花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

コメント新着

まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) ご返信ありがとうございます! 風が強かっ…
kachoiroiro-rakuten @ Re[1]:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) まりもさんへ ご覧いただき、ありがとうご…
まりも@ Re:秋終盤の茨城県浮島のシギ・チドリ観察記(10/23) 私も今日行きました! 夕方でしたが、ヒバ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.19
XML
2025年3月31日で運営終了となった川村記念美術館内の池に飛来しているオシドリ、
越冬するカモで水面が埋め尽くされている印旛沼を訪ねました。
(川村記念美術館庭園のオシドリ)
今日昼過ぎに訪ねた際には、オシドリ21羽が羽を休めていました。
飛来しているのは雄が大半で雌は7-8羽でした。
雄は雌を取り囲むように行動し、雌は雄に号令をかけているように見えました。
オシドリの越冬地は雌が主導権を握っているのもしれません。
このほか、従来見かけなかったハシビロガモの姿を観察しました。
(印旛沼はトモエガモで埋め尽くされていた)
ヨシガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、モモイロペリカンのがーくん、
カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、チュウヒ、ハイイロチュウヒを観察しました。
トモエガモは、約6万羽を数え、漁船が通過する時やチュウヒが飛翔すると一斉に飛び立ち黒く空を埋め尽くしていました。

































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.19 21:28:13
コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: