PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
今日が2013年8月にマラソン大会に初めて出場してから、区切りの200回目のマラソン大会出場になります。
この記念すべき200回目は、やはり月例マラソンでした。
狙ったわけでなく偶然ですが、初参加と200回目がいずれも月例マラソンになりました。
真夏のような暑さが続いており、朝から日差しが刺すように暑いという、今日も厳しいコンディションです。
200回目を飾るにふさわしい、タフなレースになりそうです。
久しぶりに参加したランニング仲間と合流し、今回も1kmからフル参戦です。
スタートの1kmは、いつもの通りアップ代わりに入っていきます。
うっかりウエストポーチを忘れてしまったので、スマホを手に持って走りました。
少し走りにくいですが、後半粘って4分38秒とまずまずのペースでした。
次の3kmは、少しペースを落として様子を見ようと思います。
昨日のランニング中に左足首を少し捻ってしまった違和感があるので、無理をせずに流します。
わたし、世界を走ってます 20代で43カ国のマラソンを走って見えてきたこと [ 鈴木ゆうり ]
痛みまでいかないですが、違和感がなくなるまでのペースまで落とすと、大体5分/km以下でした。
このペースを維持して、15分5秒の5分ペースで走り終えました。
そして予想通り、暑さの影響で残り2本も3kmに変更になりました。
2本目の3kmは、1本目と同じくらいのペースで行きます。
スピードを上げると違和感が出るので、5分よりも落とします。
着地も出来るだけ接地時間を少なくするようにして、フォアフットをいつもよりもより意識します。
ここは1本目より落としたので、15分13秒の5分4秒ペースでした。
この程度であれば、違和感なく走れました。
そして最後の3kmです。
暑さも厳しくなってきたので、最後はランニング仲間と2人でジョグで流しました。
疲れが溜まってきたので、ちょうど良い感じで終わることが出来ました。
最後の3kmは17分24秒の5分48秒ペースで終えました。
こうして、暑さの中の200回目のマラソン大会を無事に走り終えました。
長いことやっていると、色々な思い出があります。
間もなく、今シーズンのマラソンシーズンが始まります。
また新たな思い出作りを楽しみたいと思います。
意外と高温の気候の月例マラソン 2025年02月16日
小田急線ラン_その3 2025年02月15日
飛び石連休は聖地までの朝ラン 2025年02月11日