2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
日経平均 16274円 +198円売買なし前日比 +95,000円 前月比 -215,000円 累計損益 -5,552,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値16430円 前日比+190円 含み+3.5万)-----------------------------アメリカ様も好調で安心して見ていられた月末。毎日がこうだといいなあ。ここのところ日中株価を見る余裕が実はほとんどない。なので放置プレイしていられるのが一番ありがたい。
2006年11月30日
コメント(2)
日経平均 16076円 +220円売買なし前日比 +110,000円 前月比 -310,000円 累計損益 -5,647,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値16240円 前日比+220円 含み-6万)-----------------------------いよいよ流れは本物になりつつあるか。とはいえ買い増しするとまた痛い目に会いそうなので自重。しばらくは様子見だ。
2006年11月29日
コメント(0)
日経平均 15855円 -30円売買なし前日比 -5,000円 前月比 -420,000円 累計損益 -5,757,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値16020円 前日比-10円 含み-16.5万)-----------------------------アメリカ様は-158ドル。さすがにこの大型爆弾をくらっては今日こそ駄目かと思いきや、後場急回復。いままでアメりカ様好調で高く始まっても日中ヘタレというパターンだったが、昨日今日と日中が強い。流れが変わりつつあるかも、と期待する。
2006年11月28日
コメント(0)
日経平均 15885円 +150円売買なし前日比 +80,000円 前月比 -415,000円 累計損益 -5,752,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値16030円 前日比+160円 含み-16.5万)-----------------------------今日は-200で収まるのか、また-300を越えるのか。と、覚悟していたのだけれど、まあ、なんということでしょう!たまにはいいこともあるもんだ。続いてくれることを切に願う。
2006年11月27日
コメント(1)
正直なところ、ここのところ毎日が充実している。なので、株が少々下がっても笑っていられる。少々ならね。
2006年11月26日
コメント(0)
自宅のまわりには樹木多く、5分も歩けば「自然の森」がある。おかげで鳥は年中さえずっている。紅葉もきれいだ。ほかになにを望むことがあろう。
2006年11月25日
コメント(0)
日経平均 15735円 -180円売買なし前日比 -60,000円 前月比 -495,000円 累計損益 -5,832,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値15870円 前日比-120円 含み-24.5万)-----------------------------一昨日の上げを綺麗に帳消し。ここまで見事だと拍手を送りたくなるわ。パチパチパチパチパチパチパチパチ。
2006年11月24日
コメント(1)
貧乏についてのコラムを新聞で読んだ。いわく「野菜クズをただ同然で貰っているという人の話をTVでしていた。親子4人暮らしとのこと。しかしその収入を聞いて驚いた。一家の収入は月30万円だという。余裕があるとは言わない。しかし野菜クズ云々とはかけ離れてはいまいか。本当の貧しい人たちへも失礼だ」同感である。以前にワーキングプアという番組をNHKで見た。父親だけの家庭で中学生と小学生の二人の息子を育てている。如何に生活が苦しいか、延々と語る。しかし、その台所に空のペットボトルが並んでいた。酸素入りとかいう新製品の飲料水のペットボトルである。10本以上はあった。空のボトルを拾ってきたようでもない。購入して飲んでいるのである。1本150円の水をがばがば飲んでいて、なにが貧乏か。私はそんなもの飲んだことはない。水道の水で十分だ。かつて「貧乏人は麦を食え」と言った大臣がいた。実際には「昔は麦を食べていたような人もいまは米を食べている。上がった生活水準を収入に合わせて戻すことも考えるべきではないか」という趣旨の答弁だった。当り前の話なのである。本当の貧乏を知らないやつらが貧乏を自称して世の中のせいにしている。それが腹立たしい。
2006年11月23日
コメント(0)
日経平均 15914円 +180円売買なし前日比 +75,000円 前月比 -435,000円 累計損益 -5,772,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値15990円 前日比+150円 含み-18.5万)-----------------------------ようやく上がった。が、15時過ぎのヘラクレスタイムでずこ落ち。いやな予感。とにかくしばらくは死んでいよう。
2006年11月22日
コメント(0)
日経平均 15734円 +8円売買なし前日比 -5,000円 前月比 -510,000円 累計損益 -5,847,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値15840円 前日比-10円 含み-26万)-----------------------------昨日あれだけ下がって自律反発あって当然のところ、終ってみればこのありさま。もう驚きもしない。
2006年11月21日
コメント(0)
日経平均 15726円 -366円売買なし前日比 -180,000円 前月比 -505,000円 累計損益 -5,842,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値15850円 前日比-360円 含み-25.5万)-----------------------------前場、ナンピンしようと思った。思いとどまってよかった。せめてもの救い。
2006年11月20日
コメント(0)
ここのところ忙しくて見なきゃいけない映画も溜まってきた。時間を気にしながら観るのも辛いやね。
2006年11月19日
コメント(0)
う~んと、いろいろあった一週間だった。
2006年11月18日
コメント(0)
日経平均 16091円 -72円売買なし前日比 -55,000円 前月比 -325,000円 累計損益 -5,662,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値16210円 前日比-110円 含み-7.5万)-----------------------------本日は外出にて見ていただけ。アメリカ様のおかげで上がるもやっぱり息切れ。それが後場持ち直して、おお、やっとかと喜んだらパワー倍増の下げ。日本男児の心意気はどうしたんだ!
2006年11月17日
コメント(0)
日経平均 16164円 -80円売買なし前日比 -50,000円 前月比 -270,000円 累計損益 -5,607,777円ETF225 現物 16360円x500株(終値16320円 前日比-100円 含み-2万)-----------------------------まいんちまいんちアメリカ様のおかげで朝高く始まって、終ってみればマイナスって、ようまもあ、まいんちまいんち飽きもせずに、よお。そのうち本気で怒るぞ!
2006年11月16日
コメント(1)
日経平均 16244円 -46円ETF225 現渡し 16420円x500株(←16580円 -80000円)前日比 -10,000円 前月比 -220,000円 累計損益 -5,557,777円ETF225 現物 平均16360円x500株(終値16420円 前日比-20円 含み+3万)-----------------------------アメリカ様がなにこれ~の爆上げをしてくれたのに、結局マイナスかよ!責任者出て来い!
2006年11月15日
コメント(0)
日経平均 16290円 +267円ETF225 新規信用売り 16420円x500株前日比 +270,000円 前月比 -210,000円 累計損益 -5,547,777円ETF225 現物 平均16470円x1000株 信用売り 16420円x500株(終値16440円 前日比+280円 含み-4万)-----------------------------上がった。しかし、上がったら上がったで悔しさが湧いてくる。昨日の損切り。もう少し我慢していれば。いや詮無きことではある。さて上がったとはいえ、先週の火曜日も喜んでいたら後場ヘタれた。信用しきれるものではない。ということで500株空売りした。明日も上がるようなら現渡し。下げれば返済買いの予定。
2006年11月14日
コメント(0)
日経平均 16022円 -90円ETF225 現引き 16360円x500株ETF225 現物売り 16080円x500株(←16880円 -400,000円)前日比 -100,000円 前月比 -480,000円 累計損益 -5,817,777円ETF225 現物 平均16470円x1000株(終値16160円 前日比-40円 含み-31万)-----------------------------本日は午前中外出。さすがに1500株は抱えておられず、午後寄付成行で500株売ったら、本日のほぼ安値だった。ふ~む。さすがに気力が湧かない。
2006年11月13日
コメント(0)
自殺、ではなくて、自死という言葉がある。この言葉がずっと頭にひっかかっている。自殺と同義語で使っている場合も見受けられるが、ここで言う自死とは自殺のことではない。脳による自死のことだ。綾瀬コンクリート詰め殺人という事件があった。女子高生を数人のグループが拉致・監禁し、数ヶ月に渡って暴行を繰り返し、最後は死体をコンクリート詰めにして捨てた事件である。史上最も凶悪な事件と言われている。詳しく知りたい方はネットで検索していただきたいが、暴行の現場となった部屋は床、壁はもちろんのこと、天井にまで血のあとがあった。どんな殴り方をすれば天井にまで血が飛ぶのか。むろん性的暴行も極限まで行われた。あまりに凄惨な内容であり、ここには書けない。さて、その被害者の直接の死因であるが、「脳による自死」であったという。これが事実かどうかは措く。「脳による自死」という言葉が私のなかに残ったのだ。これは「限界を超えた苦痛を長期に渡って受け続けた結果、脳が自ら死を選択した」のだという。実際に被害者の脳は1/3ほどに縮んでいた。脳が死を選択し、脳細胞が死滅したのだ。これは個人の意思による死の選択(自殺)とは次元がちがう話である。精神の話ではない。肉体の器官の機能として自らの細胞を死滅させたのである。これが医学的に正しいのかどうかは知らない。また、繰り返すが、この事件の事実かどうかは関係ない。脳が、肉体の器官の機能として、自らの細胞を死滅させる「自死」を選択する。精神が、ではなく。このことは、人間とは何かを考えるうえで、どう捉えたらよいのか。ずっと頭にひっかかっている。答えは出ていない。
2006年11月12日
コメント(0)
中村うさぎについてはずいぶんまえにも書いたことがあるが、週刊文春のエッセイを面白く読んでいた。今回、その文庫本をまとめ買いした。この人、ブランド物に狂い、ホストに狂い、いやもうほんとに呆れるばかり。ブランド物の買い物は年に2000万円、ホストに狂えば、3ヶ月でつぎ込んだお金が1500万円。そしてドーナツのために28万円。これはどういうことかというと、ある高級ホテルのレストランで豪華なお食事。しかし体調が悪く、デザートのドーナツが食べられない。それでテイクアウトを頼むが、残念ながら凝ったドーナツでテイクアウトできるような品ではない。「お泊りでしたらお部屋までお持ちしますが」しかし、泊りではない。そこで、よし、いまから部屋を取ろうとフロントへ。「どのようなお部屋を?」「そうねえ、スイートで」ドーナツを食べるためだけなのについ言ってしまう。「今日は28万円のお部屋しか空いておりませんが」ガビーーン! でももう後には引けない・・・それで一方でこの人は、印税は三年先まで前借り、税金滞納して差し押さえられるわ、ガスは止められるわ、水道は止められるわ、まあ、人格破壊者ですな。人間の屑とも言う。TVで自宅を紹介していたのを見たことがあったが、聞きしにまさるゴミ部屋。シャネルやエルメスがほんとに蟻塚になっていた。アンバランス。もちろん自分で自分をよくわかっていて、冷静かつ正確に自己分析をしているところが氏の魅力。んで、一方私はというと、会社にいかなくなってから、ほんとにドケチ道に邁進している。ペットボトルのお茶なんてここ1年買っていない。あんなものに150円とか払うやつの気がしれない。スーパーで買う茶葉も300グラムで300円の業務用のやつ。100杯は取れる。すき屋の牛丼食べようかなあと悩んで贅沢は敵だと思い直す。家で米を炊けばよい。しかしその一方で、株では・・・アンバランス。だから中村うさぎに呆れつつもどこか共感するのかも。
2006年11月11日
コメント(1)
日経平均 16112円 -86円売買なし前日比 -240,000円 前月比 -380,000円 累計損益 -5,717,777円ETF225 現物 平均16730円x1000株 信用買い 16360円x500株(終値16200円 前日比-160円 含み-61万)-----------------------------本日も外出。朝と昼と引けだけザウルスで見た。昨夜のアメリカがさすがに下げたわりには被害軽微と思っていたら、機械受注統計発表とともに奈落の底へ。それでも日経平均は-86円なのに肝腎のETFはヘラクレスタイムに先物とともに一段下げ。引けだけで60円も下げやがった。ちなみに大引けの板は580 16260 16200 13970大引けの出来高は8390株。大引けの爆弾が5段ぶち抜きをやらかしてくれたわけである。しかし、なぜか今回は(も)投げる気はしない。なぜならいままで投げたがために損してきたからだ。もともとETFは中長期向けの商品でもある。だから、たぶん、きっと、おそらく、大丈夫だ。
2006年11月10日
コメント(0)
日経平均 16199円 -17円売買なし前日比 -30,000円 前月比 -140,000円 累計損益 -5,477,777円ETF225 現物 平均16730円x1000株 信用買い 16360円x500株(終値16360円 前日比-20円 含み-37万)-----------------------------昨夜もアメリカ様はしぶとくプラスしてくれたので、今日こそはと期待したが、朝のうちだけだった。まあ、それでも安値からは100円以上戻したんだから、明日に希望は持てる。いや、持とう。だいぶ前に新聞屋さんからUCのギフトカードを貰った。有名デパート他で使えるとあるが、しかしドケチ道修行中の身の私は有名デパートなんぞで買い物などはしない。いまはコンビニにも行かない。高いから。行くのはスーパーと100円ショップだけ。なので、使いようがなくてずっと鞄のなかに入っていたが、ブック・オフに寄ったところ、「商品券でもお買い物ができます」のアナウンスが。おお、そうかそうか、ここで使えるんだ。で、中村うさぎの文庫本をまとめ買いした。『ショッピングの女王』シリ-ズ他ね。面白いわあ。読後感は週末にでも。
2006年11月09日
コメント(1)
日経平均 16216円 -178円ETF225 新規信用買い 16360円x500株前日比 -170,000円 前月比 -110,000円 累計損益 -5,447,777円ETF225 現物 平均16730円x1000株 信用買い 16360円x500株(終値16380円 前日比-180円 含み-34万)-----------------------------本日は外出。昨夜のアメリカも上がったし、まあ、大丈夫だろうと電車のなかでザウルスを見るに、あれ? ちとマイナス。弱いなあ、と思い、昼に見ると、げっ、-150円。なんでだよお~~。15時にまた見て、ええい、と買った。これはSQ前の波乱にすぎない。すぐに戻る。戻らなかったら?命までは取られやしないさ。
2006年11月08日
コメント(1)
日経平均 16393円 +29円売買なし前日比 +60,000円 前月比 +60,000円 累計損益 -5,277,777円ETF225 現物 平均16730円1000株(終値16560円 前日比+60円 含み-17万)-----------------------------昨日、私はこう書いた。>今夜のアメリカあたりは上がる気がする。>それで明日は+200円超。>いよいよだよ、いよいよ。その通りにアメリカ様は+120ドル。来たわ! とうとう来たのよ!と、喜んだのだが。ほんとは半分は売り逃げするところ。しかし、ここのところ売り急ぎで悔しい思いをしている。ここは一段高をつかみとろう、と思ったのね。で、後場へたれ。やんぬるかな。
2006年11月07日
コメント(0)
日経平均 16365円 +15円売買なし前日比 +40,000円 前月比 0円 累計損益 -5,337,777円ETF225 現物 平均16730円1000株(終値16500円 前日比+40円 含み-23万)-----------------------------またもアメリカぼっこち。で、日経は-140円超の下げ。今日こそ駄目かと思うが、後場戻した。・・・って、毎日なんだかおんなじのような。まあ助かったんだから、文句いえませんけど。今夜のアメリカあたりは上がる気がする。それで明日は+200円超。いよいよだよ、いよいよ。
2006年11月06日
コメント(0)
11/1~11/5、オートレースの日本選手権が開催された。今年は浜松だったので、お出かけはせず、CS放送で観戦した。私は行き付けのレース場が川口なので(川口ホームという)やはり馴染みの川口の選手を応援してしまう。弱いといわれる川口だが、今年は健闘した。ただし、3日め、2次予選まで。準決勝に5人勝ち上がったのは見事だったが、その準決勝では全員敗退、ひとりも決勝へ進めなかった。まあ、こんなものと言えればその通りだけど。
2006年11月05日
コメント(0)
永沢光雄さんという人が産経新聞に『生老病死』というコラムを連載していて、愛読していた。タイトル通りに病気の話が多く、またその文体と、かつ名前の印象から70過ぎの人かと思っていた。それがある回の文章で40代と知り、大層驚いた。その永沢氏が先日死去された。47歳だった。癌で声を失っていたが、死因は肝硬変だという。酒の飲みすぎが原因というわけである。コラムには何度も酒でこうなった、でもまた飲んでしまったという話が書かれていた。合掌。
2006年11月04日
コメント(0)
もうだいぶ前のニュースなのだが、80歳を過ぎた老夫婦の心中事件があった。それがいまでも時折思い出される。心のどこかに引掛かっている。共に80歳を過ぎた夫婦で、妻は認知症になっていた。子供はいなかった。夫は自宅等の財産を寄贈する旨の手紙を市に送り、つまりあと始末をすべてして、認知症の妻と共に、いまは使われていない焼却炉に入り、内側から蓋を閉めて、火をつけて、命を絶った。自らの死体のあと始末まで自分でしたというわけである。近所付き合いもあまりなく、しかし仲の良い夫婦であったという。このニュースを聞いたとき、感じたことは、哀れさとか悲劇とかではなくて、ある種の潔さ、意志の強さであった。二人は心底、愛しあっていて、誰にも迷惑をかけずに、幸せな人生を送っていたのだと思う。二人の世界は二人だけで充たされていた。それが妻が認知症になり、自分も老い先短い身となった。もう終わりにしよう。誰にも迷惑をかけないように二人で死のう。死ぬときは一緒とは若い恋人たちなら易々と口にするだろうが、80歳を過ぎた身でそれを実行できるとは。なんとも素晴らしい、なんとも羨ましい人生ではないか。可哀そうでも哀れでもない。敬意を表するよりほかはない。
2006年11月03日
コメント(0)
日経平均 16350円 -25円売買なし前日比 -60,000円 前月比 -40,000円 累計損益 -5,377,777円ETF225 現物 平均16730円1000株(終値16460円 前日比-60円 含み-27万)-----------------------------またもアメリカぼっこち。で、日経は-160円超の下げ。今日こそ駄目かと思うが、引けにかけて戻した。強いと見たいが、こういうときはもう一段のどかん下げが来るような気がする。来ないでほしいが。
2006年11月02日
コメント(2)
日経平均 16375円 -24円売買なし前日比 +20,000円 前月比 +20,000円 累計損益 -5,317,777円ETF225 現物 平均16730円1000株(終値16520円 前日比+20円 含み-21万)------------------------------150円くらいまで行ったが、頑張ってプラ転。でも引けにかけて垂れ。まあ、慌てぬことだ。200円くらいは1日で上がる。下がることもあるけど。
2006年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1