全5件 (5件中 1-5件目)
1

相変わらず横浜でも暑い日が続いている。今日は休みの日なので、ちょっと奴らの昼寝に参加してみた。夜寝る時と同じで、ベッドに横たわるとすぐに奴らはベタベタ寄ってくる。しばらくするとユキちゃん(↑)は、お気に入りの場所の1つである本箱の上に移動して1人で寝ていた。問題はシマコ(↓)だ。これも夜寝る時と同じなのだが、右の脇腹、左の脇腹と順番にへばりつき、ひとしきりモショモショしてやらないと気がすまない様なのだ。シマコのこの行為は、夜昼関係ないことがわかったのは発見だが、暑い最中にシマコを抱え込むことになると正直言ってかなり暑苦しい。まぁ、せいぜい10分程度のことだとはいえ、扇風機しかない寝室で、真夏の日中にネコを抱え込むのはちょっとなぁ…。見ている分には「かわいい~」というのかもしれないが、やっぱりこの時期の昼寝は別々の部屋の方が良さそうだ。 自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2006/08/24
コメント(2)
今年のセ・リーグは、既にドラゴンズが「馬なり」で優勝できる状況にある。横浜に住んでいるとTV中継もなかなか見ることができないドラゴンズだが、例え負け試合でもドラゴンズの試合は見ていて面白い。どう考えても今のドラゴンズの守備はハンパじゃないからだ。先発・中継ぎ・抑えと磐石の投手陣を誇るドラゴンズだが、実はこの守備に支えられているという要因もかなり大きいのだ。まず、1塁に相手のランナーが出ても2塁に進むのがなかなか難しい。ショート井端と、ケガから復帰したセカンド荒木が手ぐすね引いて待っている。彼らの併殺プレーは、ムダがなく、正確で、しかも美しい。もはや「金を取ってみせるショー」の域に達しているともいえるだろう。相手の1塁ランナーが2塁へ盗塁するのも難しい。ロッテのキャッチャー里崎が「お手本にした」と公言する谷繁がドンと構えている。ベテランになって横浜時代のようにガンガン打つイメージは薄れたものの、正確なキャッチングとスローイングは健在で、今でも高い盗塁阻止率を誇っている。また相手のランナーが2塁へ進んでも、シングルヒットでは本塁に戻ってこれない。レフト、センター、ライトのどこへ打球が飛んだとしても、強肩のアレックス、英智、福留が待っているので3塁で止まるケースが非常に多い。同様に、ノーアウトやワンナウトで相手のランナーが3塁に進んでいても、定位置より大きな当たりでなければなかなか犠牲フライにもならない。そもそもこの外野陣は足も速いので、外野の間を抜かれるということが少ない。その結果として、対戦相手の2塁打は極端に少ない状況なのだ。対戦相手がなかなか得点できなければ、当然負けることも少ない。もはや“鉄壁のディフェンス”というより「攻撃的なディフェンス」というべきで、少々ピンチになった時の方が楽しめるくらいなのだ。この様に“見ていて楽しい”ドラゴンズの内外野の守備陣だが、実は今シーズンも可能性がある「夢の陣容」というものがある。例えば、エース川上が投げている勝ちゲームで、回は終盤の8回あたり。このところ先発を森野に奪われている立浪が代打で登場し、サードの守備に入る。ファーストのウッズは既にお役御免で、守備堅めに渡辺が入る。すると、ピッチャー・川上、キャッチャー・谷繁、ファースト・渡辺、セカンド・荒木、サード・立浪、ショート・井端、レフト・アレックス、センター・英智、ライト・福留。わかるだろうか?守備についている9人全てが、守備の勲章であるゴールデングラブの受賞者なのだ!こんなチームは2度と出てこないだろう。投打の主要タイトルも独占しそうな勢いの今年のドラゴンズだが、この守備こそぜひ見ておく価値があるといえるだろう。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2006/08/19
コメント(2)
さて、本日の首都圏大停電。どうやら影響を受けたのは、史上2番目の139万軒を越えたらしい。その原因はというと何ともオソマツなもので、クレーン船を操作していた作業員が送電線の存在を知らなかったらしい。簡単に言えば人災だが、困った事にいつでも起こりうる事故だし、意図的に起こすことも非常に簡単なように思える。テロ行為などという大袈裟なものでなくても、ただ注目をあびたいというクソガキでも充分可能ではないだろうか。今の文化生活の基盤は何とモロイのだろう。そういえば先日落雷による停電もニュースになったばかりだが、温暖化上昇グラフが既に加速度エリアに入ってしまっているので、過去にはなかった集中豪雨や雷雨ももうすぐ日常になってしまうのだろう。どっちにしろ停電は防ぎようがないし、いつでも起こりうる事なので、結局できるだけ備えをしておくしか手がない。灯、情報、電話、トイレ、暖房、水・炊事…、電気が止まるだけで家にいてもアウトドアのようになってしまう。大深度を通る地下鉄なども、出来ればあまり利用しない方が良さそうだ。で、ウチの備えはというと…、まぁソコソコかな?自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2006/08/14
コメント(2)
今日も暑そうだったから外出するつもりはなかったが、深夜の2時半から始まった「スター・ウォーズ」デーにハマっている。なんとWOWOWの開局15周年記念企画として、「スター・ウォーズ」全6作と関連番組を26時間ぶっ続けで放映しているのだ。「スター・ウォーズ」シリーズのビデオやDVDもそこそこは持っているが、エピソードの隙間を埋めるアニメの「スター・ウォーズ/クローン大戦」や、「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」は見ていなかった。また「スター・ウォーズ」は劇場公開版以外の別バージョンもあるから、とりあえずまとめてDVDに録っておこうとしているのだが結構面倒くさい。今日は予想した通り暑くなったので昼前からクーラーを入れているし、ワイドTV、BSデジタル・チューナー、DVDレコーダーだけでなく、5.1chシステムもつけっぱなしだから電気代の方も少々心配になる。現在は比較的記憶に新しい「スター・ウォーズ エピソード2」の最中だから、録画しながら一息入れているような次第だ。ワン・ラウンドが終わる10時25分まではまだまだ長いなぁ…。しかし、ストックしていたDVD-RAMもすっかり残り少なくなってしまった。3~5倍速の日本製が200円/枚くらいの時にまとめ買いしておいたのだが、またどこかで探してストックしておかないといけないねぇ。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2006/08/06
コメント(0)
マスコミで話題になっているのは充分知っていたが、実は今夜が亀田興毅の世界タイトルマッチの日だとは知らなかった。「今日は負けだなぁ」と横浜-中日戦からTVのチャンネルを変えたら、たまたま試合が始まるところだったのだ。結果は明らかに亀田興毅の負け試合だったのに、メデタク日本人で3人目の10代チャンピオンが誕生した。あの試合を見て亀田興毅が勝ったと確信した者は1人もいないだろうが、日本ボクシング界はどんなかたちでもヒーローが欲しかったのだろう。そもそもロクな実績もないのに日本でタイトルマッチが組めたのだから、ジャパン・マネーはまだまだ健在というところだろうか。1ラウンドにダウンをとられた後に逆転勝ちしたというと、どこかのバカが大場政夫と比較するかもしれない。今でも強烈に覚えているチャチャイ・チオノイとのラスト・マッチだ。大場が足を捻挫しながらも12ラウンドにKO勝ちしたあの試合だ。三週間後に突然交通事故死するなど誰も予想しなかったあの死闘だ。間違っても同列に扱って欲しくないものだ。試合後のニュース番組での亀田興毅インタビューを聞いた感想は、自己分析も出来ないのか、虚勢をはるしか能がないのかは知らないが、一言で言えば“ただの無礼な若者”といったところだ。亀田興毅がいつまで祭りの神輿でいられるのかはわからないが、今の日本ボクシング界は、こんな奴に頼らなきゃいけない状況なんだなぁ。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2006/08/02
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1