WOがキライ!(R)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先日やっとフレッツ光&ひかり電話にかえた。やっとというのは、実は3年ほど前に一度フレッツ光にかえようとしていたからだ。当時個別工事だけでなくマンション工事も無料だったため早々と申し込みし、ほどなく光対応マンションにはなっていたが結局個別の光はキャンセルしていた。理由は、かなり前から使っている無線ルーターの光対応が確認できなかったからだ。ウチの場合は以前書き込んだようにAV環境が非常に複雑なだけでなく、実は電話環境も結構ややこしい。これまではADSLモデムと無線ルーターを使って、固定電話、PC3台、地デジチューナー、そしてさらに外出先からネコたちに餌をやる自動給餌器ともつながっていたのだ。ADSL(12M)のネット環境に大きな不満があるわけではなかったから、無線ルーターを買い替える可能性があるのなら光にかえることもなかったのだ。今回、NTTは個別工事費無料と利用料2か月無料キャンペーン中であり、さらに無料の光メンバーズクラブに登録すると2,100円分のポイントがもらえた。(さっそく商品券との交換申し込みをしておいた)またNTT代理店サービスとして、1万円キャッシュバック、地デジチューナー、無料PC設定のサービスを付けてくれたので結構お得ではあった。(もちろんプロバイダーの変更はなくキャッシュバックも2か月以内とのこと)しかし決め手は古い無線ルーターの光対応を素早く確認してくれたことだろう。現在のセッティングのままで安くなり早くなるなら光にかえない手はない。これまでプロバイダー変更などの条件付きキャッシュバックには見向きもしなかったが、詳しい技術的説明もできないNTT代理店の営業電話には正直飽き飽きしていた。いくらお得なサービスでも専門的な裏付けがあってこそなのだとつくづく思う。実際ADSLモデムを光モデムに交換しただけで全く問題なかった。フレッツ・スクエアの速度測定ではだいたい65M前後出ているし、自動給餌器も使えた。残念だったのは、無線ルーターが有線では100M対応なのに無線では10M対応だったことだ。仕方がない事だが無線では実測4.5M程度のままなのでメインのPCは有線で使うことにした。その代わりでもないが、光モデムがルーター付きになったので有線をまとめることができ、無線ルーターは無線専用として通常は電源を切っておくことができるようになった。ちなみにオマケの地デジチューナーは1週間ほどで届いたが、これは実家の2階用だ。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2010/03/20
コメント(0)