今日も他人事

今日も他人事

2024年09月12日
XML
カテゴリ: アリスソフト


そんな訳で、『超昂大戦』です。



3年程前にハツネさんの存在を知ってDMM登録 し、しばらく遊んでたのですが、残念ながら、私の好みとズレてたのと、苦手な要素が少なからずあり、長らくログボしかもらってませんでした。

ただ、去年、ハツネさんがプレイアブルに実装され、今回、アトラクコラボで初音ちゃんと奏子も実装されたので、久しぶりに頑張って遊んでます。うおー、石ー!(==

で、感想としては……うん、悪いゲームではない。

私の苦手な設定(ヴィジュアルのない男主人公固定、ベースが変身ヒロイン系の『超昂』シリーズ、あとDチャージ)が多くて、正直、モチベが上がるゲームではないんだけど。




でも、良いところも一杯あるんですよ、このゲーム。

 ・沢山のキャラを活用できる(腐りにくい)戦闘システム



 ・育成素材入手用のパズルゲームは割と楽しい(でも、正直、飽きる・・・)





 ・メインストーリーは男女問わずフルボイス(流石にモブは無し。別に要らん!)

 ・イベントストーリーもピックアップキャラ限定でボイス付き(今回だとハツネさん、初音ちゃん、奏子)

 ・濡れ場は純愛系と敗北時(超ひどい系)の両方、必ず実装


ストーリーパートに声付いてないソシャゲなんていくらでもありますからね。『FGO』然り、『ブルアカ』然り。『NIKKE』や『ロススト』『トワツガイ』はメインストーリーに声付いてますけど、流石に通常イベストまでは声無いですし。

その点で行くと、『超昂大戦』は結構、細かいところに気を配ってる(というか、お金かけてる)なぁ、と。まぁ、担当されてる声優さんの単価が違う可能性もありますけどね。でも、北都南さんとかベテランの方もおるしなぁ……

ストーリーも10章でオルタナスタインが出てきた辺りは、やっぱ、ワクワクしちゃいましたね。アカネちゃんとかタイガージョーはともかく、マッキンリー+カカロとか、悪魔合体過ぎるやろ……(^^;





……ただ。

じゃあ、これ「めっちゃ面白いよ!」「めっちゃ凄いよ!」って奨められるかというと、正直、悩ましい。

3年前にリリースされたゲームってこともあるので、最新のゲームと比較すると、色々と強みに欠けるなぁって。

例えば、戦闘画面一つ取ってもそう。



ちびキャラ達は可愛いし、FANZAのブラゲーとして見たら全然悪くないんですけど普段、基本無料で『NIKKE』とかやってると、どうしても画面越しに「おお、これは凄い!」って感じがしなくて。(無茶、言うな)

いやまぁ、あれは『NIKKE』が、ちょっとおかしいレベルなんですけどね……でも、刺激って結局は相対的なものだから……。

勿論、美少女ゲーだし、ソシャゲなんだから、ゲームとしてのクオリティをそこまで追求する必要はないと思うんですけど、じゃあ、肝心の濡れ場は?って言うと……そこも、やっぱり、他作品に比べると「悪くない」止まりかなぁって。

『超昂大戦』を登録しているので、必然的に他の FANZA ソシャゲにも一通り、目を通してるんですけど、最近の美少女ゲーの濡れ場って結構、動くんですよね。上下左右に、ブルンブルン(笑)

濡れ場にモーションアニメ使うのは、割とここ十年ぐらいの美少女ゲーではポピュラーになって来てるっぽい。 『まいてつ』 とか。

※あのイラストでモーションアニメ付き、CV:桐谷華で、500円までの値崩れは、ちょっと闇が深すぎる…… 買ったけど



勿論、濡れ場のシチュ次第というか、必ずしもモーションアニメが上位互換とは限らないんですけど、一目見た時の迫力(派手さ)は、やっぱり違いますよね。なので、そういう点でも『超昂大戦』は厳しいかなって思いました。

要するに、実際に触ってみたら色々と感心させられるゲームではあるんですけど、じゃあ触ってみようと思わせるには昨今、ちょっと物足りなくなってるかな、という感は否めず。

アリスソフトには35年という長い歴史、つまり、思い出補正(物語性)という武器があるので、
今回のアトラクコラボみたいに、トリガーとなる機会があれば、その都度、私みたいな『超昂』シリーズに関心のないファン層を呼び込めるのかなぁ、とも思いますが。果たして。


※追記.別に変身ヒロイン物が嫌いな訳ではないという話

魔法少女だろうが、くノ一だろうが、女天使だろうが、ジャンルとして嫌ってことはないんです。単に好みじゃないってだけ。じゃなきゃ、『まどマギ』とか『まほあこ』自体、観れないし。





主人公が! 男なことだよ!! 畜生!!!(えー

いやね、男が主人公でもええんよ、別に。キャラクターとして好きになれれば。『ママトト』然り。『大悪司』然り。

……でも。

ノベライズ版、読んだけど、今一、好きになれなかったんだよねぇ……うーん(--;

※広告です。案件ではありません。



この辺、自分でも分からん。分からんけど、竿役が好きになれないと辛いのだ。エロゲは。

実際の所、超ひどい系なら、竿役が誰だろうと気にならない(災害みたいなもんやし)んだけど、純愛とかハーレム系になった途端、竿役が気に入らないと本当、駄目なんだよね、私。困ったもんですわ(^^;

なので、「ランス」シリーズも「超昴」シリーズも今後やる予定はございません。作品の良し悪しに関わらず。こればっかりはもう、仕方ないね……

ぶっちゃけた話、沙由香とかハルカが主役だったら多分、全然いけたんだろうなぁ、と思う。でも、今の男主人公視点に需要がある以上、それにケチつける訳にもいかんしね……『NIKKE』と同じく。辛み(--;





※10月17日追記 



羽留「しかも、基地の中で取引もされているらしいよ……!」

終わってんな、ダイビート!
 というか、所持数w

そんな訳で、最近、この『1分でわかる!超昂大戦』の更新を楽しみにしています。やっぱ、こういうのはキャラに喋ってもらうのが一番、楽しいし、分かりやすいですね d(--






※10月23日追記

羽留ちゃんも可愛いんですけど、他にも一杯、可愛い娘がいるんですよ、『超昂大戦』。まぁ、私がやってるゲームは大体、可愛い娘ばっかりなんですけど。容姿が可愛いくて、声が良くて、 頭のおかしい オモシレー二次元美少女は幾らいても困りませんからね……(--

ちなみに、私の手持ちで、気に入ってる娘達を挙げますと。




虫けらァ! 虫けらァ!

なお、蔑称とかではなく、彼女は真剣に「人間=下位存在=虫けら=庇護対象」と認識しており、そんな虫けらの衛生向上の為、貴重な休日に汗水垂らしながらゴミ拾いとかしてます。



作曲家系ガキンチョ天使。悪い娘ではないのだが、直情気味。ぶっ飛んだ曲を作って歌う。 天界にはバキャしかいないのかな?



癒し系。頭をヨシヨシしてくれる。お母さんのことが大好きなJDくノ一(21歳)。

とりあえず、そんな感じ。

他にも色んな娘がいますけど(というか、多過ぎ・・・)、とりあえず、オリジナルの娘達で気になってるのは、この辺かなぁ。 可愛い子なら誰でも好きだよオレは

これは、『超昂大戦』の良い所なのですが、 濡れ場だけでなくキャライベが全部ボイス付き なので、性能はともかく、引いたキャラのボイスドラマだけでも聞いてみようという気になりますし、それで各キャラを気に入る取っ掛かりにもなりますねぇ。他のソシャゲで、ここまでボイス付いてる作品は、あんまり見ないです。(濡れ場だけなら、大体のFANZAソシャゲはボイス有)




※12月12日追記



ヤッタネ! ウレシード! ……このネタ、まだ通じる人おるんかのう……フォッフォッフォ  おじいちゃんご飯はさっき食べたでしょう

そんな訳で、『超昂大戦』。最近、レベル95になりました。とりあえず、100が上限なのかな?

あれから少しずつキャラストの消化が進み、お気に入りの子が増えました。



今年のハロイベで登場。周りの感情が伝わってしまい、人間不信になった結果、着ぐるみを被りながら自分の王子様を探しているという夢見がちな娘。色々、面倒臭くて好き。



王道の善良真面目系かな……っと思ったら、頭ドピンクだった。

初めてですよ、こんな素で 「頭がフットーしそうだよおっっ」 とか言い出しそうなむっつりスケベさんは……(^^;



のじゃ~ロリ~かわいい~

白蛇+白髪+巫女+のじゃロリというか定番ながら安心の組み合わせ。好き。



双子姉妹で変身少女 ⇒ まぁ、うん

……の母親で現役変身熟女(未亡人) ⇒ えぇ……


いや、ママキャラが居るのは知ってたんですよ。『アトラク』コラボで奏子と母親談義しているシーンあったから。そうなんだよね、あの奏子が母親属性キャラなんだよね、今や……



でも、改めてキャラストを聞いてたら「え、双子姉妹だけじゃなく、その母親ともDチャージを!?」ってなった。ひええ……

流石、アリスソフト。人妻属性なんてもはや常識……ってことね! やるじゃない  d(^^;




※2025年3月24日追記

現在、第二部の14章ぐらいまで進行中。お話的にも面子的にも第一部の頃より、こっちの方が好みかも。まぁ、第一部が嫌いって訳じゃないんですけどね。ちなみに最近のお気に入りは配布実装された火咲ちゃんです。あの娘、頭おかしいよ……w



今、ソシャゲは6つほど継続している訳ですけど、その中で『超昂大戦』が優れてると感じたのは、 「ゲーム内サービスの最低レベルが高いこと」 かな。

例えば、戦闘パートのクオリティとか演出とかだと、残念ながら『NIKKE』みたいな衝撃は無いですし、『FGO』や『ブルアカ』のボス戦とかと比較しても見劣りすると言わざるを得ない。その辺は上述の通り、戦闘システムがソシャゲ向けに工夫されてるなーとか、ミニキャラ可愛いなー止まり。

なんだけど、じゃあ、続けなくていいかーとならないのは、「ストーリーパートにボイスが付いてる」から。

メインストーリーがフルボイスなだけなら『ロススト』とか『NIKKE』も同じなんですけど、『超昂大戦』の場合、キャラエピと期間限定イベントに関して、全部、ボイス付いてるんですよ。ピックアップキャラに限定する形で。

これを中途半端とか貧乏くさいと感じる人もいるかもしれませんけど、私は寧ろ、サービスレベルを落とさないという意味では良い施策だなと感じてます。

例えば、私、『NIKKE』のコラボイベントって全般的に魅力を感じないんですけど、その理由はストーリーがどうこう以前に 「普段のメインストーリーや大型イベントではフルボイスの癖に、コラボイベントは必ずボイス無しになってサービスレベルが下がる」 からなんですよ。
それは、お金がないからじゃないんです。だって、 同時に実装されるメインストーリーはフルボイス なんだから。大型イベントとして三週間も取ってるのに、そこだけゲームとしてのサービスレベルが下がるんだから、そりゃ盛り下がるよねって話。

逆に、『超昂大戦』は常にピックアップキャラだけとはいえボイスが付いてるから、なら飛ばさず演技を聞かせて貰おうかってなる訳です。で、声優さんの演技を聞いてるとね、やっぱ、なんだかんだキャラに対する愛着も湧いてくるんですよ。ノノノとか、繭とか。




要するに

 「声が付いてるから話聞こか」
 ↓
 「このキャラ、割と好きかも」
 ↓
 「じゃあ、ガチャ回しますか(ガチャガチャ」

となる訳です。

引かないと魅力が伝わらないんじゃダメで、逆に引かせるために魅力を伝えなきゃいけなくて、その点で行くと「まず、お話と声を聞いてもらいましょ」ってするのは割と理にかなってるなー、と。その為にピックアップキャラにだけ声を付けるっていうのもね。

勿論、お話がある程度、面白くないと論外ではあるんですけど……その点に関しては、『超昂大戦』はクリアしてる方かな、と思います。人によって好みはあると思いますから受け付けない人は受け付けないと思いますけどね。私も主人公周りは、やっぱ苦手(苦笑)

後、欲を言えば、イベント毎の冒頭一部をショート動画として公開して、ピックアップキャラのボイスとストーリーに興味を持ってもらう方が良いんじゃないかなーとも思いますが……はてさて。




※2025年9月26日追記




よし、かわいい。

なお、手持ちの石500個と600円分のチケットは掠りもしなかった模様。しかたないので、蕾消費して交換しました。そろそろ周年も控えてるってのによう……(白目



気が付いたら、この記事を書いてからもう1年経つんですね。月日が経つのは早いものです。

1年掛けて、なんとか本編は最新章まで辿り着きました。今、一番気がかりなのは堕天させられた××××××さんの安否……ではなく、 マヤエルのお母さん が実装されるか否かですね。文官肌だし、実装されるとしてもサポーター?じゃあ、濡れ場なしか。残念。

なお、現在は後回しにしてた過去のランスコラボイベスト消化中。



ランスと言うキャラ自体が苦手なのでランスシリーズは一切やってないし、やる予定もないんですけど、 決して悪いキャラではない よなーとも。サブキャラとして見てる分には全然OK。ただ、これが主人公のお話となると、やっぱ無理そうだな、私……ノリ的に……(==



逆に、超昂シリーズは意外といけるかもしんない。その、純愛路線を全部捨てて、超ひどいシーンだけ拾えば(えー



閑話休題。



久しぶりにショート解説動画が更新される模様。担当はフェリニちゃんみたいです。元々、リポーター的なキャラなのでぴったりですね。楽しみノシ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月26日 01時49分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

白ケイ

白ケイ

フリーページ

時間に余裕がありましたら、どうぞ


三国志調査記録


1.魔王生誕


2.魔王、黄布に敗れ


3.辺章、韓遂の乱に魔王出陣す


4.馬騰、韓遂の乱に魔王再び出陣す


5.中原にて事変、魔王刻を得て上洛


6.魔王、帝を握り策略を巡らし


7.魔王、飛将と父子の契りを交わり


8.魔王、名士を配下に揃え


9.廃帝、立帝


10.阿鼻叫喚


三国志11(プレイ記録)


207年 ~再動~


208年 ~臥龍の下野~


209年 ~荊州分裂~


210年(一) ~臥龍と鳳雛~


210年(二) ~華~


210年 ~天下動乱~


211年 ~臥竜、点睛を欠く~


212年 益州平定


213年 ~三頭の龍~


214年 ~三都奪還~


215年 ~中原に鹿を追い~


216年 孫劉決裂


217年 前門の虎、後門の狼


218年 流血演舞


219年 孫家の落日


終幕 河北決戦


三国志11 西涼伝


1.魔王、再起


2.西涼の嵐


3.新天地


4.荊州争奪戦


5.死闘、果てなく


6.華、咲きて


7.巨星の失墜


8.魔王の後継者


主要武将 経歴


ロマンシング・サガ2 皇帝記録


ジェラール帝


ビーバー帝


アガタ帝


ジェイコブ帝


ブルーザー帝


ガマ帝


アルテミシア帝


アバールハサン帝


コウメイ帝


ティラナス帝


FE聖戦の系譜 略歴


大帝国 連合艦隊への道


大帝国SS 晩年


FE覚醒


FE覚醒SS 傷心


艦これ 艦娘名簿


艦これSS「青天」


艦これSS「刹那の平穏」


艦これSS「春の風」


艦これSS「鎮守府の春」


艦これSS「ビスマルク」


艦これSS「鋼鉄の戦姫」


艦これSS「日々平穏」


艦これSS「約束」


艦これSS「時雨の想い」


艦これSS「生きること死ぬこと」


艦これSS「ただ勝利のために」


艦これSS「大攻勢」


艦これSS「流転」


艦これSS「死闘の果てに」


艦これSS「華」


艦これSS「神通の憂鬱」


艦これSS「熱海の姉妹」


艦これSS「新たなる船出」


艦これSS「十人十色」


艦これSS「再起」


艦これSS「蒼い影」


艦これSS「ある夏の日に」


艦これSS「予感」


艦これSS「深淵より」


艦これSS「懐かしの海へ」


Fate Grand Order SS「悔悟を抱えて」


Fate Grand Order SS「刻まれた記憶」


艦これ 嫁艦名簿


Caligula Overdose SS 罪


Caligula Overdose SS それぞれの流儀


Caligula Overdose SS 決断


コードギアス ロストストーリーズ SS 共犯


大悪司SS『独り』


宇宙世紀にアズラエルがいたら…という妄想


遊戯王OCG 裏シスターデッキメモ


コメント新着

聖書預言@ Re:「自分の中で神格化している作品」というタグを観て思ったこと(07/15) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
白ケイ @ Re[1]:遊戯王OCGにはアニメ(映像+物語)が必要だよね(07/07) T.K1981さんへ こんばんわ。書き込みあり…
T.K1981 @ Re:遊戯王OCGにはアニメ(映像+物語)が必要だよね(07/07) おはようございます。 YouTubeの遊戯王ア…
白ケイ @ Re[1]:遊戯王OCGには美少女が一杯(06/21) T.K1981さんへ おはようございます。書き…
T.K1981 @ Re:遊戯王OCGには美少女が一杯(06/21) おはようございます。 遊戯王OCGには、美…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: