2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
2匹のネコはよく遊ぶ。とっくみあい、じゃれあい、それから木登り。もうひとつが、虫捕り。わが庭には結構虫がいるようで、年中追いかけている。縁台の下が寝床になっているが、そういうわけで、ときどき「戦利品」がそこにある。セミだのトンボだの。このあいだ、見慣れないモノがあった。大きさ・形は煮干しのよう。しかし、青肌のお魚ふうにテカテカと光っているところは魚の切り身のようだが、如何せん切り身ではない。しかも、よく見ると、脚がある?これはなんだ?不気味に思いつつも、腐るまえにと、穴掘って埋めた。疑問は数日後解消した。デカがなにかをつっついているので覗くと、トカゲだった。チョロチョロと逃げるトカゲを前足で捕まえている。先日のモノはトカゲの胴体の一部だったのね。解決してよかった。
2006年09月30日
コメント(0)
日経平均 16128円 +103円売買なし前日比 0円 前月比 +5,300円 累計損益 -5,362,777円保有株なし-----------------------------本日は外出先からちらちらと見ただけ。やはり寄り天かと思っていたら、後場戻したね。ホールドしていれば、と悔やむ気持ちは多々あれど、詮なきことである。
2006年09月29日
コメント(0)
日経平均 16024円 +77円売買なし前日比 0円 前月比 +5,300円 累計損益 -5,362,777円保有株なし-----------------------------昨日の今日だし、かつ、16000円の壁だか蓋だか、毎度のあれもあるし、それで、明日は所用で外出だし、ということで、見送った。アメリカ下げたらまた底割れしそうな気もするんだよね。
2006年09月28日
コメント(0)
日経平均 15947円 +390円ETF225 買い玉返済売り 15840円x500株(←15680円 +80000円)ETF225 新規信用売り 15890円x500株ETF225 現渡し 15890円x500株(←15790円 +50000円)前日比 +155,000円 前月比 +5,300円 累計損益 -5,362,777円保有株なし-----------------------------アメリカ怒涛のぶち上げ。今日こそは日本も上がろうぞ。寄付、信用分はさっさと益出し。さて、現物はどうするか。日経平均は+200円あたりまで伸びた。ここはこの辺がひとつの山では?ということで信用売り。そしたらなおも上がった。+250円。もう一発売りをかまそうか? 悩んだ。でも自重した。自重してよかった。売りかましたら死ぬところだった。 *TVでホームレスの男を映していた。廃車に住んで、クズ鉄などを売り、月2~3万の収入とか。その男は大量のネコといっしょに暮していた。十数匹か。廃車のなかはネコだらけ。ホームレスに飼われているネコはどんなものを食べさせて貰っているのかね? と眺めていたら、キャットフードの大袋が映った。あれ? 私がいつも買うやつじゃん。1.5キロで398円のやつ。私は2匹の餌代でも悩んでいるのに、ホームレスのおっさんが十数匹も養っている・・・へこんだ。
2006年09月27日
コメント(0)
日経平均 15557円 -76円ETF225 新規信用売り 15780円x500株ETF225 売り玉返済買戻し 15720円x500株(←15640円 +30000円)ETF225 新規信用買い 15680円x500株前日比 +50,000円 前月比 -149,700円 累計損益 -5,517,777円ETF225 現物 15790円x500株 信用買い 15680円x500株(終値 15710円 含み-25000円)-----------------------------アメリカ上がって良かったね。しかし、日経平均は信用できない。それにETFの値段がなんか高い。日経先物に対して+120円、現物に対しては+80円が目安だった。それが配当落ちで先物と現物が鞘寄せしたのに、先物に対して+120円で変らず。現物に対しても+120円となった。なので、空売りした。下がってきたので、益出し。でも更に下がったのは悔しかった。最後、こんどは買った。今日のところは正解だった。
2006年09月26日
コメント(0)
日経平均 15634円 -1円ETF225 新規信用売り 15640円x500株ETF225 売り玉返済買戻し 15620円x500株(←15640円 +10000円)ETF225 新規信用売り 15620円x500株ETF225 現引き 15790円x500株ETF225 現渡し 15620円x500株(←16100円 -240000円)前日比 -20,000円 前月比 -199,700円 累計損益 -5,567,777円ETF225 現物 15790円x500株(終値 15700円 含み-45000円)-----------------------------なにをやってんのかねえ。ヤバイなあと空売り。すると上がりそうで、すぐ清算。でもそしたら下がりだした。再度の空売り。へったら、まあ、後場わけわからん動き。どかんと下がって、どかんと上がって、もう、ついていけまへん。ぽこぺん。
2006年09月25日
コメント(0)
デカ(兄)とチビ(妹)の白ネコ2匹。相変わらずわが庭で元気である。朝、窓をあけると、たちまちにデカの鳴き声。ミュワ~ン・・・触れば逃げるくせにごはんをねだることだけは覚えやがった。ごはんをあげる段になると、チビは檻の中のクマさんよろしく手元を右に左にウロウロ、ウロウロ。邪魔だっての。デカはミュワ~ン・・・、うるさいっての。ごはんが済むと遊びまくったあと、昼寝。縁台の下で2匹仲よく丸くなっている。私が近づいても、目を開けるだけ。しどけなく横たわり「なにかご用?」ごはんは食べたから別に用はないのよね。午後3時を過ぎると、そろそろごはんかなと態度が変る。でもすぐにはやらない。5時が目安。4時半くらいに庭に下りるとエサ寄こせの一斉アピール。足もとにくっついて邪魔で歩けやしない。さっきまでは知らん顔していたくせに。夕ごはんが済むとまたお遊びタイム。虫を追いかけ、木に登り、互いのしっぽにじゃれついて。腐れ縁かな。
2006年09月24日
コメント(1)

日経平均、月初マイナスのなかかわしてきていたが、最後の最後の金曜にコケた。来週はつらそうだな。
2006年09月23日
コメント(0)
日経平均 15635円 -200円ETF225 新規信用買い 15790円x500株前日比 -150,000円 前月比 -179,700円 累計損益 -5,547,777円ETF225 現物 16100円x500株 信用買い 15790円x500株(終値 15690円 含み-255000円)-----------------------------アメリカぼっこち。上がっても連動しないが下げればきっちり連動する日経。そのとおりに下げた。昨日買いそびれた水準に。ならば買いではあるまいか。と、買った。結果、上記のごとし。あ~あ。先日、夕方6時頃。もう日が沈んで空は真っ暗。交差点に男が1人立っていた。車の交通量は結構多い信号機ありの交差点。ロードサイド。自転車(私も)はそこそこ通るが、歩行者はほとんどいない。男のようすは中年のサラリーマン風。上着は着ておらずノーネクタイ。サラリーマン風とはいえ、仕事ができるようでもなく、「風采の上がらない」という形容が似合う。さて、この男が何をしているかというと、横長の板を両手で胸の位置に抱えている。50cmx25cmくらいか。その板には「シートベルト着用」の文字が書かれてあった。男は走る車に向って「シートベルト着用」の板を掲げていたわけなのです。男はリュックを背負っていてその中には同じような大きさの板が数枚入っていた。背筋を伸ばし、その顔つきは、なんというか、使命感に燃えているよう。目に力があり、走る車を見つめている。まわりには(お仲間のような人も)誰もいない。もちろん私は声もかけずにそそくさと立ち去りました。なんだっただろ? あのオヤジ?
2006年09月22日
コメント(1)
日経平均 15834円 +116円ETF225 買い玉返済売り 15870円x500株(←15770円 +50000円)前日比 +60,000円 前月比 -29,700円 累計損益 -5,397,777円ETF225 現物 16100円x500株(終値 15890円 含み-105000円)-----------------------------祈りが通じてアメリカどかどか上げ。日経平均も200円くらい上がりそう。・・・だったのだが、なんともしょぼい動き。駄目だこりゃと15870円で買い玉を見切り益出し。そのあと下がること下がること。呆れた。午後、再度の買いを15770円で指して外出。終ってみれば指値はささらず、後場回復していやがった。やはり成行で勝負だったか。くやしいなあ。
2006年09月21日
コメント(0)
日経平均 15719円 -156円ETF225 現引き 16100円x500株ETF225 新規信用買い 15770円x500株前日比 -30,000円 前月比 -49,700円 累計損益 -5,417,777円ETF225 現物 16100円x500株 信用買い玉 15770円x500株(終値 15820円 含み-115000円)-----------------------------寄りからドカ落ち。でも、ここで買うのが漢!(まただよ)大引け少し戻した。また祈るだけだ。
2006年09月20日
コメント(0)
日経平均 15874円 +7円ETF225 新規信用売り 16060円x500株(現渡し←平均16440円 -190000円)ETF225 新規信用買い 16100円x500株前日比 -30,000円 前月比 -49,700円 累計損益 -5,417,777円ETF225 信用買い玉 16100円x500株(終値 15950円 含み-75000円)-----------------------------朝、とりあえず上がった。この辺か、と売り。下がるようなら売り玉で小銭稼ぎを、と思っていたら、ありゃ、どか上げ。駄目だ、一旦リセットしようと現渡し。ノーポジに。んで、ふたたび、あら?いきなりドカン下げ。その後もみもみ。これは買い場か? とまた買った。これはこれで悪くはなかったんだけどね、14時以降、エエ加減にせんかいのズル下げ。何を信じたらいいのやら。
2006年09月19日
コメント(1)
西部邁さんが産経新聞に連載している『保守再考』。本日のお題は「子猫殺しをめぐる物語」。そう、あの坂東眞砂子さんの「子猫殺し」のエッセイを巡る激論に関する考察である。私は坂東眞砂子さんの「子猫殺し」のエッセイについては「人生を真摯に生きているその視線の力強さに感服した。この人は本物の作家である」と書いた。これはいまも変らない。そして、猫についての考察の結論として9/3にこう書いた。>つまりは、猫を飼うなんて、所詮人間の都合なのである。>猫の幸せなんて考えたって、つまるところ、人間の都合>が優先するのである。さて、西部氏は言う。「私とて、子供の頃、母親の命で赤ちゃん猫を4匹、雪中に埋めたことがある」その一方で、「息子が拾ってきた瀕死の子猫を家族総出で」助けたこともある。そして言う。「『猫の立場』なるものを虚構したとて詮ないのではないのか」おお、私の結論と同じ地平の言説ではないか。これで意を強くした。私は現在2匹の野良猫に餌をあげている。実体は外飼いに近い。外飼いである以上、交通事故で死ぬ危険はある。が、死んだら死んだである。やむをえない。それだけだ。子供を産んだら?どこか分らないところで産んだら、知らない。関知しない。もし庭とかで産んだら?子猫は育てない。そういうことだ。
2006年09月18日
コメント(3)
町を歩いていると、ラーメン屋の店先の置き看板に、『入魂のラーメン』の文字が。あのさ、ラーメンなんだから、別に魂を入れて貰わんでもいいよ。普通に作れば普通に美味しいだろうし。客が入っているようすはなかった。そのうち潰れるだろう。早く潰れろと願った。
2006年09月17日
コメント(1)

なんとか回復した週だった。
2006年09月16日
コメント(0)
日経平均 15867円 -75円ETF225 信用返済買戻し 15970円x500株(←平均16010.6円 +20300円)前日比 0円 前月比 -19,700円 累計損益 -5,387,777円ETF225 現物 16440円x500株(終値 15970円 含み-235000円)-----------------------------下げて始まる。底値で買戻しをと狙うが、なんだか底堅そう。ここは売り玉を手放そうと薄利で撤退。が、はい、毎度おなじみですね。買い戻した途端に下方曲線。15850円まで下がりました。もういちど買おうか悩んだが、3連休前なので自粛することに。金儲けって難しいなあ。
2006年09月15日
コメント(0)
日経平均 15942円 +192円ETF225 信用返済売り 15970円x500株(←15870円 +50000円)ETF225 新規信用売り 平均16010.6円x500株前日比 +150,300円 前月比 -19,700円 累計損益 -5,387,777円ETF225 現物 16440円x500株 信用売り 平均16010.6円x500株 (終値 16030円 含み-241700円)-----------------------------9:40過ぎ、突然の勃起、昨日の買い玉を5万の益出しで指していたのが約定していた。昨日の二の舞は、と今度は売り仕掛けた。これで下がればいくらかでも益出しをと思っていたが、う~ん、そこまでは行かず。明日、下がれば売り玉を益出ししよう。上がれば、現渡し清算して仕切り直しかな。
2006年09月14日
コメント(0)
日経平均 15750円 +31円ETF225 信用返済売り 16020円x500株(←15900円 +60000円)ETF225 新規信用買い 15870円x500株前日比 +135,000円 前月比 -170,000円 累計損益 -5,538,077円ETF225 現物 16440円x500株 信用買い 15870円x500株 (終値 15840円 含み-315000円)-----------------------------アメリカどっかんバリバリ上げ。右肩上がり一直線。やっと来たかあ~~。でも寄り天ぽいので信用分を売り。益出し。そして16080円で空売りを指した。が、指値には届かず、ずるずる。それでも日経平均+100円は超していたんだけど、なんと監視銘柄はすべてマイナス。結果、+31円と踏みとどまるも、体感は-300円みたい。最後、もういちど買ったけど。アメリカがあんだけ上げてこれでは、何があったら上がるんじゃろかね?
2006年09月13日
コメント(0)
日経平均 15719円 -75円売買無し前日比 -100,000円 前月比 -305,000円 累計損益 -5,673,077円ETF225 現物 16440円x500株 信用買い 15900円x500株 (終値 15780円 含み-390000円)-----------------------------アメリカ持ちこたえたのに、出だし、ショボ。そこから切り返してヨシヨシと喜んだら後場ヘタレ。そのうち兜町のまんなかでウ○コぶちまけて暴れる男が現れたら、私だと思ってください。「むしゃくしゃしてやった。 いまは反省している」
2006年09月12日
コメント(0)
日経平均 15794円 -286円ETF225 新規信用買い 15900円x500株前日比 -130,000円 前月比 -205,000円 累計損益 -5,573,077円ETF225 現物 16440円x500株 信用買い 15900円x500株 (終値 15880円 含み-290000円)-----------------------------本日は所用のためザラ場を見られたのは大引け間際。んで、あ~あ、機械受注は下と出てしまったか。-300円ねえ。と、悩んで、ここで買うのが漢! と買ったよ。明日少しは戻るべ。
2006年09月11日
コメント(0)
猫につづいてドケチ関連の話。スポーツジムだかフィットネスクラブだかのビルがあって、2階の窓際にランニングマシンが並んでいる。そのマシンに乗る人は窓越しに町並みを見下ろしながら走れるというわけである。まあ、結構なことではある。気分いいかもね。が、なんだ? 小学生?10歳くらいの男のガキがランニングマシンで走っていやがるのが歩道から見えたのだ。ちょっと、待ったらんかい! と思った。中年太りを気にするおばはんがフィットネスクラブに金を払ってランニングマシンで走るのはいい。街中を走るのは気が引けるだろうしね。しかし、小学生のガキが金払ってマシンとは何事か!その辺を走ってりゃいいじゃねえかよ。町内3周してりゃいいだろが。タダだ、タダ。ガキんちょが金払ってプールで泳ぐ。これは仕方ないわな、タダで泳げるところなんか実際にないし。武芸を習うのも金はかかる。これも当然。だが、小学生が走るのに金遣うんじゃねーよ!もしあのとき私の手元に手榴弾があったら、投げつけてやっていたであろう。あんなクソガキどもは皆殺しにすべきである。もちろんその親たちも。厭な時代だ。厭な国になったもんだ。 そのうち絶望して憤死するかも。
2006年09月10日
コメント(0)
目下の私の関心は猫とドケチと映画が三本柱か。で、猫関連。「猫カミ」という専門用語があるらしい。なにかというと、野良猫が車のエンジンルームに下から入りんで寝ている。冬場なんか暖かいからね。で、それに気づかずにエンジンをかける!結果、猫ちゃんがミンチになる。整備士のあいだで「猫カミ」という専門用語があるくらいだから、よくある事故らしい……猫も可哀そうだが、人間のほうもたまったもんじゃないよな、そんな車もう乗りたくないだろうし、と思った。もうひとつ、猫関連。猫用品を見にお店に行くようになって、へえ~と思ったのが、犬猫用の介護用品。尿漏れパッドとか失禁パンツとか、売っているんだよねえ。それでね、その尿漏れパッドとか失禁パンツとかの包装デザインがね、人間用のにそっくりなの。人間用は爺さん婆さんのイラストなのが、犬と猫のイラストに変っているだけで。見るたびにせつなくなる。
2006年09月09日
コメント(0)
日経平均 16080円 +69円売買なし前日比 +25,000円 前月比 -75,000円 累計損益 -5,443,077円ETF225 現物 16440円x500株(終値 16120円 含み-160000円)-----------------------------連日のアメリカ底割れ。もう駄目かと思うとおりに下げたが、後場なんだかわからないが戻した。根拠のない動きでは信頼できない。でも、まあいいのか。
2006年09月08日
コメント(0)
日経平均 16012円 -272円ETF225 新規信用売り 16200円x500株ETF225 信用売り玉返済買い 16190円x500株(←16200円 +5000円)前日比 -140,000円 前月比 -100,000円 累計損益 -5,468,077円ETF225 現物 16440円x500株(終値 16070円 含み-185000円)-----------------------------朝、駄目だこりゃ、と寄付成行空売り。が、結構しぶとい。これは寄り底か。ならばと空売りを5000円で撤退。はい、そしたらそのあと底抜けました。だから木曜までは手を出さないほうがいいと、あれほど。死んでやる。
2006年09月07日
コメント(0)
日経平均 16284円 -102円ETF225 現物買い 16440円x500株前日比 -40,000円 前月比 +40,000円 累計損益 -5,328,077円ETF225 現物 16440円x500株(終値 16360円 含み-40000円)-----------------------------なぜかまた手を出してしまった。5万円くらいなら日計りで抜けるかなと淡い期待をしたんだが、きれいに逆に動いた。日嗣の御子が生れたというのに。
2006年09月06日
コメント(0)
日経平均 16386円 +28円売買なし前日比 +100,000円 前月比 +80,000円 累計損益 -5,288,077円保有株 無し-----------------------------結局、やはり今日は見送りとなった。さすがに日が短くなってきて、6時過ぎると庭も暗い。猫と遊ぶのにいささか不自由。では、庭に照明をと考えて、ホームセンターへ。ソーラー充電で自動点灯のライトなんてものがあった。悪くないけど、ひとつひとつの明るさはさほどでもなさそう。屋外用のコンセントはあるので、電源式でかまわない。で、クリップライトが目に付いた。あ、これでいいじゃん。安いし。家に60Wの電球がひとつ余っていたので、それを入れてみた。と、うわ、明るすぎ。近所に対して気が引けるくらい明るい。ここは白熱球ではなく、蛍光灯のあかりが良さそうだね。で、電球型の蛍光灯を買ったが、これが高い。電球なら150円くらいなのに、750円くらいする。しかも20Wをと思ったのに40Wまでしかない。明るすぎないかと危惧しつつ購入。結果、ま、これでいいか。庭を皓々と照らすが、ぎりぎりセーフってことで。これで日が暮れてからも猫と遊べるようになった。よかった。
2006年09月05日
コメント(0)
日経平均 16358円 +224円ETF225 現物売り 16400円x500株(←平均16211.6円 +94200円)前日比 +100,000円 前月比 +80,000円 累計損益 -5,288,077円保有株 無し-----------------------------週末のアメリカ様好調を受けて、寄りの気配から高し。どうする?どうするって、目の前の現金に決っとるわい!ということで、寄付成行売り。そのあとも上がるも、まあ、こんなものかと。今週のSQからみで、前日の木曜と前々日の水曜は荒れる気がする。でもって、火曜は下がることが多い。安全策は、木曜までは動かないことかと思うのだが、どうだか。
2006年09月04日
コメント(0)
猫の兄弟、デカとチビだが、デカは雄でチビは雌であると確認、兄と妹と相成った。妹のチビは慣れさせようと少しずつ家の中に入れていたら、最近はチビのほうから入れてくれと言ってくる。ただ、入れるとまだ興奮しまくって、鳴きまくり、走りまくり、引っかきまくる。それならそれで室内飼いに移行したいが、問題はやはり兄のデカ。チビが家の中にいると、ドアの外でミ~ミ~鳴く。ならばとデカも家のなかに入れようとすると逃げる。兄と妹はいまのところほんとに仲がいい。こんないたいけな兄妹を引き裂いて、それで猫は幸せなのか?庭を走り回って遊んでいるのに、閉じ込めるのか? 1匹だけ?んで、やはり決心がつかず庭にリリースする。で、……つまりは、猫を飼うなんて、所詮人間の都合なのである。猫の幸せなんて考えたって、つまるところ、人間の都合が優先するのである。こういう考えに落ち着きつつある日曜日であった。
2006年09月03日
コメント(0)
ドケチというのは頭を使うので、楽しい。夏のさなか、スーパーでそうめんを眺めて悩んだ。A 有名ブランド:300gで約300円。B 無名ブランド:500gで約100円。暗算する。すなわちAは100gで100円、対してBは100gで25円。4倍というか、1/4というか。と、いうことは、AがBの4倍おいしくてイーブンである。BがAより1/4しかうまくなくてトントンなのである。もしAとBが同じような味ならBは4倍お得である。しかも、以前TV番組で零細そうめん業者のドキュメントを見たことがあるのだが、こういう大安売りのそうめんはほんとに家族だけの零細業者が手作りしているのである。零細業者だから買い叩かれているが、むしろ大手よりも手作り度は高いのだ。ひと束100gでお昼1食分になる。調味料その他を含めても1食30円が実現できる。で、結果、BはAと遜色ない味だった。そう感じたのだからそうなのだ。得したわけである。煮麺で食べてもうまかった。しばらくクセになりそう。さて、ところで、そうめんというのは日持ちがする。というよりも、1年2年と寝かせたほうが熟成してうまくなるものらしい。ならば、このお買い得のBをまとめて買っておこうじゃないか。冬でも煮麺でおいしいし。そう思って、先日スーパーに行ったら、ガーン!Aが300円だったのが380円。Bが100円だったのが180円。値上がりしていた。もう季節外れだからなのか。前のときが大売出しだったからか。失敗した。しかも値上がり率がAが+27%に対して、Bは80%!これを買うのはドケチ道に反しはしまいか。来年の夏には買いだめしようと決意した。
2006年09月02日
コメント(0)
日経平均 16134円 -7円ETF225 現引き 平均16211.6円x500株前日比 -20,000円 前月比 -20,000円 累計損益 -5,388,077円ETF225 現物 平均16211.6円x500株(終値16200円 含み-5800円)-----------------------------ちびっとでも益出しできれば逃げようと思っていたが、マイナスが回復したに留まった。とにかく祈るべ。
2006年09月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1