後場592円あたりでスタート。591円に指値変更。1000株だけ約定したが594円まで上がつてゆく。どうしよう? 成行で処分か? しかしなあ・・・と悩んで結局そのままに。なんとかなんべ。で、終値は、と見るに、600円!!ひえ~、やつちまつたか?ピポパすると591円は全部約定してゐました。よかつたあ。膝が落ちたよ。
2005年01月21日
コメント(0)
日経平均 11285円 -120円売買無し前日比 -33,032円 前月比 +439,896円 累計損益 -10,873,208円(内訳)株式 前日比 +50,000円 前月比 +450,000円投信 前日比 -16,968円 前月比 -10,104円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 売り玉 596円x-10000株(終値 589円 前日比 -5円)---------------------------------アメリカ、ドカ落ち。これは昨日の空売り特攻が大当りか。さて、それでどう益出しするかだが、本来なら10円抜きの586円指値発注するところ。しかし、今日はドカ落ち決定。それもたぶんは寄り底であらう。つまり、9:30くらゐが底だらうから、昼休みまで待つてゐては儲け損なふ。と、いふことで、15円抜きと欲張り、581円で買戻し発注。結果は・・・読み通りの寄り底なるも585円で切り返して、回復。581円の益出しはむろん空振り。586円なら約定してゐたのに。悔しい。昨日の損切りがなければ10円抜きで満足してゐたはず。損切りがあつたから15円抜きと欲張つた。そして空振りした。つまり、損切りを引きずつてゐたといふことだ。精神力の問題に尽きる。益出しは数字なのに、損切りは札束に見える。何故だ?
2005年01月20日
コメント(1)
日経平均 11405円 -18円アマダ 現物売り 597円x10000株(←615円 -180000円) 新規売り 596円x-10000株前日比 -104,184円 前月比 +406,864円 累計損益 -10,906,184円(内訳)株式 前日比 -30,000円 前月比 +400,000円投信 前日比 -74,184円 前月比 +6,864円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 売り玉 596円x-10000株(終値 596円 前日比 -8円)---------------------------------昨日の馬鹿のつけを払ふ形で損切り。昨日の余計な2万円と今日の下落の5万円、併せて7万円余計に損した。がつくし。しかし、落ち込んでゐたつて、天から金が振つてくるわけでもない。攻めるのみ!と、ドテン売り。これで上がれば絵に描いた往復びんた。さあ、来い!
2005年01月19日
コメント(0)
日経平均 11423円 -64円アマダ 新規売り 602円x10000株 売り玉返済買戻し 604円x10000株(←602円 -20000円) 前日比 -82,270円 前月比 +511,048円 累計損益 -10,802,056円(内訳)株式 前日比 -140,000円 前月比 +430,000円投信 前日比 +57,730円 前月比 +81,048円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物615円x10000株(終値 602円 前日比-12円)---------------------------------ひと言で言へば、やつちまつた。原因は、精神力。それだけだね。高値615円から急落して昼休みには602円。これはヤバイと思つた。かういふときにスパッと損切り出来ないから何度も痛い目に会つてきた。だから、ここは未練を捨てて、切らねばならぬ。ゆゑに、売り決行。約定602円。で、現渡しすればそれまでだつたんだけど、飯食つてゐるあひだに、なんだか戻しさうに見えてきた。日経平均も戻りつつあるしなあ。売りが早かつたのでは?間違ひを認めるのもまた決断である。といふことで今売つた売り玉を速攻買戻し。約定604円。分速で2万円の損。しかしこれで戻れば、だつたんだけどね、結果は安値600円まで落ちやがつたよ。ほんとに何やつてんだか。自己嫌悪。
2005年01月18日
コメント(0)
日経平均 11487円 +49円アマダ 新規売り 622円x10000株 売り玉返済買戻し 614円x10000株(←622円 +80000円) 新規現物買ひ 615円x10000株前日比 +168,610円 前月比 +593,318円 累計損益 -10,719,786円(内訳)株式 前日比 +70,000円 前月比 +570,000円投信 前日比 +98,610円 前月比 +23,318円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物615円x10000株(終値 614円 前日比-2円)---------------------------------昼休み。前場安値は611円だつたが、後場寄付は625円と急上昇。板はスカスカ。これは売り時? と悩むうちに下がり始め。行つたらんかい! と売り決行。約定622円。10円抜きの612円と行きたいが、後場だけで10万円は欲張りすぎだらうと、8円抜きの614円で買戻し発注。で、まあ、絵に描いたやうに下がつてくれて益出し完了。うまく行きすぎつて感じで怖い気も。調子に乗つて、またドテン。現物615円で仕込んだ。いつまでこの好調が続くのやら?
2005年01月17日
コメント(0)
さあて、それで、どうなるんだろ?12/1の508円から結果的には上げ続けた。もう落ちるだろ、と思ひ続けてゐるものの、結果は上げ1本。ずつと、売るのも怖いが買ふのも怖いといふ水準。まづは月曜の午前中は様子見して昼休みに考へますか。
2005年01月16日
コメント(0)

今週は、火曜 暴落懸念から同値撤退を目論む。その通りとなるが持つてゐりゃ益出しも できてゐた。悔しい。再度の買ひ。水曜 昨日の買ひを益出し+80000円。ドテン売り。木曜 昨日の売りを益出ししようと発注するも売りと買ひを間違へた。 が、間違へたら3万円得した。+80000円。そしてドテン買ひ。金曜 SQだの機械受注発表だのがあつたがポジティブ・サプライズ のおかげで+100000円の益出しできた。ノーポジに。今年はこれで益出し+519000円、損切り0円。ラッキーとしか言ひやうがありませんわ。謝々。(1/16記す)
2005年01月15日
コメント(0)
日経平均 11438円 +80円アマダ 現物売り 622円x10000株(←612円 +100000円)前日比 +13,328円 前月比 +428,708円 累計損益 -10,763,300円(内訳)株式 前日比 +120,000円 前月比 +500,000円投信 前日比 -106,672円 前月比 -75,292円(投信分は1日遅れの更新)---------------------------------昨夜、とりあへずは10円抜きの622円で売り発注。しかし、朝、アメリカどか下げ、原油爆上げ。ほんでもつてSQで機械受注発表。機械受注発表では毎度毎度えらい目に会つてゐる。買つてりや下がるし、売つてりや馬鹿上げするし。をののきながら覗き見るに前場は6円安で終了。まあ、事無きを得たつてところ。しかし、さて、本命の機械受注発表は2時。どうすべえ?どうすべえつたつて、腹くくるしかないんだけどさ。で、結果は、パンパカパーン!あつと驚くタメゴーロオー(←古すぎ)いやあ、ここまでまさか行くとはねえ。10円抜きも約定してゐたし。まづは良き年の初めかな。
2005年01月14日
コメント(0)
日経平均 11358円 -95円アマダ 新規信用売り 610円x-10000円 売り玉返済買戻し 607円x-20000株(←平均611円 +80000円) 新規現物買ひ 612円x10000株前日比 -37,538円 前月比 +411,380円 累計損益 -10,901,724円(内訳)株式 前日比 +80,000円 前月比 +380,000円投信 前日比 -117,538円 前月比 +31,380円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 612円x10000株(終値610円 前日比 -4円)---------------------------------朝、10円抜きは欲張りすぎだらうと5円抜きの607円で売り発注。結果、始値610円から602円まで下がつて608円で終了。やつたね、607円で約定、5万円の益出し・・・つて、あれ? 610円で約定してゐるよ?なんで???あ、売りの返済なんだから買ひ発注だらうが!逆に売つちやつたよ! ひえ~、売り20000株になつてゐる!売りと買ひを間違へるなんて、末期症状でございます。しかし、後場寄付速攻返済して、+80000円。間違へなければ+50000円だつたんだから、間違へたおかげで3万円得したわけで。う~ん、なんともはや、複雑な心境。気を取り直して、日経ダダ落ちのなかの強さに敬服して、ドテン買ひしました。今月はいまのところ失敗無いけれどね、さて?
2005年01月13日
コメント(0)
日経平均 11453円 -87円アマダ 現物売り 612円x10000株 (←604円 +80,000円) 新規信用売り 612円x-10000円前日比 +152,028円 前月比 +448,918円 累計損益 -10,987,510円(内訳)株式 前日比 +30,000円 前月比 +300,000円投信 前日比 +122,028円 前月比 +148,918円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 信用売り 612円x-10000株(終値614円 前日比 +7円)---------------------------------昼休み。612円まで上昇。614円で指してゐたけれど、ここは利喰ひ千両と指値変更。612円で約定は+80000円。8万円のプラスなんて大したもんだよ、オートレースなら年に1回もありやしない。さて、さばかりの大勝利のあとの次の一手は?今度こそ売りだ! もう売るつきやないだろ!? と、いふことでドテン売り。約定612円。結果は、14:59になんだか分らんけど620円まで上がつて、大引けは614円。しかし、強えなあ~。
2005年01月12日
コメント(0)
日経平均 11540円 +107円アマダ 現物売り 595円x10000株 (←595円 0円) 新規現物買ひ 604円x10000円前日比 +158,722円 前月比 +296,890円 累計損益 -11,016,214円(内訳)株式 前日比 +160,000円 前月比 +270,000円投信 前日比 -1,278円 前月比 +26,890円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 604円x10000株(終値607円 前日比 +25円)---------------------------------やばいよなあ、と思ひつつ、逃げる算段。-5万円損切りの590円で売り発注。これで逃げられれば重畳。駄目なら昼に涙を飲んで成行処分しよう。と、いふ、朝の決断だつたんだけど、あら? まあ! 595円で寄付ですつて!損切り0だなんて、金曜の益出しがそのまんま儲けになつたわけで、う、嬉しい。と、まあ、喜んだんですけどね、へ? そのあと605円まで上昇かい?損切りどころか益出しできたのね? く、悔しい。しかしまあここは気を取り直さう、と弁当喰ひつつ、熟慮。これだけの急反発、売りたい。でもね、金曜の大陰線のあとにこれだけ寄付から噴くとは、もう止らないんぢやないかい?と、いふことで、悔しいけれど再度の買ひ決断。悔しいといふのは、売つたあとの買ひ直しだから、すなはち自らの売りを間違ひだつたと認めるわけで。でも、この間違ひを認めるのが厭で過去さんざん痛い目に会つてきたわけで。さういふことで再度の買ひは苦渋の決断だつた。今日のところは苦渋の決断も成功といふところで良かつた。さあ、明日、答へが出る。
2005年01月11日
コメント(0)
なんだか用が多くて普段の生活ができてゐません。4日続けて、列車の中で夜明けを迎へた。このクソ寒いのにさ。に、しても朝6時くらゐの電車なんてガラガラかと思つたら、いや、通勤の方々で満員なのね。日本のサラリーマンつてエライわあ。今朝は午前2時に起きた。これは正確に言ふと目が覚めてしまつただけなんだけどね。4時までうだうだしてから家を出た。早起きすると1日が長うございます。
2005年01月10日
コメント(0)
オートレースの話です。最近、不調である。つまり負けてゐる。そもそも勝つてゐたことなぞないんだけれど、気持の面で乗れない、楽しめない。朝一から出かけても、5レースくらゐで帰つてしまふパターンが続いてゐます。正月開催も1日しか行かなかつた。ちよつと倦怠期か。(1/10記す)
2005年01月09日
コメント(0)

今週は、火曜 大発会も知らずにドラクエに淫す。買ひ10000株。水曜 昨日の高値で指して益出し。でも更に上昇しやがつた。 ノーポジ。木曜 更に上昇を見て売り決行。売り10000株。金曜 ジェットコースター3連発の日。売り玉は益出し出来たが、 ドテンの買ひが結局は高値掴みに。買ひ10000株。益出しは順調だつたんだけどねえ。最後の買ひが・・・
2005年01月08日
コメント(0)
日経平均 11433円 -59円アマダ 新規返済買戻し 582円x-10000株 (←592円 +100000円) 新規現物買ひ 595円x10000円前日比 -107,172円 前月比 +132,040円 累計損益 -11,181,064円(内訳)株式 前日比 -50,000円 前月比 +110,000円投信 前日比 +56,128円 前月比 +28,168円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 595円x10000株(終値582円 前日比 -8円)---------------------------------売り玉を毎度お馴染み10円抜きの582円で買戻し発注。しかして、何だよ今日の動きはよっ!?始値、なにこれ? の600円でスタート後、垂直落下で581円。そのあとV字回復で594円で前場終了。おかげで我が益出しも完了してゐた。やつたね。さて、それで・・・V字回復の強さに敬服して現物買ひ決行。約定595円。と、そこから587円まで再度の垂直落下するも再度のV字回復で593円。が、3度めの垂直落下で終値は582円だつてさ。死んでやる。
2005年01月07日
コメント(0)
日経平均 11492円 +55円アマダ 新規信用売り 592円x-10000株前日比 -107,172円 前月比 +132,040円 累計損益 -11,181,064円(内訳)株式 前日比 +20,000円 前月比 +160,000円投信 前日比 -127,172円 前月比 -27,960円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 売り玉 592円x-10000株(終値590円 前日比 +3円)---------------------------------毎日毎日よく上がるなあと眺める昼休み。どうする? ったつて、売るか買ふしかない。結論、売り。こんだけ上がれば一旦は下がるだらう。約定592円。そして約定した途端に595円まで上がりやがつた。がつくし。しかし終値は590円。良かつた。まづはセェ~フ、ってところかな。
2005年01月06日
コメント(0)
日経平均 11438円 -80円アマダ現物売り 580円x10000株(←平均564.1円 +159000円)前日比 +51,282円 前月比 +239,212円 累計損益 -11,073,892円(内訳)株式 前日比 0円 前月比 +140,000円投信 前日比 +51,282円 前月比 +99,212円(投信分は1日遅れの更新)---------------------------------とりあへずは昨日の終値の580円で売り発注。結果、前場ほぼ高値の580円で約定。良かつた。さて、これでノーポジ。次はどうする? と昼休み悩むが売るも買ふも決断できず。結局見送り。ほんでもつて日経平均は冴へない動きのなかアマダは587円で終了だつて。う~ん、まあ、利食ひ千両といふことで納得すんべか。
2005年01月05日
コメント(0)
日経平均 11518円 +29円売買無し前日比 +187,930円 前月比 +187,930円 累計損益 -11,125,174円(内訳)株式 前日比 +140,000円 前月比 +140,000円投信 前日比 +47,930円 前月比 +47,930円(投信分は1日遅れの更新)アマダ 現物 平均564.1円x10000株(終値580円 前日比 +14円)---------------------------------あれっ?何が「あれっ?」かといふと、今日が大発会だつたの?明日だと思つてゐた・・・折角ザラ場を見られるチャンスだつたのに、何も知らんと、ドラクエをやつてゐました。大発会の日も分らんで株で儲けようなんて、図々しいにも程があるわね。反省。知らぬ間にアマダは上がつてゐた。有難きことであります。
2005年01月04日
コメント(0)
去年の反省の続き。7月 株も投信も揃つて轟沈。-229万。 新興株に淫す。8月 8/17に-150万つけるも月末はなんとかプラスで終了。 新興株をまだ抱へてゐる。9月 月初に新興株をぶん投げた。ざつと-300万の損切りだつた。 アマダとマルハに東洋紡。10月 10/5に+139万。それが10/26には-223万。月末は-117万で終了。 1回だけ手を出した金門製作所だけで-85万喰らつた。 これで4ヶ月で-600万。アマダと東洋紡にアツギ。11月 久々の月間プラス。 憑き物が落ちたやうにアマダだけ。12月 投信の分だけプラスに。アマダでこつこつ益出しして ゐたが売り失敗でアジャンパー。アマダだけ。(1/4記す)
2005年01月03日
コメント(0)
去年の反省をば。1月 +100万は確定と喜ぶも最終週にドカ下げを喰らつて儲けがパー。 コマツとアマダ。2月 1月の儲け損なひを取り戻す。株で+126万、投信+5万。 コマツとアマダと旭化成。3月 投信+128万。株は-92万まで喰らつたがなんとか-15万で終了。 コマツとアマダ。4月 月末の2日間で-210万喰らふ。+84万だつたのが-123万に。 コマツとアマダとテトラと不動建設に雪印。5月 5/18に-400万まで行くも月末には-50万になつた。 コマツとアマダと雪印にマルハ。6月 株で+137万、投信で+70万。併せて+208万。 わけわからない銘柄に手を出しまくる。(1/4記す)
2005年01月02日
コメント(0)

2ヶ月連続のプラスとはなつたけれど、上記のごとく、投信のおかげでした。まあ、株も小幅マイナスだからさう悲観するほどではないけどね。(1/2記す)
2005年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

