おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

PR

Profile

郡山ハルジ

郡山ハルジ

Freepage List

Marathon/Triathlon


完走記-荒川マラソン(2003.3)


完走記-バンクーバーマラソン2003


北丹沢12時間耐久山岳レース


東日本国際親善マラソン


北海道マラソン2004


Traverse City Bayshore Marathon 2005


シカゴマラソン2005


IRONMAN 70.3 Steelhead 2007


アイアンマンへの道


アイアンマンへの道(後編)


Ironman USA Lake Placid 2010


Music


「殿様の生活」デビューまで 編


オイラがイイと思うLP 10撰


5人の歌姫 - My 5 Sirens


80年代 ハードコア伝説


80&90年代オルタナティブ10撰


初期 And Also The Trees ベスト5


Pixies の哲学


Travel


インドで死にかけた話 (1987)


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その1


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その2


異境の地① クレタ島のヌーディストビーチ


異境の地② ギリシャ・メテオラの修道院


キリマンジャロへの道(前半)


キリマンジャロへの道(後半)


マチュピチュとインカ・トレイル


ナスカの地上絵


アコンカグア、2011 冬


Canada/United States


オイラの部屋から見た景色


ナイアガラの滝 ウェブ・カム


Art Works


アメリカの大学時代の作品(おバカ系)


アメリカの大学時代の作品(ハードコア)


Joel-Peter Witkin ギャラリー


Book


モテない青少年に贈るコアな5冊


レベル別 ペーパーバック入門


Misc.


死んだ友人Jのこと


死んだ友人Hのこと


ネコの記憶


アメリカの大学の思い出(英文)


対談:ハルジ&歌子 「美」は地球を救う?


Movie


ボクの好きな映画5選


Milla & Me


.


Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.22
XML
カテゴリ: アメリカ・カナダ


緩やかな上り坂を海抜2200mまで登るとグランドキャニオンが現れる

G.Canyon Sunset E.JPG
夕刻のグランドキャニオン

G.Canyon Sunset W.JPG
谷底に流れるコロラド・リバー

動画1 日没の谷

動画2 崖の上の人の大きさ

G.Canyon Bambi.JPG
グランドキャニオンの日の出を見に行く途中で鹿の親子に遭遇
(上の写真はたぶん小鹿の方)

G.Canyon Sunrise E3.JPG
日が昇る
この谷が形成されるまでこれが何億回繰り返されたことか

G.Canyon Sunrise W.JPG
朝日に染まる崖

G.Canyon Sunrise W2.JPG
ほんの数十分ですっかり朝

G.Canyon Trail.JPG
今日は谷の下までトレイルを下る(赤丸が目的地)

G.Canyon Trail 2.JPG
コロラド・リバーまでは深さ約1500m
今日の目的地は深さ約950m地点

G.Canyon Trail 3.JPG
谷底は意外にも緑が溢れる土地だった

G.Canyon Trail 4.JPG
さっき崖の上から見下ろしていた尖り岩を谷底から見上げる

目的地まで着いたけど、ちょっとだけ先に進んでみる

G.Canyon I. Garden your decision.JPG
「ここから先、コロラド川までのルートは険しく、気温も高いので、相応の準備なしでは
生還できない場合もある ここから先に進むかどうかはあなた自身の判断です」
ボクは今日中にラスベガスまで移動しなければいけないので、そろそろ戻ります

G.Canyon Trail return.JPG
あそこまで戻るのかあ(写真の右上の崖)
往路に約2時間掛かったから、復路は3時間くらいか

G.Canyon Trail return 2.JPG
谷を降りると言っても、登山の「登る→下る」という順序を逆にしただけのことだ

コロラド・リバーまで降りると、谷の対岸まで吊り橋が掛かっているらしい
次回来るときはきっとコロラド・リバーまで降りるぞ


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.28 23:42:13
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こういう広大な風景ってさ  
トイモイ  さん
広大すぎて、そのうち飽きてきて(慣れてきてしまって)、tだ何となく車を走らせている状態にならない。その凄さを、帰ってから(その地を離れてから)再度、ありゃすごかったなーって実感しませんか?チベット高原がそうでしたもので。高山病のせいかもしれないけど。 (2009.09.28 02:05:58)

Re:こういう広大な風景ってさ(09/22)  
郡山ハルジ  さん
トイモイさん
>広大すぎて、そのうち飽きてきて(慣れてきてしまって)、tだ何となく車を走らせている状態にならない。
-----
多少インパクトが薄れるようなことはあっても、ただ車を走らせている状態にはなりませんでした
というのも、広大といっても、それぞれシチュエーションも中味もぜんぜん違っていて、見ていて飽きないからです 砂岩盆地の広大な風景を見た感動と、グランドキャニオンを見て感じる感動は、やっぱり別物でしたねえ
(2009.09.28 02:40:10)

Re:グランドキャニオン国立公園(09/22)  
赤丸を見て、へえーあそこまでか。と発声し、
次の写真で、えっ?歩いて行くの?と発声し、
次に、ゲゲ・・。と言ってしまいました。
(2009.09.28 06:33:58)

Re:グランドキャニオン国立公園(09/22)  
放浪の達人  さん
それにしても崖の上にあんなに人がいるなんて。
できれば人が誰もいない方が似合う景色だなあ。
(2009.09.28 11:21:52)

Re:グランドキャニオン国立公園(09/22)  
風任  さん
人類が生まれるはるか前から粛々とこの光景が作られ続け、人類がとっくにいなくなって地球が老いた太陽に飲み込まれる数十億年後までやっぱり粛々とこの光景が続くのかと思うと、何だか知らないけどたかが人類の未来なんてどうでもいいや、という気分になります。
(2009.09.28 14:21:11)

Re[1]:グランドキャニオン国立公園(09/22)  
はるじ さん
ぼちぼち7203さん
>赤丸を見て、へえーあそこまでか。と発声し、
>次の写真で、えっ?歩いて行くの?と発声し、
>次に、ゲゲ・・。と言ってしまいました。
-----
歩く以外には、馬に乗って往復するオプションがあります(たぶん5000~10000円くらい)
トレイルは馬糞だらけで馬の尿の臭いが漂い、観光客が文句を言ってました
(2009.09.29 07:12:18)

Re[1]:グランドキャニオン国立公園(09/22)  
ハルジ さん
放浪の達人さん
>それにしても崖の上にあんなに人がいるなんて。
>できれば人が誰もいない方が似合う景色だなあ。
-----
おっしゃる通り。日が沈んでほとんどの観光客が去った後、谷間を吹きすさぶ風の音を聞きながら次第に暗くなっていく谷を一人で眺めていると、途方もない時間の中にちっぽけな自分が溶け込んでいくような感じがしてきます
(2009.09.29 07:16:09)

Re[1]:グランドキャニオン国立公園(09/22)  
はるじ さん
風任さん
>人類が生まれるはるか前から粛々とこの光景が作られ続け、人類がとっくにいなくなって地球が老いた太陽に飲み込まれる数十億年後までやっぱり粛々とこの光景が続くのかと思うと、何だか知らないけどたかが人類の未来なんてどうでもいいや、という気分になります。
-----
グランドキャニオンの地層は大雑把に12層に分けられますが、1番上の白っぽい層が形成されたのでさえ2.7億年前、まだ恐竜が登場する2000万年前です。人類はもちろん類人猿が登場してからの堆積物は層にさえなっていません。きっと地層の一部にさえなることもなく絶滅するんでしょう。 (2009.09.29 07:27:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

放浪の達人 @ Re:椅子取りゲーム(04/02) う~ん、わかるなあ。 僕の場合はコロナ禍…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその1(03/07) 放浪の達人さんへ 母国が実家の延長線にあ…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその2(03/07) 放浪の達人さんへ いやあ〜、きっと万に1…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその2(03/07) エンジェル フェイスさんへ ワハハハ、笑…
郡山ハルジ @ Re[1]:生まれ育ちについて感謝していることその3(03/09) 放浪の達人さんへ ほうろうさんは少なくと…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: