全8件 (8件中 1-8件目)
1

都民の森に行ってきましたよ。天気もよくて、たくさんのサイクリストが・・・みんな、速い速い。相当抜かれましたよ。フロントギヤを52×36から50×34に交換して、フルクラムレーシングスピードをはかせました。フルクラムは、Speed 40Tという新シリーズを出したみたいですが、コレで十分です。前回来た時よりもラクに登れました。フルクラム Speed 40T フルカーボンチューブラー シマノ/スラム用 前後セット
2016.05.29
コメント(0)

エンジンがかかりづらいことが最近多く、クランキングをかなり長くするとやっとかかる状態 バッテリー電圧を測ったところ、12.2V。この状態だと充電が必要な電圧だそうです。充電器を持っているので充電したところ、満充電にならず既に劣化していると診断が・・・。年間2,000kmぐらいしか乗らない上、グリップヒーターとかも使っているので、バッテリーには過酷なのかもしれません。 前回は、2013年12月 一応3年弱立っているうえに、 出先で完全にあがると面倒ですしね。 ユアサのYTZ7S(Made In Japan)をホームセンターで調達。税別10800円でした。値段が高いのは仕方ないですね。あんまり安いのはすぐダメになりますし、通販もあたりはずれがあるので実店舗で今回も購入しました。 新品バッテリーを家で電圧を測ったところ、13.1V。製造年月日は、新しくて2016、1、8!(080116)Lead EXは、2012年製でだいぶショックでしたが、今回は新鮮。クランキングも短く一発でかかるようになりました。商品到着後レビューを書いて【500円相当プレゼント】 【 カード決済可 】【 安心の国内 メーカー 純正 GSユアサ 】【 激安 】【保証1年】 【あす楽】 YTZ7S バイク バッテリー GS / YUASA ジーエス ユアサ 正規品 VRLA 制御弁式 二輪用バッテリー 【 Dio 】【 ズーマー 】 【 ジョルノクレア 】【 アドレスV100 】 【RCP】 532P15May16
2016.05.26
コメント(0)

今日は、和田峠の神奈川県側(通称:裏和田峠)へ。雪や台風で、しばらく通行止めになっていたのが昨冬に解除。ひさびさに行ってきました。東京側から神奈川県側には、大垂水峠を通ってアプローチしました。 がけ崩れになっていた箇所はキレイに直っていました。しかし、今日は暑かった。一番暑い昼過ぎに登頂したので、気温が30度近くあったと思います。 さすがに平日の暑い昼には、頂上は自分しかいませんでした。またちょくちょく行きたいと思います。
2016.05.26
コメント(0)

ルート413経由で山中湖に行ってきました。昨日、体調不良で動けなかったので、ゆっくり道志村まで行こうとしたのですがゆっくり走っているうちにだんだん調子よくなってきて、山中湖まで行ってしまいました。 道の駅で小休憩。最近、R413は、道が荒れてきているので、気をつけたほうがいいです。ホイールを壊しかねない上に、落車の危険もあります。山伏峠を越えて山中湖へ。長い10%前後ある登りは、ペース配分が大事です。 ちょっとかすんでいましたが、富士山が良く見えました。
2016.05.22
コメント(0)

つくば牡丹園に妻が行きたいというので、一緒にいってみましたよ。牡丹がきれいに咲いておりました。つくばエキスポセンターにも行ってきました。http://www.expocenter.or.jp/子供にはいいんじゃないんでしょうか?いろいろな科学実験にも親しめましたよ。ところで、このキャラクター覚えています?覚えていた人はたぶん40代以上の人。コスモ星丸くんですね。1985年のつくば万博のキャラクターです。つくば万博は、小さい頃に行ったことを覚えています。つくば市はすっかり変わっていましたが・・・。30年ぶりに見ることができて懐かしかったです。
2016.05.15
コメント(0)

北側からヤビツ峠に行ってきました。まずは、宮ヶ瀬湖畔で休憩。丹沢パンさん特製のメロンパン。やわらかくて美味しいですよ。丹沢の沢では、川遊びしている人がたくさんいました。ヤビツ頂上では、ロードバイク乗りが20人ぐらいいたでしょうか?もりあがっていましたよ。初夏の気持ちい一日でした。
2016.05.14
コメント(0)

都民の森に行ってきましたよ。今日もたくさんのロード乗りがいましたよ。登りはきつかったですよ。今日のタイヤは IRC Formula Pro Tubeless Light です。重量がほとんど前にはいていた旧RBCCと同じだったため、とくに軽さは感じませんでしたが、転がり抵抗の少なさは感じました。下りでCampagnolo Boraにチューブラをはかしたロードバイクがいましたが、相手は漕いでいましたが、ほとんど漕がずに追いつくことができました。グリップは確かにRBCCより落ちるかもしれませんが、問題ありません。ポイント3倍 送料無料 IRC 【チューブレスタイヤ】FormulaPRO Light Tubeless 700x23C IRCフォーミュラー プロ チューブレスIRC チューブレスタイヤ FormulaPRO Light Tubeless 700x23C IRCフォーミュラー プロ チューブレス ロードバイク 自転車 bebike
2016.05.08
コメント(0)

連休に、那須高原へ遊びに行ってきました。温泉に入ったりと・・・。妻が「自転車もって行ったら?」と言うので、LOOK585をお供に・・・。昼間は観光に行くので、昨日・今日と朝5時に起きて日塩もみじライン片道15kmのヒルクライム。http://www.totidoko.or.jp/rosen/momiji.html早朝5時に、温泉旅館の裏で自転車を組み立てるのは、はっきり言って怪しい(笑)。 行きはほぼ登り。序盤8%程度の登りがつづきます。体が起きるまでしばらくつらい。そのあとは、峰伝いに気持ちのいいワインディングが続きます。この道路、実は有料道路です。自転車50円。徴収は出口で取られる方式です。ところが、早朝にライドすると料金は取られません。徴収時間は、8時から20時まで。7時前に下りてきたので全く問題なくタダ!途中にスキー場があります。旅館の朝飯の時間があるので、この辺で折り返しました。登りに1時間半ぐらいかかっているのに、下りは30分ぐらいでした。空気が澄んでいていて、道もすいていて気持ちのいい朝でした。ライドから帰ってからの温泉も気持ちよかったです。秋は、紅葉で大変キレイなところだそうですよ。 那須に行ったらぜひ!
2016.05.03
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1