2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年は、大晦日も夕方から夜にかけて仕事です。30日は、朝から夜まで2つの職場を掛け持ちして一日中働いていました。今年は、私なりに 良く頑張って仕事をしたと思います。しなければならなかった・・・と言うのが正直な所ですが、自分のまだ残っていた?パワーを見直す事が出来た一年だったかも知れません。色んなストレスも抱えましたがいろんな人との出会いもあり、悪い事ばかりではなかったのかな・・・と一年を振り返り思いました。毎日毎日、時間に追われ自分の課せられたスケジュールをこなすのに精一杯で一日が過ぎて行きましたが今まで、何となく過ごしていた一日が貴重な貴重な「今日という日」ってことに少しだけ気づく事が出来たような気がします。今年一年、ありがとうございました。また来年も、宜しくお願いします。笑顔の毎日が一日でも多くありますように。
2009.12.30
コメント(8)
大変、ご無沙汰しています。仕事も本年度の総仕上げ的な時期になり毎日慌しく過ごしております。 でも、元気です♪年賀状も終りました、子供会のクリスマス会も無事に役員として用意から、当日の実行も終えて子供も、今日は通知表を持って帰って来ました。長女は先生との相性もとても良いみたいでこの子には勿体無いほどの素晴らしい成績をもって帰って来ました。良く頑張りました。・・・次女さん。真面目にやれば、姉よりももっと力があると親ばかですが、私は常々思っており(笑)だけど、なぜか思ったよりもな感じ。詰めが甘いというか、まだまだお子ちゃまです。甘えん坊なので、「ま~!いいか」的な性格がそのまま現れてる。・・・大器晩成型であって欲しいおかあちゃんより(笑)
2009.12.24
コメント(3)
土曜から高熱だった娘もやっと今日辺り熱が引き今日まで学校を休みました。病院に行ったのですが、夏に流行るような手足口病かヘルパンギーナのような症状で扁桃腺や、口腔内に口内炎のような潰瘍がたくさん出来て、何も飲み込めない状態が続き・・・何より熱が下がらず、食事も採れないので食いしん坊の娘には、ストレスだったみたいです。まだご飯とか食べれなくて、薬局から赤ちゃん用の離乳食でも買って来ようか?って状態。ヘルペスウイルスかな?と思って、ネットでも検索したりしたのですが・・・・小児科では、ただの風邪って言われて咳・鼻止めの薬の処方しかして貰えずにヤブ医者なんじゃないだろうか?と真剣に思ったりしました。そんな状態なので、学校に行くのがちょっと怖いみたいで熱が下がって来ても「明日って学校行けないんじゃない?」って聞いて来ます。学校大好きで、少々の風邪では休まない子なのに体力的にも、精神的にも疲れているのかな・・・・。給食もたぶん、食べれないしまた熱が出たらどうしよう??って不安なのかも。でも、お友達が待っててくれるしもし学校でしんどくなったら、すぐ帰って来たら良いしと、言い聞かせてますが、登校できるかなあ。2年生だと言っても、まだまだお子ちゃまです。早く元気になって、好きな食べ物を食べれるようになると良いなあと願う、私でありました。
2009.12.10
コメント(5)

今日は、午前中 子供の習い事があったので2つともの仕事を休みにしました。下の子が、昨日から扁桃腺の熱を出していたので上の子だけ連れて習い事に出かけたのですがお昼から、外出も出来ないし・・・でずっと出せずにいたクリスマスツリーを出しました。いつも11月中から、張り切って出してたのですが今年は、バタバタして やっと時間が出来ました。点灯すると9色に変わるファイバーツリーなんですが昼間見るとちょっと淋しいので飾りつけもしています。やはり、部屋が楽しい雰囲気になりますね♪ 月曜日、仕事を休めないので子供の熱が、早く熱が下がって欲しいと願うばかり。
2009.12.04
コメント(5)
謙虚に誠実に・・・仕事をしていく上で、大事な事だとわかってるけど理不尽な事でも、平謝りしないといけなかったり働くって・・・しんどいなって思うこともよくある。専業主婦歴12年(笑)自分の思うように生きて来た、あはは。家庭内の事は、自分の責任であるけど自分のペースで、自分の自由に出来た生活。そんな私が接客業なんだもんなあ・・・我侭なお客さん、クレームの電話で最初っから怒鳴りっぱなしのおばさん。関西人の習性かな?少し待つって事が出来ない人。お客様は神さまだから・・・怒らせないようにまあ、それもわかるけど私もつい最近まで、お客側の人間だったけどこんなに色んな人間が居るんだって少し驚きにも似た感覚を味わっています。職場の上司も、まだ26歳なので・・・私たちパートの扱い方、人の上手な動かし方が40歳の私から言わせると、まだまだです。例えば同じことを注意するにしてももう少し、注意された人が「あっ、そうだな」って思えるような言葉を選んで言えたら良いんだけどね~若い私の上司は気分屋さんなので凄く冷たく突き放すような言葉の時もあり謙虚に聞こうと思っていても「キライダ・・・、こいつ」って思っちゃう。私も年を重ねるごとに、我慢できない事が増えちゃったのかな。何でここで働いているんだろうかと思うこともあるし。人生の修行かな?神さまに試されているのかな?投げ出しちゃいたいけど、そんなんで負けたくないから謙虚に誠実に、もう少し頑張ってみます。
2009.12.03
コメント(3)
やっとコンビニで、年賀状を買いました。12月って、あっと言う間に過ぎてしまってクリスマスの事に気をとられてて、年賀状が直前になってもまだ完成してない状態が毎年続く・・・。長女が生まれた年は、写真屋さんに年賀状作成を頼んだ。 キレイ!手間なし!でも高いっ翌年からは、自分で(最初の年は主人が)やる事に決めました。写真入りにする時のために、娘の写真を撮ったりして。オリジナル的な年賀状が出来ました。でも、自分でやるようになると段々と凝りたくなって余計時間がかかってしまう気が・・・・。それから数年、子供たちの写真ももう不要なんじゃないか?と思ってからは気が楽になりました。遠くに離れている友達に近況報告もかねて家族の写真を載せた年賀状パターンもありますが写真ナシのも、気に入るデザインで作っちゃう。私的には、個性が出せて写真ナシのも好きです♪皆さんは、もう用意できましたか?今年は仕事も忙しいので、早めに終わらせたいです。
2009.12.02
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


