全31件 (31件中 1-31件目)
1
2023年が始まって早1ヶ月、今日で1月も終わりです。1月の走行距離は222.0kmと、狙ったような距離で終わりました。去年はポリープ切除や、コロナ陽性などで、1年間完走出来ませんでした。今年は再び仕切り直して、1年間完走を目指しています。そのスタートの1月は、レースが3回ありました。ハイテクハーフマラソン、よこはま月例マラソン、そして湘南藤沢市民マラソンです。意外と1月はフルマラソンを走る機会がなく、過去にも1月のフルは、過去にハイテクハーフマラソンのフルマラソンの部があった2回のみです。そのため、ロングを走る機会がなく、1日の最長距離は、ハイテクハーフマラソンの21.0975kmが最長でした。また、月の初めは正月休みということもあり、結構距離を稼ぐことが出来ました。この調子でいくと、もっと距離を稼げるかとも思いましたが、後半はレース続きでしたので、222kmにとどまりました。月の後半は厳しい寒さが続き、平日は走る距離も短めになりました。これも、思ったほど距離が伸びなかった要因かと思います。2月のレースは、初参戦の神奈川長距離オープン記録会で、初めてトラックレースに挑みます。かなりきつそうですが、トラックは初めてなので、とても楽しみです。その他はいつもの月例マラソンに、ランニング練習会がありますが、比較的活動が少ない月になります。次のターゲットは、3月の東京マラソンですので、ここにピークを持っていけるよう、調整したいと思います。2月も楽しく走りたいと思います。
2023年01月31日
コメント(0)
年に2回、投資家との対話活動があります。対話を通じて色々と意見交換して、会社のことをご理解いただくことが主な目的になります。今回は第2四半期決算発表を終えた11月後半から、対話活動が始まりました。全部で10社の方と対話を行います。年末年始が慌ただしいこともあり、そのタイミングは避けて行われます。そうすると、必然的に少し長期化します。1社大体1時間ぐらいで、色々なテーマについて質問や意見をいただき、それについて説明をする、という形式が大筋です。当社側は役員を中心に、関係部門の部長クラスも出席して説明をします。最近のテーマは、やはりESGに関するテーマが中心になります。特にジェンダー、環境、ガバナンスについての議論は、色々な質問や意見をいただきます。このあたりは、だいぶ昔と変わってきたと感じます。以前は、中期経営計画などを中心とした、成長戦略についての議論が大半でした。ここ数年で、特に顕著になったと思います。私が大学院で学んでいた期間が、特に変化が早かったように感じます。私は主に資本政策についての説明を担当します。将来の会社の姿を達成した時に、どのような資本構成になるのか、そこに至るまでの必要資金や、考え方はどうなのか、などといった内容が多いです。先日の対話で、全10社との対話活動は終わりました。今回も色々と貴重なご意見をいただきました。今後の企業活動に活かしていきたいと思います。
2023年01月30日
コメント(0)
上海つながりの4人の会で、時々集まって楽しんでいます。先日は、この中のお一人のお友達がベリーダンスのダンサーをされているということで、見に行きました。浜松町のアジア・エスニック料理店で、ベリーダンスのショーを見ながら食事をするコースです。これまでの4人の会は、ひたすら飲んで会話を楽しむパターンでしたので、今回は様相が異なります。ベリーダンスを鑑賞するのは初めてなので、少し事前に調べてみました。中東地域の踊りで、長い歴史があるダンスということです。午後1時オープンですので、浜松町駅に集合してから、お店に向かいます。店内は男女比半々ずつぐらい、家族連れなどもいて、多くの層が見に来ている感じです。料理をチョイス出来て、ドリンク2杯ついて3,300円と、とてもリーズナブルです。料理はカレー2種類にナンとライスが両方付くという、お得なセットです。ビールで乾杯して、食事をしながら歓談していると、お友達のダンサーさんがご挨拶に来てくれました。これからショーが始まるという時間なのですが、ご丁寧にお越しいただきました。ショーは2回あります。各回とも40分ずつぐらいで、多くのダンサーさんがダンスを披露されます。動きが激しいので、心肺機能や体幹が強くないと出来ないと感じます。ステージ上を縦横無尽に踊るダンサーさんのパフォーマンスはとても素晴らしく、見入っていました。お友達のダンサーさんも、情熱的なダンスを披露されました。美しく、華麗で、とても素晴らしいダンスでした。男性のダンサーの方もいて、フラメンコのようでとてもカッコよかったです。今まで経験したことのなかったことを経験するのは、とても面白いものだと、再認識しました。とても楽しい4人の会でした。また、機会があれば是非鑑賞したいと思います。
2023年01月29日
コメント(0)
今週末は、久しぶりにレースのない週末です。予定はありますが、レースの予定はありません。このところ3週連続で、日曜日はレースでした。ハイテクハーフマラソン、よこはま月例マラソン、そして湘南藤沢市民マラソンと、ハーフまでの距離のスピードレースが続きました。その分、大会自体は早く走り終えることが出来るので、早い時間から打ち上げを楽しんでいました。2月もレースはありますが、3月の東京マラソンまでフルマラソンはありませんので、これらのレースで東京へ向けての調整をしていこうと思います。今日は朝から軽くジョグです。このところ記録的な寒い日が続いており、平日朝ランは距離が短いパターンばかりです。今日も寒いので、距離はあまり走らずに、リラックスして走ります。久しぶりの河川敷ですが、快晴で気持ちいいです。長袖シャツにウインドブレーカー、ネックウォーマーなどで完全防備しますが、日差しがあるので少し暑く感じます。ネックウォーマーは、なくても良かったかなと思います。いつもの河川敷の区切りの良いところまで行って、そこから橋を渡って反対側のコースを戻ってきます。すると、左岸では感じなかった風を右岸では強く感じます。強烈な向かい風を浴びて、苦戦します。この季節、このコースの特徴です。向かい風には逆らわずに流して、どうにか戻ってこれました。ここから家に帰る途中にあるスポーツ公園で締めです。1周700mの公園で、100mダッシュを入れて、あとは流します。最後の締めにちょうど良いコースがあるのでとても良いです。結局15kmのジョグでしたが、途中とても気持ち良かったので、ジョグよりペースが上がってしまい、サブ4ペースよりも速いスピードになってしまいました。まあ、それもまた良いでしょう。この週末は少しリラックスして、美味しいものを食べて、明日は大阪国際女子マラソンを見たいと思います。久しぶりにゆっくりしたいと思います。
2023年01月28日
コメント(0)
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、現在の2類から5類に変更されることになりました。長い間言われてきましたが、ようやく実現することとなります。今日開かれた新型コロナ感染症対策本部の会議で、正式決定されます。移行日は、ゴールデンウィーク明けの5月8日となります。移行日について政府は当初、年度が替わる4月1日を軸に検討していたようです。しかし、自治体や医療機関が準備する期間を設ける必要があったほか、3月下旬から4月にかけて統一地方選が予定されていることから、5月8日となったようです。それなら5月1日でも良いのではと思いましたが、このタイミングは連休の合間となり、行政や医療機関の体制が手薄になることから、見送られました。結果的に、ゴールデンウィーク明けに落ち着いたようです。移行日の1ヶ月前に、感染状況などから、移行が可能か最終的に確認するということです。5類になることで、現在は全額公費で負担している治療や入院にかかる医療費については、一定の公費負担は残すようです。また、マスク着用は屋内、屋外を問わず、個人の判断に委ねるという方針です。これについても色々な意見があるでしょうが、このような判断しか出来ないのかなと思います。コロナ禍になって3年、政府のコロナ対策は試行錯誤を重ねながら、大きな転換点を迎えたことになります。個人的には、これから先のある子供たちや若者が、不都合にならないと良いかと思います。
2023年01月27日
コメント(0)
コロナ禍も3年になり、しばらく控えていた他社経理部訪問を昨年から再開しています。他社と直接議論をして、意見交換や情報交換をするのは、大変に有意義なものです。今回は、上海つながりから実現しました。昨年の上海つながりの会で再会した方が、海外と経理に関わる業務を担当されているので、是非色々と意見交換をしましょうということになりました。他社との意見交換をする時は、私から訪問するのがスタンスです。それによって、ご担当以外の方ともお会い出来ることが多く、有意義です。今回も、上海つながりの方と、上司の方のお2人にお会いしました。いつもざっくばらんに議論をしますので、パターンとしては私の会社の組織や、経理部門の守備範囲などを中心にご説明することから始めます。シェアード化でグループ全体の経理業務を担っていること、それにより100名以上の部員がいること、海外子会社は別管理でシェアード化はしていないこと、などをまずはご説明します。そうすると、ここまでの段階で色々な話が出てきます。ペーパーレスや在宅勤務の状況なども、議論になります。会社によって様々だと思いますが、私の会社は比較的在宅勤務が多く、フリーアドレスなので、情報収集と管理は強く意識している、ということもお伝えします。このような勤務形態なので、毎週、定例で色々な人とのミーティングをやっていることがキーになります。こちらから情報を取りに行くことをしないと、なかなかうまくいかないものです。海外子会社と日本本社との情報連携や、会計システムの話題は、どこの会社も同じような悩みがあると実感します。このテーマの話になった時に、3年前に「海外子会社と経理部」という寄稿をしたことを久しぶりに思い出しました。気がつけば1時間半ほど、色々な議論をしていましたので、あっという間に時間が過ぎました。大変に有意義な他社訪問でした。今年はさらにこのような機会を増やしていきたいと思います。お世話になった上海つながりの方と、上司の方に、心から御礼申し上げます。
2023年01月26日
コメント(0)
古くから刊行されているTV番組情報誌、「週刊ザテレビジョン」が休刊するというニュースがありました。3月1日発売号を最後に休止され、「月刊ザテレビジョン」と統合されるということです。「週刊ザテレビジョン」は1982年に刊行され、テレビ番組の情報や番組表などが掲載されています。最盛期は相応の発行部数があったでしょうが、現在はデジタル化の波に押され、発行部数は大幅に減少していると思われます。 発行元のKADOKAWAも、「月刊ザテレビジョン」と統合することにより、さらにブランド、情報発信力を強化することと、WEBサイト「WEBザテレビジョン」との連携を軸に、新たなサービス、デジタル事業を展開する、としています。先日も、1922年創刊の「週刊朝日」が休刊となることが発表されました。週刊誌のみならず、紙の雑誌の発行部数は、ピーク時の半分近くまで落ち込んでいるということです。 私も中学生ぐらいの頃には、「ザテレビジョン」や「TVガイド」などの雑誌はよく読んでいました。「週刊TVガイド」は1962年創刊、現在発行が続いているテレビ情報誌としては最も歴史がある雑誌です。 この他にも「ぴあ」「シティロード」などの雑誌で、映画やコンサートなどの情報を得ていました。この手の雑誌を学校に持ってきて、没収されている同級生がよくいました。 「シティロード」は1994年に廃刊となり、「ぴあ」は2011年に休刊になりました。「ぴあ」は今やチケット事業会社として、東証プライムに上場しています。芸能雑誌もよく読んでいました。「平凡」「明星」などがありましたが、「平凡」は既に廃刊となり、「明星」は「Myojo」と名を変え、現在でも発行されています。 デジタルの時代ですので、今や情報は瞬時に取得できるようになりました。そうなりますと、週刊誌の意義はどんどん薄れていくのはやむを得ないと思います。寂しいですが、これも時代の流れです。
2023年01月25日
コメント(0)
日本列島に10年に一度と言われるクラスの寒波が襲来すると、先週あたりから言われています。大雪や路面の凍結、暴風雪などに注意を呼びかけています。北日本や日本海側だけでなく、全国的に警戒を呼びかける報道が相次いでいます。関東では、北関東のみならず南関東でも降雪に注意ということです。寒波の襲来は、雨や雪のみならず、強烈な寒さも運んできます。東京の明日の最低気温は、マイナス4℃とも言われています。短時間で一気に積雪が増加することも想定され、不要不急の外出を控えるように呼びかけています。外での仕事の方は大変だと思います。私は昔金沢に住んでいたことがありますが、その当時も冬はよく雪が降りました。しかしながら、地元では昔に比べて雪は少なくなったと言われていました。4年間住んでいましたが、一度だけ、朝起きたら車が雪に埋まっていたことがありました。現在のように在宅勤務などない時代でしたので、会社へ行こうとしましたが、どうにもなりませんでした。上司も、お客様も同じような状況ですので、2日ほどは仕事になりませんでした。雪の時などは無理をしない、という感覚が皆、身についているようでした。東京は日中は晴れ間も出て、雪の気配はありませんでしたが、夜になってかなり冷えてきました。今夜から明日にかけて、充分気をつけたいと思います。全国の皆様も、どうぞお気をつけください。
2023年01月24日
コメント(0)
大相撲初場所が終わりました。今場所も混戦となりましたが、大関貴景勝が意地を見せての優勝で幕を閉じました。貴景勝のインタビューで、力士は15日間頑張らなければいけないので、15日間しっかりと気持ちを持っていたという話がありました。そして敗れた琴勝峰も、悔しさと次への意欲を見せたインタビューが印象的でした。色々と見どころがあった初場所でしたが、私が印象に残ったのは、幕内東龍の勝ち越しです。35歳のベテランは、これまで幕内を9場所務めていますが、未だ勝ち越しがありませんでした。東龍はモンゴル出身力士です。高校から明徳義塾高校へ相撲留学し、大学を中退して玉ノ井部屋に入門しました。2009年1月場所で初土俵を踏み、4年後の2013年1月場所で新十両に昇進しています。十両は2場所で突破し、2013年5月場所で新入幕を果たします。この場所は6勝9敗と負け越し、十両へ陥落します。その後2回の再入幕も、6勝9敗、7勝8敗と負け越して、また十両へ戻ってしまいます。その後は幕下まで陥落したこともあり、長く十両に低迷しました。次に再入幕するまでに、5年近くかかっています。その後も幕内で勝ち越すことが出来ず、十両との往復が続きます。年齢も重ねてきて、もうこれで終わるのか、と正直思っておりました。2022年11月場所で再入幕しましたが、この場所も負け越してしまいました。それでも西前頭14枚目で迎えた今場所は、膝の故障が回復して調子が上がり、12日目に勝ち越しを決めました。新入幕から約10年、58場所目での初の勝ち越しは、史上1位のスロー記録です。何と10度目の挑戦で、初めての幕内での勝ち越しとなりました。ここまで勝ち越すことが出来なくても、真面目に頑張って、10度目の挑戦で初の勝ち越しを決めた35歳。同じモンゴル出身力士の玉鷲と共に、他の力士のお手本になるような方ではないでしょうか。初場所の東龍は9勝6敗で終えました。少し気が早いですが、番付が上がる次の春場所が楽しみです。
2023年01月23日
コメント(0)
今日は湘南藤沢市民マラソンです。この大会に出場するのは、3年振りになります。3年前にこの大会に出た後に、コロナ禍になりました。これ以降は多くの大会が中止になり、我慢の時が続きました。開催もその時以来ですので、またようやく走れるようになったかという思いです。スタートが早く、場所も江ノ島と遠いので、朝早くから移動するのも久しぶりです。駅に行くまでは、誰も歩いていませんでした。さすがに日曜日の早朝は、人の動きはありません。それでも、片瀬江ノ島に着いた時には、多くのランナーで溢れかえっていました。江ノ島の朝焼けが美しいです。3週連続のレースになるのと、寒さ、そしてスタートからの渋滞と、なかなか厳しいスタートになりました。1kmの入りは、いつも大幅にロスしていたことを思い出しました。1.5kmぐらいからようやく集団はバラけて、走りやすくなってきました。前半は焦らずに行きます。5kmまででもまだ最初の遅れがカバー出来ないので、少し焦りました。それでも、ここで焦ると後半潰れる、と言い聞かせて、少しだけギアを上げて刻んでいきます。途中、広報車のアナウンスで、「ランナーの皆様に大きな声援をお願いします」と聞こえました。沿道から声援をもらえるようになったのかと思うと、昔に戻った感じで嬉しくなります。10マイルなので中間点がすぐに来ます。このままのペースだと、1時間12分台だと分かりましたので、前回より1分遅いタイムになります。もう少し後半粘ろうと、また少し上げていきます。折り返しの手前で、予測していなかったランニング仲間の声援を受けます。沿道で応援をしてくれていました。力をもらって後半にかけます。10km以降も順調に上げていきます。少しだけ心肺にきますが、後半のペースアップは予定通りです。ラスト3kmからスパートをかけます。粘っていきますが、やはり前半のロスが取り返せません。そのままロングスパートをしてゴールまで突っ込みました。最後のスプリントは、力以上のものが出せました。結局、ネットタイムで1時間12分15秒でした。頑張りましたが、3年前のタイムには届きませんでした。それでも、早朝から寒い中、楽しく疾走出来ました。富士山が見えなかったのは残念でしたが、美しい景色の中を楽しく走れました。これで3週連続のレースは終わりました。しっかりとケアをして、来週の日曜日は休足日にしたいと思います。楽しかった3年振りの湘南藤沢市民マラソンでした。
2023年01月22日
コメント(0)
かつてはランニングシューズは薄底シューズが主流でしたが、現在ではすっかり厚底シューズになりました。薄底シューズは軽量でスピードが出るので、とても良いのですが、足への負担もかなりありました。私もずっと薄底シューズでレースに出ていて、好タイムを出していました。主に愛用していたのはadidasのシューズで、練習用、レース用と何足も持っていました。レース用には青学モデルのシューズで、フルマラソンのベストタイムを出したのもこのシューズでした。その代わり、翌日などは足がかなり重く、厳しい状況でした。4〜5年前頃からメーカーの技術開発が飛躍的に進化し、厚底シューズでもスピードの出るシューズが発売されるようになりました。NIKEがこのシューズを開発すると、多くのランナーが愛用するようになりました。男子マラソンのタイムが飛躍的に伸びたのも、厚底シューズの影響は大きいと思います。私もNIKEに変えてから、だいぶ足への負担が緩和され、レースでも良いパフォーマンスを発揮出来ています。そのため、禁断の薄底シューズを履く機会はめっきり少なくなりました。たまに短い距離の練習の時に試したことはありますが、やはり軽く薄いので地面をすぐに掴んでいるような感じでした。固い路面の衝撃を、モロに吸収してしまうような感じでしたので、それからはフル、ハーフ用のシューズも、ウルトラ用のシューズも、全て厚底にしました。そして、薄底シューズは普段履きになりました。そのように長年愛用した薄底シューズですが、3足のうち1足がだいぶ底も減ってきて、寿命になりました。長年、一緒に走ってくれたことに感謝して、処分することにしました。これまで、10年間で何足のシューズを使ってきたでしょうか。これからもシューズは大切にしていきたいと思います。明日は、いつもの厚底シューズで、3年振りの湘南藤沢市民マラソンに挑みます。
2023年01月21日
コメント(0)
大学入試事情が大きく変化しているようです。かつては少数だった推薦入試ですが、今や入学定員の半数は推薦入試組だということです。私たちの時代の共通一次試験から、大学入試センター試験を経て、国公立大学の入試は、2021年から大学入学共通テストとなっています。その国公立大学でも推薦入試があるようです。 私立大学でも、私の時代の指定校推薦や一般推薦という制度は続いており、これは論文や面接だけ、という入試が中心のようです。これに加えて私の時代にはなかったAO入試などで、推薦入試の枠が広がりました。このAO入試は大学、短大入試では総合型選抜という呼び方に変更になったようです。これらを合わせると、今や推薦入試で大学に入学する学生が非常に多い、ということのようです。 これを聞いて非常に驚いたのですが、どうやら早めに定員を確保したい大学側と、一刻も早く受験勉強を終わらせたい受験生の思惑が、一致しているという面もがあるようです。そう言われてみると、納得できます。 私の高校は大学付属校でしたので、高校で成績が上位10%に入れば、大学への推薦入試の権利を得ることが出来ました。私はこの権利を行使して、筆記試験はなく、面接などで大学に入学しました。せっかく権利を持っているのだからと、楽な道を選びました。後々になって、税理士試験への挑戦や、大学院に入学して勉強したのは、この高校3年生の時の選択があったからではないかと、今でも思っています。 とは言え、今年も多くの受験生が合格を目指して大学受験をすると思います。受験生の皆様が、力を発揮して悔いなく試験を受けられるよう、お祈りしております。
2023年01月20日
コメント(0)
上海でぼったくり被害が相次いでいるとのニュースがありました。現地の日本領事館が、中国側に適切な捜査を行うよう申し入れだということです。テレビに出ていたケースでは、被害者は20代の日本人男性です。上海に赴任して日が浅く、アプリで中国人女性と知り合ったそうです。そして、その女性と仲良くなり、食事に行こうということになりました。その女性の知っている南京東路のお店に行って、7,000元(約13万円)を支払わされたということです。上海日本総領事館によりますと、中国のゼロコロナ政策が変更された去年12月以降被害が急増し、この1ヶ月で10件を超える相談が寄せられたということです。中には、約50万円ほどの多額のぼったくりに遭った人もいるそうです。ロックダウンが行われた上海では、収入源を断たれて経済的に困窮した店舗や女性も多く、ぼったくりの増加につながっている可能性があるということです。上海市の在留邦人は昨年10月時点で約3万6,600人で、私が駐在していた頃の約半分程度ですが、まだまだ多くの人が駐在しています。この手の話は、昔からあります。私が上海に赴任した頃も、駐在員の先輩から、気をつけるように言われました。こういう被害を防ぐのはシンプルで、とにかく変な誘いに乗らないのと、知っている店に行くしかありません。私の頃は、道端の客引きがいましたので、とにかく無視することで、このような被害には遭いませんでした。そして、色々なコミュニティで出来た関係を活かして、知っている人に連れて行ってもらうお店を利用していました。信用できるお店なら、間違いありません。今はアプリで女性とすぐに知り合えるということで、この手の被害に遭うことがあるようです。そのプロセスには変化がありますが、ぼったくりに遭うリスクは、今も昔もあまり変わらないようです。
2023年01月19日
コメント(0)
30年以上社会人をやっていて、勤務した2つの会社は、いずれも日系企業です。新卒で入社した食品メーカーは、当時、少しだけ海外展開がありましたが、ほぼ日本国内での仕事ばかりでした。日本での仕事ばかりでしたので、当然ながら外国語を使うこともなく、視野も日本国内しか向いていませんでした。まして国内の営業でしたので、担当地域のお客様は限られたエリアでした。そのような仕事を10年以上続けていると、なかなか世界に目を向けるということにはなりませんでした。15年ほどそのような仕事をしてきましたが、転機が訪れました。それが、当時の会社が中国進出を決めたことです。上海に工場を作って、中国国内に製品を販売するという方針が決まりました。最初の頃は、このプロジェクトに携わっていませんでした。数人の方が上海に赴任し、プロジェクトリーダーの方から、中国での会計、税務、駐在員の納税や、日本での連結決算など、経理面の課題について対応するので、手伝ってほしいと言われたのが最初の接点でした。初めて中国に行き、上海で会社の設立、工場の建設、事業計画の再策定、そして経理面の課題対応などに取り組みました。何回も出張に行き、頑張ってきました。当時、泊まっているホテルで朝食を食べる時、レストランに行くと、多くの国の人の姿がありました。先輩から、中国で仕事をするということは、ここにいるような世界中のライバルとの競争になる、ということを聞かされ、今までの感覚を打ち破るような気持ちになりました。あれから15年以上が経ち、当時勤務していた食品メーカーは、中国を始め6ヶ国に進出しています。そして、現在勤務する会社も、入社当時は1ヶ国のみの進出でしたが、現在では5ヶ国目に進出中です。私が世界に目を向けるきっかけとなった中国。その中国は人口減で、インドに人口では抜かれたのではないかというニュースがありました。時の流れを感じると共に、これからも世界に目を向けて、視野を広く持って生きていきたいと思います。
2023年01月18日
コメント(0)
53歳の現役プロ野球選手が誕生する見込みになりました。元オリックスの左腕、ク・デソン(具台晟 구대성)投手が、オーストラリアのプロ野球リーグに、現役選手として復帰するということです。豪州ウインターリーグで、韓国プロ野球からの派遣選手を中心に運営している球団、「ジーロング・コリア」が発表しました。あくまで現役選手としての合流で、レギュラーシーズン最後の4連戦での登板を予告しているということです。 ク投手はオリックスで2001年から4年間プレーし、通算23勝34敗、防御率3.88の成績を残しました。その後MLBのメッツや古巣の韓国プロ野球・ハンファでプレーしました。韓国プロ野球では、通算67勝71敗214セーブの成績を残し、2010年限りで引退しました。しかし、引退したものの、その後活躍の場をオーストラリアに求め、オーストラリアン・ベースボールリーグに参戦しました。 2010-11シーズンから2015-16シーズンまで選手としてプレーし、2018-19シーズンは韓国出身選手で構成されるジーロング・コリアの監督も務めました。監督を務めた時にも、49歳で1試合に登板しています。今回登板が叶えばこの時以来、4年振りになります。 韓国メディアも、このニュースを驚きを持って伝えています。現役復帰にあたりク投手は「イ・ビョンギュ監督(元中日)と球団が快く許してくれ、またユニホームを着ることができた」と感謝の意を表しています。そして「130キロくらいは投げられるように体を作った。チームの助けになるよう、できるだけ長いイニングを投げる」と意気込みを語っているそうです。今季の豪州リーグでは、阪神でもプレーしたクリス・オクスプリング投手が、シドニーにコーチ兼選手として在籍しており、すでに45歳での登板を果たしているということです。これがリーグ最高齢登板で、ク投手の登板が叶えば一気に8歳も更新することになります。 50代でのプロ野球現役への復帰、同世代として本当に嬉しいニュースです。是非、頑張っていただきたいと思います。
2023年01月17日
コメント(0)
新型コロナウイルスの感染が国内で初めて確認されてから、3年となりました。2020年1月15日に神奈川県で初めて感染が確認されてから、ちょうど3年が経過したことになります。厚生労働省のまとめでは、これまでに感染した人は累積で3,100万人に、亡くなった人は6万2,000人にのぼっています。私も昨年の10月に感染しましたが、幸い軽症で済みました。このブログでは、2020年1月8日に「武漢で謎の肺炎」として書いたのが初めてになります。そして、1月22日に「武漢の肺炎 続編」として、その後の様子を書いていますこの後の1月下旬から、店頭からマスクが消えるという事態になりました。2月頃になると世界的に感染の広がりがあり、横浜港に停泊したクルーズ船で集団感染が発生したらしました。そして3月になると、あちこちで混乱が生じてきました。選抜高校野球が中止になり、大相撲春場所は無観客になり、そして外出自粛要請が出されました。この頃から在宅勤務を始めるようになり、混乱の中で年度決算を迎えたものでした。そしてこの4月から大学院に入学したのですが、1年間はほぼ全てがオンライン授業でした。新型コロナは現在、感染症法で厳しい措置がとれる「2類相当」に位置づけられ、医療費は公費で負担されています。政府は今年の春にも、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に見直すことも含め、検討を進めています。政府は、国内だけでなく中国の感染状況なども見極めながら、感染症法上の位置づけを見直すタイミングを、慎重に探っています。また、見直す場合でも、医療費の公費負担を当面維持することなども検討しています。この3年間で多くのものを失い、そして色々な策を講じてきました。コロナとの共生をしてきた3年間ですが、初期の頃と現在では、様子も大きく異なっています。昔のように、とはいかないかもしれませんが、コロナに気をつけながらも、日常生活を安寧に送りたいと思います。
2023年01月16日
コメント(0)
今日は今年最初の月例マラソンです。心配していた雨も、何とかなりそうです。今回はコースの一部が工事のため通行止めになっており、一部変更があります。そのため、10kmは5kmに変更になり、5kmのコースも往復2.5kmを2往復するコースになります。季節外れの高温で、短パンで走ることにします。ランニングメンバーと合流し、1km、3km、5km、もう一本5kmにしようと確認します。4本走るのは大変なので、調整していきます。最初の1kmは、いつも同じですが、アップ代わりに走ります。アップとは言いつつも、途中から本気になってしまいました。結局は4分30秒で終え、次の3kmに挑みます。3kmは、工事の関係で昔のコースを走ることとなりました。このコースは好きなので、ちょっとだけテンションが上がります。抑えようと思いつつも、かなりペースが上がりました。途中からかなり頑張って、サブ3ペースに近いタイムで走り切りました。ここまで走ると、かなり足にダメージがきます。そのため、次の5kmは無理ないペースでいきます。ここは、1.25kmのコースを2往復になります。初めて走るパターンになりますが、事前にイメージしていた通り、粘っていきます。思いのほか大変でしたが、何とか走り切りました。そしてラストの5kmです。ここは流すと決めて、ランニング仲間の並走もあり、ずっと喋りながらの走りで終えました。最後はクーリングダウンになり、良い終わり方でした。結局は、トータルで14kmの今年初月例マラソンでした。気持ち良く走ることができました。打ち上げは久しぶりの中華の店で盛り上がりました。楽しい1日でした。今年は、月例マラソン連続100回出場の表彰があります。まずはそこまで頑張って、連続出場が達成できるよう調整したいと思います。
2023年01月15日
コメント(0)
お正月に恐ろしく体重が増えたので、1月3日に「体重を落とせ」という記事を書きました。そこから調整を続けてきました。1月8日がハイテクハーフマラソンがありましたので、急激に調整をしましたが、さすがに間に合いませんでした。単に体重を落とすだけならいくらでも方法はありますが、レースを走るエネルギーを蓄えておかなければなりません。結局、レースでは体重オーバーのまま臨みました。それでも良い走りが出来ましたので、きちんと調整出来れば、もっと良い走りが出来たのだと思います。今月は月例マラソンを含め、レースが続きます。そのため、一度しっかりと落としておこうと、再度調整をしました。トレーニングは普通に行いながら、やはり摂取量をコントロールをすることが一番ですので、一食置き換えダイエットをしました。過去にも何回か経験していますので、要領はわかっています。朝は普段からヨーグルトやプロテインにサプリメントだけなので、それを続けました。昼は仕事の最中なので、しっかりと食べました。それでも、鶏肉や白身魚などを中心に、消化の良いものを中心にしました。そして、ラーメンやうどんよりは、一汁三菜を意識して定食にしました。夜はダイエットプロテインで済まし、お酒は抜きました。このパターンを4日間続けてきました。夜をプロテインにすると、朝ランの時にエネルギー不足になります。当然ですが、1日を過ごすのに2,000kcalぐらいは必要ですので、少し不足気味になります。それも何日かすると乗り越えられるものです。夜もあまり食べたいという気持ちがなくなってきました。そして今日、体重を測ってみると、ほぼベストまで戻っていました。1月3日のピーク時から、5.1kg落とせました。落ちたから良いというものではないのですが、まずは整いました。これから今日はエネルギーを補給して、明日の月例マラソンに備えたいと思います。
2023年01月14日
コメント(0)
この季節の特徴でもありますが、太平洋側は雨が降りません。東京や仙台は、まだ今年に入って雨が降っていないそうです。東京で最後に降ったのは、12月22日です。冬至の日は昼頃まで雨が降っていました。その後、クリスマスも年末年始も晴れて、20日間以上連続雨が降っていません。これだけの期間、1滴も降らないのは記録的だそうです。確かにお正月も穏やかな天気で、寒かったですが、晴れていました。折り畳み傘も、しばらく持って出掛けた記憶がありません。これだけ雨が降らず、空気が乾燥していると、火事の危険があります。あちこちで火事のニュースがありますので、充分気をつけたいと思います。その一方で、北日本や日本海側は、相変わらず雨や雪の日があります。金沢に住んでいた時は、ほぼ東京のような気候は経験した記憶がありません。日本海側と太平洋側では、冬の気候は大きく異なります。私も金沢では、朝起きたら60cmほどの雪が積もっていた、ということもありました。この先、東京で雨が降る予報は、週末になるようです。週末は、大学入試共通テストが行われます。受験生の方は、天候に左右されずに力が発揮出来ればと思います。そして、私は日曜日は月例マラソンです。よりによって、こんな時に降らなくても良いのに、と恨めしく思います。
2023年01月13日
コメント(0)
昨年から様々なものの値上げが相次いでいます。生活をしていても、色々なものがずいぶん高くなったと感じます。今朝のニュースでは、卵の価格が30年振りの高騰、という報道がありました。店頭価格は、去年の1月に比べると、約130円も高騰しているケースもある、としています。鶏の餌代の高騰に加えて、鳥インフルエンザの影響が大きいようです。全国各地で、鳥インフルエンザによる殺処分のニュースを目にします。元々の原材料価格が高騰している上に、生産量が減少すれば、価格が高騰するのは当然です。ニュースでは、卸売業者のコメントとして、近年稀に見る卸値の高騰、としています。卸値が上がれば、店頭価格も上がります。この手のニュースになると必ず登場し、数年前の新語・流行語大賞にも出ていた練馬区のスーパーアキダイの様子も報道されていました。アキダイではMサイズの卵1パックが、税別で206円ということです。この時期は、例年だと価格は落ち着くそうですが、今年はそうなっていないということです。私も卵の価格は140〜198円ぐらいまでというイメージがあります。昼休みに会社近くのスーパーを見てみましたが、確かに229円(税別)で販売されていました。卵は生活必需品であり、外食メニューにも多く使用されます。また、マヨネーズや菓子など、多くの製品の原材料にも使われます。餌代の高騰によるものは仕方ないですが、鳥インフルエンザの影響は、早く終息して欲しいものです。供給制限などにならなければ良いのですが。
2023年01月12日
コメント(0)
朝は誰もが忙しいものです。学生時代などは朝ギリギリまで寝ていて、朝食もそこそこに急いで学校へ行く、などというパターンでした。私の朝も色々と忙しいです。季節によってルーティンの順番は少し変わりますが、やることはほとんど一緒です。まず起きてからスマホをチェックします。寝ている間に来たLINEや、自分のSNSをチェックします。その他に、天気やカレンダーなどもチェックします。その後に、アプリで語学の勉強をします。アプリはDuolingoというアプリに落ち着きました。これで英語、中国語に加えて、最近は韓国語も加わりました。その後は、私のブログのリアクション分析をします。昨日のアクセス数や、リアクションの多い記事などを記録して、今後の更新の参考にしています。ここまで終えてから、走りに行きます。春から秋までは、勉強の前に走りに行きますが、この季節は寒く、日の出も遅いので、先に勉強をします。朝ランはその日の気分や体調によって、1〜3km程度です。以前は朝から追い込んだりもしましたが、今は無理はしません。どうしても走る時もまだ日の出前なので、治安を考えて明るいところを走るため、冬場は距離も短くなります。その分、休日に距離走をするようにしています。朝ランから帰ってきて、お風呂に入ります。それからサプリメントや青汁、プロテインなどを飲みます。もうずっと1日2食の生活をしています。朝はこの程度か、あとはヨーグルトを食べるくらいです。それからズボンプレスをかけたり、出掛ける支度を整えます。準備が整ったら会社のスマホをチェックして、マッサージチェアに乗ります。このあたりで大体やるべきことが終わります。日によって時間は異なりますが、この後に身支度を整えて会社に向かうというパターンです。私の朝のルーティンは、時間がかかります。それでも、朝の時間は有効なので、有意義に使っています。
2023年01月11日
コメント(0)
年末年始に行けなかったので、先日、お墓参りに行ってきました。今年最初のお墓参りです。かつては、実家の方にお墓がありました。お墓参りに行くには、かなり気合を入れて車で行かなければなりませんでした。両親と祖父母が眠っているお墓は屋外でしたので、掃除やお供えの取り替えなども大変でした。そのため、2020年11月にお墓を引っ越しました。お墓の引っ越しは大変でした。まずは新しいお墓を探すところから始まり、旧のお墓の墓じまいがあります。お骨を移すのには、市役所の許可が必要だったと記憶しています。手続きしてもらった書類を持って、旧のお墓に行ったものです。今度はそのお骨を持って、新しいお墓の墓開きです。あちこちに何回も通って、無事に今のお墓に落ち着くことが出来ました。室内墓ですので、とても楽です。自宅からも車で近いので、気軽に行くことが出来ます。少し間が空いてしまったので、ビールや水を買って、お供えをしてきました。妻の友人の方からいただいたアートフラワーもお供えしており、華やかで良い感じです。焼香をして、両親に挨拶をしてきました。変わらず元気にやっていることを報告してきました。そして、祖父母が眠る合祀墓にもお参りしてきました。静かで、穏やかな一日になりました。これからも、出来るだけ来てあげようと思います。
2023年01月10日
コメント(0)
昨日はハーフマラソンで激走しましたので、しっかりとケアをする必要があります。ランニングウォッチは、その日の最適なトレーニングメニューを提案してくれるのですが、今朝は「休息」と出てきました。ノーランで休息する人も多いと思いますが、私はスロージョグでリカバリーするのがいつものパターンです。そのため、今朝は6分15秒/km程度でのんびりと走ります。空気が澄んでいて、気持ちいいです。昨日激走した荒川を、また再び訪れてみたいと思います。とは言っても、昨日のコースからは20kmほど下流です。このあたりから見るスカイツリーがきれいなので、たまに訪れます。昨日のレースを振り返りながら、気持ち良くリカバリーします。改めて、マラソンは楽しいものだと再認識しました。リカバリーランの最後は、スポーツ公園でのジョグです。距離表示があるので、走りやすいコースです。1km700mのコースを2周半して、戻ってきました。トータル7kmほどのリカバリーランでした。そのあとは久しぶりにマッサージに行って、身体をケアしてもらいます。ここまで含めてリカバリーです。事前の節制からハードなレースを終えて、我慢していたラーメンでも食べたいと思います。次のレースは、来週が、今年最初のよこはま月例マラソン、その翌週が3年ぶりの湘南藤沢市民マラソンです。
2023年01月09日
コメント(0)
今日は2023年最初のレースです。毎年恒例のハイテクハーフマラソンで、ハーフマラソンを走ります。新年早々の大会なので、正月の調整なども大変です。年齢もいってくると体重のコントロールなども思うようにいかず、やや厳しいコンディションでの初戦です。山手線運休の影響をうまく避けて、会場に向かいます。例年、友人が何人か出場するのですが、今年は私1人での参加になりました。会場は多くのランナーで賑わっています。ゲストランナーも、お馴染みのエリック・ワイナイナさん、猫ひろしさん、福島和可奈さん・舞さん姉妹、SUIさん、そして去年箱根駅伝を走った元駿河台大学の今井選手(現在は中学校の先生に復帰)など、豪華です。そして、ガチの大学生は青山学院、駒澤、順天堂などの選手が多数参戦しています。また、青山学院OBのGMO下田選手は、スタート前に見かけました。今日は身体が少し重いのですが、これまで勉強してきたランニングアドバイザーや、ランニング食学検定の知識を活用して、直前まで整えてきました。どこまで行けるか分かりませんが、頑張ってみたいと思います。スタートからしばらくは、あまりペースが上がりません。やはり身体が重いかなと思いながら、無理をせず刻んでいきます。7km手前から、すでに折り返してきたランナーとすれ違います。大学生の集団に、下田選手などが引っ張っています。ここから1kmぐらい、ずっと反対側のランナーを見ていました。そして、少しずつ足が動き始めました。10kmの手前の上りで、少し粘ってみます。いいペースで上り切り、調子がどんどん上がってきました。しかし、ここで調子に乗ってはいけないと言い聞かせます。中間点以降も本当に見事に、4分45秒前後でずっと刻んでいきます。心拍数もまだまだいけるという数値です。いつも苦しい後半も、実に淡々と刻めます。残り3kmになって、あと少し頑張ると1時間40分切りが見えることがわかりました。こうなったら行くしかありません。ギアを二段ぐらい上げて、もがいていきます。絶対に行くぞ、という意思で走り続けます。ラスト1kmからは何回も時計を見て、タイムを意識しました。ゴールがよく分からない中で、とにかく突っ走りました。結果、手元タイムでは1時間39分36秒でした。恐らくコロナ禍以降のベストタイムでした。こんなコンディションだったのに、今のベストが出せたのは、間違いなくランニングアドバイザーとランニング食学検定1級の知識が活きたのは間違いありません。ダメージもなく、気持ち良く疾走出来ました。満足感一杯で、聖地赤羽で1人打ち上げです。今年のランニングは、最高のスタートになりました。
2023年01月08日
コメント(0)
首都圏の大動脈、山手線が今日明日と一部区間で運休になっています。渋谷駅の改良工事に伴い、外回りが一部運休になります。運休となる区間は、大崎~渋谷~新宿~池袋間で、全ての外回りの電車が運休になります。JR山手線の渋谷駅では、内回りと外回りホームを一体化させるため、およそ4,000人が工事を行っています。外回りの線路およそ580メートルを、最大2.7メートルほど、横に移動させる工事ということです。かなりの大掛かりな工事です。このため、山手線外回りは渋谷を含む大崎から池袋までの区間が終日運休となります。それ以外の区間の、池袋から大崎までは日中、通常の3割から4割ほどに本数を減らして、運転しています。一方、内回りは日中、池袋から大崎までの本数を、およそ7割に減らして運転します。 いずれも山手線の運休以外にも減便がされており、余裕を持って行動することが必要です。渋谷駅での線路切り替え工事は、2021年10月にも実施され、山手線内回りの一部区間が2日間運休しました。今回もそれに並び、JR東日本が発足した1987年以降での、工事に伴う山手線の運休期間としては、最長規模となるそうです。影響人員は約53万人を見込んでいるということです。今のところ、工事は順調に進んでいるということで、月曜日の始発からは通常ダイヤに戻ります。JR東日本も事前に呼びかけをしており、今のところ大きな混乱はないようです。並行する埼京線や湘南新宿ラインは動いていますので、振り替えれば何とかなると思います。私は明日、赤羽でハーフマラソンがあるのですが、京浜東北線を使うつもりです。快速の運転は中止されるということですので、時間に余裕を持って向かおうと思います。
2023年01月07日
コメント(0)
このブログでも何回か書いていますが、毎年2回、部員全員と一対一での面談をしています。100人を超える部員全員から、色々と聞かせていただきました。今回の面談は、11月下旬から始まりました。予定では12月中旬で終了する予定でした。しかしながら、この時期にコロナ感染や濃厚接触者になる方が相次ぎ、スケジュールの変更を何回か行いました。そのため、最後の方は年を越すことになりました。100人以上と話していると、本当に色々なことが出てきます。もちろん良い話ばかりではなく、不平不満や良くない話も出てきます。仕事のことについての悩み、不満などは、特に丁寧に聞くようにしています。その上で、私の個人的な意見として、と前置きして、色々とアドバイスをしたりします。勤務している場所、課、置かれている立場などでも、様々な意見があります。職場環境の変化などで、慣れなかったり、戸惑っていたり、色々な状況があります。この点は、昔のように全員が同じ場所に出社して仕事をする、という環境にはもうならない、ということを理解して、どうするかを考えるように言います。今の環境下で最大限にやりやすくするためには、何をしたら良いか、自分で考えることが大切です。次の面談は、5月から6月にかけてです。その頃は、一体どのような状況になっているのでしょうか。誰もその答えは分かりませんが、前を向いて進んでいくのみです。
2023年01月06日
コメント(0)
名古屋市営地下鉄の4つの駅名が、1月4日から変更になりました。これまでの駅名から、観光名所などを盛り込んだ駅名に変更されました。名城線の市役所駅が名古屋城駅に、神宮西駅が熱田神宮西駅に、伝馬町駅がに熱田神宮伝馬町駅に変わりました。このほかに、桜通線の中村区役所駅が、区役所の移転に伴って太閤通駅となりました。私は新入社員の頃から7年間、名古屋で仕事をしましたので、いずれの駅も知っています。特に市役所駅は、独身の頃に近くに住んでいましたので、馴染みがあります。今回の変更の狙いは、訪日外国人観光客の方などに、最寄駅をわかりやすくするということです。これは大切なことだと思います。駅名の変更は、全国どこでもあると思います。私の記憶にあるのは、横浜市営地下鉄ブルーラインの北新横浜駅です。この駅は新横浜からあざみ野方面に向かった次の駅です。周囲は町工場などが立ち並ぶ地域で、新幹線の新横浜駅とは、一駅ですがだいぶ様相が異なります。かつてこの駅は、新横浜北という駅名でした。新幹線の新横浜駅と間違える人が続出したことから、北新横浜と駅名を変更したという記憶があります。こういうこともありますので、駅名の変更は良いことだと思います。変更ではありませんが、山手線の新駅だった高輪ゲートウェイは、私はいまだに馴染みませんが。
2023年01月05日
コメント(0)
箱根駅伝の激走も終わりました。駒澤大学の安定した強さが目立ちました。大八木監督は今大会を最後に、監督を退任されるそうです。熱血漢で愛ある声かけが、私は好きです。今大会は、思うような走りが出来なかった選手もいると思います。連覇を目指した青山学院大学は、選手の体調不良から急遽メンバー変更をせざるを得ない状況でした。走りが不調に終わった選手に、原監督が大手町で何か話している様子が伺えました。その選手は涙を流していました。繰り上げスタートもありました。9区から10区への鶴見中継所では、3人の選手が繰り上げスタートになりました。このうち、専修大学の選手は、10区の選手が見えている距離まで来ていましたが、僅かに間に合いませんでした。目の前で繰り上げスタートで、襷を渡す仲間が行ってしまう辛さは、想像を絶することだと思います。9区の選手は倒れ込み、声をあげて泣いていました。その心中を考えると、言葉が見つかりません。恐らく、専修大学の監督も、運営管理車からこの選手に声をかけたでしょう。あと少し、頑張れ、と、襷がつながるように、鼓舞したと思います。思うような結果が出せなかった選手に対して、もし私が監督だったら、何と声をかけるでしょうか。恐らく、頑張ったことを労い、人生はうまくいかないこともたくさんある、それでも負けずに前へ進もう、堂々と胸を張れ、というようなことを話すでしょう。今回の2人の選手は、いずれも4年生です。従って、箱根駅伝でリベンジをすることは出来ません。悔しい思い出になったかと思いますが、堂々と胸を張って、社会人になっていただきたいと思います。ここまで努力されてきたから、箱根駅伝を走れたと思いますので、自信を持って歩んでいただきたいと思います。
2023年01月04日
コメント(0)
15年ほど前、上海から日本に帰任しました。日本に戻ると、食事や治安の点から、体重がとても増えました。その当時の映像などを見ると、とても太っていると感じます。当時はまだマラソンはやっておらず、空手をずっとやっていました。空手にはパワーも必要ですので、少し体重があっても特に問題はありませんでした。しかしながら、ウエスト周りがきつくなってきて、スーツなどを買い替える羽目になりました。健康のことを考えて、体重を落とすことにしました。置き換えダイエットなどを使い、朝晩体重を記録して、落としていきました。3ヶ月ほどで10kgほど落として、それからほぼ現在まで同じ程度の体重を維持しています。その当時に買ったスーツは、特にズボンがダブダブになり、また昔のサイズに戻りました。マラソンを走る上では、体重管理は重要です。身体が重いと、本当に走りに影響します。しかし、最近は年齢のせいか代謝も悪くなり、冬場はウエイトオーバーになることが増えました。そこに追い打ちをかけたのが、お正月です。昼間から飲んで食べているうちに、一瞬ですがここ数年では見たことのない体重になってしまいました。これはさすがにまずいです。また今日から体重を落とすために、調整をしたいと思います。身体が重いと怪我のリスクもありますので、しっかりと調整したいと思います。箱根駅伝の復路は、駒澤大学の総合優勝で幕を閉じました。大学三大駅伝完全制覇です。前回の優勝は大逆転でしたが、今回は安定して強い、見事な優勝でした。
2023年01月03日
コメント(0)
以前、「やりたいことリスト」という記事を書いたことがあります。この中で、今年やりたいことなどを考えてみました。去年書いたやりたいことリストのうち、ランニング食学検定は年末に勉強しました。12月25日に試験を受け、無事に1級に合格することが出来ました。これを活かして、今後のランニング活動を楽しんでいきたいと思います。とても勉強になりましたので、オススメです。この中で今年やりたいことを考えると、韓国語を少し勉強したいと思います。既に英語と中国語は勉強していますが、これに韓国語も加えてみたいと思います。英語と中国語は基礎があるのですが、韓国語は全くの初心者です。ハングルは記号に見えて、全くわかりません。それでも、プロ野球では韓国出身の選手が多く日本でも活躍しています。今年はWBCもありますので、より身近です。そういうこともあり、少し勉強してみたいと思います。早速、電子書籍と紙の本を買いました。その他にもたくさんやりたいことはありますが、マラソン大会の運営研究は、一部考えていることがあるので、少し動きたいと思います。やりたいことがたくさんあるのは、幸せなことだと思います。もちろん、仕事でもやりたいことはありますので、無理のない範囲でやりたいと思います。箱根駅伝往路は、駒澤大学が優勝しました。見事な優勝でした。花の2区のレースは痺れました。明日の復路は、駒澤大学と中央大学の争いと予想します。
2023年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨夜もいつもと変わらず、早く寝ておりました。今朝も普通通りに起きて、朝ランに行きました。今年は柴又100Kでもう一度100kmを走れるように、という思いを込めて、初ランは柴又です。毎年の初ランは柴又が恒例になっています。少し寒いですが、快適な走りです。ちょっと身体が重いので、あまりペースは上がりませんが、気持ち良く走れます。柴又も初詣の人で賑わっています。少しずつ昔に戻りつつあります。柴又公園に降りて、スタートラインからダッシュしました。気持ち良かったです。そのまま流して15kmの初ランでした。今年も健康で走り続けることが出来るように、頑張りたいと思います。帰ってからはゆっくり過ごします。近所に初詣に行って、少しだけ買い物をして、あとは家でのんびりです。長男も、二男も仕事なので、妻と2人で過ごす元旦です。南関東は穏やかな良い天気です。今年も皆様にはお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
2023年01月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1