2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
この1ヶ月の間、主人の実家と久々に確執が・・・謝りのメールが来ましたが返信はしませんでした。意地でもしません。とても心を傷つけられ、久しぶりに泣きました。私は、苦境の時には泣かない人なのですがやはり理不尽であったり悔しい時には泣けますね。言った方は、謝ったんだから・・・と自分を納得させてるかも知れませんが言われた方の人間は、立場上言い返せないうえ分かった風な事を言われた出来事簡単には、忘れること出来ないって事思い知らせてやりたいです。結局、主人の実家にとって私は嫁でありそれは、主人や娘たちとは違う私だけは、あの人たちにとって血の繋がりのない他人なんだ・・・って思い知らされました。実感しました。主人や、娘たちが主人の実家の人間の、望むような行動や態度を取らない時それは全て、私が知らず知らずのうちに家族に圧力をかけているからだ・・・的なことを言われました。どういう神経してるんでしょうね?主人や娘たちは、あなた達と関わりたくないとそれぞれの胸に抱く思いの中で感じているんですが?
2009.11.30
コメント(11)
大変ご無沙汰していました。娘が、新型インフルエンザ感染の後病気で入院して、手術したりと11月の前半はバタバタでした。その件については日記に書いておらず新しいパート先の研修が始まってって時期で私もバーバスになってたりして。私の職場も新規開店、毎日忙しく働いております。まだまだ慣れない事ばかりで、ストレスもありますが早く仕事に慣れて、楽しく働けたら良いなと思います。今まで働いていた仕事先にも週1~2回のペースで1日6時間勤務を続けています。週末は2つの仕事を掛け持ちして、朝から夕方まで夕方から夜までと2つの職場を行ったり来たりの事も。肉体的には疲れてますが、教育費を貯金したいので今の所は、苦ではないです。お正月は実家に帰れそうにありません。実母や弟から何度も今年は帰って来ないんだよね?って電話やメールで言われて心が痛みました。
2009.11.30
コメント(1)
オバマ米大統領が、来日した際残したコメントや、TVで見る表情などからアメリカの大統領として、親しみやすさと温かさを感じることが出来ました。チェンジ!ですよね。ブッシュ前大統領に比べても、紳士的で平和を望むと宣言されてる点においても好感が持てます。14日に皇居・御所を訪問した際、天皇・皇后両陛下に「深々としたお辞儀」をしたオバマ大統領に対し米国では波紋が起きているとの報道に少し驚きました。保守系メディアは、米大統領の外交儀典上不適切だと批判し際立った低姿勢ぶりに疑問を投げているそうだ。オバマ氏の今回の行動は「大統領として適切ではない」と批判されているが日本流のお辞儀をしたのがいけなかったのだろうか。アメリカではしないだろうけれどここは日本初めて大統領として天皇陛下に会う時の、礼儀と考えたのでは?また、4月にロンドンでの国際会議で会ったサウジアラビアのアブドラ国王にオバマ大統領が、深く頭を下げたように見える写真を掲載して「新しい米国大統領は、世界の王室にどこまで低姿勢で行くのか」と皮肉ったメディアもあると聞くと宗教などによっても考え方の違いもあるかも知れないけど国際協力・相互理解が叫ばれる時代に「威張ったアメリカ大統領なんて見たくない」って思っちゃいます。色んな意味で大国だという事は誰もが認識しています。だからこそその中で「米国の新大統領として、これから宜しくお願いします」って挨拶するのは、良いんじゃないのかなあ。
2009.11.01
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1