WOがキライ!(R)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
「MIDNIGHT JAM」とは1987年1月からTV放映された1時間のジャズ番組である。いささか唐突だが、事の詳細はこうだ。最近「だからここに来た!」というDVDが発売された。これは知る人ぞ知る1970年の第2回フォークジャンボリーの記録映画であり、特に岡林信康withはっぴいえんどが“お宝映像”と言われている。(はっぴいえんどの4人が揃って動いている唯一の映像とされている)ただしこの映画は、1992年12月にWOWOWですでに放映されており目新しいものではない。しかし「特典映像:風都市物語~はっぴいえんどが歩いたTokyo~」にひかれて購入し、同時にその内容の乏しさにガッカリさせられた代物だ。で思ったのが「いつだったかのはっぴいえんどのTVの方がよっぽどマシだ」ということだった。VTRコレクションを探してみると「はっぴいえんど 風街ろまん」という映像があった。1986年12月にテレビ東京の「HITACHI GRAFFITI SPOT(30分番組)」として放映されており、「風街ろまん」に歌われたあの頃の情景も写真とフィルムで構成されているし、写真にあわせたはっぴいえんどの曲だけでなく、1985年までの4人の軌跡も丁寧に描いている。部分的とはいえティンパンアレイの中華街ライブの映像も挿入されているし、鈴木茂やフレンズ・オブ・アースのミュージックビデオなどは今にしてみればかなり貴重だ。少なくともこれを超える“特典映像”が欲しかったなぁ。さて、そのビデオテープの残りに録画されていたのが「MIDNAIGHT JAM」の第1回放送だ。(昔はビデオテープの残りにとりあえず録画し、ラベルに書かない事も多かった)なんと第1回は、司会が中村誠一でゲストはタモリと坂田明という豪華版だ。そして番組の中心となっているジャズライブはアルトの大森明!(ちなみに他の回のビデオテープには中村誠一と共に山本剛の演奏も残っていた!)昔は“大人の番組”も多かったなぁ、とつくづく思う。そして、わざわざ「MIDNAIGHT JAM」を今日のタイトルに持ってきたのは理由がある。ビデオテープに残されたこの番組のクレジットにはなぜかTV局名がついていなかったため、インターネット検索やウィキペディアで調べてみたが全く別の番組しかでてこないのだ。恐らく深夜に放送されたマニアックな番組のため長期間放映されたとは思えないが、「MIDNAIGHT JAM」という良質な音楽番組が忘れ去られてしまうのは実に悲しい。せめてブログタイトルとして残しておきたい、という事だ。自動給餌器はコチラ!なるべく安く旅行に行こう!防災グッズはコチラ!生命保険は大切だ!アウトドアを楽しもう!ギターが大好き!ハーモニカとウクレレ!木のコップを使おう!自転車に乗って!アマゾンでお買い物!なるべく安くクルマを買おう!住まい探しを楽しもう!
2010/12/19
コメント(0)