全31件 (31件中 1-31件目)
1
マンションに住んでいると、定期的に建物全体のメンテナンスがあります。毎年行われる点検などもあります。避難器具の点検や、水周りの清掃などは、毎年行われます。また、共有部のメンテナンスなども行われます。そして、10年から15年に一度程度の割合で行われるのが大規模修繕です。これはマンション全体のメンテナンスですので、非常に大掛かりになります。かつての大規模修繕の時は、住民で管理組合の役員を中心に大規模修繕委員会が組成されました。委員会の方が中心になり、管理会社、施工会社と修繕内容やスケジュール、予算などを詰めていました。そしてまた、ここ最近から大規模修繕が始まりました。以前に案内はありましたが、いよいよまた始まるかという感じです。足場が組まれ、ロビーにホワイトボードが置かれ、スケジュールや連絡先などが貼付されました。大規模修繕は文字通り大規模なので、色々と大変です。かつてと状況が異なり、現在では在宅勤務もあります。仕事中に工事の作業音などが響くことを考えると、web会議などもやりにくくなりそうです。大規模修繕の終了は、5月の予定です。長い4ヶ月になります。その頃は、社会は、そして仕事の様子は、一体どうなっているのでしょうか。
2022年01月31日
コメント(0)
今日は久しぶりに完全休養日です。ここしばらくはずっと土日も仕事や大学院で、気の休まる暇がありませんでした。仕事はまだまだ大変ですが、今日は完全休養日です。そのため、朝も疲れを癒すために久しぶりにゆっくり寝ます。起きてからは、ゆっくりのペースで走りに出ます。どのコースを行くか考えて、久しぶりに遊歩道を走りたくなったので、北へ向かいます。家から4kmぐらいで、遊歩道に着きます。2.5kmぐらいの遊歩道なので、のんびりと走ります。この遊歩道は川沿いでもあり、木がたくさんありますので、夏は日差しが遮られて涼しいです。トレイルっぽい感じも楽しめますので、気に入っているコースです。途中には水車がある公園もあります。ここで一休みして、景色をのんびりと眺めるのがいつものパターンです。気持ち良く遊歩道を走り終えると、河川敷に出ます。この河川敷を通って戻ります。ところが、久しぶりに来ましたので、工事中であることがわかりました。通行止めになっており、その先は行けなくなっています。仕方ないので、河川敷から街中に入り、信号で止まりながら帰ってきました。これはちょっと残念でした。それでも、久しぶりの遊歩道に河川敷コースで、楽しく走れました。次の大会がまだ決まっていないので、のんびり走りながら、次を探したいと思います。
2022年01月30日
コメント(0)
大学院生活も、いよいよ残り1科目を残すのみとなりました。先週までに平日夜の討論科目が終わり、そして個人研究発表も終わりました。この2つが終わり、残すはいよいよ1科目となりました。この残りの1科目が、2年間を通じてずっと学び続けてきた科目になります。大学院入試の際、志望動機には、経営者視点を身につけることを動機の一つとして挙げました。そのためには、大学院でMBAを勉強することが有益であると考えました。そして、いくつかの大学院を色々と研究しました。その中で、私に欠けている超長期視点からの学びが出来る大学院を見つけ、志望しました。幸いにも合格し、最初の授業からこの科目を学びました。いきなりガイダンスから最初の授業から、コロナの影響で全てオンラインとなり、同級生ともパソコンの画面越しに初対面をしました。そんな中で議論が始まりましたが、やはり志の高い方ばかりでしたので、初対面のWebでの議論でも白熱しました。とても難しく、また今まであまり考えたことのないテーマでしたが、頑張って取り組んできました。そんな日々がついこの前のように感じますが、いよいよ大詰めになりました。この2年間で、マラソンを走りながらも、この科目のことを関連付けて考えるなど、ずいぶんと学び、考え方もとても広がりました。最後の科目の発表は、2月の中旬です。まずはここを目指して、頑張っていきたいと思います。
2022年01月29日
コメント(0)
東急電鉄が、運賃の値上げを国土交通省に申請しました。2023年春の料金改定を申請しています。これまでの初乗り運賃130円が140円になります。ICカードは126円が140円となります。これでも充分安いと思います。東急は、通勤、通学利用が多く、東横線や田園都市線などのドル箱路線を持っています。このドル箱路線の効果で、安い運賃でも賄えていたと思います。確かに朝の東横線や田園都市線の混雑は、凄まじいものがあります。最近は朝にこの路線に乗ることがないのでわかりませんが、とにかく凄い混雑でした。この路線は沿線に高級住宅街も多く、多くの住民が居住することで通勤、通学需要を創出してきました。そのため、JRなどの競合他社に比べると、短い路線で効率良く稼ぐことが出来ます。このモデルで長い間運営してきた東急ですが、これがコロナの影響を受けて変化しています。恐らく、沿線住民は所得の高い家庭が多く、大企業に勤務している人も多いと思われます。そうなると、テレワークの推進で通勤する機会が減ります。これが定期券利用者の減少につながり、業績に影響を与えているものと思われます。それだけが要因ではないでしょうが、東急は消費税改定を除くと、18年振りの値上げに踏み切ることになりました。コロナの影響は、こんなところにも現れています。
2022年01月28日
コメント(0)
今年からスマホに休肝日アプリを入れて、記録しています。毎日記録するようにしています。私は体重や血圧など、毎日記録するアプリを結構入れています。グラフなどで見える化することで、気をつけて生活することが出来ます。休肝日アプリは、知人のFacebookの投稿で知りました。記録は簡単で、休肝日、適量、飲みすぎ、の3つに分かれています。休肝日はプラス5ポイント、適量はマイナス1ポイント、飲みすぎはマイナス3ポイントです。とりあえずは、月累計でプラスになるように気をつけています。こうして見ると、マラソン大会前はずっと休肝日になっていますが、そうでない時は結構飲んでいる日が多いことがわかります。これまでは何となく惰性で飲んでしまったこともありましたが、アプリを入れてからはより気をつけるようになりました。我慢する時は我慢する、楽しく飲む時は飲む、とメリハリをつけているととても良いと思います。夕飯を食べながらビールを飲むと、意外と飲んでしまうこともありますので、そこも気をつけています。大体1〜2杯は味わって飲みますが、酔ってくると惰性で飲んでしまうことも多いです。そういう時はノンアルや、烏龍茶などを活用します。最近は、家で焼酎のトウモロコシのひげ茶割りをよく飲みますが、飲みすぎないように、途中からはお茶だけを飲みます。それで充分だと思います。年齢もいってきましたので、飲む量も抑えて程々にしようと思います。健康に気をつけて、楽しく飲みたいと思います。
2022年01月27日
コメント(0)
今日は相撲界を取り巻く色々なニュースが飛び込んできました。その中から3つ取り上げます。まず1つ目は、新大関の誕生です。この初場所、関脇で3度目の優勝を果たした御嶽海が、大関に昇進しました。 実力はもとより充分であり、過去に優勝2回の実力者でありましたが、波がありなかなか大関に上がれませんでした。しかしながら、初場所では落ち着いた取り口で、3度目の優勝を遂げました。長野県からは何と227年振りの大関昇進ということで、伝説の最強力士、雷伝為右衛門以来ということです。まさかここで雷電為右衛門の名を聞くとは思いませんでしたが、御嶽海には横綱を目指して欲しいと思います。 2つ目は大島部屋の再興のニュースです。相撲博士と呼ばれた元大関旭國が興した大島部屋が、10年振りに再興されるということです。 元旭國の大島親方は、横綱旭富士や後に政治家になった旭道山、モンゴル出身の旭鷲山、旭天鵬などを育てました。相撲界で初めてモンゴル人力士を育て、定年退職しました。弟子である旭天鵬に部屋を継承させたかったようですが、当時まだ旭天鵬は現役でしたので、大島部屋は閉鎖され、一門の友綱部屋に力士は移籍しました。現在は旭天鵬が友綱部屋を継承していますが、現大島親方と年寄名跡を交換して、本来の系統である大島部屋を復活させることとなりました。これは嬉しいニュースです。旭國の元大島親方も喜んでおられるでしょう。 そして3つ目は、現役最年長力士、51歳の華吹(立浪部屋)の引退です。何と初土俵は昭和61年で、足掛け36年間の現役生活でした。 昭和、平成、令和と3世代にわたって現役を続け、51歳まで土俵に上がるとは、考えられないことです。本当に長い間お疲れ様でした。
2022年01月26日
コメント(0)
家電量販店大手のノジマが、マレーシアに進出しました。マレーシアの首都であるクアラルンプールに、1号店を出店しました。三井不動産が現地で手掛ける、三井ショッピングパーク・ららぽーとブキビンタン・シティセンターに出店しました。ブキビンタンは、クアラルンプールの中でも賑やかな場所で、人も多く集まるエリアです。ノジマは2019年に現地企業であるコーツ・アジアを買収していました。このコーツ社を通じての店舗展開を図ってきましたが、ノジマブランドでのマレーシア出店は初めてになります。日本のノジマ店舗のように、店員が顧客のニーズに合わせた接客を行う「コンサルティングセールス」を実践するということです。これが現地でどのように受け入れられるかはわかりませんが、強みや得意な方法での展開は王道だと思います。今回オープンするららぽーとは、日本を含めても最大規模ということです。約400店が順次オープン予定で、ノジマのほかにもニトリがマレーシア初の店舗を出すなど、日系企業も多数出店しているそうです。ノジマは海外出店を強化しており、これまでもカンボジアやシンガポールに店舗展開をしています。海外でも競争環境は激しいですが、強みを活かして頑張っているようです。家電は現地品を扱うことになるでしょうから、他店との差別化が難しいと思われます。その点では、コンサルティングセールスは、差別化のポイントになると思います。小売業はメーカーから仕入れた商品を販売するのが主ですので、差別化が大きなテーマです。それが、消費者の来店動機になります。海外での出店は大変なことが多いですが、頑張ってほしいと思います。継続してウォッチしていきたいと思います。
2022年01月25日
コメント(0)
インドネシアが、ジャカルタから首都を移転することを決議しました。インドネシアの国会で、首都移転に関する法案が可決されたそうです。新首都は、ジャカルタから1,200キロ以上離れた東カリマンタン州の、北プナジャムパスルに整備されるということです。2024年までに首都機能の一部移転を目指しています。元々インドネシアでは、ジョコ・ウィドド大統領が2期目就任直後に首都移転計画を打ち出していたそうです。これが現実的に進んでいくこととなります。新首都には新たな名称を付すようで、その名称も決まったそうです。インドネシア語で、群島という意味の「ヌサンタラ」となるようで、多くの候補名の中から最終的には大統領が選択したそうです。インドネシアは、世界第3位の人口がいます。首都ジャカルタは1,000万人以上の人がおり、慢性的な渋滞に、東南アジア特有の洪水や大気汚染に悩まされています。どうも過去の大統領も首都移転を模索したようですが、実現できませんでした。今回のジョコ大統領がこれを成立させました。日本では20年ほど前に、首都機能移転の議論がありましたが、最近では全く聞かなくなりました。東京一極集中はリスクが高いとわかっていながら、なかなか実現出来ない点は、いかにも日本らしいです。これに比べると、インドネシアのスピード感は素晴らしいと思います。インドネシアの未来は、明るいのではないでしょうか。
2022年01月24日
コメント(0)
研究発表会の2日目、最終日です。いよいよ私の研究論文の発表の日になりました。7月から研究活動に取り組み、忙しい仕事の合間を縫って、色々と研究を続けてきました。調べていく中でさまざまな発見があり、当初の想定と逆の結果になったりと、大変中身の濃い研究活動になりました。色々な本を読みました。インタビューをすることも出来ました。毎月の先生との面談でも、色々と指導していただきました。少し方向性が変わったこともありましたが、概ね当初描いた流れをベースに進めてこれました。今日はこれまでの集大成を発表する場です。仕事のプレゼンは何度もやっていますが、また違った内容ですので、少し緊張します。私の出番は午後です。昨日から数えますと、かなり終盤の方になります。午前中は他の方の発表を聞きます。皆の発表を聞いて、質問や議論が盛り上がります。そして午後1時半、私の発表の番になりました。今日のためにスーツにネクタイで、気合を入れてプレゼンします。時間を気にしつつも、落ち着いてプレゼンが出来ました。これまで研究してきたことを、そしてこの2年間の集大成の気持ちで、一生懸命発表しました。時間はあっという間に過ぎました。無事に終わりました。後で見ると、同級生から多くのメッセージが入っていました。面白かった、と言ってくれる人が多くいて、とても嬉しくなりました。そして午後6時、全員の発表が無事に終わりました。2日間にわたる時間は、とても勉強になり、多くの刺激を受けました。終了後、大学院に来ているメンバーで、教室で記念写真を撮りました。まだ科目はありますが、何となく卒業モードになった感じです。有意義な2日間でした。ご指導いただいた先生方、同級生の皆様、プレゼンの練習に付き合ってくれた家族、そしてお世話になった全ての皆様に御礼を申し上げます。ありがとうございました。
2022年01月23日
コメント(0)
これまで続けてきた大学院の個人研究発表会の日がやってきました。今日と明日の2日間行われます。この2日間で、私を含めて50人以上の全員の研究発表が行われます。誰がどんな研究テーマなのか、一覧化されています。私の主領域は会計です。この他にマーケティングや組織マネジメントが主領域の人が多いです。私の出番は明日の午後です。そのため、今日は1日他の同級生の発表を聞きます。朝9時から夜8時までの長丁場です。1人の持ち時間は15分しかありませんので、効率良くプレゼンしないと時間切れになってしまいます。人数も多いので、特に時間厳守です。私と似たようなテーマで研究をした人が2人います。この方の発表は特に気になります。これまで2年間この大学院で学んできた成果の集大成です。皆のプレゼン内容もレベルが高く、大変興味深いです。教室のライブとオンラインのハイブリッド型での発表ですので、どちらを選択するかも重要です。私は今日はオンラインで聞くこととして、明日の発表は教室で対面で行います。長い1日でしたが、皆の発表を聞いてとても良い刺激を受けました。明日はいよいよ私の発表です。これまでの成果を発表出来るよう、頑張りたいと思います。
2022年01月22日
コメント(0)
大学院の授業では、平日夜の授業が月1回あります。1年生の時から、2年間この授業を履修してきました。毎回、色々な経営者が登壇し、講演と議論を行う授業です。大変に勉強になります。2年間のうちいずれか1年で単位を取れば良いのですが、2年目も履修しました。普段なかなかない貴重な機会を与えてくれる授業なので、単位は取得していましたが履修しました。ただ、平日夜の授業はやはり大変です。毎回、仕事を終えてから移動して受講するので、どうしても少し遅刻になります。どんなに急いで移動しても、30分近くは遅れてしまいます。そのため、授業の事前準備をしっかりやっておくことで、何とかついて行くように心掛けます。また、この授業はただ受講して終わりではなく、毎回レポートの提出が義務付けられています。それも翌日中が提出期限です。大体授業が終わるのが夜9時半過ぎ頃です。しかも翌日は別の授業がありますので、どうしても授業が終わってから書かないと間に合いません。こういう点も社会人大学院ならではで、タイムマネジメントの重要さを感じます。大抵この授業の日は、夕飯は食べられないことが多いです。そのような日々も約2年続きましたが、今日の授業が最終回でした。最終回にふさわしい素晴らしい方の講義を聞き、2年間の平日夜の授業は終了です。これから頑張ってレポートを書きます。最後ですので、噛み締めながら書きたいと思います。
2022年01月21日
コメント(0)
2月20日に開催される予定だった湘南国際マラソンが中止になりました。残念ながら、2年連続の中止です。私は2年前の1月にハイテクハーフマラソンのフルマラソンの部を走りました。これが通算19回目のフルマラソンでした。20回目の節目のフルマラソンは、その2ヶ月後の東京マラソンでした。この頃からコロナが本格化して、大会は開催されなくなり、東京マラソンもエリートランナーのみの開催になりました。それからずっと、ターゲットレースを決めては中止の繰り返しでした。つくばマラソンは2年連続中止、東京マラソンも延期、そして湘南国際マラソンもこれで2年連続の中止です。今回の湘南国際マラソンは、マイボトル持参で走るなど、これまでの大会とは違う新たな取り組みをしていた大会でした。そのため、どのように対策するかは少し難しいと感じていました。ランニング仲間も多くこの大会に出場する予定でしたので、色々と情報交換をしていました。その中で、年が明けてからオミクロン株の感染者が激増したことから、大会の開催は微妙ではないかと思っていました。そして、やはりその通りになりました。残念ですが、この状況では仕方ないと思います。またターゲットレースが消えてしまいました。丸2年フルマラソンを走っていない私は、8月の北海道マラソンまで待つか、それとも河川敷の小規模大会で早々にフルを走るか、悩んでいます。一旦、あと1ヶ月後となっていた目標はなくなりました。次の目標をまた模索していきたいと思います。
2022年01月20日
コメント(0)
ウエルシアホールディングスが、同業のコクミンとグループ会社のフレンチを子会社すると発表しました。M&Aで売上業界1位となったウエルシアの、久しぶりのM&Aです。 ウエルシアは関東を中心に全国に展開を広げており、自前での出店とM&Aを組み合わせて拡大してきました。買収した企業を主要子会社のウエルシア薬局に合併させ、一方で地方で名の通ったブランドの店舗は、旧企業の看板をそのまま残すなどの工夫もしています。 主に健康に力を入れ、医薬品と食品を強化するのみでなく、深夜営業やコンビニ並みのサービスなど、専門性が高くユニークな店舗展開をしています。中には24時間営業の店舗も多く、深夜に薬が欲しいといった場合のニーズにも対応可能です。 コクミンとフレンチは「コクミンドラッグ」看板の店舗を展開しています。専門性の高いドラッグストアを、北海道や関東、関西、九州など主要都市の大型商業施設や、駅、繁華街、住宅地などの好立地に出店しています。 比較的コクミンも独自性が強い店舗という印象です。その点では、ウエルシアとの相性は良いかもしれません。 ウエルシアは、両社の株式を創業家などから取得し、コクミン株の76.26%、フレンチ株の100%を保有します。リリースでは、ウエルシアが今後強化する都市型店舗、全国への出店網拡大を図るとともに、それぞれの保有するノウハウや人材等の経営資源を共有することで、経営規模の拡大と経営体質の強化が見込まれると考え、株式取得に至ったとしています。 ドラッグストア業界は、昨年10月にマツモトキヨシホールディングスとココカラファインが経営統合しました。ウエルシア、マツキヨココカラ、ツルハの3社が1兆円規模の売上高となり、7,000億円から3,000億円規模の企業も多数存在しています。 まだ寡占化が進んでいない業界です。今後、業界再編が進む可能性があり、その動きは早くなっていくように感じます。
2022年01月19日
コメント(0)
新型コロナの変異株であるオミクロン株の感染者が急増しています。今年に入ってから、急激に感染者が増えてきています。海外の状況を考えても、いつかそうなるだろうという予測はつきました。年が明けてから、一気に広がりました。この状況を受けて、政府は東京、埼玉、千葉、神奈川など計11都県に、「まん延防止等重点措置」を適用する方向で最終調整に入りました。明日にも正式決定する見通しです。期間は1月21日から2月13日の約3週間で調整しているということです。東京都で言うと、この措置を適用する背景として、病床使用率が20%を超えることを挙げています。飲食店への酒類の提供や営業時間は、検討中ということです。果たして、どれだけの効果があるのか分かりません。コロナが始まってから2年が経ちました。最初の頃は未知のウイルスということで、手探りでの対応が続いていました。2年経って、人類は色々な経験をして、知見を高めてきました。ワクチンや飲み薬の開発もされてきました。マスクや消毒液は安定化し、街中のどこにでも消毒液があるようになりました。コロナ対策は、人類が知恵を絞って対応してきました。しかしながら、このまん延防止措置適用、などというニュースを耳にすると、2年前と何も変わっていないように感じます。変化への対応は、日本の苦手なことでしょうか。
2022年01月18日
コメント(0)
トンガ沖の火山噴火の影響で、日本にも津波警報や注意報が発令されました。これを受けて、警戒を知らせるアラームが何回も鳴りました。今回の津波注意報などは、火山噴火の影響ということで、地震によるものではありません。それが関係しているのかどうかは分かりませんが、なかなか解除されませんでした。解除されたのが昨日の午後2時ぐらいでした。最初のアラームが鳴ってから、約14時間後でした。私は寝ていましたが、深夜0時過ぎぐらいのアラームで目覚めました。緊急地震速報かと思い、身構えましたが、どうも違うようだと気づき、また寝ました。すると、その後もかなりの回数アラームが鳴りました。会社の携帯も置いておりましたので、2つの携帯から同時にアラームが鳴り続けており、だいぶこたえました。結局朝4時頃までアラームは鳴り続け、寝不足になりました。それでも、とりあえず何事もなかったようで安心しました。しかしながら、トンガ王国では被害が出ているようです。心よりお見舞い申し上げます。ところで、今回のこのアラームは誤配信だったようです。本来であれば配信されない設定だったようですが、結局20回ぐらい誤配信されたようです。配信システムの委託業者の設定ミスのようです。私は大した用事はありませんでしたが、受験生の方は大変だったのではないでしょうか。色々とあった週末が終わり、また新たな1週間が始まります。今週も頑張りたいと思います。
2022年01月17日
コメント(0)
今日は今年最初の月例マラソンです。この2年はコロナの影響で、中止の月が結構ありました。今年こそは、毎月開催出来ると良いと思います。昨日の深夜から未明にかけて、津波注意報情報で、携帯が鳴り続けていました。そのため、何度も目を覚ましました。何事もなければ良いと思います。今日は絶好のマラソン日和です。先週ハーフマラソンを走ったので、10kmで調整の走りにしようと思います。新年最初の大会は、やはり人数が多いです。皆この場を待っていたように感じます。今日の10kmの目標は、安定的なペース走です。無理せず、50分を切るペースで行こうと思います。とは言え、スタートからは天気も良く、走るのに絶好の気候なので、どんどん入ってしまいました。1km過ぎから暑さのため、手袋なども全て取ります。この時点から、一人のランナーとペアランになりました。私はこの方にぴったりついていきます。まるで去年の箱根駅伝の、東洋大学の相澤選手と、東京国際大学の伊藤選手のようです。私は常に後ろについて、頑張ってついていきます。この方について行って、ずっとペースは4分25秒前後でキープ出来ています。少し苦しい時もありますが、ほぼイーブンペースを確保していきます。この走りでは珍しく、1kmから9kmまで一緒の走りになりました。ラスト1kmに上りがあるので、そこで仕掛けようと決めていました。そして、狙った通り上り坂でスパートをかけました。一気に引き離していきます。ラストスパートのスピード勝負になったら、負けることはありません。そのまま粘ってゴールしました。調整と言いつつも、45分を切ったペースで走り切れたので、上出来でした。最後はきつかったですが、気持ち良く走り切ることが出来ました。今年の月例マラソンのスタートは、とても楽しかったです。今年こそは12ヶ月、月例マラソンを走れればと思います。
2022年01月16日
コメント(0)
正月に追い込みをかけた研究論文が、大詰めになりました。ようやくここまでたどり着きました。論文はWordで書きます。この他に発表会ではPowerPointで説明しますので、プレゼン用のパワポも必要になります。夏の最初の指導の時に、まずPowerPoint資料から作った方が良いと言われました。なるほど、確かにそれはそうだと納得して、全体構想の段階からパワポ作りを続けてきました。事例研究や検証がかなり多いので、そこはExcelを使って分析しました。大学院のデータベースは、フル活用しました。調べたことを全部パワポに落とし込んだのが、12月の上旬ぐらいでした。ここから、発表会のプレゼン時間を考えて、外すページを検討しました。最大49ページあったパワポ資料は、最終的に36ページに絞り込みました。ここまで出来てから、一気に論文書きに入りました。Wordでは、PowerPointで書ききれない内容が多々ありますので、詳細な内容を記載していきました。ここでは、調べたことをほぼ全て盛り込みたいと思い、出来るだけ書きました。しかしながら、書いていると悩んだり、深掘りが足りなかったりと、色々と出てきました。そこで、正月も先生にメールで質問して指導していただき、頑張ってきました。今の段階で、Wordでの論文は、書きたいことを全て書いて、48ページになりました。大体これぐらいだと思っていたので、想定通りになりました。この内容で先生に指導していただきます。ここから必要に応じて微調整をして、本番に臨みたいと思います。だいぶ先が見えてきました。残りあとわずか、頑張りたいと思います。
2022年01月15日
コメント(0)
アサヒビールが超主力商品のスーパードライをリニューアルします。発売から36年目でのリニューアルとなります。味やパッケージを全面刷新し、2月中旬以降の生産分から切り替えるということです。これまでのスーパードライの特徴の辛口の味や、シルバーパッケージは維持しつつも、大幅に刷新します。スーパードライは私が大学生の時に発売されました。アサヒはビールメーカーの中でも苦境が続いていましたが、このスーパードライの大ヒットで、売上1位を長く誇りました。大学生の頃に発売されると大ヒットして、どこの店でも扱うようになりました。当時は居酒屋に行ってビールを頼むと、「ドライにしますか?普通のにしますか?」と聞かれたものです。競合メーカーも次々とドライを発売しましたが、結局はスーパードライには勝てませんでした。こうして35年ほど、スーパードライは愛好されてきました。しかしながら、ロイヤルユーザーが私のような50代以上と高齢化してきました。そこで、リスクはあるものの若者に再び訴求するために、今回のリニューアルに踏み切ったようです。主力商品をリニューアルするのは、大きな決断が必要です。万一失敗すると、企業にとっては大きなダメージになります。かなり昔ですが、確かカゴメがケチャップの容器をリニューアルしたことがあります。これが受け入れられなかったので、カゴメは早期に元に戻したように記憶しています。特にビールのような嗜好品は、大きな賭けだと思います。しかしながら、長年の主力商品にテコ入れをする勇気のある姿勢は、称賛したいと思います。ネット上ではネガティブな声が多いですが、まずは飲んでみたいと思います。実際に体験してみないことには、何も進みません。
2022年01月14日
コメント(0)
東証の新区分が4月から適用されます。これまで、1部、2部、ジャスダック、マザーズの4つの市場でしたが、4月からはからを3つに再編します。これまでの4つの市場を、時価総額やコーポレートガバナンスの水準などによって、プライム、スタンダード、グロースの3区分に再編します。最上位となるプライム市場には、現在の1部上場企業の約84%となる1841社が指定されました。ただ、まだこのうち296社は基準を満たしていないようで、改善計画を提出することで、プライム市場に移ることとなるようです。プライム市場は、グローバルな投資家との建設的な対話を中心に据えた企業向けの市場、という位置付けです。また、スタンダード市場は、十分な流動性とガバナンス水準を備えた企業向け、グロース市場は高い成長可能性を有する企業向けとしています。こうしてみると、やや乱暴ですがベンチャーや新興企業がグロースで、1部がプライム、2部がスタンダード相当のようにも見えます。私の会社はプライムになりましたが、あえて1部上場企業であっても、スタンダード市場を選択する企業もあります。東証の山道社長は、プライムに関する基準について、海外市場に比べて突出して厳しい、と説明しています。プライム市場に上場するコストを鑑みて、あえて移行しなかった企業のコメントでは、そのコストを新商品開発などに振り向ける、というコメントがありました。これはなかなか素晴らしい意思決定だと思います。形式ではなく実質で、企業価値を高めていくことがより重要だと思います。
2022年01月13日
コメント(0)
みずほ銀行でまた障害が発生しました。法人向けのサービスで、システムトラブルが発生しています。障害が起きたのは、振り込みなどを行う法人向けの「みずほe―ビジネスサイト」です。昨日、サービス開始時間の午前8時から、利用者がログインしづらい状態が続いたということです。三連休明けの日ということで、色々な取引が集中することは想定出来るかと思います。また、海外からの送金などの入金なども、10日払いなどがあったでしょう。障害は約3時間半ほど続いて、解消されたということです。みずほでは、急ぎの場合はATMや店舗を利用するよう呼びかけたそうです。みずほのシステムトラブルは、この1年で10回目だそうです。昨年には、金融庁から改善命令が出されて、改善策を間もなく金融庁に提出するタイミングだったようです。過去からの報道などによると、みずほのシステムは、システムベンダー4社が構築しているそうです。さすがにそこまでのシステムになると、何が原因なのか、またどこのベンダーに聞いたら良いのか、わからなくなると思います。第一勧業、富士、日本興業の3行の合併で誕生したみずほ銀行ですが、失礼ながらM&Aの失敗事例の代表のように取り上げられます。同じメガバンクの、三菱UFJ銀行や三井住友銀行に比べると、その差は明らかです。銀行は極めて重要な社会インフラですので、トラブルがこうも続くと顧客は敬遠すると思います。現場の社員の方は一生懸命に頑張っていると思いますが、企業イメージを回復するには、困難な道が待っています。
2022年01月12日
コメント(0)
私の中で最も過酷なフルマラソンという位置付けの北海道マラソンが、3年振りに開催されることになりました。ホームページに、開催決定のお知らせが掲載されていました。北海道マラソンは、東京オリンピックのマラソンが北海道開催になったことに伴い、2020年大会は中止になりました。東京オリンピックが1年延期になったことから、2021年大会も中止になってしまいました。そのため、3年振りの開催になります。案内には、一部コースを変更して、世界のトップアスリートが競ったコースとなるとあります。あのキツイ新川通り折り返しは変わらないようですので、新コースでも地獄を味わえそうです。北海道マラソンは真夏に行われる唯一のフルマラソンとして、ランナーの間ではとても人気があります。コロナ前には、全国47都道府県からのエントリーがあり、外国からの参加者も多数いました。今年は制限時間が1時間延びるようですが、これまでは真夏のフルマラソンで制限時間5時間という、初心者では参加出来ないようなレースでした。私も2018年、2019年と2回参加していますが、かなりきつかった記憶があります。その一方で、有名ランナーも多く参加されるのがとても楽しみなレースです。女子マラソンで東京オリンピックに出場した、前田穂南選手に鈴木亜由子選手は、この大会での優勝者です。そして、あのキツイ新川通りを走っている時に、地元の高校生ブラスバンドの演奏での応援が、とても力になります。毎年、全力少年を演奏してくれるのが、とても嬉しいです。今年の夏は、3年振りの北海道マラソンに挑みたいと思います。夏を目指して、頑張っていきたいと思います。その前の湘南国際マラソンは、コロナの影響で微妙な状況になってきました。昨年も中止となっていますので、何とか開催して欲しいところですが、こればかりはどうにもなりません。
2022年01月11日
コメント(0)
子供たちが小さい頃から、一緒に空手を習っていました。50歳で引退するまで、14年間続けました。上の子が小学生になり、引っ越した家の近所に空手道場がありました。強い子になって欲しいと思い、習わせることにしましたが、成り行き上私も一緒に習うことになりました。空手は組手のイメージが強いですが、形もありますので、年齢問わず出来ると思います。そのうちに下の子も幼稚園の頃から習うことになり、親子3人で週末は道場に通う日々が続きました。親子で一緒に同じことをやれたのは、とても良い経験になりました。子供たちに技を教える機会なども多く、親子の会話にもつながりました。そのうちに親子3人とも黒帯になり、大会でも優勝や入賞するようになりました。私や長男は主に形でベスト8ぐらいに入れるようになりました。そして二男は形も組手もバランスよく、大会で二連覇するまでになりました。そして、集大成の全国大会では形で4位、組手は全国優勝を果たしました。この頃、私は二男に中段逆突きを教え込み、徹底的に練習していました。初戦からほぼ全て中段逆突きで勝ち上がり、決勝戦でも2ー0、2ポイントとも中段逆突きであげたポイントでした。皆中学生になると部活に入って、道場に来ることはなくなりました。部活との両立は、なかなか難しいものです。振り返って考えると、親子で空手を習ったことで、多くの思い出が出来ました。とても大切な、ありがたい経験でした。今日は成人の日です。新成人の皆様おめでとうございます。そして、昔出場していた空手の市大会も開催されました。久しぶりに、空手時代のことを思い出しました。
2022年01月10日
コメント(0)
今日はハイテクハーフマラソン大会に参戦します。かつては、毎年初戦がこの大会でした。過去5年ぐらいハーフマラソンと、2年間は特別に開催されたフルマラソンに参加していました。赤羽から荒川河川敷を走るコースです。新年早々の大会なので、お正月も調整をして挑む大会です。猫ひろしさんや福島和可奈さんも参加する大会で、社会人のエリートランナーも多く、レベルの高い大会です。いつもこの大会を楽しみにしていましたが、昨年はコロナの影響で中止になってしまいましたので、2年振りの開催になります。今回はフルマラソンはなく、ハーフマラソンに出場します。色々なランニング仲間が参加する予定なのですが、やはり久しぶりの大会で参加者が多く、スタート前に会うことが出来ませんでした。こんなことも珍しくです。私も大人数で色々と手間取り、スタートラインに慌てて行くような感じでした。そのせいか、スタートからもしばらく渋滞で、こんなことも久しぶりだなと思いました。大人数の大会が久しぶりということもあり、常に混んだ中での走りが続きます。調子が狂いながらも、整えていきます。途中で、先頭集団とすれ違います。この大会では初めての、青山学院大学の集団が走っており、テンションが上がります。整えながら折り返しました。後半も粘っていきますが、今ひとつ調子が上がらないまま走り続けます。こういう時は、やはりタイムは上がりません。残り数キロになっても、もがきながら絞り出していきます。ラスト1kmになり、身体が使えているのがわかります。腹筋を使った走りが出来ているのがわかりますが、その1秒をけずりだせ、のイメージで走り切りました。何とかゴールしました。タイムは不本意ですが、まずは新年初戦を無事に走り切れて良かったです。走り終えてからは、皆で打ち上げです。感染対策に気をつけながら、楽しく打ち上げを堪能しました。楽しい1日でした。また次の大会に向けて、頑張りたいと思います。
2022年01月09日
コメント(0)
今日は今年最初の大学院です。大学院生活も、残り3ヶ月となりました。振り返ってみれば、あっという間でした。それでも、大学院では広く深く、本当に色々と学びました。残り3ヶ月間で、あと3科目残っています。まず1つは、毎月1回金曜日の夜に行われる討論科目です。毎回事前課題が出されますので、これに取り組んでから授業に参加します。今月で最終回ですが、今日、今回の事前課題が提示されました。まだ軽く読んだだけですが、軽く読んだだけでも、深く共感することや、質問したいことなどがあります。しっかりと事前準備をすることで、より有意義な学びにしたいと思います。次にあるのが個人研究です。これはずっと取り組んでいる研究論文です。ある意味、研究論文を書くのが一番大学院生らしいと感じています。大学院ではグループワークが多い中で、個人としてこれまでの学びの集大成が、この論文になります。発表会まで、あと2週間ほどとなりました。しっかりと仕上げたいと思います。そして最後になるのが、2年間をかけて取り組んでいる提言です。52人全員で、大義ある未来への提言を行います。大学院に入学するまでは、考えたこともなかったようなテーマに、2年間向き合ってきました。同級生と議論を重ね、私たちのなすべきことを考えたり、人間の心について考えたり、深い学びを続けました。まだまだ苦しんでいますが、深い有意義な議論で、だいぶ先が見えてきました。これもしっかりと仕上げたいと思います。残り3ヶ月となった大学院生活です。最後まで悔いなく、学びたいと思います。
2022年01月08日
コメント(0)
昨日の大雪は、各地に大きな影響を与えました。私も昨日のうちに、今日も在宅勤務に切り替えることをメンバーに連絡し、急遽在宅勤務としました。本来なら昨日の夜か今朝に、今日出勤する方面に移動する予定でしたが、交通機関の乱れがありましたので、無理をしないようにしました。ニュースなどを見ていると、電車が止まったり、大幅に遅れたりしていましたので、正解だったと思います。その大雪から一夜明け、今朝も混乱が続きました。首都圏は雪国と違って雪に慣れていないので、あちこちで影響が出ています。様子を見がてら朝ランに出ようと外へ出ましたが、家の前や近所の道路は寒さで凍結していました。大通りでも、車の往来が少ない道は、同じように凍結しています。朝ランと言いつつ、駅近くの屋根の下を歩くようにゆっくり進み、1kmで終えました。勤務を始める前にテレビでニュースを見ていましたが、タクシーやバスが建物に突っ込んでいる光景もありました。電車も運休や遅れが多く、在宅勤務に切り替えて正解だと思いました。転倒したりして病院に運ばれた方は、200人以上いるようです。天気は良く、日が当たるところは雪も溶けてきましたが、やはり日陰は危険です。お昼も外へは出ないようにして、温かい部屋で集中して仕事をしました。明日は休みです。大詰めとなった研究論文の、最後の追い込みに充てたいと思います。
2022年01月07日
コメント(0)
昨日のうちに予定を変更して、今日は在宅勤務にしました。仕事の予定を考えると、在宅勤務で対応が可能でしたので、変更しました。天気予報で、今日は関東地方も大雪の予報が出ていました。朝はまだ降っていませんでしたが、確かに雪の降りそうな寒さでした。そして、昼頃になると雪が舞ってきました。少しすると強い降りになり、一部ではうっすらと積もってきました。やはり、在宅勤務にしておいて正解でした。よく昔はこのような天気になってくると、会社から帰宅指示が出たりしたものです。大抵は上司に判断が委ねられますので、私は早々に帰るように、いつも言っていました。今は機動的に在宅勤務などに変更出来るので、ずいぶん楽になりました。25年以上前に金沢に住んでいました。雪国ですので、冬は大変でした。当時は営業で、在宅勤務など全くない時代でしたが、お客さんも「雪が降っているから来なくていいよ」などと言ってくれるような感じでした。こんな中で外へ出ても大変なだけなのでと、雪国ならではのこともありました。今日は一日、集中して在宅勤務をこなしました。大雪警報が出ており、電車も遅れています。久しぶりの大雪で、各地で混乱しています。またコロナの感染者が激増してきました。しかしながら、落ち着いて感染防止に努めたいと思います。
2022年01月06日
コメント(0)
大手牛丼チェーンが、相次いで値上げを行っています。松屋、吉野家に続いて、すき家も値上げを発表しました。松屋は9月に、牛めし並盛りを320円から380円に値上げしました。吉野家も10月に、牛丼並盛りを店内価格387円から426円に引き上げています。そして唯一値上げを行っていなかったすき家も、今月23日から並盛り350円を400円にします。これで牛丼大手3社は、いずれも値上げに踏み切ったことになります。この背景には、中国などでの世界的な牛肉需要の拡大や、原油価格高騰による物流費の上昇などがあります。これにより、牛丼に使われる牛肉の価格が大幅に上昇しているようです。それでも、値上げしても400円ほどの価格です。かつて、牛丼はデフレの象徴のように言われていました。これまで、時代の変化に応じて牛丼の価格は上下してきました。現在の400円程度という価格は、実情を考えると安すぎると思います。それでも、各社は経営努力でこのレベル感を維持しています。もう少し、高くしても売上に影響がないぐらいに、経済全体が回復することを願います。またコロナの感染者が増えてきました。充分に気をつけながらも、経済は回していかねばならないと思います。
2022年01月05日
コメント(0)
穏やかでのどかな正月ですが、大学院の研究活動は大詰めの段階です。仕事も忙しく、調べることと書くことと両方ありますので、このまとまった休みの期間は貴重です。7月から本格的に研究活動がスタートしました。毎月色々な分野の先生と面談して、研究の内容を検討してきました。私の研究テーマはM&Aです。M&Aの研究といっても、視点や角度から色々な研究が出来ますので、初期の頃には色々と考えました。この研究で何を明らかにしたいのか、ということがポイントなので、事例研究からM&Aの成功要因を導き出すという内容で研究を進めることにしました。これが決まってからは、まず事例の抽出になりました。事例といっても、業種、国内外など、幅が広いです。そのため、ある程度絞り込んでいくことになります。日本国内の事例に絞り、9つの事例を選びました。研究期間を考えると、ホームページなどの公表情報で情報収集出来る企業に絞りました。本来なら、対象となる企業へインタビューなどを行いたいのですが、これはさまざまな事情から断念しました。その代わりに、データベースをフル活用して、過去の論文やビジネス誌などを読みまくりました。毎月先生方と面談をして、指導していただきました。方向性も少し軌道修正しつつも、大筋はそのまま予定通りにいきました。こうして年が明け、研究発表日が1月23日と決まりました。残り20日あまり、そしてその前に締切日がありますので、残された時間はわずかです。残りの時間を有効に活用して、研究論文を仕上げていきたいと思います。悔いのないように頑張りたいと思います。
2022年01月04日
コメント(0)
今日はこれまでの疲れを癒そうと、銭湯に行きます。あちこちに気に入っている銭湯がありますが、その中の一つの銭湯に、電車に乗って出掛けます。このところ寒く、論文書きによる疲れもありますので、朝ランは2日続けて短い距離で終了です。駅伝を見るといつも触発されるのですが、我慢して故障防止に努めます。今日も朝ランの後に、論文書きを追い込みます。いい感じで進んでいたのですが、ここにきて研究が進むことで少し壁にぶつかりました。新年早々で申し訳ないと思いつつも、先生にメールを打ってアドバイスをいただくようにします。こういう時は、先生に指導していただくことで、自分の研究を見つめ直すことが出来ます。今日はここまでにして、電車に乗って出掛けます。お気に入りの銭湯にやってきました。この銭湯はいくつかのコースがありますが、一番短い1時間コースで充分です。お風呂は5種類ほどあり、ゆっくり浸かって身体を休めます。それにしても、正月から混んでいます。日本人はお風呂が好きだなあと実感します。ゆっくり浸かって温まり、リラクゼーションルームでゆっくりします。のんびりと箱根駅伝を見ながら、ゆっくりします。1時間でも充分堪能出来ます。お風呂に入って、のんびりテレビを見て、日頃の疲れを癒せました。帰りにもんじゃ焼きを食べて、これもまたリフレッシュです。のんびり出来た時間でした。箱根駅伝の復路は、青山学院大学が圧倒的な強さを見せて2年振りの優勝を遂げました。大会新記録となる見事な優勝でした。この強い力にあやかって、私も頑張りたいと思います。
2022年01月03日
コメント(2)
今年の正月は、静かなお正月です。初詣に家の前の神社に行った以外は、ランニング以外、外に出ていません。息子たちは正月も仕事のある職種なので、この年末年始も頑張って仕事をしています。私は身体を休めて、ランニングと論文書き、そしてテレビで駅伝を見る日々です。朝ランはここ4日間ほど連続で長めの距離を走っていましたので、今日は5kmにとどめておきます。去年は故障が多かったので、無理をせずに楽しんで走ります。論文は、頑張ってやっています。大学院生として最大の研究の成果を、この論文にぶつけます。仕事にも大いに関連する研究なので、とても興味深く、深掘りをしています。夏頃から本格的に始めましたが、いよいよ大詰めです。大学院生活の集大成として、頑張りたいと思います。そして、それ以外の時間は、テレビで駅伝を見て過ごします。昨日はニューイヤー駅伝を楽しみました。創部51年目のHONDAが初優勝を遂げました。ここ数年に入社した若い選手が活躍して、主将の設楽悠太選手がサポートに回っての初優勝でした。素晴らしい優勝です。そして今日からは箱根駅伝です。論文書きがありますので録画しておりますが、合間合間で見るたびに展開が変わり、とても楽しめています。色々な選手のバックグラウンドなどを、事前の情報番組などで知っておくので、より楽しみが増します。私が注目する多くの選手が、箱根を激走しました。往路は青山学院大学が、2年振りに優勝しました。1年生を2人メンバーに起用していましたが、この2人が活躍しました。明日の復路も楽しみです。
2022年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。穏やかな新年を迎えました。昨夜はマツケンサンバを見たら、安心して早々に寝てしまいました。今朝は寒いですが、心地よい目覚めを迎え、恒例の朝ランに出ます。今年も昨年同様、ウルトラランナーの聖地、柴又を初ランの舞台に選びました。昨年と違い、人出も多いです。参道も多くの人で賑わっています。そして、1ヶ月ほど前に走った江戸川にきました。柴又のスタートラインで、思わずダッシュします。そのまま道なりに戻りながら、結局17kmの朝ランでした。今年も気持ち良いスタートです。そして、帰ってからは研究論文に注力します。あと3週間弱ですので、追い込みの時期です。頑張って書きまくります。キリの良いところまでやって、今日は終わりです。そして、正月らしくおせち料理にお雑煮をいただき、ニューイヤー駅伝を見て過ごします。今年も健康に留意して、楽しく過ごしたいと思います。皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1